『他社レンズ』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

他社レンズ

2003/06/03 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 nomadegatewayさん

AF-S DXニッコールED12-24mmF4GをEOSマウントアダプタで介して
EOS 10Dに取り付けても支障は無いのでしょうか?
超広角のメリットが生かせるかな?(35mm概算で19.2mm)

書込番号:1637308

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/03 22:43(1年以上前)

Gレンズには手動の絞り機構がないので、「使えない」状態に近いと思います

(^^;

書込番号:1637330

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomadegatewayさん

2003/06/03 22:55(1年以上前)

手動の絞り機構が無いと、他社レンズでも駄目ですか!
キヤノンも10D専用の12-24mmレンズを作って欲しいですよね。

書込番号:1637369

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomadegatewayさん

2003/06/03 22:58(1年以上前)

タムロンSP AF17-35mmF2.8-4Diはキヤノン17-40mmF4Lよりも安そうだが、
とても気になるレンズ。何かウワサはありません?

書込番号:1637392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/03 23:01(1年以上前)

6月28日発売のレンズAF-S DXニッコールED12-24mmF4Gを使用希望であればD100も購入しましょう。
僕の場合D100ユーザーですがキヤノンのレンズも使いたかったので10Dも購入しました。
いずれにしても一眼の場合は最終的にはレンズが主役でボディーは脇役?と僕は考えています。  少し極論でしょうかー?

書込番号:1637408

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/03 23:19(1年以上前)

どこかのレンズメーカーが、12-24みたいなのをやりそうな気がしますね。その前に×1.3くらいの大きな
センサーのボディが出たりするかもしれません。

書込番号:1637499

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/06/04 01:06(1年以上前)

フットワークの軽いシグマさん、お願いします。

3Dの噂も出てますねー。

書込番号:1638050

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/06/04 01:07(1年以上前)

レンズメーカーの線、賛成!!
でも今更×1.3ですか???
コストの問題なら、×1.6にしてカメラ部の性能を追求して欲しいです
ね。なんでそこになかなか手をつけないのでしょう??

書込番号:1638054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/04 01:21(1年以上前)

ニコンはしばらくはAPSサイズ続けると思いますが、
キヤノンは出来る限り速くフルサイズ化を目指してると思います。
1.6で満足な人は良いが究極的にはフルサイズが理想です。
しかし価格的に妥協点を見れば1.3は価値が有ります。
あくまで噂のレベルですが、3D?は800万画素で
1.3かフルサイズかで噂してますね。
今までのパターンなら9月に発表の線が濃いですね。
楽しみです。

書込番号:1638097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/04 01:25(1年以上前)

>3Dの噂も出てますねー。

って、なんですか?
スリーディー? 三次元の何か???

書込番号:1638109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/04 01:27(1年以上前)

あっ、ZZ−R さんの書込にあるの見逃してた(^^;
新型って事ですか。。。

どんなん出るのか楽しみなり。(^^)

書込番号:1638112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/04 02:07(1年以上前)

3D気になるなぁ
WPCエキスポにあわせて発表するかなぁ
(今年はフォトキナがないから ここにあわせてくるよね)
秋には またまた 私の元から福沢さんが去っていくのか・・・

書込番号:1638216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/04 02:26(1年以上前)

価格が気になるとこですね。
30万台出して欲しいです。

書込番号:1638242

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/04 06:13(1年以上前)

大きな撮像素子だと、同じ画角でも焦点距離が長くなるので、綺麗に背景がボケてくれますからね。
大きなファインダーも魅力です。フルサイズではさすがに高いでしょうから、落としどころが×1.3くらいだと思います。

書込番号:1638416

ナイスクチコミ!0


でひでひ@お昼休みさん

2003/06/04 12:27(1年以上前)

x1.3
撮像素子の大きさはx1.6の1.5倍以上?
大きくなれば歩留まりも悪くなるんでかなり高くなりますね。
ボディも10D以上の性能/機能になるでしょうから更に高くなる?

私の予想だと、40万円代の中盤から後半くらいですかね。
私にとっては、高嶺の花だな。きっと。

書込番号:1638936

ナイスクチコミ!0


ponta3さん

2003/06/04 16:49(1年以上前)

最初の質問に戻りますが、EOSマウントアダプターを介して手動絞りが使えたとしても10Dでは露出が合わず使えないと思います。
手元のタムロン90F2.5(一番初期の型)で試しましたが絞り込むほどに露出オーバーになり使用不可でした。
過去の銀塩EOS55では何等問題なく使用できましたが。
つまり10DではEOSアダプターは無意味となります、実験して初めて気づきました。

書込番号:1639475

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/04 19:54(1年以上前)

絞るとAEの出た目とずれる、ということに関しては、
露出をマニュアルであわせればよいだけでは?
ないしは、その絞り値に対して、どの程度の補正が必要になるか、
データをとっておいて、常に意識すればよいでしょう。



レンズ側に絞りリングがないやつは、開放しか使えない
(ものによっては、中間の絞り状態ってレンズもあるでしょうが、それはその状態しか使えない、に置き換えてください)
けど、その絞りで「使える」とは言えますね(^^;

書込番号:1639960

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/06/04 20:58(1年以上前)

ponta3さんの >手元のタムロン90F2.5(一番初期の型)で試しましたが絞り込むほどに露出オーバーになり使用不可でした。

に対して

nakaeさん >露出をマニュアルであわせればよいだけでは?
ないしは、その絞り値に対して、どの程度の補正が必要になるか、
データをとっておいて、常に意識すればよいでしょう。

と、私もnakaeさんと全く同意見です。
ちなみに私の場合、開放では露出アンダーになるので1/3〜2/3プラスに補正し、
f5.6より絞る場合はオーバーになるので逆にマイナス補正します。
たしかにいちいち補正するのは面倒ですが、私も同じタムロンの52B(分かりますよね)
を持っていますが、このような名レンズで楽しむならこれらの操作もまた楽しからずやです。

あと話は変わりますが、デジタルのイメージサークルは銀塩35mmと同じ
である必要は無いわけで、出来れば中版のような6:7くらいの撮像画素
があっても良いんじゃないでしょうか。
もともとレンズは丸いわけですから、四角に近いほうが横に広いよりも
周辺の画像の乱れが目立たなくなる筈です。

いろいろなサイズの撮像画素のデジカメを所有出来れば、
様々な表現方法が出来るようになると思っているのです。

ですからこのx1.6倍の撮像画素も存在する意味がありますし、
真四角の撮像画素を持ったデジカメもあり、だと思います。
そしてどの撮像画素が生き残るのかは、市場が判断することになると思います。

書込番号:1640145

ナイスクチコミ!0


ponta3さん

2003/06/04 21:16(1年以上前)

nakaeさんどうも

その出た目がおかしいのです、半段絞るとシャッター速度が1段遅くなり1段絞ると2段遅くなつて、どんどんと露出オーバーにむかい画面が白っぽくなります、それがかならずしも比例せずちょっとはずれたシャッター速度の数値が出たりします、EOS55で使用する分には支障がありませんので不思議です、なにか操作が間違ったのかと思ってみましたがそうでもなさそうです。

書込番号:1640205

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/04 21:22(1年以上前)

ですから、その絞り値絞り値毎に補正量を考えるんですよ。
絞り値に対して、どのくらいズレがあるかは、それなりに(ブレはあるけど)方向性がありますよね。
たしか、自分で90mmF2.5SP使ったときは、ズレに関してはそうだった覚えがあります。

書込番号:1640229

ナイスクチコミ!0


ponta3さん

2003/06/04 21:43(1年以上前)

どうもアドバイスありがとうございます、今ちょっと考えてみたのですが、面積比でAPSサイズに当たる絶対光量がフルサイズフィルムの二分の一サイズ弱となり、そのため適正露出を得ようとしてシャッター速度が倍くらい遅くなるのではないでしょうか、都合の良い辻褄あわせですがフトうかんできました、多分間違っているでしょうが、それはともかくデーターとって使い込むとは、いやおそれいります。
私にはそこまで出来ませんので使用をあきらめます、CONTAX_CANONさんもありがとうございました。

書込番号:1640318

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/04 22:21(1年以上前)

もう沢山レスがついてますね。マウントアダプタを使用して使う場合は、絞りに応じて補正します。
レンズ側の情報が全くボディに送られないのですから、露出計の誤差が出て当然ではないでしょうか。

書込番号:1640502

ナイスクチコミ!0


ponta3さん

2003/06/04 22:34(1年以上前)

昔の実絞りTTL機(絞込み測光で)は電気的な情報を何等伝えることなく、補正などしなくてもちゃんと適正露出で使えましたよ、進化した現代がかえって不便ですね。

書込番号:1640567

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/05 01:19(1年以上前)

>ponta3さん
絞り優勢AEでそう言った動作をするのでしょうか?
私はM42-EOSマウントアダプタで色んなレンズ使ってますが、そんなに大きくハズす事は無いです。
NIKON F-EOSでも、それは変わらないと思っているのですが。。。

ちなみに、マウントアダプタのメーカHPでは、マニュアル露出か絞り優先AEで使用するように注意書きがあります。

書込番号:1641334

ナイスクチコミ!0


ponta3さん

2003/06/05 02:35(1年以上前)

私はSP90mmF2.5マクロ(model52BB)にアダプトール対応マウント、EOS用(今は発売されていません)を使用しています。
それで前述の結果となったのです、てっきり使えると思って期待していたのですががっかりですよ。
無論絞り優先(絞込み測光)AEです、開放時には露出がOKなので不思議です、できれば何故だめなのか本当のことを知りたいです。

書込番号:1641520

ナイスクチコミ!0


でひでひ@夕食休みさん

2003/06/05 19:28(1年以上前)

アダプトールのEOSマウントが販売終了になっているあたりが怪しいですね。
他社マウントでは現行機種用マウントもあるようですし。。。
それともやはり10Dの測光がおかしいのでしょうか?

ただ、以前私がレンズテストのスレッド立てたときに紹介した画像は、全て同じ露出補正で撮ってまが、そんなに酷く外してはいないのが判ると思います。
ただしEFマウントレンズよりはオーバーめにはなるようです。
同じ露出補正のEFマウントレンズでは、アンダーめに撮れてしまいました。

レンズメーカーへ質問してみるのもよろしいのでは?と思います。

書込番号:1643098

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング