『α700と40Dについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700と40Dについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

標準

α700と40Dについて

2008/05/22 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

現在、α100を所有しており、レンズは3本あります。
デジ1眼の買い足しを検討しており、α700と40Dで悩んでます。
両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、それぞれの良い所と悪い所を
主観で構いませんので教えて下さい。
撮影対象物は主に人物や建築物です。
α100は人物撮影した時の影部分の階調に満足しておりません。
濁った灰色っぽくなるというか、荒い感じというか・・・
階調表現の豊かなカメラはどちらでしょうか?

書込番号:7840237

ナイスクチコミ!0


返信する
jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/22 12:19(1年以上前)

基本的にいつも両方持って歩いてますけど、α700のファインダーをML型に換装して24-70ZA付けてる現状では、40D使う頻度がだいぶ減少してますね。
40Dの方も交換スクリーン2つとも買っては見たんですけど、α700みたいに両方いっぺんにはつかないんですよねぇ・・・。

>撮影対象物は主に人物や建築物です。

明るいレンズ用のピント合わせスクリーンと、格子線スクリーンが似合う被写体ですね。どちらかのカメラを買った際にはぜひ試してみてくださいね。
個人的にはオネーサン撮る時はピント用スクリーン、建築物撮る時には格子スクリーンが良い感じです。やっぱ両方一緒につくのがD300にも真似できないポイントですので、積極的に使いたいの心?
(^^;)


>階調表現の豊かなカメラはどちらでしょうか?
使うレンズにも左右されそうなポイントなんで棄権1。w

現在の使い分けでは、明るいズームや長めの単焦点はα700、短めの単焦点や超広角は40Dで使ってます。
超望遠はそのときの気分によって、どちらでも♪

基本的に、私はα100上がりなので、操作等の使い心地はいまんとこα700のが好きですw
パコッとカシュッではカシュッのが好きとも言う(謎)

書込番号:7840280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/05/22 14:29(1年以上前)

α700使ってますが、値下がり&キャッシュバックキャンペーンにつられて
40Dキットレンズ付きを買ってしまいました。

画像は好みの問題があるしレタッチ等で変えれるのですが、AWBのAEでのjpgは
40Dの方が個人的に好みです。
キットレンズ使用に限るとα700の方が解像感はいい感じですね。

>階調表現の豊かなカメラはどちらでしょうか?
あまりじっくりと見比べたわけではないですが、どちらも気になるような
荒さはないと思いますよ。

40Dは中距離で人物を撮ると微妙にピントが甘い場合が時々ありますですが、
そんなことが今月号のカメラ雑誌に書いてあるようです。
AF速度はα700の方が遅いかも知れませんが精度はいいと思います。

シャッター音を含めた撮影感覚はα700の方が気持ちいいです。
連写は40Dの方が上ですが私はあまり使わないので気にはなりません。

レンズはキヤノンの方が多くて中古とかの値段も安いですが、
αは個性的なレンズがありますよね。
設定変えの操作と液晶モニターの見え具合はα700の方がいいです。

どちらもいいカメラだと思いますが、どちらか1台と言われれば
私はα700ですね。

書込番号:7840589

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/22 14:48(1年以上前)

バレンタイン監督さん 

こんにちは


階調についての感じ方は個々人の主観による部分もあるかと思いますので、何とも言いかねますけど

JPGでの感触ですが
α700はα100に対して、ほぼすべてのISO感度でノイズ(もこもこ感と言うかザラツキと言いましょうか)が減ったと感じます。
ノイズが減った感触の分、人物の生え際や顎のシャドー部がすっきり描かれ好感持てる描写です。

40Dとどちらが優れてるかと言うと、レンズにもよりますので甲乙は難しいかと思います。
好みの問題かと思います。


α100用のレンズがそのまま使えるα700の方が費用的にも好いと思います。
マルチマウント化始めると、お金が飛ぶように掛かりますので。

書込番号:7840622

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/22 16:45(1年以上前)

機種不明

Jpegダイナミックレンジ

 画像は日本の偏ったカメラ雑誌と違い(^o^)比較的公平カメラテストを行っているDigital Photography Review(http://www.dpreview.com/)のダイナミックレンジ比較です。50mmF1.4で基本感度をあらかじめ測定して有りかなり信用がおけます。
 
 Jpegでの比較で40Dとα700はほぼ同等のダイナミックレンジを持ちますが特徴があり EOSは黒側の階調重視、αは白側の階調重視と見て取れます。これを裏付けするようにEOS40Dのデフォルトでは露出アンダー、α700のデフォルトは露出オーバーめの設定になっています。
 ここの掲示板でもよくEOS40Dはアンダーに写るα700はオーバーに写るなどとの書き込みが多く見られると思いますが各メーカーともダイナミックレンジの傾向に設定を合わせているということです。
 単純に言えば白飛びに強い傾向のα700黒つぶれに強いEOS40Dと言うところでしょうが大きな差は有りませんね。

書込番号:7840895

ナイスクチコミ!8


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/22 18:22(1年以上前)

ダイナミックレンジの話がでてるので、たまにはα100やα700に有る、ゾーン設定も思い出してやってくださいw

ダイナミックレンジを擬似的に拡張するDROと違って、全体をシフトするイメージ?かな。
暗い中で、ダークなイメージで人物を撮るときとかに、使ってみると面白いんじゃないでしょうか(^^;)

面白い以上の効果があるのかどうかは未知数ですが(^^;;;)

書込番号:7841157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/22 19:46(1年以上前)

>主観で構いませんので

ということですので、主観全開で返信させていただきます。

α100をお使いで、レンズも3本お持ちということですから、
別マウントのカメラを買い足す必要はないと思います。
α700を買い足すほうが幸せになれそうな気がします。

α700と比べて、EOS40Dを積極的に選ぶ理由が見当たりませんし。
ポイントが「価格」なら、尚更お辞めになったほうが良いような…。

α100も良いカメラですが、α700は格段に進化しています。
とくに、AF性能と高感度画質の進化は素晴らしく、
α100の弱点を見事に克服してくれています(シャッター音も含めて)。
α700を入手して、進化を実感してみるのも楽しいと思いますよ。
※私はα-7D⇒α100⇒α700と購入しています。

「階調表現」を気にされているなら、
余計にα700を使っていただきたいと思います。
Dレンジオプティマイザー(DRO)を使い倒してください。

私の中で、進化したDRO搭載のα700は「魔法のカメラ」です(笑)
α100、D200、30D、K10Dで写らなかった部分が普通に写ります。
※ただし、使い方によってはノイズが目立ちますが

α700ならDROの効果を細かく設定できますし、RAWでもOK。
本当に「使える機能」に進化しています。
私はDROが無いカメラには二度と戻れません。

あと、EOSの操作・設定に慣れるかどうか……。

α700が出る前に、EOS30Dを所有していましたが、
操作・設定方法が覚えられずに売却しました(←頭が悪いだけ?)
あれだけナビゲーションが違うと、慣れるのも時間が要るかと…。
しかも併用となると…どうなんでしょう?

α700の操作・設定はまさに「自由自在」。
超カンタンです。直感的に、思いのままに操作できます。
すぐに仲良くなれるのは間違いないと思います。

あと、手振れ補正の有無は関係ないでしょうか?
ご存知の通り、αならどのレンズでも手ぶれ補正が効きますが…。

EOS30Dと一緒に手振れ補正付きのIS 17−85を買いましたが、
手振れ補正付きISレンズ特有のファインダー像の「揺れ」が気になります。
船酔いのような感覚を味わうことになるかもしれません。
※ニコンのVRはそんなに揺れないし、良く写るんですけどね…。

ごちゃごちゃ書いてしまい失礼しました!

書込番号:7841424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/22 19:57(1年以上前)

α100とEOS40Dを使ってます。EOS40Dの標準レンズセット17-85はたしかに甘い感じがします(^_^;)
レンズセットでは物足りなくなるかもしれません。

書込番号:7841454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/22 20:23(1年以上前)

私の書き込みは30Dを使っていた者からの意見ですので、
ちっとも参考にはなりませんね。

ダラダラ余計なことを書いてしまい、申し訳ありません…。

書込番号:7841546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/22 22:40(1年以上前)

>α700が出る前に、EOS30Dを所有していましたが、
>操作・設定方法が覚えられずに売却しました(←頭が悪いだけ?)

使ってたのはD60ですが、実は私もそうでした。
単純明快のCONTAX(Y/C)と併用だったせいもあるかもしれませんが。

書込番号:7842264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/22 22:59(1年以上前)

α100と一時期併用していましたが、40Dはとっくに処分してしまいました。
期待しすぎたせいか(?)、
特に2マウント持つほどのアドバンテージも感じられず・・・・。
α700を買ったのでなおさらです。

α1本で行きます。

書込番号:7842370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/05/22 23:00(1年以上前)

クール・ガイさんがおっしゃってますように、40Dのキットレンズ17-85mmはα700キットレンズ16-105mmと
解像感においてかなり差があると思われます。
ボディのみ買うとか、何らかの常用レンズを別途用意しないと物足りなくなると思います。
私も当初望遠ズームを買う予定でしたが先に標準ズームが必要かなと思っています。
外付けフラッシュや写りの良いレンズと、40Dですと追加で買う物が多くなると思います。
そしてレンズを多く使えば使うほど、ボディ内手振れ補正機能は助かりますね。

書込番号:7842377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 Camp Nouのぼやき日記 

2008/05/23 00:17(1年以上前)

以前、αSweetDを所有してましたが、α700と散々悩んだ挙げ句、EOS40Dに乗り換えた者です。私の場合、動体を撮りたかったのでキャノンへ移行したので、移行には満足しています。

昨年αSweetDを持って旅行した所へ、今年は40Dを持って旅行しました。αSweetDはシックで自然な感じ、40Dは派手目で見栄えがする感じという印象です。

40Dの良さはAF速度&精度とレスポンスの良さです。露出もαSweetDに較べると格段に安定してます。ただ、動体撮影を除くとα700も同等の性能を持ってると思います。(店頭で触りまくった範囲での感想ですが…)

動体が被写体でないのであれば、α700を買い増しし、αレンズを充実された方が宜しいのでは?単焦点やマクロなど全てのレンズで手ブレ補正が効くのは大きなアドバンテージだと未だに思います。

書込番号:7842808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2008/05/23 00:33(1年以上前)

皆様、多くのコメントありがとうございます。
全部読んだ結果、α700にしようと思います。
レンズが揃っていますし、本体のデザインは
α700の方が好きですので、α一筋で突き進んで
行こうと思います。
αレンズのGやツァイスは値段が高いですが、
安いDTレンズに比べて、画質にかなりの差
ってありますか?

書込番号:7842887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/05/23 01:22(1年以上前)

α700

・実質フラグシップだったα7D同等のメカ、690グラムの小型軽量ボディ。
・ソニーとミノルタの技術が融合した、新世代の操作性。
・誰が見ても「ほっ。」とする、女性的でやさしいデザイン。


α700の良さは、デザインと操作性と小型軽量にあります。

書込番号:7843063

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/23 03:27(1年以上前)

もう結論が出ているようですが、

α700は操作性、液晶、ファインダーなどがよくて、使ってて気持ちいいカメラです。
それにしてもキヤノンに浮気するαユーザーって多いんですね。
システム統一したいですが、やっぱり勝てない部分もあるので僕はお金のかかる2システム体勢で行きそうです(~_~;)

書込番号:7843266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/23 07:35(1年以上前)

> レンズが揃っていますし、本体のデザインは
> α700の方が好きですので、α一筋で突き進んで
> 行こうと思います。

レンズがあるってのは大きいですね。
あと、デザインってのも、かなり大きいですね。
このクラスになると、性能的にはかなり充実していて、かつそう差はないです。
そうなると、使いやすさとか、身に付けて、持ってみてしっくりくるか、これ大きいです。

> αレンズのGやツァイスは値段が高いですが、
> 安いDTレンズに比べて、画質にかなりの差
> ってありますか?

個人的には、値段相応の写りの差があると感じていますが、こればかりは主観の問題ですからね。
実際に、映像サンプル等見れば、違いはわかると思います。
その差に対して、価格差以上の価値を見出せれば、それは買いだということだと思います。
幸いな事に、インターネット上にサンプルは溢れてますし、カメラ店によっては、メディア持ってけば試写データとらせてくれるとこもありますよ。
銀塩時代には考えられなかったことです(出張のついでに新宿でカメラといっしょにフィルム買って、その場でビルとか撮って現像に出して、写りに納得して帰ってきた事もありますが・・)。

書込番号:7843501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/23 09:54(1年以上前)

DTレンズの画質は値段なりと思います。最近ではツァイスがもとの?16-105など新設計されたいいレンズもあります(笑
主さんがどんなレンズを持ってるのかわかりませんが私がα700買うならこのレンズセットにします。フルサイズには使えませんが(^_^;)

書込番号:7843740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/23 13:09(1年以上前)

階調レベルはα700の場合、DROが暗部にハッキリとした効果をもたらしてくれます。
40Dは高階調にするにしても、あまり効果を感じられません。(比較hpでも実正されています)

書込番号:7844244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/05/24 23:18(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

もう答え出ているようなので今更でしょうが、700のスレですし700寄りが多いでしょうね。
レンズもαをお持ちでしたら費用考え700でしょう。
DROも暗い場所に効きますし、アイスタートも便利ですね。
私は2007.11月末に同時に買い、野鳥を撮り比べています。今は40Dがほとんどです。
比較はシャッターの反応が40Dはパコン!で700はカシャンで動き出しが700の方が早い!
ただその後の連写が40Dの方が速くストレスを感じません。
写した画像は700は緑がよく出るように思います。40Dは全体的に青味が強く華やかです。
液晶は700が断然見易い!他社メーカー使用者が驚くほど綺麗です。
比較写真を以前貼りまして探しているのですが見つかりません。
40Dの方だったかもわかりません。
 

書込番号:7850879

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/25 10:05(1年以上前)

私は今までキヤノンの一眼をメインで使ってきました(1D系も含めて6台ほど。最近は40Dを使っていました)。
フルサイズセンサー搭載の5D後継機待ちですが、αにも少し興味を持っています。
レンズはズームレンズばかり使っていますが、αのレンズは設計も新しそうで、α900も考慮した設計がされているだろうことから、有利かなと思っています。一番興味があるレンズは24-70/f2.8です。

昨日、ヨドバシに行って、α700を見てきましたが、液晶の綺麗さに驚きました。キヤノンではフラッグシップですら下位機種と同じ精細感のないぼんやりした液晶です。
この点は大きな不満点です。

ただ、キヤノンの一眼はホワイトバランスも含めて非常に安定した写真が撮影できています。
キヤノンとαを両方使われた方に教えてほしいのですが、特に連写が必要ないような用途では総合的にはキヤノンとαではどちらが良いですか?

α900の2400万画素にかなり興味を持っています。
店員に聞きましたが、お決まりの回答で年内にはとの発表なので、早くても秋でしょうとのことでした。
三角屋根のデザインも気に入っており、非常に気になります。

書込番号:7852496

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/25 10:17(1年以上前)

>建築物

がどの程度を言っているのか、気になりますけど?
一般的にはどちらを選んでも、後悔する事はないです。
しかしい純正レンズにティルト・シフトレンズがあるのはニコンか、キヤノンです。

書込番号:7852532

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/25 19:08(1年以上前)

>キヤノンとαを両方使われた方に教えてほしいのですが、特に連写が必要ないような用途では総合的にはキヤノンとαではどちらが良いですか?

 機種によると思います。たとえば私の使っているKissDXとα700ではすべてにおいてα700が勝っています。エントリー機と中級機なので当然だと思います。
 40Dとα700では何を重視するかによルと思います。
 αのフォーカススピードは40DにUSMのないタムロンやシグマレンズをつけたくらいのスピードかな?
 連写とマニュアルのライブビューが不要なら、手ぶれ補正を内蔵しているα700の方がよいと思います。
 日本のようにメーカーとのしがらみがないドイツの雑誌で総合評価で100点満点中α700が79点40Dは77点だったと思います。評価の詳細はわかりませんが私もこれくらいが妥当と思っています。
 α900はまだスペック(名称も仮)がわかっていないので何ともいえませんが、1D系を所有されたならカテゴリーが違うので物足りないかもしれません。次期5Dとは40Dとα700のように良い勝負だと思います。何はともあれ製品が出てこないことには何ともいえないですね。
 一番良いのは2システムでいくことでしょうね、だんだんどちらかがサブ機になりますので。またダイナミックレンジの幅が上記で示したようにEOSとαでちがうので強い日差しの時はα暗い場面ではEOSと使い分けるのも一興かと。

書込番号:7854455

ナイスクチコミ!6


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/25 23:59(1年以上前)

GK7さん、コメント有難うございました。

現時点では、フルサイズ機は5D後継機もα900も発売されていないので分かりませんよね。
特に、ソニーは初めてのフルサイズですし、レンズとのマッチングについても未知数だと思います。

でも、現時点での比較として、α700と40Dは中級機なので、有用な情報でした。
ソニーの一眼は使ったことがないので、α700ぐらいを購入して試してみるのも手だと思いますが、試しで24-70/f2.8を購入するのはさすがに冒険かなとも思えます。
本気で乗り換えるなら、今と同等のレンズを揃えたいと思っていますが。

ちなみにキヤノンはズームメインでEF17-40/f4、EF24-70/f2.8、EF70-200/f4 ISを使っています。
ソニーに乗り換えの際、標準はVario-Sonnar24-70/f2.8と望遠は70-300のGレンズぐらいがいいかなと思っていますが、口角レンズがないようですね。
フルサイズ機と同時に発売なんてことはないのでしょうか。
風景撮影が多いので、広角レンズは是非欲しいと思っています。

また、X2とα700を比較した場合、全てでα700が上とのことですが、画質もですか?
特に高感度画質はキヤノンが優位なのかなと勝手に思っていましたが。
また、X2は画質以外はエントリー機なので、劣ると容易に想像できますが、画質については、かなり評判が良さそうでしたので(最近2人の友人がX2を購入しました)。

フォーカススピードを重視するような撮影はほとんどしませんが(年に一度の子供の運動会ぐらい)、キヤノンのUSMレンズしか使ったことがないので、αだと遅く感じるかもしれませんね。

最後にさすがに併用する資金力はとてもありません。悲しいことですが。

書込番号:7856055

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/26 02:33(1年以上前)

>また、X2とα700を比較した場合、全てでα700が上とのことですが、画質もですか?

hata3さんこんばんは。上に書きましたが私が所有しているのはX2ではなく1世代前のKissDXの方です。
 ただX2の各レビューの等倍画像をいろいろ拝見しましたが、画素数が同じくらいなせいか、ノイズの出方が非常にα700ににている感じがしました。キャノンの場合は画質に関して言えばエントリー機から上級機までそれほど差が無いと思いますがαに関して言えばα700とαのエントリー機には画質の差がキャノンよりは大きいように思います。
 
 α700の高感度ノイズと白飛びに関して下記で検証していますのでご参照ください。オリジナルサイズなので比較しやすいと思います。ISO3200とISO6400どちらもノイズに不利と言われているDROアドバンスONです。個人的な見解では暗部のノイズ処理はキャノンはうまいと思いますがそれほど大きく違わないと思います。またKissはISO1600迄なのでそれ以上のキャノンの高感度はわかりませんのでご自身でご判断ください。白飛びの検証でkissと比較していますが、黒つぶれだと立場が逆転すると思います。

 http://www.imagegateway.net/a?i=wDKCgJyCLq

>風景撮影が多いので、広角レンズは是非欲しいと思っています。

 そうですねα700ですとDT16-105というコストパフォーマンスも写りも良いレンズがありますが、それ以下の広角レンズは今のところDT11-18くらいしか無く、他はシグマやタムロンのレンズになりますね。
 私はトキナーの10-17(魚眼)のレンズを所有していて気に入ったレンズなのですがトキナーに尋ねたら今のところはαマウントは出さないと言うことなのでKissはトキナーの10-17用に残してあります。

>フォーカススピードを重視するような撮影はほとんどしませんが(年に一度の子供の運動会ぐらい)、キヤノンのUSMレンズしか使ったことがないので、αだと遅く感じるかもしれませんね。

私はUSMレンズは2本しかもってなく他はシグマとタムロンでしたのでAFスピードに関してはαでも問題有りませんでしたが、USMになれているとどうでしょうか?この辺は店頭で試されるしか有りませんね、ただ私も子供の運動会に持って行きましたが不自由は感じませんでした。
 αはアイスタートONにしていると被写体に常にフォーカスを合わせていくので(被写体に常にAIサーボしている感じ)シャッター半押しですぐに合焦します。が被写体で無いものにサーボしていた場合はフォーカス仕直すので若干もたつくかもしれません。また中央のフォーカスエリアは40D並に強力ですが他のフォーカスエリアは40Dに劣ります。

>最後にさすがに併用する資金力はとてもありません。悲しいことですが。

 私も同様でしてただ前述のトキナーの魚眼ズームがあるのでKissを残しています。今のところαの50mmF1.4との比較用に残した50mmF1.4USMの2本だけ残して後は売りました。

 マウント替えはかなり大変なのでα700を店頭等でじっくり扱ってみてよほど自分にはこっちが合っていると感じるかα900が今年中に出るのが決定しているので、それを待って決めた方が良いと思います。レンズ資産が無ければ手ぶれ補正の分αをおすすめします。
 最後にダイナミックレンジのところで紹介したサイトhttp://www.dpreview.com/にα700も40Dもレビューされているのでご参照ください。かなり公平にテストされています。


書込番号:7856562

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/26 12:06(1年以上前)

α700と40D併用はしてますが、併用前提で使ってるので、もろに被るレンズは持ってないので、こーゆー時は困りますね(^^;)

>最後にさすがに併用する資金力はとてもありません。悲しいことですが。

24-70F2.8L IS と 24-70ZA SSM を両方買う、とかいうのを併用と定義するなら、
私にも無理です(^^;)
そーいう使い方はしてませんので、私のような共用なら、本体代だけが余計にかかるくらいです。
おいしいところだけいただく作戦です。
すでに他の方が言ってますが、トキナーの10-17魚眼ズームは40Dに付けてます。
40Dに魚眼を付けて出撃した際は、α700は標準ズームか望遠付けての出撃が多いです。
私の併用とは、そーゆー使い方なので、資金的には、そうは困ってないです(^^;;;)


ところで、たまに一緒に撮りに行く会社の同僚は、5D持ちなので、たまに出先で
5D+24-70F2.8LUSMと、α700+24-70ZASSMを交換してもらうことはありますが、
フォーカス速度で優劣あるようには思えませんけどね。
あと、奴の5Dはどノーマルなので、ファインダーは広いですが、ピントはα700の
MLスクリーンのが掴みやすいな〜とも思います。
無論、向こうはフルなので、24mmが広角になって美味しいです。
α700に付けた場合は、別途超広角レンズが欲しくなります。w

キヤノンの白レンズは、1D系につけると、電圧アップで40Dや5Dに付けた時の倍速
モードらしいので、その場合は圧倒的に1D系が早いのではないかと思います。
やったことないですけど(^^;)

書込番号:7857394

ナイスクチコミ!3


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/26 21:40(1年以上前)

GK7さん、こんばんは。

大きな見間違いをしており、お恥ずかしい限りです。
KissDXは以前使ったことがありますが、確かに40Dと同じ画素数でしたが、40Dより劣る印象でした。
なので、α700の方が当然画質が上ですよね。

ただ、α700の高感度ノイズは結構多いようですね。以前、5Dを使っていたので、特にそう思うのでしょうか。でもD300のノイズは少ないと思っていましたが、画像処理によるもので、結構立体感を損なっているようにも見えました。

詳細な比較を見ていると益々ソニーに興味が出てきました。
キヤノンのレンズ資産もあるので、マウント移行についてもよく考えて見ます。

jwagさん、こんばんは。

以前はカメラを2台持ち出していましたが、最近は年を取って1台しか持ち出す根性がありません。なので、サブにはAPS-C一眼と同等画質のDP1を使っています。
AF速度もそれほど変わらないとのコメント有難うございます。
ファンダーも見やすいようですので、フルサイズの機種になれば無敵かもしれませんね。
やはり、フルサイズで使う広角レンズが一番の悩みの種です。
キヤノンの17-40/f4は安価で描写も優れている良いレンズですので。

書込番号:7859134

ナイスクチコミ!0


passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/28 21:54(1年以上前)

動体撮影は40Dとα700ではかなり差がありますか?
鉄道写真メインですがα700に惹かれています。
AFが使い物になるかに興味があります。連写にはこだわりません。
置きピンでというのは無しで(笑)

書込番号:7867303

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング