『なぜもっと小さくできなかったのか。』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

『なぜもっと小さくできなかったのか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

なぜもっと小さくできなかったのか。

2008/09/12 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

SVGAのEVF、(フルサイズ並みの大きさです。)E-420よりさらに一回り小さいフォルム、手ぶれ補正付きで200グラムを切る標準ズームレンズ、1200万画素ですがサンプルを見る限り結構ディティールも表現できています。もしこれがフォーサーズ機であれば上等な機種だったでしょう。

 それでも思います。もう少し小さく、もうすこし軽くできなかったのかと。ペンタミラーを廃して重さがe-420より重いんじゃ意味がありません。たしかにフリーアングル液晶も高精細EVFも便利ですがそれよりも大事な物があったはずです。私はこの規格に一眼画質でレンズ交換のできるコンデジを求めていたのであり、決して新しい一眼を求めたわけではないのです。(かなりの人がそう考えていたのでは無かろうかと考えています。)
 ついでにいえば何故動画を撮れないのかというのも不満です。センサーの特性を考えれば動画処理チップを載せるだけで可能だったはずです。最初に作った機種だからということもあるでしょうが、最初に作った機種だからこそ他にない斬新さを持った機種にして欲しかった。フォーサーズ機初号機のE-1が出たときも似たような印象を持ちましたが…。時代は繰り返すのでしょうか。

書込番号:8340069

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 00:02(1年以上前)

こんばんは。rbtaさん 

怒らないで。
動画機能付きと機能無しの2パターン出したら良かったのかも?
動画機能無しは値段を下げて・・・・・

書込番号:8340086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 00:17(1年以上前)

オリンパスに期待します。

書込番号:8340166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/13 00:47(1年以上前)

最初は少し戸惑いましたが、結構理に適ったパッケージングな気がしてきました。

裏面を見ると3インチ液晶が殆どを占めていて
ボタン類が端に追いやられて十字ボタンを完全に握る形なので、
これ以上小さくしようとすると握る所が無くなっちゃいますね。
ライブビュー専用機なので背面液晶はキモでしょうから液晶サイズは小さくはしないでしょう。
液晶を握る訳にはいかないですね。

電気も喰いますからバッテリーも小さく出来ないでしょう。
望遠レンズと組み合わせる事を考えると、ある程度の大きさのグリップも必要。

戦略としては、E-420⇔E-3の様なシンプルな小型機と機能を詰め込んだ大型機は必要だと思います。
まずは堅実な方から来ましたが、いずれはμ4/3の発表会にあったモック位の大きさのも出てくるのでしょう。
来年パンケーキが出る頃には、もっと小型のボディが出てくれると嬉しいですね。

書込番号:8340337

ナイスクチコミ!1


G-SONNARさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/13 00:55(1年以上前)

G1のネーミングは抵抗がありますね。でも今後に期待しています。
このままフルサイズになってマウントアダプタ経由で、ライカのLやらMやらコンタックスGやらのレンズがすべてデジタルで使えるようになるとすごく嬉しい。
スレ主さん失礼しました。

書込番号:8340383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/13 01:06(1年以上前)

適当な大きさは、これはコンデジではなく一眼だよ〜と大きく主張したいではと思います。
みんなに受け入れてもらってから、もっと小さくて、変った形のものが出てくるでしょう。

個人的にボディ内手部補正がなくて残念に思います。
これからボディ内手部補正機を出してもらったら、20/1.7も一緒に買いたいです。

書込番号:8340434

ナイスクチコミ!0


スレ主 rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2008/09/13 01:15(1年以上前)

 別にフラッグシップ機を出すなとはいいません。確かにハイエンド機は重要です。
 しかしやっていることがちぐはぐすぎる。3色カラーリング展開などでコンデジ層の乗り換えを狙っているようですが、どこのコンデジ層がEVFの視野率百パーセントやSVGA表示にこだわるというのでしょう。AF専用ダイヤルやバリアングル液晶にこだわるというのでしょう。それよりも遙かに、薄く、小さく、軽くした方がマーケットに希求するでしょう。やってることにポリシーが感じられません。
 どうも来春にほとんどフォルムが同じでHD動画撮影可能な機種も出すようですが、(もしかしたらコンデジのように半年ごとにリニューアルしたりするのでしょうか。)ではこの機種は誰が買うというのか?パナソニックのマーケティングが不思議でなりません。

書込番号:8340477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/09/13 01:16(1年以上前)

確かに思った以上にデカイです。
色々詰め込みたかったんでしょうね。
オリンパスさんには小型軽量モデルを追求する機種を出して欲しいです。
背面液晶無くしてEVFつけただけの機種もいいと思うけど。
ペンタミラーが無くなったんですから、頭の出っ張りも無くして新しいカメラの形を模索して欲しいですね。

書込番号:8340483

ナイスクチコミ!1


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2008/09/13 01:37(1年以上前)

本当にがっかりです。新しいフォーサーズ方式発表では、軽い一眼と大見得を切っていたわりに、E-420以上の重量なんか何の魅力も感じません。

rbteさんが言うとおり、
>薄く、小さく、軽くした方がマーケットに希求するでしょう。やってることにポリシーが感じられません。

一体こんな製品を出してこの市場が膨らむことを本気で考えているのでしょうか。それともこれ以上の小型軽量化は無理なのでしょうか。だったら新しいフォーサーズでもなんでもないでしょうに。本体とレンズバッテリーで600g以上にはなるでしょう。

とにかくがっかりです。

書込番号:8340576

ナイスクチコミ!3


monnalisaさん
クチコミ投稿数:23件 モナリザさんの旅行ブログ 

2008/09/13 02:04(1年以上前)

こんばんわ、

L1のようなデザインを期待してたので残念です、L1のようなデザインだったら即買いだったのに、、
パナソニックさんお願いです、ライカのようなデザインで出してください。

でも機能的にはまずまず満足なので、来春?に出ると思われる動画機能付きに期待したいです。

書込番号:8340671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 02:08(1年以上前)

私はDP1を持っていますが、今回のフォーサーズは期待と不安を胸にわくわくしながら待っていましたが、
でたのはこれで超がっかりです。
出来が良ければDP1からの乗り換えも検討していたのですがそういう意味ではちょっと安心しましたが…

マイクロフォーサーズのコンセプトその物は一体なんだったのか?皆が期待して待っていた所に只の一眼レフを出されても…
ハイエンドコンパクト並の大きさで、一眼レフ画質、皆が望むのはこれではないでしょうか?

とにかくDP1にできてマイクロフォーサーズにできない訳が無いので再度やり直して欲しいです。

書込番号:8340681

ナイスクチコミ!4


cancan2さん
クチコミ投稿数:29件

2008/09/16 01:13(1年以上前)

本当に中途半端な機種です。大きさもそれほど小さくない。重さはある。バッテリーも持たない。コンデジ並みの性能で価格は安くない。

書込番号:8357808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/16 01:18(1年以上前)

製品のラインアップは、生花のようだと思います。
今一本目の花が挿されてますが、それで評価するのが難しいです。
自分は「江川な人」の勝負の分かれ目も当たったことがないです。

書込番号:8357831

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング