『あのレンズ手放すんじゃなかった (>_<)ゞ』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

『あのレンズ手放すんじゃなかった (>_<)ゞ』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

あのレンズ手放すんじゃなかった (>_<)ゞ

2009/01/15 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:503件

変なタイトルでご免なさい。 <(_ _)>
新たにスレッドを立てるほどの内容でも無いんですが、E-3の板も寂しくなってきましたし、
デジタル一眼を使っておられる方なら、多かれ少なかれどなたでも共感していただける
内容かなあと思い、書き込みさせて貰いました。

経済的に余裕のある方ならシステムの共存(ニコンやキヤノンとオリみたいな)もありなんでしょうが、
私のようにかつかつの状況ではなかなかそのような余裕はなく、システム変更(宗旨替え)の際は
ボディーやレンズなどを買取や下取り、またはオークションを利用することになると思います。

私の場合Nikon D70でスタートし、その後Pentax K10D(ほんの短期間ですが…)、そして一昨年に
E-3を購入し、OLYMPUSユーザーの末席を汚すこととなりました。
その都度、レンズ資産やボディーを手放すことでシステム変更の資金にしたわけです。
(まさに逆わらしべ長者状態)
所有していたレンズそれぞれに思い出もあるし、思い入れもあります。
ただ、今現在振り返って『あー、あのレンズ手放さなければよかったなあ』と思うことは
ほとんど無いんです、、、、、、、ある一本を除いては。

それはD70時代に決死の覚悟(一寸オーバー?)で購入したED 300mm F4D、いわゆる「さんよん」。
E-3とこのレンズの組み合わせなら、結構面白い写真が撮れたかも知れぬのにと後悔の臍をかみ、
たまに手持ちが潤沢なときには、買い直そうかと真剣に考えてしまうこともあるほどです。
(さすがに数秒後には思いとどまりますが…)

長い前振りで申し訳ありません。
皆さんにとって、「あードナドナするんじゃなかったワ」的なレンズはおありでしょうか。
また、その思い入れなどをお聞かせ願えますでしょうか。

書込番号:8940504

ナイスクチコミ!1


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2009/01/16 13:45(1年以上前)

金色観音さん、

僕は現状キヤノンEOS-1DMarkIII・EOS 5D MarkIIとE-3の併用ですが、ふる〜いPENTAX SPとそのレンズ群も持っています。PENTAXからEOSはマウント追加、EOSからE-SYSTEMへもマウント追加だったので、レンズは増える一方です。一応棲み分けは始めてるつもりなのですが・・・

無精者なので使わないレンズも結構抱えています。それでも3段の電動防湿庫がいっぱいになると、使用頻度が極端に減ったレンズで売り物になりそうなものを選んでヤクオフで売って購入資金にかえています。

ですから手持ちのレンズは新しくて良く使うものと、売っても二束三文にしかならないMF・手動絞りのねじ込みマウントレンズが混在する状況です。幸いPENTAXのレンズは、Tマウント→フォーサーズのマウントアダプタを手に入れたので、50mmF1.2の様に現状のオリンパスには無いレンズが必要な時に結構使えています。E-3は手ぶれ補正が、こういう古いレンズでも効くのが良いですね。

オリンパスとフォーサーズはまだ使い始めたばかりなので、手放したレンズはありません。
売ったのは、新しいレンズと画角がかぶって使わなくなった、ちょっと古いキヤノンのレンズばかりです。その中で、やっぱり手放さなければ良かったと思うレンズは下記の3本です。

EF24-70mm F2.8L USM
EOS 5D のレンズキットを買った時についてきたEF24-105mm F4L USMとかぶる気がして、さらにISが無いために手ぶれを起こしやすかったので、他のレンズの購入資金を得るために手放してしまいました。たしかこれを売ったお金でE-3を買ったと記憶しています。でもF2.8通しの常用ズーム域のレンズとしては、やはり残しておくべきだったかなと後悔しています。  

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
E-3用にED50-200SWDを買った時、画角が全く同じで、オリンパスの方が開放でもずっと写りが良かったため、すぐに手放しました。しかし、しばらくして、また買い直してます(汗)理由は直行ズームで100mm〜400mmまで一気にズーム出来る利便性が忘れられなかったからです。

EF400mm F5.6L USM
これは確かLEICA14150を買うための資金稼ぎに手放しました。400mm相当の望遠域に入るレンズは、EF100-400L / ED50-200SWD / ED70-300 / APO50-500と他に4本もあり、このレンズだけがカメラとセットでもISが使えないため、手ぶれを量産しており、重さにも嫌気がさして売ってしまいました。しかし単焦点400mmとしては、開放から異様に切れの良いレンズで、やっぱり持ってれば良かったと、時々思い出すレンズです。

