


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
スクエアーフォーマットだとか。。。
ほんとうかね?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=30983324
PMA2週間前。いよいよ、騒がしくなってきた。
書込番号:9101527
0点

相変わらずのうわさですね
まるで、ここか、2ちゃんの書き込みを書いてるみたいにも見えますがどうなんでしょうか?
K100D&K10Dの頃の中の人が出てきて書き込んでた頃が
懐かしく、熱かった PENTAXに戻って欲しいのは私だけでしょうか?
書込番号:9101653
1点

実際にはNDAが厳しいでしょうから、K-mが出てきたのも前日かな。
たぶん、出てきてもそのくらいでしょう。^_^;
書込番号:9101711
0点

沼の住人さんこんばんは。
いつも最新情報やレンズの話楽しませてもらってます。
ところで、ペンタは正方にこだわっているのでしょうか?
「K-m機能拡張ファームウェア」として、K−mに「正方トリミング」機能を追加できる、拡張ファームウェア配布を開始したようですし。
これは単にトリミングですが、英文は正方イメージセンサーといっているので
全く異なるテクノロジーですな〜。
縦の写真をカメラを回転させなくても撮れる?
ウーン画期的、サプライズ?!
書込番号:9101769
0点

正方形トリミングですか。
素直に考えると、E-30の機能を見て、簡単に付け加えられるのですぐに追加したというところでしょうか?
(^^♪
書込番号:9102302
0点

If it is a 30x20mm image sensor,
which is better and exciting.
書込番号:9102380
2点

もしペンタックスがフラッグシップ機を出すのなら、その時は
K3D
のようなお役所な名前ではなく
King
にしてほしい。
書込番号:9103138
1点

この情報のポイントは、スクエアセンサーにより、おそらくDAレンズ群がケラレ無く使える、ということですね。
今までのペンタックスの戦略に沿ってます。
この情報は確度高そうですね。
書込番号:9103317
0点

面白いけどありえんと思。
普通に3対2で撮影する時のメリットは
画質的にはゼロ。
ミラー大きくなって
ボディも小さくできないし
レスポンス向上にも障害になる。
ファインダー表示方法、視認性にも疑問。
何よりそんな特殊なセンサー作ってもらうなら
フルサイズ素子買った方が安上がりじゃない?w
デマやろていうか、本当ならがっかり。
書込番号:9103363
5点

PMAが3月3日からですので、今週・来週あたりは
各社から新製品の発表が続くでしょうね。
何かサプライズはあるでしょうかね。
しかし、不景気なんでイマイチ盛り上がりに欠けるようなこの雰囲気・・・。
(他社もそんなに期待感が高まってると思えないし)
中判はないと思いますけどネ。
書込番号:9103593
2点

フルサイズにする場合は、レンズ戦略をイチからやり直す必要があります。
このためにフルサイズレンズを再ラインアップするとか。
しかし、そんな体力は正直無いのでは?
フラッグシップとはいえ数は出ないであろうデジイチ単体のコストより、レンズ戦略の一貫性のほうが、企業としては重要ではありませんか?
フラッグシップなら多少大きくとも許されるでしょうし・・
ただ、一般受けしなさそうなので、売れるかどうかは確かに疑問ですが・・f^_^;
書込番号:9104124
0点

普通(横)に構えたまま、スイッチ切り替えで正方形も横も縦も選んで撮れたらうれしい。
場合によっちゃ丸とか楕円とかもできたりして。
ふつうに風景と言うと横もありやけど、そこに見えるものを切り抜くような感じで撮って歩いてると、自然と縦の写真が多くなるから。
で、縦やとどうしてもせっかく撮った一景がちょーっと傾いたりしてて、あとでガックリということが少なからずあって。(よーするに腕が悪いちゅうことですが。)
その場合、ファインダー内もトリミング枠は黒抜きで見えるようになっていて欲しい。是非。
そうなれば、これはひとつのデジカメ小革命と言ってもいいと思う。
私は大歓迎。大いに期待してしまったりなんかしてる。
書込番号:9104735
1点

でも、サイズと重量が問題かな。と、期待を萎ませてもみたりして。
ビアンコさんの言うように、ミラー大きくなるやろうし。
ファインダー部もでかくなるか、制限がきつくなるかするやろうし。
レスポンスは技術的に何とかなっても、向上の障害にはなりそう。確かに。
あんまり重デカになるんならグリップ着けたら、という話だし。
K20Dの形とサイズをあんまり変えずに出てきたら、というのはやっぱり叶わん空想かな。
書込番号:9105018
1点

英語なので私には信憑性があるのかないのか空気が読めません(^^;)
本当だとしたらやだなぁ…ポルコ・ビアンコさんと同意見。
Peter@kakakuさんが書いている30x20mm image sensorの方を希望。
書込番号:9105128
0点

30*20だったら絶対買います。
どこかに、APS-Hでクロップ時6コマ/秒とありましたが
Pentaxの絵作りでしたらフルサイズでなくてもかまいません。
書込番号:9106754
0点

ペンタックスの造る 22MPixel 30x20 APS-H なら、5D Mark II に引けをとらない
絵になるかも知れませんね。
楽しみです。
唯一の気がかりは、縦グリ一体型は不恰好なので嫌いなんだが・・・。
個人的には、α900 のように、縦グリは別付けにして貰いたかったな。
それはそうと、どうして K1D じゃなく、いきなり K3D なんだろう?
単に、次機種の K300D や K30D と合わせているだけかな?w
書込番号:9107116
0点

> 30x20mm image sensor
なんか記憶にあるなーと思っていたら3週間前に自分も書いてる(^^;)
K20Dと同じ画素ピッチで5D2以上の高画素数になるから案外本当に検討してるんじゃないかとか考えてたんですけどね。
書込番号:9107225
0点

ありえんありえんて夢のないこというてゴメンな。
もちろん、大きなセンサーや真四角の新たな撮影機能の可能性は否定してへんで。
あと、前の文中フルサイズて言葉出したのは
願望でも期待でもなくあくまでも例えやからね。
ちょっと大きなセンサーなら
イメージサークルにまだちょっと余裕あるから
DAでも対応でけるよていう話はどうかいな?て思。
☆16-50なんて、今でもギリギリやで。
センサーが20x30てのが出たら広角はヒドイことになるよ。
DAレンズを真剣に作ってるペンタックスが
自らを否定するような新機種出したりせん思うで。
去年もAPS-Hとか言うてみんなで騙されたやない?
書込番号:9108632
1点

遅レスですが(^^;)
> 去年もAPS-Hとか言うてみんなで騙されたやない?
30x20mmの話の出所はもしかしたら自分なのかもしれませんm(__)m
別の噂では後継機は性能アップとともにより小型化を目指す、というのを見ましたが、そちらのほうが真っ当な方向性でしょうね。
3週間前の30x20mmの妄想には続きがあって、それと別に15x10mmのセンサーでシグマのDP1みたいなスタイリングのレンズ交換式デジカメ+グリップ一体型KAF3マウントアダプターというさらなる妄想があります(^^;)
普段はちょっと本格的な広角寄りの専用レンズを使いパパのサブカメラかママのメインカメラ、必要な時には17-70F4とかが使えて、50-135F2.8が屋内スポーツや幼稚園くらいまでのお子さん撮り望遠、60-250F4が鳥撮り入門用としての新たな使い道(机上の空想ですが)を持たせるようなのが面白いんじゃないかと。
レンズの評価のほうが高いペンタックスの持ち味を生かす、交換レンズならぬ交換ボディの発想で30x20mm・APS-C・15x10mmというラインナップ、というわけです。(お馬鹿な空想話でごめんなさいm(__)m)
フルサイズ流行への対策で妥協した結果として出てきただけでは、やっぱり市場が受け入れてくれないでしょうから。
書込番号:9119848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





