『いいですね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

標準

いいですね

2008/02/03 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:16件

こんばんは、私は女性なのですが、大きさとか重さは気にしなくて
この700は今、非常に気に入っていてキャノンの40Dと凄く悩んでます
少し、ソニ−というかαブランドで今まで大丈夫かなぁって思ってましたが
いろいろと仕様書しか比べていると40Dもいいけど700もいいなって思います。
使用させている方いらっしゃいましたら感想とかよければお聞きしたいです。
またこの機種なら本体の購入なのでレンズマウントは何系なのですか?
お勧めあれば教えてください。
鉄道や飛行機や風景に人物といろいろとしたいのですが
望遠も欲しいです。


書込番号:7337577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/03 19:51(1年以上前)

カタログに出るスペック以上に、使いやすいカメラだと思っています。

望遠では、AFの使える500mm reflexなどという他社にはないものもあります。
レンズメーカーのものであろうと、すべてのレンズで手ぶれ補正が効くのも
とってもお気軽です。

このカメラのキットレンズも上出来です。とりあえずこれだけでもひとまず
なんとかなるような気がします。

書込番号:7337668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/03 19:52(1年以上前)

ぽんきち姫さん、はじめまして。 (^_^)

レンズマウントは「α」です。
それ以外では中古になりますが、旧コニカミノルタ(&ミノルタ)の「A」マウントが使えます。
レンズメーカー製でも、ソニーマウントや旧コニカミノルタ&ミノルタマウントで出回っていますから
ご希望のレンズは見つかると思います。

取り敢えずは、「16-105/3.5-4.5」のレンズキットに望遠系を追加されるがお薦めですが
カタログなどを見て使用用途に適切なレンズを探してみてください。

使い勝手の方は、ユーザーレビューをになっり、更に疑問があればお尋ねになると適切な回答が得られると思います。

書込番号:7337670

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 21:01(1年以上前)

α700に目を付けるとは、お主、只者ではないな?(笑)

α700のファインダーの明るさを見て、40Dの暗いファインダーで
我慢できますか?

評判の悪い40Dのファインダー音が我慢できますか?

AF/MFボタンの無いカメラで、いちいちレンズのAF/MF切り替えに
我慢できますか?

何十万円もする高価なレンズばかりで我慢できますか?


>レンズマウントは「α」です。
正確には「Aマウント」ですけどね。
一般的には「αマウント」と言われることの方が多いようです。

書込番号:7337984

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 21:04(1年以上前)

あら?
訂正。^^;

「ファインダー音」て何?
もちろん、「シャッター音」の間違いです。^^;

書込番号:7337995

ナイスクチコミ!0


黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/03 21:19(1年以上前)

はじめまして。
 いいですねα700。わたしは年明け購入して今使っています。わたしはキャノンもニコンも知りません。でも、購入して後悔はしないと思います。α100も使っています。がα100とは別物な感じを受けます。シャッター音もα9を彷彿とさせます。それは連写スピードにもよると思いますが。何かカメラ自体はα7のような感じを受けます。扱いやすさも。
 レンズは16−105ミリが良いと思います。どこのメーカーの製造か分かりませんがコントラスト解像感きれいな円形のボケ味などわたしは満足しています。詳しいスペックは分かりません。価格に見合ったものだと思いました。フラッグシップにも十分な夢を感じさせてくれます。

書込番号:7338089

ナイスクチコミ!1


GR樽さん
クチコミ投稿数:45件

2008/02/03 22:01(1年以上前)

α700の「やさしい」ボディデザインは、一眼レフに新しい流れを
運んでくれた気がします。

今までデジタル一眼というと男性的かつ攻撃的で、
店頭でどうしても目立ちたいという意識ばかりが先に立っていました。

ソニーのデザインは、アカや金色のラインが少ないため
店頭ではあまり目立ちませんが、買って家で眺めると
「ああ、いい買い物をしたなあ〜。」と思わせるものがあります。

スペックだけでない、こうしたデザインの優れたカメラを買うのも
一興ではないでしょうか。

書込番号:7338364

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/03 22:16(1年以上前)

