『コンパクトさを取るかライブビューを取るか・・・』のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

『コンパクトさを取るかライブビューを取るか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

迷い迷ってこちらへ来ました。

店頭で見る前はαシリーズを・・・と思っていたのですが、
店頭で持ってみると他機に比べて、大きく重く躊躇してしまいました。

・今までコンデジのFinPix F30を使っていて画質が気に入っていた
 (逆光や人物撮影も簡単に撮影できる)
・キャノンの青っぽいリアルな色は苦手
・ほの暗い場所や室内でも三脚なしで撮影できる
 (本体手ぶれ補正付き、高感度・・・などで対応できるものが希望)
・できればライブビュー付き
・コンパクト
 (旅行などにも持ち運びしやすい)

などの条件から内容と何より持ったときにしっくりくる
ペンタックスのK-m辺りに・・・と思ったのですが、
どうしてもライブビューが気になります。

多少、サイズ感は我慢してでもライブビューにする
メリットは高いでしょうか?

個人の好みによると思うので
答えづらい質問かもしれませんが
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8696362

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/27 00:39(1年以上前)

r0386さん、こんばんは。

あっちこっちの板でお見かけしました。
相当悩んでおられますね。

ライブビューが気になっているとの事ですので、それについて書いてみます。

私も背面液晶でライブビューが可能な機種を持っています。
購入した手の時に機能を確かめるためにテストで撮影したことがありますが、
実戦で使用したことは一度もありません。
コンデジとは違い両腕を伸ばした撮影だと安定せず撮影しづらいのが大きな理由です。
デジタル一眼レフは両手と眉毛あたりの3点支持で安定した構えになります。
ファインダーで覗くライブビューであれば安定して撮影出来ますが、
それであればより肉眼に近い従来の方式の方がタイムラグもなく使いやすいです。

膝下などからの撮影や人混みの中でのバンザイ撮影など、
ライブビューでなければ撮影しづらい構図は確かにあります。
ですが、このような撮影が頻繁にあるかどうかです。
※私は地面すれすれからノーファインダーの感だけで撮影することもあります。
 慣れるとそこそこ撮れるようになれます。

今一度ご自分の撮影したい状況をお考えになってみて下さい。


書込番号:8696738

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/27 00:43(1年以上前)

訂正と追記です。

 誤:購入した手の時に
 正:購入したての時に

ライブビューはあれば便利ぐらいに思って、
手になじみ長く付き合っていけそうな機種を
選択した方が幸せになれそうな気がしますよ。

書込番号:8696757

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/27 06:19(1年以上前)

>r0386さん

 実際に持ってしっくりきている機種が一番だと思いますよ。機種による機能差はせっだいに有りますが、実際に使用すると大きな差ではないありません。
 大きさに関してはαシリーズは確かに大きくて重いですが、実際に撮影する場合はある程度の大きさがあった方が疲れないように思っています。私の奥さんの手は小さいほうですが、KISS X2やオリE−520、ペンタ全般は小さくて、論外、と直ぐに手放します(笑)ここは完全に好みの世界、ですね。

 好みを置いておいて、希望スペックから選べば、コンパクトで高感度に強くて、ライブビューも欲しい、となればキヤノンのKISS X2になりますね。発色は設定変更やピクチャースタイルでお好みの色を探す、という選択肢もありますから。また、若干高感度に弱いらしいですが、ノイズの許容範囲は個人差があると思いますので、ここが許容できればオリのE-520という選択肢もありますね。

r0386さんの好みをある程度考慮して客観的にお薦め順をまとめると(いきなり出てくる機種もあります。ごめんなさい。)、

ライブビュー欲しい、なら、
 E-520、α300、KISS X2(レンズ手ぶれ補正)

ライブビュー諦め、なら、
 K-m、α200、D60(レンズ手ぶれ補正)

ですかね。

書込番号:8697252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/27 06:47(1年以上前)

ご要望からするとα300は大きすぎませんか?
私はオリのE−420を買う以前に同程度の大きさのα(コニミノ時代)を買いましたが
ゴミの付着に嫌気がさした以外に重さ大きさがネックになって手放しましたよ。

確かにライブビューでの高速AFは便利ですが結局コンデジと同じように
液晶の表示自体は遅れているためシャッターチャンスに弱いことには変わりなく
ライブビューはあると非常に便利だけどCM等のように
ライブビューでの撮影が主力になるということはあり得ないと思います。
バッテリの消費も激しいですしね・・・

他のスレでもオススメしましたがやはりオリンパスのE−520が
r0386さん の要望を満たしたバランスの取れた機種だと思いますよ

書込番号:8697277

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/27 07:47(1年以上前)

ライブビューのメリットを活かそうとなれば可動式の物を選ばないと中途半端な感じになると思いますよ。
必然的に大きくなりますし、機種も限られてきます。
ソニー α300・α350、オリンパス E-3、パナソニック L10、G1辺りしか無いのが実情。

この中でコンパクトに収まってるのは、G1でしょうが、この機種のファインダーをr0386さんが、どう評価するかでしょう。

書込番号:8697375

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/11/27 09:04(1年以上前)

delphianさん
すみません、皆さんからのコメントを聞く度に何度も考え直して
アチコチ放浪してます(^^;)

>このような撮影が頻繁にあるかどうかです。
確かにそうです。
絶対コンデジは手放せないだろうし、
そう考えると、あまり無いですね・・・
あれば便利・・・という程度。
やはり手になじみやすい、コンパクト・・・という方が重要かもしれません。
ありがとうございました!



OM->αさん

>実際に持ってしっくりきている機種が一番だと思いますよ。
皆さんの回答を見ていて、そんな気がしてきました!

>ここは完全に好みの世界、ですね。
本当にそうです。私は以前、フィルムの一眼持っていたのですが、
本体もレンズも大きすぎて最初は使っていたのですが、
コンデジを持ってからは、特別なとき以外は持ち出さなくなりました。
(お金かかるということもあったのですが・・・)

>好みを置いておいて、希望スペックから選べば、コンパクトで高感度に強くて、ライブビュ>ーも欲しい、となればキヤノンのKISS X2になりますね。
評判もすごく良くて内容的には惹かれるのですが・・・

>オリのE-520という選択肢もありますね。
他のスレでもそれをよく聞くので、店頭で確認してみようと思っていました。

>いきなり出てくる機種もあります。ごめんなさい。
検討していた機種ばかりです。
ニコンはペンタに比べて交換レンズが若干高いので
2機種ならペンタかな〜と思っています。
オリンパスとSONYはそこまで見てなかったので分かりませんが、
今はE-520、α300、K-m辺りで
もう一度検討してみることにします。

ありがとうございました!



The March Hareさん

>ご要望からするとα300は大きすぎませんか?
そうなんです(;_;)
それだけが引っかかっているところなんです・・・

>ゴミの付着に嫌気がさした以外に重さ大きさがネックになって手放しましたよ。
本当に好みですよね。
ゴミの付着はフィルムの一眼のときも困っていたので、
こういうコメント見ていたら気になります。

>CM等のようにライブビューでの撮影が主力になるということ
>はあり得ないと思います。
確かにペットも子供もいないし、
あんなに猫追いかけまわすこともありません(^^;)

>バッテリの消費も激しいですしね・・・
常時ライブビューというのもありえないってことですね。

>オリンパスのE−520がr0386さんの要望を満たした
>バランスの取れた機種だと思いますよ
店頭であまり確認していないのでもう一度見てみようと思います。
何度もコメントいただきありがとうございました!



LE-8Tさん

>ライブビューのメリットを活かそうとなれば可動式の物を選ばないと
>中途半端な感じになると思いますよ。
確かにコンデジで上下から撮るときは全く画面見えてませんから
意味ないですもんね・・・

>必然的に大きくなりますし、機種も限られてきます。
そうです、大きいのがかなりネックです。

G1も最初検討していたのですが、
掲示板で何度かお話伺っているうちに、
ちょっと違うかな・・・と諦めました。
やはりα300、E520、K-mで再度店頭で相談してみようと思います。

ありがとうございました!


書込番号:8697553

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/01 09:47(1年以上前)

お話を聞くと・・・パナのG1が一番いいような・・・
価格はα350の初期並ですけど・・

書込番号:8716669

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/01 12:24(1年以上前)

mastermさん 

すみません、超広角やF2以下の明るい単焦点レンズなど
欲しいものがあるし、その他皆さんの意見などを参考に、
G1はやめました。
ありがとうございます。

書込番号:8717122

ナイスクチコミ!0


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/01 13:31(1年以上前)

私は元々銀塩を使っていてα350を使うまではライブビューなど馬鹿にしていたのですが、実際に使ってみると自分の場合はライブビューしか使いませんでした。
まずこのクラスの一眼のファインダーは、ただついているというレベルでピントもよくわかりません。
銀塩の一眼を持っているとの事ですが、以前使っていたα7Dのファインダーですら小さく感じ使いずらかったです。
Kiss X2も使用した事がありますが、あれはAFで使える代物ではなかったです。
逆にMFでレンズアダプター遊びをするにはすこぶる良いですが・・

α300/350のライブビューは拡大こそできませんが速度がファインダーと変わらずすこぶる快適です。
また液晶を上に向けてカメラをおなかの辺りに持っていき、上からのぞきながら撮ると普段とは違うアングルから撮る事ができてとても面白いですよ。
手ぶれ補正もあるので気をつければほとんどぶれませんし。

αのライブビューは一度使ってみる価値あると思います。

書込番号:8717369

ナイスクチコミ!0


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/01 13:34(1年以上前)

>Kiss X2も使用した事がありますが、あれはAFで使える代物ではなかったです。

あれは=KissX2のライブビューは、という意味です。
当然ファインダーでのAFはとても速くて快適です(笑)

書込番号:8717386

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/12/01 23:00(1年以上前)

実ヲタさん、ありがとうございます。
ソニーの画像はとても好きです。
本当にコンパクトサイズがあれば・・・と思います(;_;)

書込番号:8720007

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
SONY

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング