


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
色々なHPのインプレを見て思ったのですが、レンズのせいか余り解像感のあるサンプルが無いような感じがするのは私だけでしょうか?12MCOMSでかなりレンズに厳しいような気がしてます。
書込番号:7153364
0点

サンプルは確かに甘いですよね。
不安を抱えつつ購入しましたが、実際つかうと普通にシャープですよ。
ポートレートなので甘めに現像したと思い込むことにしています。
書込番号:7153389
2点

私も使ってますけど、解像感に関しては悪くないですね。
そのままだと若干甘めなのでカメラ側でシャープネスを+1上げて撮影しています。
書込番号:7153411
3点

前のコニがミノルタの限定に出た85ミリ1.4Fリミテッドなどはとてもよいですよ。
それと これから出てくるのではないでしょうか。
書込番号:7154185
0点

オリジナルサイズではないのでわかりにくいかもしれませんが、とりあえずUPします。
タムロンはISO1600ですが猫の毛一本一本解像しています。50mmF1.4はネコの左目にジャスピンしています。KissDXの50mmF1.4ではこういった猫の目のジャスピンはできませんでした。Jpeg撮ってだしで、レタッチなしDROアドバンスオートAdobeRGBそのほかはデフォルトです。 RAW現像だと解像感や柔らかい感じなどある程度操作できますので、ピントやぶれの方が重要かと思います。
書込番号:7154364
2点

ハイビジョン メディア ストレージを買って50インチのプラズマで新しい写真の楽しみ方をしています。50インチと言えば新聞を開いた大きさよりも一回りも大きな大きさです。
それを見た友人がどうしてこんなに綺麗なのと驚いています。まさにNHKのハイビジョン放送の世界です。実際に買って、使って見ての感想です。もうこれ以上の解像度は不要です。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:7154570
2点

私もa700を購入するに当たってレフレックス500mm(R500)の解像度が気になりました。R500はレンズ専門の評価本では解像度がよいほうではありません。そこで私なりにテストしてみました。a700にR500を付けて6mはなれたところから造花を写しています。「解像度1」ではそのまま縮小したもの、「解像度2」は下のクロスをピクセル100%に拡大して切り取ったものです。12Mに十分に対応しています。R500以外のミノルタ製、ソニー製のレンズであれば解像度について心配ないようです。
書込番号:7154863
0点

単焦点の純正だと素晴らしい解像感です。
設定を詰めれば満足の行く写真が撮れます
書込番号:7154897
1点

> R500はレンズ専門の評価本では解像度がよいほうではありません。
このレンズに限りませんが。評価本とか、サンプルの中には、どうも現実と一致しないんではないかという類のコメントや作例をよく見かけます。
結局のところ、自分で買って使ってみて、満足がいく結果が出るかどうかで判断するしかないのではないかと思っています。
書込番号:7155995
2点

カメラのdefault設定だと少々アマイですね。
本来はRAWからの現像→レタッチが理想ですが、カメラ設定でシャープネスを+1にするだけでかなり印象は変わると感じます。
等倍サンプルの載っているサイトではdefault設定が多いので、性能に定評があるスーパーレンズを使用した作例でもアマめに写っていると私は考えていますが、性能を100%発揮させるにはレンズを選ぶのは間違いないと思われます。
書込番号:7157002
1点

皆さんは、単焦点レンズやツアイスの高級レンズで良いとおっしゃてます。が、例えばデジカメwatchの新製品レビュー見ても、夜景では判断できませんけど、紅葉、スズメとかどう見ても甘い描写です。他のレビュー記事見ても解像感のある写真の方が少なく、が、以外に悪い評価が無いので、なんか疑問に思ってました。
書込番号:7157089
0点

> 本来はRAWからの現像→レタッチが理想ですが、カメラ設定でシャープネスを+1にするだけでかなり印象は変わると感じます。
というか、解像感とか気にしだしたら、RAWを使わないと勿体無いです。
RAWでSilkypixで現像ってのが習慣化してしまうと、データをPCに移す流れの中にはまり込んでしまって、それほど負担に感じないし、また全数する必要もないわけで、簡単なスナップや、旅行の思い出として撮った写真をプリントして渡すとかの分だったらDROで調子をだいたいにしておいて、ハイっで終りでいいわけで、それなりに手をかける写真はそう多くないと思う。
そう考えると、カメラの、しかもデフォルト設定での画質って、本当に意味があるのかなって気がします。
というか、たしかに、買ってそのまま使って何もいじらないって人もいるにはいるだろうけど、多少なりとも画質とかに拘るなら、やはり、それなりの気合を入れた写真は、少しでもいい状態に持って行きたいと思うのが人情だと思う。
それ以外の写真もαで撮るけど(たとえばプロフとか:P)、そんなのは、そんなこと気にしないし。
誰かが撮ったぱっと撮りみたいなのを基準にして、レンズの良し悪しを考えてもしかたがないわけで、結局は、やっぱ自分でレンズを味わってからしか判断はつかない気がする。
書込番号:7157137
0点

>kwxr250さん
メーカーサンプルが出た時は「なんだこりゃ?」と言う意見も多かったです。
私も実際そう思います。
でも、ちゃんと使ってあげると文句が出ない(サンプルでは性能を出し切っていない)、という事で使用者は文句を言わないのだと思います。
デジカメWatchの作例に関しては該当レンズを所有していませんので、レンズの実力なのか、ただ単にアマく描写されてしまったのか、私には判りませんが、プロの作品は案外ピントが合っていなかったり、ブレていたりという事が少なくありません(元データを見れば判ります)。
作例という意味では失格かも知れませんが、作品(商品)という意味では問題がない、そういう事だと思います。
>GT氏
手に入れたものの実力をトコトン引き出す、と言う意味では、色々拘らないといけませんね。
特にこのカメラはそんな気がします。
この際、ぶっちゃけお訊きしますが、16-80mmでα700の本領は発揮されていると思いますか?
実は、私は思っていなくて、便利なんですが、画質を考えてしまうと微妙な雰囲気です。
600万画素ならぜんぜんOK、1000万画素でもマァ、OKだったのですが、1200万画素だと微妙な印象に・・・勿論被写体も関係しますが・・・
書込番号:7157611
1点

> この際、ぶっちゃけお訊きしますが、16-80mmでα700の本領は発揮されていると思いますか?
答え難いことを聞いてくれますね。
他のスレでも何度か言ってますが、16-80ってズームにしては良くできたレンズだと思っています。望遠側では、かなりいい線行っていると思います。
広角端では解像感(というより合焦精度か?)、歪みとも満足できていません。
中広角から中間域は、そう悪くない印象を抱いていますが、AF確認で単焦点レンズと比較すると、絞りがこれだけ違うのに、同等かへたするとおもいっきり明るい単焦点のほうがコントラストも高い。絞れば、なおさら・・・・。ただ、解像度では十分な印象を抱いています。
ただ、それも、等倍でテストチャートで比較した場合の話で、実用上は16-80で満足できると思っています。
なにより、便利さと画質を兼ね備えたレンズが他にない。これがこのレンズの存在意義だと思っています。まあ、ある意味、妥協なのかもしれませんね・・・。
書込番号:7158461
1点

すいません。
16-80mmに関してα700以前の認識は判っているのですが、私の場合、α700との組み合わせでは大きく印象が違ってしまったので。
勿論、善し悪しで言えば良いに違いないのですが、良いの中で利便性の方が上回ってきた感覚を持っていたので一応お訊きしてみました。
ありがとうございました。
書込番号:7158797
0点

> 16-80mmに関してα700以前の認識は判っているのですが、私の場合、α700との組み合わせでは大きく印象が違ってしまったので。
α700で使うようになっても、そう大きく印象は変わっていません。
望遠側では、まだ十分な解像度があるように思います。
ただ、α7Dで使用していたときより、中域でのコントラストの低下は若干感じますね。
でも、等倍でもまだ解像度は残っているように感じます。
広角側だと、ちょっと厳しい感じを感じます。
とはいえ、これはテストでの印象が強く、実際の撮影において、広角端を除いては不満を感じてはいません(かなり、きりっとした描写で、暗いことを除けば実用上の不満点はありません)。
書込番号:7159216
0点

まず、初期のレビューではファームの1.0を使ってサンプルを撮影したものが多かったはずですし、2.0になって画質に調整が入ってますからね。
次にα700に関しては、レビューを読む限りではシャープネスは標準ではやや弱めの設定になっているようです。シャープネスは+3〜-3までの設定ができるようになっていますが、+3・標準・-3を比べると、随分印象が違います。
ですので等倍で見る時にはシャープネスをプラス側に設定したほうが好ましく見えるかもしれません。もっともリサイズ等加工する前提であれば、あえてシャープネスを強める必要もないと思いますが。
書込番号:7161861
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





