『総重量725g・・・重過ぎ!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

『総重量725g・・・重過ぎ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信39

お気に入りに追加

標準

総重量725g・・・重過ぎ!

2008/02/26 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 泗水さん
クチコミ投稿数:3件

電池込みの総重量は725gもあるんです。
ライブビュー付のα350やEOSKissX2より重いなんて信じられない!
もっと軽いの作る気ないんですかね(泣)

書込番号:7452442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 23:25(1年以上前)

エントリー機にはあまり必要の無い防塵防滴にしてしまったから重くなってしまいましたね…

書込番号:7452607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/26 23:36(1年以上前)

それでも使いたい人は使いますから・・・。

以前ニコンF5に手を出そうとしましたが、漬け物石なみの重さに閉口しF100にしました。
重量が気になれば軽めの機種を選びましょう♪

機能がたくさん盛り込まれているカメラって重いのよ!

書込番号:7452717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/02/26 23:41(1年以上前)

今晩わ

現在僕が使用している[K100D Super]は
665g(アルカリ単3形電池4本、SDカード付)ですから
更に60gのupになるんですね・・・
仕様の差を考えるとそれ程の事ではない気がするのですが?

よくよく考えてみると現在でも十二分に重いか・・・(泣)

書込番号:7452756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/26 23:42(1年以上前)

あ。すみません。心配させて。^_^;

たぶん、この下にエントリークラスがでます。

情報不足かな? (^.^)

書込番号:7452764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/02/26 23:46(1年以上前)

重かろうが軽かろうが写真撮るのに使いたい機材であれば重さは気にならない。

重いと嘆くなら体を鍛えよう。

書込番号:7452792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 23:54(1年以上前)

鍛えろとは…女性にはキツいかもしれませんね。ハンドストラップなど工夫するか我慢して使うしかご購入でなければ他社に軽い機種がありますからお持ちになって比べ検討なされたら?

書込番号:7452842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/26 23:54(1年以上前)

キヤノンや、ニコンなら軽いカメラもありますが、
50/1.4ISや、50/1.4VRが作れないですからね。

手ブレ補正に結構鉄とかを使ってますが、それを
プラスチックで作ったら、軽量化できるかも知れません。

書込番号:7452846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/26 23:57(1年以上前)

エントリー機という位置づけなら、
使いたいやつが使えばいいんだ、という開き直りは
マイナスだと思いますが…
実際にできてしまっているものはいたしかたないにせよ、
「軽いカメラ」を望む声を、真摯に受け止めるべきなのではないでしょうか?
型番のため混乱しますが、値段から見ても、
このカメラは実質K10Dの後継機ということなんでしょうね

書込番号:7452869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/26 23:57(1年以上前)

そうそう。思い出した。

ニコン、キヤノンユーザは700グラム程度じゃ、重いといってはいけないんだった!

(^.^)

書込番号:7452870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/27 00:01(1年以上前)

D60などと比べてしまうと何ですが。

ちょっと触ってみましたが、K100Dと比べると重量バランスの良さと剛性感アップで重さを感じさせませんでしたね。カメラをグリップするとK200Dの方がむしろ良い感じ。シャッターや画像処理エンジンも別物のようで軽快でした。

私は小さいショルダーバッグやカバンの片隅につっこんで持ち歩くことが多いので大きさも気になります。試しにやってみましたが、思ったよりも差を感じず、思わず買い換えたくなりましたね。

ただ、コンパクトで軽量な機種もお願いしたいですね。今のステンレスシャーシのままでは難しいようでしたら、ボディの設計にも新方式を開発して、ぜひ実現して欲しいです。

書込番号:7452908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/02/27 00:12(1年以上前)

再度今晩わ

僕が使用している[K100D Super]プラス
レンズ[TAMRON 28ー300]が420gで
合計1085gです

これを朝9時から夕方4時頃まで首に掛けっ放しで
某所を歩き回っています(爆)

撮影するのが好きなので我慢は出来ますけど
やっぱり「重いなぁ・・・(辛)」と思う時は
正直な話多々ありますね・・・(汗)

書込番号:7452988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/27 01:14(1年以上前)

なんか、また、釣りなんでしょうね。^_^;

お初のHNの方ばかり。学年末の試験が終わったのかな?

K200Dはエントリー機か?ということですが、「違います」というような話がどこかででていたように思いますよ。現行のエントリー機はあくまでもK100Ds。

夏くらいにはK200Dの下位モデルが出るって言うもっぱらの噂ですが、これがエントリー機になるのだと思いますね。

軽すぎるのもどうかとは思いますけど。。。?

まあ。A350も、KX2もE-410よりは重いんじゃないかな? (^.^)


書込番号:7453334

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/27 01:22(1年以上前)

重さはレンズも含めたトータル重量で考えないとね。
手ブレ補正に、防塵防滴でこの重量、立派だと思いますが。
もっと軽量に振ったモデルが別に合ってもいいとは思います。
というのも、あまり軽すぎるより、ある程度重量あったほうが、
なんかしっくり来るんですよね。
K10Dに重量級のレンズ付けてみて、安定感を感じました。

防塵なんて、砂塵舞う運動会等でも大活躍だと思いますよ!!

書込番号:7453367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/02/27 03:31(1年以上前)

>K200Dはエントリー機か?ということですが、「違います」というような話がどこかででていたように思いますよ。現行のエントリー機はあくまでもK100Ds。

そんな事ないK100Dsの後継機だろ。夏に出るのはD60やα200にぶつける安価エントリー機の簡易番だろ。

>防塵なんて、砂塵舞う運動会等でも大活躍だと思いますよ!!

レンズはどうなの?

書込番号:7453591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/27 03:46(1年以上前)

α200も結構良い感じですね。防塵防滴は入門機よりちょっと上ですから(昔の入門機?)、
プロ機みたいな性能は望めないでしょう。普通のレンズでも大した問題がないと思います。
D60はしょぼすぎて比較対象にならないと思いますが。

書込番号:7453602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/27 03:54(1年以上前)

> 電池込みの総重量は725gもあるんです。

哺乳瓶二つ位の重さでしょうか?哺乳瓶でしたら電池いらないですが、写真も撮れませんね。

書込番号:7453614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/02/27 09:26(1年以上前)

ペンタのデジイチの重量の歴史・・・
<電池込み重量>
DL2 565g
DS2 600g
K100 655g
K100DS 665g
K200D 725g

K10D  790g
K20D 800g

最近のは、防塵・防滴ってことで許してあげてます。その分、頑丈になったってことで(笑)。
ペコペコなボディはイヤ。

書込番号:7454004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/27 10:54(1年以上前)

小型軽量で程ほどの性能という路線は今まで散々やってきて手詰まり状態でしたからね。小さくて軽くて安いカメラは他社にもいくらでもあるわけで。

このカメラは風景とかアウトドア写真に狙いを絞った機種だと思います。連写は重視しないが防塵防滴と画質は譲れない、その上でなるべく小型軽量安価にというような人に買ってもらえればいいという機種ではないかと(もちろんそれ以外にも買う人はいるでしょうが)。こんな機種は今までなかったですから、kissのような売れ筋ど真ん中ではないとしても確実にある程度は売れるでしょう。エントリー機に必要ない防塵防滴入れて重くなってしまったなんていうのは全くピント外れの見方だと思います。防塵防滴のないエントリー機なら発売から半年ほどしか経ってないK100Dスーパーだってあるんですし。
そもそもSRを採用した時点でボディだけ見たら小型軽量化競争に不利なのは目に見えているんだし、今は別の魅力を持たせたほうが得策でしょう。今後、技術が進歩して余裕ができれば再び小型化にベクトルが向く時も来るかと思います。

K20Dにしてもやたらもっと安くという人がいますが、安くして数が出ても儲からなければ何にもならないわけで、狙った客層にしっかり予定した数売れる方が大事なんでしょう。オリンパスもちょっと前まで大赤字でしたが、その後の収益重視路線で売り上げやシェアは大して伸びてないのに黒字は大幅に増えてます。

書込番号:7454221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/02/27 11:29(1年以上前)

ま、実質的にはもっと(740g前後)重いよね。
本当に防塵のせいか??(srのせいじゃないの?)
気にする人は他にいくしかないってのはペンタックスには機会損失というやつなんだろ。
軽いの欲しいのはユーザーだけじゃないだろな。

書込番号:7454320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/27 11:41(1年以上前)

> 軽いの欲しいのはユーザーだけじゃないだろな。

それは誰?

(^.^)

書込番号:7454350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/02/27 11:59(1年以上前)

いくら評判良くても、あのハゲツルピカ・ペコペコ・矮小ボディには好かんがな。
(今度は少し改善されたらしいですが。。。)

書込番号:7454394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/27 14:20(1年以上前)

泗水さん こんにちは。

 確かに重くなっていますね〜。
 発表された時には、でかくて重いのね・・・。
 という気分だったのですが、最近は変わりました。

 単三電池仕様で、防滴防塵、ボディー内手ぶれ補正などを考えると、
 他に変わるカメラはありませんので、もっと評価されても良いのでは
 と思うようになりました。

 人によってカメラによって求める性能が違いますが、良いところは
 良いので許してあげて欲しいです〜。

 いつか、ペンタックスも、たぶん他社のカメラも、レンズ内モーターが
 主流になりもっと軽くなるのではと思います〜!!

書込番号:7454848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/27 14:29(1年以上前)

> いつか、ペンタックスも、たぶん他社のカメラも、レンズ内モーターが
> 主流になりもっと軽くなるのではと思います〜!!

いや。ペンタックスのことだから互換性を重視して、カメラ内モータを小型化して対抗するような気がします。そんな会社ですから。^_^;

書込番号:7454874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/02/27 16:33(1年以上前)

ユーザーや購買者だけじゃなく売手がわ(ペンタックスや販売店)も切望しているだろうね。

書込番号:7455193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/27 16:58(1年以上前)

> ユーザーや購買者だけじゃなく売手がわ(ペンタックスや販売店)も切望しているだろうね。

なるほど。

営業サイドからそういうニーズが多いのであれば当然開発しているでしょうね。(^.^)

今年出ると言われているローエンド機はそうなっているんじゃないですか? ねえ?

書込番号:7455258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/02/27 17:05(1年以上前)

なんかスゲー面白いこと言ってるからコメントさせてネ(笑)

>ユーザーや購買者だけじゃなく売手がわ(ペンタックスや販売店)も切望しているだろうね。

って、おいおい、ペンタックス自身が製品として生産販売しているのに、内部じゃ軽いのを出せないんでジレンマに陥っていると言いたいのか。まぁ営業サイドからは、そーゆー意見も出るかもしれないけど、そんなことに同情してどうするんだよ、まったく。 ペンタックスの営業も技術も全部まるめてペンタックスなんだから、変なところに同情てしないで、「軽いの作れー」って連呼すべきだよ。まぁ、商品ってすべてがベストであればそれでいいけど、差別化する上でコストを前提に集中と選択せざるを得ない部分もあるから、AF・連写と重量は後回しになったんだろうね。変なところに同情しても意味ないじゃん(爆)。

書込番号:7455280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/02/27 17:23(1年以上前)

同情?すまないがわけわからん。私は住人さんの質問に返事しただけだが。
言葉が足りないから分かりづらいならあやまるよ。
議論がひつようならおまえさまも謝れ。

丁寧語は知らないから使えないが悪いな、これもあやまるよ。

書込番号:7455328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/02/27 17:35(1年以上前)

あ、ゴンさんが荒らしだったらごめんなさい。みなさんにこれまたあやまるよ。
K200Dを私は購入予定であるよ。

書込番号:7455373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/02/27 17:41(1年以上前)

わかったわかった、あやまるよ。
でも議論したいわけじゃないよ。
あなたの言いたいことは、よくわかってる。
ペンタックスに言おう、「これ以上重くするな」ってな。


書込番号:7455396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/02/27 17:47(1年以上前)

うん。そうそう。おこらないでよかった。

書込番号:7455420

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/27 18:08(1年以上前)

重い、軽いは主観的な要素が大きく、どちらとも言えませんが、確かに重くなると連れ出しにくくなるのは確かです。
軽い一眼は他にも沢山ありますから、カタログやネットをご覧になってお確かめください。

しかし数字上に表れないフォーカス速度を早くするため、レンズ内へ超音波モーターを内臓したものは、少し重くなります。
そうなると、性能を取るか、軽さを取るか?と言うことになりますね。

書込番号:7455490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/27 18:44(1年以上前)

了解です!

言葉使いには、気を付けます!!(カルロスゴンさんに1票!)

書込番号:7455656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/27 22:14(1年以上前)

いろいろな組み合わせで使っていますが、撮影してるときって重さのことは忘れてますね。

ズッシリ感じるのは移動の時かな。

書込番号:7456753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/28 01:09(1年以上前)

軽量機となると、専用リチウム電池になると思います。私はそれでもかまいませんけどね。

書込番号:7457924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/29 21:45(1年以上前)

ちなみに、ニコンD60はバッテリーとSDカードを入れて
この重さ↓なんですよね。
SR搭載でこの位に軽くできるかがポイントだと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/125504-7839-7-2.html

書込番号:7465948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/29 22:00(1年以上前)

神玉二ッコールさん、

お疲れ様でした。ボディキャップも外して測りましたね・・・風邪にご注意下さい。

私はペンタ、ニコン好きなところの一つは絞り環です。Gタイプだと淋しいです。
絞り環をどの位置にしても、AF、AEが普通に作動してくれる超音波レンズが欲しいですね。
(絞り環 = 開放位置)それでしたらD60の後継でも買いたいと思います。

書込番号:7466031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/03/06 22:02(1年以上前)

>軽量機となると、専用リチウム電池になると思います。私はそれでもかまいませんけどね。

200Dの下位機のうわさはありますね。
私も専用バッテリーで防塵防滴・グリーンボタン・RAW切り替えボタン・SVモード(は微妙か)が省かれた使用になると思います。

画質面はDR拡大とFシャープが省かれる可能性もありうるかと言ったところではないでしょうか。でも画質で差をつけるのは賢くはないので七・三で省略しないと思います。


K200Dはグリーンボタンを有効に活用できるようにファームウェアのアップデートがあると良いと思います。

書込番号:7494588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/04/05 01:38(1年以上前)

若い人は知らないかも知れませんが、ペンタックスの K というネーミングはキングつまりは王に由来するフィルム時代の復刻です。
小型軽量より絶対性能を志向したシリーズ名であり、採用されたその当時最大の口径を誇ったレンズマウントは現在に至るまで互換性を保ちながらアップデートされてきました。
つまりKという名を採用した時点で小型軽量路線ではない事は判っていた事ですね。
内容から見てもボディ内手ブレ補正やステンレスシャシー、金属マウント、ペンタプリズム、防滴構造、USMレンズ等の採用にその事が見て取れます。

書込番号:7631335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/04/05 18:15(1年以上前)

>猫の座布団さん

>若い人は知らないかも知れませんが、ペンタックスの K というネーミングはキングつまりは王に由来するフィルム時代の復刻です。
>小型軽量より絶対性能を志向したシリーズ名であり、採用されたその当時最大の口径を誇ったレンズマウントは現在に至るまで互換性を保ちながらアップデートされてきました。
>つまりKという名を採用した時点で小型軽量路線ではない事は判っていた事ですね。

そうなんですか(驚)
何も知らずに[K100D Super]を使っていました・・・

だから[ist D シリーズ]はKが無いのですね(納得)

ありがとうございました(礼)

書込番号:7633758

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング