デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
本日、E-520 Wズームを購入しました。これで、楽しかった苦悩の日々からやっと開放されます。
ヨドバシ(新宿本店)で、表示価格103,100円(18%ポイント)を、99,100円(18%ポイント)と言われ、このサイトの情報を元にキタムラに行ってみました。キタムラの表示価格は、95,000円で、最初は「何でも下取り」の対象外と言われましたが、ヨドバシの条件を提示すると、下取りを含めて、81,100円の提示+バッグ、xD(1G)、ポイントで5年保障でした。気持ちよく取引したかったので、即決です。当初、K2を前提に120,000円位まで考えていましたので、大変満足ですし、余った予算で、70-300mmズームも買えるかなんて考えています。
これまで、コンデジの初期モデルを使ってましたが、4月に北海道の動物園に行ったとき、限界を感じて、コンデジの最新モデルへの買い替えを考えていました。
お店に行って見ていると、デジイチが目に入り、手にしてみると、何とも言えない感覚が手に残り、それ以来、日々デジイチのことばかり考えていました。ボーナス時期を前に購入を決意し、製品選びになりますが、当初は漠然と「ニコン」か「キャノン」かなと考えている程度で、D60とEOSK2が候補になりましたが、「直感的にk2だな」とほぼ決めて、後は価格動向を見ながら購入のタイミングを図っていました。
そんな時、ふと「オリンパス」の最新モデル発売の広告を見て、そう言えば、光学機器では有名なメーカーだったし、一度見ておくか、といった感じでした。何となくクラシカルで地味な印象だったと記憶しています。
その後、価格.comを覗いてから、いろいろと勉強させてもらい、E-520への思いが高まっていきます。K2は、機能的にもすぐれており、お店で手にした感じもとてもよかったです。wズームの400mmも中々よくて、運動会位は十分にいけそうだなと思いました。
結局購入の前日まで、悩みましたが、最後の決め手は、600mmズームの世界です。AF機能や使い勝手は、その後のモデルや自分の腕次第ですが、他メーカーで600mmの世界は、コストを考えると事実上、あきらめることになると。。。その他ダスト処理やレンズが軽量・コンパクトであること、あと最後に気づいたのですが、ライブビューの視野角です。E-520のそれは非常に実用的です。デジイチはファインダーが基本だと思っていますので、ライブビューの出番になったときに使えないと話になりませんからね。
それともう一つ、K2は価格.comでも売れ行きNO.1なのに、満足度が以外と高くないんですね。
これは、デジイチ入門者が、機能面で選んでも、使い込んでいくと、満足度がいま一つということなのかと、自分なりに解釈しました。(k2ユーザーの方、ゴメンナサイ。これは自分を納得させるための口実ですから)
これから、どんどん撮って、疑問が出たら皆さんにもお尋ねしたいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:8095885
6点
>本日、E-520 Wズームを購入しました。
ご購入おめでとうございます。
私はE-500/510なので、(少しだけ)羨ましいです。
>これで、楽しかった苦悩の日々からやっと開放されます。
そう簡単には開放されませんよ。
これからはもっと苦しく、しかし楽しい沼が控えています。
と言う訳で、早速ですが、レンズ沼へのお誘いです。
>余った予算で、70-300mmズームも買えるかなんて考えています。
是非、(気持ちが変わらない内に)購入されて下さい。
このレンズ、小型軽量のため、手持ちでも使えます。
レンズの表示には『Macro』の文字はありませんが、撮影倍率は50/2.0Macroと同じ、1:2です。
立派なテレマクロレンズとしても使えます。(描写性能は50Macroにはかないませんが…)
今年中に発売予定の、9-18ワイドズームを合わせれば、梅レンズだけで、18-600mm(相当)の画角をカバーできます。
よく4/3はレンズが少ないと言われますが、通常の撮影では、上記4本にマクロレンズを加えれば、十分ではないでしょうか?
室内スポーツなどで、明るいレンズが必要な人は、松レンズがあります。(高価だけれど…。)
無いのは、広角単焦点レンズですね。
竹価格で、明るい広角単焦点レンズを切望します。
レンズが増えた後は、保管用に防湿庫も検討して下さい。
購入時は、余裕のある大きなサイズをお薦めします。
書込番号:8097899
1点
早速のお誘いありがとうございます。
今日、子供の野球大会を撮ってきました。他にもデジイチ持ってる人がいましたが、ついついメーカー、機種なんかを見てしまいます(自分でも初心者だなと思いつつ)
40-150mm1本だけでしたが、天気もよかったので、AUTO、P、スポーツモード中心で、結構いいのが撮れました(子供の反応は、照れもあるのか「何だよこれ」って感じでしたが。)
150mmでも位置取りによっては、一寸足りない感じでしたので、やはり70-300mmは是非ほしいです。それと、季節がらドライボックスとかも必要ですよね。
ところで、全く初心者の質問です。
広角、マクロレンズは何となく役割がわかるのですが、単焦点レンズの役割というか、出番はどのようなシーンでしょうか。レンズ購入の優先度として参考にしたいので。
書込番号:8098654
1点
オリのレンズは、70-300も良いですけど、
3535という、大変お得な(?)マクロレンズもありますので、
油断していると、両足とも沼に取られてしまいます(>_<)
>単焦点レンズの役割というか、出番はどのようなシーンでしょうか
オリンパスの単焦点レンズは少ないですが(汗
ズームレンズより明るかったり、寄れたり・・・、なんかでしょうか。
70-300、3535マクロ、25パンケーキ、全部行っちゃいましょう!
9-18も買えば(まだ出てないですが(汗))梅制覇です☆
書込番号:8100451
0点
>単焦点レンズの役割というか、出番はどのようなシーンでしょうか。
こねぎさん も言われていますが、私は”描写性能”だと思っています。
おまけとして、(同じ焦点距離・明るさのズームより)小型軽量になると思います。
小型軽量なら、結果として安価にもなります。
今のところ、持っているのは50mmF2Macroだけですが、すばらしい描写です。
明るい・広角系レンズなら、ED14-35/2SWD (の広角域)が有りますが、ED7-14/4 の画角で、明るい(F2以下)単焦点が欲しいのです。
14mmF1.4とか、12mmF2.0、…、です。
35mmフルサイズやAPS-Cに対し、望遠系には有利な4/3ですが、裏を返せば、広角系は不利です。
それを承知の上で、オリンパスに頑張って欲しいのです。
価格は希望として、竹クラスです。(誰だって、安価な方が良いですから…。)
書込番号:8101069
2点
ありがとうございます。
今日、量販店で 「FOUR THIRDS LENS JOINT CATALOG」という、オリンパス、パナソニック、シグマの製品が載っているものをもらってきました。早速、沼にはまりそうです。
とりあえず、キットのレンズで撮りまくって、不満が出たら購入するですかね。
また、わからないことがあったら、雑誌読んだり、皆さんのご意見も伺いたいと思います。
書込番号:8104367
0点
おはようございます。
一年前に510ダブルキットでデビューしたものですが、
510に決定した理由がほぼ同じでしたので思わず笑ってしまいました。
私は、ダブルキットの次は、
70-300mm→50mmマクロ→2倍テレコン→12-60mmSWD
で一応ブレーキをかけられていますが・・。
最近50-200mmSWDが気になって気になってしょうがないです。トホホ
書込番号:8120098
0点
yoshi-tomatoさん
共感できて嬉しく思います。レンズも同じような道をたどりそうです。
そう言えば、価格.comの売れ筋で、Kiss X2のランクが下がり、E-520 Wズームが5位にランクしてますよね。何となく、嬉しい限りです。
ところで、マグニファイアーを利用されている方、評価を聞かせて下さい。(質問スレッドをたてたほうがいいのですが。)
x2との比較では、E-520ファインダーは”見にくい”という印象でしたが、使い始めるとあまり気にならなくなってきました。マグニファイアーの価格が微妙なので、効果があるようだったら利用したいと思いますし、それほどでもないかまたは難点があるようでしたら、このまま行こうかとも考えています。
書込番号:8121420
0点
>マグニファイアーを利用されている方、評価を聞かせて下さい。
無いよりは有ったほうが見易いですが、眼鏡を掛けている方は、逆になります。
パナのL10用マグニファイヤアイカップがそのまま装着できます。
こちらなら、実質\1200程度で購入可能です。
私はME-1と双方持っていますが、差は有りません。
安価なパナ製をお勧めします。
書込番号:8121535
0点
影美庵さん 有難うございます。
週末、休暇で書き込みが遅くなりました。
パナのL10用マグニファイヤアイカップですね、早速調べてみます。
休暇中、乗り物(鉄道)、祭りの撮影など、撮りまくってました。
特に、夜の祭りは動きのある山車と光、人の表情など、絞り優先、シャッター速度優先など、色々と試して見ました。
AUTOやPモードは明るく撮れますが、どうしても手持ちだと、ブレが生じますが、シャッター速度25〜30辺りの固定で比較的いい感じで撮れました。
また、夜間、動きのある人を撮るときに、シャッター速度固定でフラッシュもONにしてみましたところ、いい絵は撮れるのですが、シャッターを押してからの反応が遅く、数秒かかることもありました。何か設定の問題でしょうか。
書込番号:8142749
0点
かわまくさん
L10用のマグニですが、おそらく購入されたキタムラかヨドバシで店員さんに話をすればだしてくれると思いますよ。
商品というよりも備品のような扱いですので、店頭には並んでいないと思います。
当方は、梅田のヨドバシで購入しましたが、安価なわりに効果がありますので、保有する3台全てにつけております。(\1,400×3)
こちらの書き込みに写真を含めてございますので、ご参考まで。
[8074316]
書込番号:8142780
0点
暗夜行路さん
アドバイス、有難うございます。
Yodobashi.comで検索したら、商品がありましたが取り寄せになっていました。
お店に行って聞いてみます。
書込番号:8146390
0点
影美庵さん、暗夜行路さん
ありがとうございました。
昨日、ヨドバシでマグニファイアー買ってきました。
本当に、E-520にピッタリなので驚きました。ME-1との価格差は何なのだろうと思いますね。
お店の方も、最近L10用のマグニファイアがよく売れると言ってました。
さて、そろそろレンズ沼に足を踏み入れそうです。
書込番号:8159940
0点
かわまくさん
無事マグニをゲットできたようで何よりです。(^^
オリの純正のマグニとの価格差は何だ?って思いますね確かに。
かわまくさんがマグニをお探しの間に当方はカメラバックがいつの間にか2つも増えてました。(爆)
レンズの方がひと段落したらと思ったら、周辺のアイテムに物欲がうつってしまったようです。次はRAW現像ソフトか、ドライボックスか・・・
なかなか病気が治まりません・・・汗
かわまくさんも御十分お気をつけにならないと、気づいたらボディやレンズが増えてるってことになりますよ(^^
書込番号:8160133
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/07 13:52:49 | |
| 10 | 2022/11/12 14:47:44 | |
| 5 | 2020/03/14 9:20:19 | |
| 0 | 2020/01/27 10:41:46 | |
| 8 | 2019/04/16 13:18:17 | |
| 9 | 2018/01/23 10:23:25 | |
| 15 | 2017/12/03 10:41:49 | |
| 17 | 2017/07/18 11:03:28 | |
| 3 | 2015/05/20 18:41:21 | |
| 11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