正直なところ、E-3の後継機が1500万画素以上になり、もっと高感度ノイズが減って、C-AFが5コマ/秒を確保してくれれば、そろそろ重くて大きいキヤノンの超望遠系レンズは使用をやめたい気分なのですが、企業展示会や学会で年に数回B2以上の写真パネル作製があるので、現状ではキヤノンとオリンパスの併用はまだ続きそうです。

書込番号:8942842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2009/01/16 14:28(1年以上前)

FJ2501さん、レスありがとうございます。

さすがに仕事で使われている方はレンズ資産が半端じゃないですね。

私の心残りは「さんよん」と先に書かせてもらいましたが、もう一本あげるとすると
同じくNikonの85mm F1.4Dですかね。(これも決死の覚悟で購入)
かつてこのレンズで撮った写真を今見返すと、結構写りが良いんですよ。
まあ、逃がした魚は大きいというやつかも知れませんが…
ただ、「さんよん」ほど後悔は大きくありませんけれど。

>E-3の後継機が1500万画素以上になり、もっと高感度ノイズが減って、
C-AFが5コマ/秒を確保してくれれば…

そうですね。贅沢は言いませんから、ISO800が常用できるくらいノイズ耐性が高くなってくれたら
嬉しいですけれど、E-30の登場であんまり半端なものは出せないでしょうから、
真のフラッグシップ機として登場する事になりそうですが、そうなると私などには手の届かない所に
行ってしまいそうで少々複雑ではあります。


書込番号:8942940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/01/16 21:44(1年以上前)

E-3の板も寂しくなってきましたし、

あまり前例の無いE‐3のファームアップ告知といい、社長の決算報告での高付加価値商品予告といい、私め、E−4と信じて疑いません。もし、当たっていたら、2月中盤からクチコミもまた、賑やかになるのではと、これまた、信じて疑わない今日この頃です。ちょっとしつこくて申し訳ありませんが、一人でわくわくしています。でも、はずれてたら、ごめんなさい。

逆わらしべ長者状態

けだし名言です。でも、私の場合、逆わらしべしないと、10D、20D、D200、E-3とほぼ1年ちょっとで買い換えるなんてできませんでしたので、あまり後悔してません。ですので、どちらかというと、わらしべ長者なのかも知れません。どうしても必要なレンズなら別ですが、そうでないなら、くよくよすると体に良くないので私は忘れる事にしています。何のお役にも立たない、枯れ木も山の賑わい的書き込みということですみません。

E-3の後継機が1500万画素以上になり、もっと高感度ノイズが減って、C-AFが5コマ/秒を確保してくれれば

同感。ただし、画素数は1300万〜1400万が現実的なのではないかと予想していますが。1500万という数字が出てくると、それはそれで、欲がでちゃいますねー。そんな訳で、2月中旬が待ち遠しいです。

書込番号:8944447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2009/01/16 23:44(1年以上前)

一気千里さん、こんばんは。

>どちらかというと、わらしべ長者なのかも知れません。

よほどこちらの方が名言かと。

確かにそのお陰でE-3と出会えてフォーサーズの世界を知るに至ったわけですからね。
ただ、宗旨替えはこれを最後と肝に銘じております。
オリンパスが「フォーサーズやーめた。」とでも言わない限りは。

それでもD700の高感度性能の高さに「18日まで3万円キャッシュバック!」なんて聞かされると
お腹の中にいる浮気の虫が蠢かないでも無いですが、いいえ大丈夫。

先にも書きましたけれど、E-3後継機(E-4?)に関しては、
ISO800辺りが普通に使える程度の高感度性能を有してくれることをまずは期待します。
全般的な底上げも必要でしょうが、いたずらに画素数を上げることは止めて欲しいですね。
それと、これはきっと賛否が分かれるところだとは思いますが、内蔵ストロボは必要ないかな。
あくまで個人的な意見ですが…。

書込番号:8945106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/01/17 17:48(1年以上前)

金色観音さん 

宗旨替えはこれを最後と肝に銘じております。

旅行好きの私ですが、年も年ですのでフルサイズシステム持ち歩く勇気はとてもありません。画質がいいのは分かりますが、そもそも体力的に無理なので、幸か不幸か、浮気の虫もなきません。年を取ってよかったなーと思うのはこんなときぐらいです。そんな訳で、総合的に満足している、オリンパスとは長い付き合いになると思います。

書込番号:8948313

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング