『フォーサーズについて質問。』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

フォーサーズについて質問。

2008/03/11 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 12SRくんさん
クチコミ投稿数:4件

皆さん、こんにちは。

私は現在CANON・KDNユーザーです。
レンズはEF50mm F1.8とEF-S10-22mm F3.5-4.5の2本を所有しています。
用途はボケと超広角です。
私は自転車であちこちをまわって写真を撮ったりするのが好きです。
なので、カメラはなるべく小さいものが好みです。
KDNはボディも小さいし写りにも不満はないのですが(むしろ素晴らしい)、E420(E410)の超コンパクトぶりに
かなり興味をもっています。
そこでフォーサーズユーザーの皆さん(出来れば兼canonユーザーの皆さん)に質問です。

1)フォーサーズはボケにくいそうですがKDNと比べてそれは歴然と分かるものですか?
例えば50mm F2.0マクロあたりを使ったらEF50mm F1.8と比べてどうですか?

2)年内に発売になるらしい超広角レンズの情報はありますか?
例えば画角、重さ、お値段etc・・

3)その他、KDNと比較してここに注意!という点はありますか?

書込番号:7517650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/11 15:10(1年以上前)

12SRくんさん こんにちは。

 オリンパスのユーザーでは無いのですが、判る範囲で!

 1,KDNとEF50mmf1.8を使用する時の絞り値はどのくらいでしょうか?
   KDNですと50mmは80mm相当の画角になりますし、フォーザで50mmと
   言えば100mm相当の画角なので、かなりアバウトな予想になると
   思いますが、絞り値で1絞り分も違わないかもしれないのでは
   ないでしょうか。

 2、年内かどうか判りませんが、現状でKDN+EF-S10-22mmの画角を
   考えると、16-35mm相当になりますね。
   フォーザの広角ですと、ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0 が
   最も広角で、14-28mm相当ですが、重さが780gありますね。
   次の物で、ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5 になり
   22-44mm相当で、重さが485gです。
   それを考えると、広角域では本体の軽さを上回るレンズの重さに
   なってきますので、超コンパクトぶりの組み合わせにはなりそうも
   ありませんよ〜。

 3,ゴミ問題とメリットも大きいように思います。
   小型軽量でいくなら、お気楽様にいくのであれば、E-420+25mmF2.8
   のパンケーキレンズのコンボがいいのではないでしょうか?
   この場合、ボケを期待するのは難しいでしょうから、積極的に
   ボケるように撮す必要が有ると思います。

書込番号:7517959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 E-420 ボディの満足度5 カピバラ写真集 

2008/03/11 15:29(1年以上前)

別機種

12SRくんさんこんにちわ!

私はKDX→E-410購入→E-3購入 KDX売却→40D購入 E-410つい先日売却の
現E-3、40Dユーザーです。
もともとコンパクトなカメラが好きで今後E-420かKX2どちらか購入しようと検討中です。
KX2を購入したら40Dを売却してE-420まで購入してしまうかも・・。
ちなみにEF-S10-22mmはとてもお気に入りのレンズです。

1)の質問ですが、ボケにくいのは確かです。
その代わりフォーサーズの特長として隅々まで解像したシャープで立体感のある絵を出します。(E-3+12-60SWDで撮った写真を紹介します。)
50mm F2Macroも持ってますが、これは結構ボケが大きいです。

2)私も早く知りたいです。たぶん9or8mmあたりだろうと思いますが・・。

3)気をつけるといえば写真のアスペクト比と換算の焦点距離ですかね。
3:2と4:3、横幅が縮まります。
1.6倍(キャノン)、2倍(フォーサーズ)計算はしやすいです。

後は、スモールコンパクトで隅々まで解像したシャープで立体感のある絵を出すフォーサーズか。サードパーティーも含め豊富なレンズ資産があり、ボケが大きく主題が明確になる絵を出すキャノンか。

で・・自分は決めかねるので両方使っていたのですがねw
結局、ボディー内手ぶれ補正、シャープな絵、バリアアングルライブビュー、爆速SWDで何故か巨大なE-3がメインになっていますw

EF-S10-22のような購入しやすく使いやすい超広角レンズとZD25mmのようなコンパクトな単焦点レンズがもういくつか発売されれば、E-3をメインにE-420をサブにして、オリに完全移籍してしまうかもです。

気分や用途で使い分けるのも楽しいですよ。
でも今のところはレンズからキャノンシステムが合っているように思います。

書込番号:7518024

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/03/11 17:27(1年以上前)

こんにちは
フォーサーズは二系統(L1&E-300)、キヤノンは5Dを使用中です。
世代の新しいLMOSになったE-420は魅力的ですね。E-520にも期待しています。

1)
レンズ固有の深度は変わりませんが、画角をそろえて考えるほうが現実的なので、以下のように比較してみます。
人物などの被写体を同距離から同じような構図で撮る場合、
フォーサーズ50mmF2の深度はフルサイズ100mmF 4の深度と同じです。
同画角では2段の差になります。APS-Cで画角をそろえるときは大雑把に1段差と考えてください。
ということで、KDNとの比較ではそれほどの違いはありません。

KDN+50mmF1.8とフォーサーズ50mmF2.0を同距離から撮れば深度はあまり変わりません。
人物を同じような大きさで撮ろうと下がれば、フォーサーズのほうの深度が深くなるということです。

2)
計画については不詳です。
使用中のズイコー11-22mmはいいレンズだと思いますが、7-14mmは高価で手が出ません。
超広角域はEF-S10-22mmの活用を考えるほうが合理的ではないでしょうか。

3)
フォーサーズとフルサイズは使い分けのメリハリがつけやすいです。
海外には携帯性、扱いやすい深度、有効なゴミ対策を考えて、フォーサーズを持ち出すことが多いです。
APS-Cはいろいろな面で、中庸という感じですね。

書込番号:7518351

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/11 18:15(1年以上前)

>例えば50mm F2.0マクロあたりを使ったらEF50mm F1.8と比べてどうですか?
ショウジキなトコ
開放でのボケの量だとEF50/1.8だと思います。
私の場合だとEF50/1.8は少し絞りますし、ZD50の方がよれるので、ZD50の方が好きです。
ちなみに、KDXで使うなら、好みとしては1.4の方ですね〜
5Dでそのまま50mmだと1.8の方が使いやすいと思います。

>2)年内に発売になるらしい超広角レンズの情報はありますか?
わからないです。
出るんですか???

>3)その他、KDNと比較してここに注意!という点はありますか?
KDX/E410/K100DSを使ってます。(あと5D)
レンズにもよりますが
KDXが最も大きいです。
WズームならE410がコンパクトです。
単焦点(パンケーキ)ならK100DSがコンパクトです。重いけど(汗)
標準レンズだけだと・・・あまり変わらないかも???

参考までに
コンパクトを意識して・・・と言うか身軽にだと
KDXだとEF24/2.8、50/1.8(あとYCやFなど)
E410だとZD14-42、40-150、50マクロ
 (ZD25/2.8注文したので、50マクロとGRDのパックも検討中です)
K100DSだとDA21、FA43、77(DA40や70だと、もっとコンパクト)
で持ち出すことが多いです。

書込番号:7518528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/11 18:32(1年以上前)

>2)年内に発売になるらしい超広角レンズの情報はありますか?

 このくらいしか情報は無いのでは・・・
http://olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf

書込番号:7518584

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/03/11 18:52(1年以上前)

キヤノン&オリンパスのユーザーです。

ボケについては、私のブログの左の欄のタグから、E-3というのをクリックしてください。
50mmF2.0のマクロのボケが見られます。
綺麗にボケますよ。
使い方次第で、フォーサーズでも十分ボケを生かした写真を撮ることができます。

EF50mmF1.8については、ご存知の通り最高のコストパフォーマンスのレンズです。ただボケが五角形になりますので、その点が気にならなければ、いいですね。

なお、フォーサーズの小型軽量性は、持ち歩きにピッタリなので、私は旅カメラとして愛用しています。
キヤノンのカメラも非常に良いので、将来的には、フォーサーズとフルサイズのシステムをそろえて写真生活をエンジョイするのが、私の夢です。

複数のメーカーのカメラを持つのは、無駄なように見えますが、実は非常に贅沢な喜びがあります。
一社信奉にならず、必要に応じて使い分けられるので、本当に面白いです。

書込番号:7518662

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/11 19:37(1年以上前)

>このくらいしか情報は無いのでは・・・
あっ出るんですね〜
情報ありがとうございます。
この表には25mmって載ってないんですね〜

書込番号:7518846

ナイスクチコミ!0


スレ主 12SRくんさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/11 21:59(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
ただいま仕事中の為、簡単なレスとさせてください。

1)についてはEF50mm F1.8は大体F値2.2とか2.5位で撮ることが多いです。
ちなみにEF-S10-22mmはできるだけ絞って撮ります。
どうやら、上記のレンズの比較ならば大差はないようですね。

2)これはわかるわけないですよね。
フォーサーズには何本か広角レンズがあることは知っていますが、
いずれも高価で重いですね。これではE420を買う理由がなくなってしまうなあ。
ということで、オリンパスさんに期待したいです。8とか9くらいからスタートしてほしいな。
あと軽くしてほしい。

3)アスペクト比は考えていませんでした。4対3と3対2のちがいは構図に影響するのでしょうか。

書込番号:7519718

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/03/11 22:39(1年以上前)

1)被写界深度に関しては
http://shinddns.dip.jp/depth.php
などで計算できるようです。
50mm同士で被写体の大きさをそろえると、写画楽さんのおっしゃるように一段程度の差。
換算焦点距離と撮影距離をそろえて比較するなら、EF50mmに相当するのは、フォーサーズ40mmで、深度は2/3段程度の差でしょうか。
ただ、問題はむしろ、フォーサーズにそもそも明るいレンズが少ないことだと思います。

3)
>用途はボケと超広角です。

いずれもフォーサーズは苦手な分野ですよね。
素子が小さい分、ボディも小型化できることがフォーサーズのメリットですが、広角側はレンズが大きくなってしまい、メリットは少ないのではないでしょうか。
また、他のフォーサーズ用レンズも、画質追求のためか、あまり軽小さいとはいえないので、チョイスによってはレンズ込みだとKissより重くなってしまうこともあるかもしれません。

E420の小ささは抜群なので、現在のシステムを残したまま、自転車用出動用にE420+25mmパンケーキというのなら、ばっちりだと思います。

書込番号:7519981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/03/11 23:11(1年以上前)

広角だとシグマの10-20mmがフォーサーズマウントになって出るらしいです。ただ、35mm換算の画角は20mm-40mmなので、16mmにはぜんぜん足りませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/02/01/7842.html
オリンパスのスタンダートシリーズが何mmになるかは、まだ不明ですが、シグマと同等では差別化できないので、10mm以下にはなってくれるんじゃないかなぁ???

キャノンの50mm F1.8とオリンパスの50mm F2 マクロでは、ボケの大きさは、1/3段程度変わります。(ボケの大きさは実焦点距離とF値で決まりますので、焦点距離とF値が同じならマウントが違っても画角は変わりますが、ボケの大きさは同じです。)
ただ、レンズの性格が違いますし、実際の画角も変わるのでこればかりは実際に作例を見て決めるしかないのではないでしょうか?

書込番号:7520202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/03/11 23:41(1年以上前)

オリンパスのレンズマップを見る限り梅レンズの超広角は8−18ミリ程度になりそうですね。
35ミリ換算で16−36ですから使い勝手良さそうです。
梅レンズなのである程度軽量に仕上げてくると思いますが
E−420本体と同じか軽いぐらいにだったら嬉しいですねぇ・・・

発表はおそらく夏から秋にかけてで発売は秋から冬でしょうが今から待ち遠しいです。

書込番号:7520434

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/12 03:58(1年以上前)

広角メイン&ボケならKDXのままでいいと思います。
軽さといっても100g前後のことですし、
レンズの選択肢・価格などを考えるとKDXが有利かと。

フォーサーズよりリカンベントいかがですか。
座ったままで、写真撮るのには いとど便利ですが。

書込番号:7521223

ナイスクチコミ!0


スレ主 12SRくんさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/12 13:22(1年以上前)

返信が遅れ申し訳ありません。

それぞれ読ませて頂きました。
ボケ、広角といずれもフォーサーズに不利である事が分かりました。
というか分かってました。
それでも、私にとってE420は魅力的です。
多分、買うと思います。当面はレンズキットと50mmマクロにしようかな。
パンケーキもいいですね。

しばらくはKDNと使い分けていきます。
でも本当はシンプルなシステムが好きなので、あまり沢山所有するより必要最小限にとどめたいです。
なのでE420のだす絵がKDNと遜色なければオリンパスに統一してもいいんですけどね。
その為にも超広角レンズに期待大です。
基準がEF-S 10-22mmなのでハードルは高いけど・・!
 
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:7522230

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング