デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
PENTAX のレンズ&アクセサリーカタログ(2010年07月)を貰ってきたんですが...
バッテリーグリップD-BG2、D-BG4 は有って、D-BG3 が載っていませんでした。
K-10,20 系適合のアクセサリーは載っていたので、少々寂しい思いがしました。
書込番号:12160944
1点
フレンドリーに単三電池で使える防塵・防滴ボディ♪
超個性派の名機とも言えますよね♪
(*´ω`)
書込番号:12161040
4点
迷機です。
BGはフジヤで新品が4980円でまだ売ってますし(笑)。
書込番号:12161050
2点
入門機なのに防塵防滴で、バッテリーグリップも用意されていて。他社の入門機よりはちょっと重い。大衆のニーズを外したという意味では「迷機」でしょうね・・・。
でもある種の「ツボ」は付いていた機種であり、未だに愛されている機種だと思いますよ。中古屋さん巡りをしてもK200Dはあんまりお目にかかれないですね。結構ラフな扱いでも安心感がありますし、出てくる写真は立体感があって好きです。
書込番号:12161465
6点
K−5まではいらない、K-rには防滴が無い。
私はK200Dの後継を待ってます。
出来たらK-rカラーバリエーションで防塵防滴にしてほしい。
やはり雨の日に濡れても気にならない高感度が使えるカメラがほすい・・・。_(-_-;)
書込番号:12161598
4点
> K−5まではいらない、K-rには防滴が無い。
> 私はK200Dの後継を待ってます。
そうなんですよね。
私も、単三電池が使えて、防塵・防滴のK200Dの後継機種を待っております。
K200D、私は「名」機だと思っています。
もう少しで、買ってから2年ぐらいたちますが、お気に入りです。
でも、K-5は欲しくなった(笑)
書込番号:12161812
5点
追加で書かせて頂きますが、EOS KISSっていつも必ずバッテリーグリップが
オプションになっているんですよね。
あれはあれで同じエントリー機ですが少し感心してます(笑)。
でK200Dですが、入門機なのに上部液晶もあって、なかなか便利というか、
全体的に入門機ぽさがないというか。
もちろん防塵防滴と、あの単三x4個入れた時のずっしり感。
変な機種です(笑)
K-m・x・rにも興味が沸かなかったし、K200Dの後継機ではない感じだし。
次のペンタ購入はフルが出るまでお預けにしてます(笑)。
書込番号:12161900
1点
皆さん今だにK200D には思い入れたっぷりですね。
私もです! ^^;
「迷機」、とっても気に入りました。これからあっちこっちで広めたいと思います。(笑)
#でも残念ながら後継機種はでないでしょうねぇ...
#行き止まりで絶滅した種になりそうです。
皆さんの書き込みで気づきましたが、本体が単三仕様のK200D だからこそ
バッテリーグリップの需要がそれこそ少なかったのですね...
書込番号:12169547
1点
>Taka7FD3Sさん
その単三電池(エネループ)ですが、本体に4本、バッテリグリップに4本、
さらにストロボに4本で、計12本も使っていたりして(笑)。
あっ、予備にも最低4本追加。。。。
書込番号:12169594
0点
いざとなれば100均のアルカリでも数十枚は撮れるこの性能。
エネループはコンデジと使いまわしているし・・・。
多くは望みません、K-rに防滴を・・・。_(-_-;)
書込番号:12170038
1点
>次のペンタ購入はフルが出るまでお預けにしてます(笑)。
うーん、センサー以外のミラーボックス周りはフルの*istDは如何でしょうか〜♪
早く来い来い、K-1!!
>計12本も使っていたりして(笑)。
予備の単3ホルダーケースがあれば、更に便利ですよ♪
>BGはフジヤで新品が4980円でまだ売ってますし(笑)。
狙い目ですね。
書込番号:12170082
1点
やはり皆さんエネループ派ですね。 ^^;
私もとうとう必要もないのに最近D-BG3 を購入してしまいました。
少しでも重量を減らすために、今回購入を機にエネループ ライトに
変更しました。私の場合一度の撮影数はそれ程でも無いので。 ^^;
書込番号:12170623
1点
エントリー機の中では、質感は最高だと感じています。
ひいき目かもしれませんが、他のエントリー機(メーカー問わず)を見ると、安っぽく見えてしまいます。
単三電池&防塵防滴も自分にとっては◎でした。
合う人には合う、マニアックなというかニッチな機種ですよね!
このコンセプトの後継機種を待っていましたが・・・もう出なさそうですね。
自分の使っていたK200D本体が 20,000 yen, D-BG3が 2,000 yenの値段がつきました。
なかなかな金額ですよね?
黒歴史というと、メーカーは違いますが「オリンパス OM-707(通称ストロボーグ)」でしょうか。
OMシリーズにとどめを刺した一品です。持ってます(涙)
K200DはK10Dの後継というか、K20Dの廉価版というか、確かに迷機ですね。
コンセプトは、K-50なんかが出たら引き継がれるかも?K-7の単三仕様みたいな。
書込番号:12172523
2点
Taka7FD3Sさん、こんにちは。
私はK10D持ってたんで、K200Dにはいかなかったのですが、
けっして黒歴史というわけではなく、いい機種だったと思いますよ。
カタログは、単にK20D以降になってるのではないでしょうか。
同じ形状ってことで、K10Dの名前が付いているだけ。
あのサイズで防塵防滴、単三も使える、唯一無二のカメラだと思います。
ある意味K200Dの後継機がK-7?とも思える感じですねぇ、サイズ的に。
末永く大事に使っていってくださいです。
書込番号:12172676
1点
コンセプトは悪くはなかったと思うんですけど、価格がエントリー機にしては高かったのと、他社のカメラと比較するとK20Dでも充分に小さかったので、ちょっと中途半端な結果になってしまいましたね。
多展開して満遍なく売れるというのはニコンくらいなものでしょう。まあ、D300sで苦労しているみたいですけど。
まあ、またそのうち、小さな高機能機にも機会がありますよ。
書込番号:12172733
1点
スレヌシさん、コンニチワ
僕もK200D愛用しています。
低感度での透明感のある写りはなかなかのものがありますよね。
K−mもありますが、スパーインポーズや防塵防滴など
僕に撮ってはペンタックスの最後のCCD APS-C機だと思っています。
書込番号:12177978
4点
やむ1さん、
>カタログは、単にK20D以降になってるのではないでしょうか。
それが、カメラケース適合表とかみると、K10D,K20D (K-m,K-x)用とかはあるのですが、K200D だけありません。
ひょっとして純正カメラケースは発売されなかったのかも...
K-5 の後継機種がK-r のように、アダプターを使って単三が使えるようになれば
K200D ユーザーは喜んで購入すると思います。 ^^;
書込番号:12187194
0点
K-5,K-7はBGで単三電池使えますが・・・これではダメでしょうか?
って、BG付けたら、ボディ大きくなってしまいますからねぇ。
K200Dよりもだいぶ大きくなってしまいます。
BGは単三6本なんで、ボディ内にはちょっと厳しいかもですね。
書込番号:12187247
0点
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/accessory.html
O-CC74が純正のカメラケースとして発売されていましたよ。
書込番号:12187824
0点
ここはやはりK100DからK200Dになったように、K-rのボディーを防塵防滴にしてK-5のCMOSを入れてK300Dとして出してほしいですね〜。
K-5はK-rの倍近い値段なので、出来たらK-rの1〜2割増くらいの値段で出ると嬉しいんですが・・・。
アウトドアでは防塵防滴は必用ですから、PENTAXさん何とかお願いしますよ〜・・・。
書込番号:12188726
2点
K-rのボディサイズにこ拘らなければ、K-5だって来年の今頃は、
6万円くらいで出てるかも。無理にK300Dに期待するよりね。
K200Dをもって*istD系は糸冬了!
書込番号:12188927
1点
確かに来年になればK-5も安くなるので買いやすくなると思いますがね〜・・・。
入門機で防塵防滴と言うのは無いので、ここはもう一つ踏み込んでK-rノカラーバリエーションで防塵防滴、乾電池仕様と言うのを作ってほしいですね。
まあ、来年はフルサイズだのミラーレスなどと騒がれているので、こんなのは出てこないでしょうけど・・・。
書込番号:12189275
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/09 21:45:14 | |
| 30 | 2025/02/22 15:57:00 | |
| 26 | 2024/08/21 8:26:44 | |
| 17 | 2024/04/02 13:17:59 | |
| 3 | 2023/08/17 12:55:17 | |
| 16 | 2023/06/18 5:48:48 | |
| 2 | 2022/07/20 7:19:20 | |
| 11 | 2022/06/26 8:31:17 | |
| 9 | 2023/04/08 15:51:33 | |
| 1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