>>レンズマウントは「α」です。
>正確には「Aマウント」ですけどね。
>一般的には「αマウント」と言われることの方が多いようです。
>2008/02/03 21:01 [7337984]

 minolta時代は Aマウントと呼ばれていたのですが、sonyになって
αマウントと名称変更になったようです。以前、同じ事を書いたら訂正を
受けました。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200606/06-0606/lens.html
>ソニーは、デジタル一眼レフカメラ“α100”や「αマウントシステム」に準拠したコニカミノルタ製・ミノルタ製一眼レフカメラでも使用可能な、高性能な『カール ツァイスレンズ』および『Gレンズ』を含む21本の交換レンズを7月より順次発売します

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
レンズマウント 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミノルタAマウント/ソニーαマウント
>ミノルタ時代は正式名称「A(えー)マウント」だったが一般には「α(あるふぁ)マウント」と呼ばれていた。αソニーに移譲後は正式名称も「αマウント」となった

書込番号:7338442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/03 22:26(1年以上前)

一時期(3ヶ月ほど)40Dも買って使いましたが、α700購入を機に手放しました。

元々MINOLTAの時からαを使っているのもありますが、
40Dを買った時は、差があればαとの併用も考えていましたが、
α100などと比べてもたいしたアドバンテージは感じられなかったので。
被写体として主に何を撮るか、使い方にもよりますが、
700ならなおさら差は感じません。

デジ一がはじめてでしたら、どちらかどこか気に入った点がある方でいいと思います。
700の方か軽くていいかもしれません。

ただ初めての方には、
現状ではαはSONY製(純正)のレンズに購入しやすい物(価格的に)が
キットレンズ以外にあまりないのが弱点だと思いますが。
(高価な物はそれなりにいい物ですが。)
とは言っても、レンズメーカー製のレンズ(TAMRON、SIGMA等)も使えますから、
選択肢はある程度ありますし、
MINOLTA、KONICAMINOLTA製の中古レンズも使えますから。
(中古ならMINOLTA製のAF APO100-300mmは小型軽量で扱いやすくお勧めです。
型式の末尾に(D)のついた物ならなおさらです。)

書込番号:7338512

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 22:32(1年以上前)

> minolta時代は Aマウントと呼ばれていたのですが、sonyになって
αマウントと名称変更になったようです。以前、同じ事を書いたら訂正を
受けました。

あちゃ〜!

そうだったんですか、知りませんでした・・・Orz

ソニーになって正式に「α」になったんですね、
「Aマウント」より「αマウント」という呼び方の方が
好みだったので、これは嬉しい変更です。^^

ありがとうございます。

書込番号:7338562

ナイスクチコミ!0


和.ismさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/03 22:40(1年以上前)

こんばんは。

ぼくもちょうど今700の購入を考えています。

自分にとっての初めての一眼レフがα100だったので、その評価に
関してはいいも悪いもありません。与えられた機能や性能がスタンダード
になっています。
AF速度や連写機能、高感度ノイズに関しても比較するものがないので
ただ純粋に関心させられました。

それでも700もしくは350が欲しくなるのは全ての人間に等しく与えられた
好奇心という名の煩悩の一つなんだろうな、と思うようにしています。

最初の買い物で必ずしも成功しなければならない、なんて考えない方が
後悔はしないかもしれません。
一眼レフの場合、レンズを揃えてしまえばなかなか乗換しにくいものですが、
ソニーは企業としてのバリエーションが他のメーカーよりはあると思うので
それが連携すれば楽しみはありそうだな、と思います。

書込番号:7338610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/02/03 22:59(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイス感謝します。
40Dよりα700に決めても皆さんのアドバスからもいいようですね。
安いのは秒/3コマだし・・。
しっかりした性能は最初に欲しいので・・。わがままですいません。
と言うのも、買い替えはお小遣いの中での貯金なんで出来ないのでソニ−なら
背伸びして下の機種にするより700に決めました。
いろいろと買ってから後悔したくないので検討中です。
あとはレンズ見てみてます。
タムロンとかシグマでも使えるレンズ、見てみます。
レンズはとりあえず、
およそですが、18〜85o位と100〜300oの2つくらいの予定です。
レンズについてはいろいろと検討してみてみます


書込番号:7338759

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/02/04 00:35(1年以上前)

予算にもよりますが、16-105mmレンズセットと、3/28発売の70-300mmのGレンズで揃えれば、予定の分は揃いますね。
そこまではちょっとという事でしたら、望遠はSIGMAのAPO70-300mmで代用でしょうかね。
このレンズは20000円程度で買える様ですので。

書込番号:7339433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/02/04 00:45(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろと皆さんの意見を参考にして勉強します。
AF精度など他にも40Dなど各機種一長一短あるのでさら実際に見てみます

書込番号:7339488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/04 03:03(1年以上前)

>ぽんきち姫さん
レンズを1本で済ませるなら18−250mmが便利です。
フォーカス速度よりも使い勝手を重視する場合や交換しにくい状況(砂埃の舞う運動会など)では有効です。
実際にニコンやキャノンユーザでは28−300mmの高倍率ズームを使用している年配の方を良く見かけます。
5〜6万くらいです。

安価な交換レンズとしては18−70mm(SIGMAなら 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)と75−300mm(タムロンならModel A17)があります。
やはり5〜6万くらいになるでしょう。

α700との相性は16−105mmがいいです、連写もバンバンできます。

書込番号:7339852

ナイスクチコミ!1


Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 12:16(1年以上前)

当機種

はじめまして!初めて投稿します。みなさんいろいろ意見はあるでしょうが、僕にはこれ以上
の進歩(進化?)はオーバークオリティーです。これ以上便利になっても写真を撮るという行為にかわりはないのでは?と思っています。そういった意味では非常にバランスのとれたカメラだと思います。40Dはレンズの事を考えると段々腹が立ってきて買えるか!っておもっつちゃいました。メーカーさんの意図に反する考えですが、A700が壊れたら同じA700を買い増したいと思っています。と言いつつも新機種がでたら貯金を始めそうですが・・・。       ではまた投稿させて下さい。ありがとうございました。初めて投稿したものでやり方がよくわかりませんでした。失礼があったらすみません。

書込番号:7340757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2008/02/04 13:05(1年以上前)

Mayduyさん 写真綺麗ですね。。。
弟子にして頂きたいくらいです (^.^)
とにかく、実践していろいろと撮影して覚えることが
秘訣なんですね。。。。。

書込番号:7340942

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/02/04 13:23(1年以上前)

ぽんきち姫さん こんにちは

悩んでますね。でも色々と撮るのならα700の方が撮り手にとって楽だと思います。
強力なボディ手ぶれ補正は、それだけでもほんとに助かりますよ。普段三脚要りません。
でも購入前色々悩むのも楽しいと思います^^


Mayduyさん  こんにちは

私もMayduyさん の仰るとおりだと感じます。スポーツ専門等のプロカメラマンはまた別ですが、
一般人ならα700位の性能機能があれば後は構図など含めて腕を磨くのが先決だと思います。

「A700が壊れたら同じA700を買い増したいと思っています」 … 私も同じことを考えた人です。
撮っていて楽しくなるってほんとにあるんだな、と思わせてくれた私にはホントいいカメラです。
良さはカタログスペックでは分かりませんね。

書込番号:7341010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/04 22:34(1年以上前)

>AF精度など・・・・

ピントはちゃんと合いますよ〜。
(合わないカメラは不良品です。)

暗い場所などの厳しい条件でもかなりよくなっています。
AFスピードも。
(でも、これも使い方しだいです(慣れが必要ですが)。
AFが効かなければMFでも撮れますし。)

書込番号:7343275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/04 22:37(1年以上前)

あと、「Dレンジオプティマイザー」も優れものだと思います。

書込番号:7343294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/02/04 22:53(1年以上前)

機能がたくさん付いているのですね。
買う前には手にとって見てみるのがいいですね。
AF精度や秒/コマとかは40Dの方が優れているのですね
今は風邪ひいてるのでお店に見に行けないのが辛いです

書込番号:7343415

ナイスクチコミ!0


氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2008/02/05 00:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん液晶の話をされませんが・・・今更言うまでもなく、ということでしょうか?(^^;
私の場合、α700の美しい液晶が、更に良い写真を撮ってやろうという意欲増大に繋がっています。

動体撮影の話も出てますが、AFエリア内に入りさえすれば
それなりの確率でピントが合います。
年にせいぜい数回しか鳥を撮らないド素人の私でもこの程度には写ります。
(テクニックとセンスが乏しいので意味不明な構図になってますけど。)

書込番号:7344052

ナイスクチコミ!2


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/05 01:15(1年以上前)

 手ぶれ補正付きの純正レンズ種類を比較をしてみました。
 CANON
ズーム
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF24-105mm F4L IS USM
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

単焦点
EF200mm F2L IS USM
EF300mm F2.8L IS USM
EF300mm F4L IS USM
EF400mm F2.8L IS USM
EF400mm F4 DO IS USM
EF500mm F4L IS USM
EF600mm F4L IS USM
EF800mm F5.6L IS USM

SONY
ズーム
DT 11-18mmF4.5-5.6
DT 16-105mmF3.5-5.6
DT 18-70mmF3.5-5.6
DT 18-200mmF3.5-6.3
DT 18-250mmF3.5-6.3
24-105mmF3.5-4.5
DT 55-200mm
75-300mmF4.5-5.6
Vario-Sonnar T*DT 16-80mmF3.5-4.5 ZA
Vario-Sonnar T*24-70mm F2.8 ZA SSM
70-200mm F2.8G
70-300mm F4.5-5.6 G SSM
単焦点
16mm F2.8 Fisheye
20mm F2.8
28mm F2.8
50mm F1.4
135mm F2.8 [T4.5] STF
500mm F8 Reflex
50mm F2.8 Macro
100mm F2.8 Macro
Planar T*85mm F1.4 ZA
Sonnar T*135mm F1.8 ZA
35mm F1.4G
300mm F2.8G
αだとこれにシグマやタムロン等のレンズメーカー製も加わるので、手ぶれ補正に限ればαの方が断然種類が多いのがわかると思います(特に単焦点)。しかもキャノンのIS付き単焦点は高価で一般人には手が出せません。
 言うまでもなく通常のレンズを加えればキャノンのレンズ種は豊富で隙がありませんが。
今までこういった比較は掲載されなかったと思いますので、参考までに。








書込番号:7344381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/05 01:39(1年以上前)

40Dは秒間コマ数が多くてもUDMA対応でないので高速CFの恩恵が受けられません。
バッファメモリが埋まれば息切れは早いでしょう。
α700はUDMA対応してますがファイルサイズの大きいエクストラファインでは数秒もつ程度、ファインに落とせば延々シャッターが切れます。

実はスペック云々よりも言いたいのはα700はオートでほぼ見た目通りに撮れるカメラだという事です。
記憶を記録しているような錯覚さえします。

書込番号:7344475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/02/05 12:38(1年以上前)

そうですね。レンズは明るい方がいいのですが
高いですね、キャノンのレンズは。
お小遣い少ないからなかなか手が出せないですね
ボディ−内手振れなら気にしなくていいのでしょうが・・。
風邪が治ったら実際に見て比べたいです。
それまではサンプルや撮影された方の写真拝見します

書込番号:7345740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/02/08 00:28(1年以上前)

こんばんは。                                                                              α700と40Dをほぼ同時購入した者です。                                                               レンズは700にはシグマ50〜500HSMで40Dはシグマ170〜500HSM無しです。                                           どちらも500f6,3ですが雑誌などでの評価は50〜500の方が写りがいいようです。

私見ですが700は秒5枚、40は秒6,5枚です。シャッター押したレスポンスは700の

方が速いようにも思いますが40は枚数多くHSMモーターのお陰で気持ち良いです。

700の撮影後、皆さんされると思う画像チェックの際の液晶の見易さはキヤノン、ニコンユ

ーザーも見て感心されてました。すごくきれい!ファインダーのピントの山も掴み易い!

ただ700はレンズが望遠でモーターの速いのが無いと思います。もう出るとか聞きますが。

飛翔のタカなどをよく撮りますが、現状では迷わず40Dに50〜500HSMかシグマ500

HSMを付けて狙います。



                                      

書込番号:7357675

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング