


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
ASCIIのHPで、α350の開発者インタビュー記事があったので、ご紹介です。
http://ascii.jp/elem/000/000/120/120713/
へ〜っ、ほ〜っ!と思いながら読みました。
書込番号:7615445
5点

中ブー太郎さん
α350の開発者インタビュー記事のご紹介有り難うございました。コニカの中山さんがソニーでもご活躍のようですね。
α-7Dに不満はないのですが、画素数と可動液晶モニターの2点が購入動機だったので、漆戸氏の「エントリークラスのユーザーに対して分かりやすく高画質をアピールするにはやはり画素数だろうと思いました」にちょっとがっくり。
しかし、デジタルユーザーとしてはエントリークラスであることは間違いないので、納得です。
α-7Dに不満はないと書きましたが、唯一の不満点はシャッターの感触で、これはミノルタの伝統かなとあきらめていたのですが、α350では劇的(ちょっと大袈裟?)に改善されていたのには感心しました。
ただ、なぜDMFを省略したのかだけが分かりません。AFを信用しろと言うことなんでしょうが。
書込番号:7615884
3点

>>ただ、なぜDMFを省略したのかだけが分かりません。AFを信用しろと言うことなんでしょうが。
最近思うのですが、1200万画素や1400万画素にもなると、手持ち撮影では自動のほうが性能が良くなるように感じます。手持ちのためカメラ自身が微振動していますので、マニュアルでその揺れに追随することは困難でしょう。 自動ならば人間の動きより速い速度で修正できるので有利になるのではと思いはじめています。
私は手持ちでマニュアル焦点と自動焦点を試しました。 マニュアル焦点になれていないせいがあると思いますが、α700のファインダーでも難しいと感じました。α350の合焦表示を目安に色々試しましたが、1400万画素の等倍表示で合焦するように追い込むことはできませんでした。 一方、自動焦点ですと条件が良い場合には毎回、多少条件が悪くても2-3枚撮るとビシッと決まり、等倍表示でも綺麗に焦点が合っています。
少なくともエントリーレベルでは自動を第一とするα350は正しい選択だと思います。 試してみてください、1400万画素に手持ちマニュアル焦点で勝つには、かなりの熟練が必要になると思いました。
書込番号:7619385
1点

orangeさん
毎度参考になる御意見、成る程と感じ入りながら読ませていただいています。私も普通はAFで撮りますが、残念なことにシグマのEX10-20oDF4-5.6DXのAFが気まぐれなのです。購入時、シグマの大阪営業所にα-7Dともども点検整備してくれるよう依頼しましたが、結果はレンズは検査基準内とのことで返ってきました。
そのほかのミノルタのαレンズ、タムロンの18〜200oを含めて、AFには問題なかったので、そのまま使ってきました。このシグマのレンズだけ、最初からMFで使えば良いといえばそれまでなんですが。DMFを多用する癖が付いてしまった所為でつい文句も言いたくなるというところです。
フルフレームサイズのαが出るまで、ボディは買わないつもりだったのですが、α350の1420万画素と可動液晶モニターの魅力には抗しがたく、つい手が出てしまったというところです。17〜21o域を多用する私としてはAFにセットして、ピントの確認をDMFでやるというのが習慣になっていました。最初からMFにしておけば良いといえばそれまでなのですが、つい、ぼやきたくなるというところです。それ以外には秒2.5枚の連写スピードにも、視野率90%のLVFにも言うことはありません。これならFFSはという気になってきました。
ミノルタのAPO100-400はαー7Dの時は手持ちではバランスが悪くてほとんど使わなかったんですが、α350ではそうでもないようで、時々持ち出し出来そうです。画像は朝目が覚めて窓の外を見たら、お日様がちょうど山から顔を出すところでした。あわてて100〜400を装着してカメラを向けましたが、もう稜線を離れていて、これ以上ファインダーを見ていると目がつぶれそうでした。
画像がぼやけているのは朝靄+Yellow Sand Curtain?の所為です。
書込番号:7620061
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





