


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
私の周りはキャノンやニコンユーザーばかりです。
初めてデジ一の世界に入る身なのですが、どのメーカーにするか悩んでます。
皆さんのペンタックスに対する熱い思い・ペンタックスの魅力を聞かせて頂けないでしょうか?
書込番号:9034641
1点

ここにスレを立てた。
それだけでaxl_yutakaさんはPENTAXに縁があります。
いらっしゃいませ!
書込番号:9034722
3点

周りの人と同じほうが、いろいろ教えてもらうのに便利かもしれませんね?
書込番号:9034827
4点

形。手にしたときの塊感。
それと・・・
周りと同じやないところ。
Winでなくて、Mac
TOYOTAでもBMWでもなくて、RENAULT, or FIAT
マックやなくて、モス
ニコキャノでなくて、ペンタ。
VRでも白でもなくて、ビミョーなF値と焦点距離の単焦点レンズ。
連射スピードより、ハイパーオペレーション。
あまのじゃくバンザイ。
書込番号:9034995
8点

>ビミョーなF値と焦点距離の単焦点レンズ。
そういわれたら、まさに個性的ですね。無理にキリのいい数字を追わず、性能を求めたら
これが出来たという感じ。
書込番号:9035014
2点

ペンタユーザーって、「俺たちは別格だ、解っている」みたいな発想で
生きている。弱点が多いのに弱点を認めようとしないから進歩がないメーカ。
>Winでなくて、Mac
もはやハードは同じですがぁ? MacOSというなら筋違いよぉ。
>TOYOTAでもBMWでもなくて、RENAULT, or FIAT
提携先が提携先だけに、『トヨタやBMWでもなくて、大宇か起亜』
>マックやなくて、モス
提携先が提携先だけに、『マクドナルドでもなくて、ロッテリア』
>VRでも白でもなくて、ビミョーなF値と焦点距離の単焦点レンズ。
>無理にキリのいい数字を追わず、性能を求めたらこれが出来たという感じ。
ペンタに、特筆すべきような性能の良いレンズなんてありました?
さいきんなら、AF-S14-24f2.8とかあシグマの50mmf1.4とか、ショーサンされるよー
なレンズ見たことありませんけどぉ? 単焦点レンズが画質が良いのはどのメーカも
一緒ですよ。
そもそも、きりの良い数字だと、どうして無理が出るのぉ?
設計時点で焦点距離・絞りなど決めているはず・・・
他社と比較されたくないもんだから、中途半端な画角や数字にしているだけでしょ。
>連射スピードより、ハイパーオペレーション。
それ、対比になってない。
スピードはカメラの性能部分、オペレーションは操作性の部分。ニコン・キヤノンの
操作性が悪いと? ハイパーマニュアル・ハイパープログラムは考え方の違い。
電子サブダイヤルほか、ダイヤル操作の真似をしたのは何処でしたっけ?
書込番号:9035148
5点

> ペンタックスの魅力を聞かせて頂けないでしょうか?
Limitedレンズの存在ですかね。
このレンズが有るだけでペンタックスを選択しています。
このレンズが無ければ他のメーカーでも構いません。
書込番号:9035223
4点

axl_yutakaさん、はじめまして。
たとえばK-mのヘルプボタン、ビギナーのうちはヘルプで使い、慣れてきたら機能を割り振れるようになっています。
実際にユーザーがどう使うかを考えているようなカメラを作ってくれるのがペンタックスの魅力でしょうか。
私の愛機はK200Dで、これは去年販売面で苦戦し製造中止に…(T_T)
でもこのクラス唯一の防塵防滴はこの先☆レンズを買って新機種を買ったときでもサブ機として長く使えそうです。
逆にK200Dを圧倒したKissX2は後継機が出たら途端に色褪せてしまうような気がします。
キヤノンのカメラ作りは他のデジタル家電と同じく最新鋭機が出たらそれを買いたくなるように考えられているような気がするからです。
ペンタックスはK10D、K100Dがヒットしましたが、去年K20D、K200Dがコケました。
しかしレンズに関しては結構売れていたそうで、そこから想像するに、K10D、K100Dでペンタックスのカメラを始められた方は新機種は買わずにレンズを買った人が多かったのではないかと。
AF速度や連写性能、フルサイズのないラインナップが物足りなくて他メーカーに移った人が多い、とkakaku.com掲示板で去年は散々書かれましたが、案外ユーザーの満足度は高いようだし、K-mもじわじわ売れてきているようだし、道具として長く使えることを大切に考えているカメラ作りは、多少の波はあっても、わかってくれるユーザーはちゃんといるのだと思います(^^)
あと、kakaku.com掲示板の中に限れば、他人の作例や書き込みの揚げ足取りに夢中になって場を険悪にしてしまう余裕のないユーザーが少ないのもいいところかな(笑)
書込番号:9035430
8点

まぁまぁのスペックで安い事…
EOS50Dとかの質感と比べるとオモチャっぽいけど良いじゃないか!
他人がトヤカク言う問題じゃなく、自分が気に入って選んだのなら…それが最高。
私もLimitedレンズに興味があって選んだクチ。
ニコンもキャノンも良いなぁ〜と思うけど後悔はしていません。
真似っこだろうが二番煎じだろうが、直感的に操作できるダイヤルが好印象。
m oさんの仰るとおり、紳士的な印象を持つのがペンタックスだと思います。
書込番号:9035483
5点

ペンタックスにようこそ。
いらっしゃいませ。
ペンタックスのボディと標準ズームレンズを購入されたら、次のレンズはシルバーのFAリミテッド、中でも一番高価なFA31mmリミテッドを手に入れて下さい。
手にとってみてレンズの質感を充分楽しんだら、撮影に持ち出してみましょう。
周りにいるニコキャノのユーザーが注目するのは間違いありません。
写真の上級者ほど注目するレンズですからね。
そして、見せつけながら撮影を楽しんで下さい。
以上、ペンタックスデジイチの楽しみ方でした。
書込番号:9035543
4点

趣味性の高さ。
メーカーとユーザーが醸し出すアットホームな雰囲気。
日々、癒されてます。
書込番号:9036038
4点

axl_yutakaさん、こんばんは。
各社(キヤニコフジペンタオリ)使いです。
ペンタの魅力。仕様書や外観からは窺い知れませんが、「感情を作画に織り込む余地を残している」と感じることです。使用して半年や1年ではわかりません。10年以上使うと理解できます。
DL、K20D、LX、Z1pも、M42、M、FA、DAも、併用する気になれるということ。
ここが「凄い」と感じます。
逆に考えると、新製品が売れにくいメーカーといえるのかもしれません。
他社では、EOS1HSとEOS1Ds3? F3とD3x? OM1とE3? ムリではないけれど、ちと…。
書込番号:9036145
4点

こんばんは。
メーカーで選ぶのも一つの選択方法でしょうが、私は機種で決めました。
決めたらそれがペンタックスでした。
また、ペンタックスには趣味性の高い他社にない風味のレンズが存在するので、
レンズからペンタックスに入った方も多いと思います。
正直、いまどきのデジタル一眼レフを普通に使う分には、どのメーカーのカメラでも
出てくる絵に大きな違いはないと思っています。皆一定水準を超えています。
撮りたくなる、撮るのが楽しくなる そんなお気に入りの一台をお探しください。
書込番号:9036236
4点

約1名のアンチ氏がすっごい反応を見せてくれて、なんだか光栄に思います。
よほど琴線に触れたんかな。
悪いことしました。どうもすみません。
んで、敢えてムキになってもういっぺん。スレ主さんへね。
「連射スピードより、ハイパーオペレーション」
これシャッターチャンスを逃さず切り取るにはとても重要。個人的には(笑)
書込番号:9036356
8点

単焦点レンズでシステムを組むと、他のメーカーより軽量コンパクトに収まりやすいです。
これ、以外に重要(笑)
あと、古いレンズも普通に使えます。これは機種により制限のあるニコンより良いですょね。
ちなみに77mmは、フィルター系49mmでF1.8の中望遠レンズにしようとしたら、77mmになったんですょね。
他の2本は知りませんが(゜゜)
書込番号:9036600
3点

元K100Dユーザーだったのですが、性能面でイヤになっちゃって
手放しました。今はα700メインです。
当然ですがK100Dよりずっと頼りになりますね。
・・・なはずなのですが、今はなぜか、α700の他にK-mも
持ってます。イヤになってPentaxから離れたはずなのに、
なぜかPentaxが忘れられず、またPentax買っちゃいましたね〜
ツーマウントにするんだったら、
当然ながらα+キヤノン、α+ニコンって選択肢も問題なく
選べるのに、わざわざまたPentax買っちゃった訳ですから、
絶対になんらかの魅力があるんだと思いますw
書込番号:9036925
7点

ペンタとニコンのツーマウント持ちです。
もともとペンタのK10D&DA★200でサーキットで仲間の走行を撮影していたんですが
もうちょっと長いのが欲しくなったのですが、SDM仕様のテレコンがなかなか
でないのと、ニコンの51点AFに憧れてD300に手を出してしまいました。
一時はペンタを手放そうかと思いましたが、やっぱりかわいいんですよね〜
価格のスレの影響もあって、FA Limitedに手を出してしまいました。
今まで、サーキット撮影だったのもあって、じっくり撮るという感じでは
なかったのですが、ペンタでじっくり、ゆっくり撮るのは楽しいです(^−^
書込番号:9037380
5点

私もK100DSでデジイチを使い始めました。
コンデジでは出せない絵に感動しまくっていたのを覚えています。
ただ一点、オートフォーカス性能のみ我慢ができませんでした。
まだ子供が小さいので室内撮りが半分ほどを占めていたのですが
オートフォーカスが合わず、シャッターが切れず撮影チャンスを逃す
ことが時々ありました。
涙を飲んでキヤノンにシステム変更をかけたのですが、当時ペンタで
撮影した写真を見るにつけ、なんだか説明がつかないのですが
良い絵なのですよね…
書込番号:9037481
4点

今晩わ
予め断っておきますが、
僕は言葉で表現する事が苦手なのであまり突っ込まないで下さい (;^^)ゞ
特にこの様に言葉だけの掲示板では在らぬ誤解が発生するので尚更です (゚_゚i)
例えば人間はペットを飼う場合や他の場合も
(自分に似ているもの)を選ぶ傾向があるそうです (゚ロ゚;
砕いて言えば(?)皆さんそれぞれに
好きな「色][匂い][食べ物][人]がある筈です o(゚д゚o
>axl_yutakaさん
[デジタル一眼レフ]に於いて僕は[PENTAX]を選び
「Canonはに有るレンズなのに
PENTAXにはその様な便利なレンズないのぉ ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・」とか
悩んだりしましたが、
[PENTAX]は曲者の僕にピッタリのメーカーです (;^_^A 、フキフキ
一番大切な事は
「自分にフィットしたメーカーを選ぶ事」だと思います (^-^ )
もし[PENTAX]に決定しましたら、またその旨お知らせ下さい ♪(o=゜▽゜)
では
書込番号:9037548
6点

皆様ご丁寧にメッセージありがとうございました。
limitedレンズからペンタックスに興味を持ちカタログ等で勉強し自分の中である程度決まっていたのですが、ユーザーさんの生の言葉を聞いて完全に背中を押されました。
週末にお金をおろして量販店に行ってきます〜
何分初心者なのでまた皆さんにお世話になるかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:9039219
2点

「グリップはじめボディデザインの良さ」と「単焦点レンズラインナップ」!
デザインの良さは「ダイアルの数や位置」だけで語るモンぢゃあ、ありやせんぜ〜┐(´ー`)┌
書込番号:9039406
3点

axl_yutakaさん こんにちは
すでに多くの方に、背中を押してもらえたようですね。
思いに関しては、亡き父のレンズを使用したいと思い、pentaxを
選択しましたね。
また、私自身初めて購入した一眼レフのフイルムカメラが、父の
影響でpentaxという事もありました。
魅力に関しては、canonやnikonに劣る所は多いですが、通常の
撮影に支障がある程の問題はないですし、小さくコンパクトで
使いやすいです。
やはり、どのレンズも手ブレ補正が効いてくれるので、レンズも
軽く小さく安くなるので、助かりますね〜!
canonも持っていますが、レンズ内に手ブレ補正装置が入ると
大きく重く高くなるのが残念ですが、ファインダー像が安定する
メリットもありますので、おのおのに魅力がありますね!
書込番号:9039411
3点

シェアは低いのに,粘着したアンチに張り付かれている不思議なメーカーです。ペンタックスは。ペンタックスのよさは使ってみればわかります。
ハイパー操作系は,他とは段違いに実際の操作性がよいです。考え方の違いとか,そういうレベルではないです。これも使ってみれば,はっきりとわかります。
書込番号:9043329
5点

ペンタックスユーザーがキヤノンニコンを(うらやましがる場合はあるものの)とやかく言う場面はほとんど見かけませんが、キヤノンニコンユーザーとおぼしき方がペンタックスを小馬鹿にする場面はそこそこ見ますね。「ペンタなんて」的な。
つまり「自分達が使用しているメーカーこそが至上である」のに、現状で使用メーカーで決して得られないメリットがペンタックスにあるのが気に入らないんでしょうかね。「至上」なんでしょうから。
以上を考えると、逆説的かもしれませんが、キヤノンやニコンにはない不思議な魅力があるブランドなんですね。
キヤノンニコンユーザーには「誇り」と「優越」がありますが、ペンタックスユーザーには「愛」があります。自分で言っててクサすぎますw←多少後悔してますww
良し悪しですが、アットホームなことがペンタックスの魅力の1つだと思います。家電メーカーではない対応で好感が持てます。アットホーム=家族ですから、古いものを切り捨てない。少数派を無視しない。だから成長できないんでしょうけど。
FA Limitedに代表される『職人の仕事』が感じられるのも、ペンタックスならではです。
宣伝下手なことも、見てるとなんか微笑ましい…のですが、もうこの辺になってくると「あばたも笑窪」ですねww
なにはともあれ、ペンタックスユーザーの方が増えたことは嬉しい限りです(*^^*)
書込番号:9053925
4点

深谷 健之進さん、「キヤノンニコンユーザーには「誇り」と「優越」がありますが、ペンタックスユーザーには「愛」があります」。良い例えですね。私もペンタからは何か温かいものを感じます。
人間味のある、と言いましょうか、ペンタのカメラを手に取ると何かホッとするものがありますね。ユーザーに対しても、キャノやニコにはない気配りが感じられます。
ニコキャノが鉄筋造と考えるとペンタは木造の日本家屋のような感じでしょうか。上手く言えませんが。
痒いところに手が届くような、抜け目のない製品を作ってくれますよね、ペンタは。
書込番号:9055368
3点

カメラ歴40年です。写真というより、カメラが好きというか、触れているだけで楽しいそんな小生が惹かれるカメラは、ペンタックスが多かったです。特に、初代67の印象は、強烈でした。それだけで、今もペンタックスの製品買い、会社の存続の一助になればと思います。
それと、他社に比べレンズの価格が比較的安いのがよいですね。
ちなみに所有カメラは、ニコン FE2 F6 F80 D60 コンタックス159MM ペンタックスSPF K10D W60 フジ中判 マミヤ二眼 etc
書込番号:9171525
2点

K100Dユーザーです
今度シグマから18-250、OS、HSMペンタ用が出たらどうなるんですかねぇ
K-30Dとかでそこそこ連写、AFも速くなったら、このレンズの流れともあいまって
ペンタもますます面白くなると思います!っと期待します。
まあ私はキャノンのAF、連写がうらやましいながらも縁がなく?
遊びに行くときはK100Dを常に携帯してます。イチガンでも携帯感覚で?常にバッグに・・・
私はペンタはそんなイメージがあります。伝わりませんか(笑)
まあここでつたないサクレイでも・・・今は閉鎖の琵琶湖タワーのイーゴスです。
書込番号:9186968
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





