『KissD Kit Vs A1』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『KissD Kit Vs A1』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

KissD Kit Vs A1

2003/12/13 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ふじ33さん

DiMAGE A1とKissDのどちらを購入しようか迷っています。
この比較は、いろんなところで議論されていて、多くのアルバムも拝見
させてもらいました。印象としては、以下のように感じました。
A1にはやはりノイズが散見される場合があり、ISOは極力上げない方がいい。ノイズに関して、KissDはほとんど確認できなかった。

例えば、夜景の繁華街のような状況で、ワイド端(28mm相当)で、どちらが露出的には写しやすい(有利な)のでしょう?結果的にぶれずに、明るく撮れるか。手持ちというのは、基本的に無理なのでしょうか?勿論、暗さに依るのですが、電灯が多い場合など。
現在、コンパクトカメラを持っていて、夜景は手持ちでは、無理との結論です。

(1) KissD標準レンズキット(18-55mm F3.5-5.6 =28mm-90mm相当)を
  使った場合;
・ワイド端はF3.5と、A1に比べて暗い。
・手振れ補正はないけど、ISOはかなり(?)上げられるかも。

(2) A1(F2.8〜F3.5)
・手振れ補正はあるが、ISO100でも、わりとノイズがでやすいから
   感度は上げない(100固定)。

KissDで、どこまでISOを上げられるかは難しいですが、ざっくりと、
どちらが有利なのでしょう?

カメラとしての総合判断は、重量や、コスト、色調、操作性など多々
ありますが、敢えてレンズの明るさや、撮像素子の特性などからくる
"露出制御"に関する部分だけでは、どちらが有利なのでしょう?
(=シャッター速度をどれだけ速められるか)

実は、当初、A1に決めようと思っていたのですが、いろんな方のアルバム
を見る限り、画像に限って言えば、KissDとの違いは明らかです。もし、
両方を使用されている方があれば、上記観点で、参考意見を聞かせていた
だければ幸いです。
前提に無理があれば、ご指摘ください。

書込番号:2226180

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとなく・・・さん

2003/12/13 14:20(1年以上前)

なんとなく、よくある答え方ですが、
レンズ交換式デジタル一眼レフとコンパクトデジカメを比較する事には無理があると思いますよ。方やレンズさえ交換すれば(又は、カメラ側を交換すれば)大抵のものを捉える事ができるカメラで、もう一方はレンズがカメラ本体に固定された小型撮像素子使用ズーム機ですから。

まぁ、主として撮影主体に行動される事が多いなら、今後の展開を考えてKissD。逆に、外出時にふっと思いついて撮影されることが多いならA1なのではないでしょうか。ざっくりと言うと、時と場合により、どちらも良いカメラ足りうるという事です。

書込番号:2226461

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2003/12/13 14:40(1年以上前)

三脚とフラッシュのどちらか又は両方が必要ではないでしょうか?

書込番号:2226513

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/12/13 14:44(1年以上前)

A1は、本体を買えばそれで終わりですが、kissDは、撮影目的にあったレンズを購入する必要があります。夜景撮影ではレンズキットは使えなくはないです(私の作例では、日本丸の電飾以外は全てキットレンズで手持ちです)が、できれば明るいレンズを購入された方がより良いです。
 また、kissDは、ISO800程度までなら何とか使えるので、F2.8のレンズを使えばA1の手ぶれ補正に匹敵するだけのシャッター速度はかせげると思います。ただ問題は、F2.8のズームレンズは結構高いので、単焦点レンズが良いかもしれません。ちなみに私は、街中でのスナップ撮影(銀塩)では35mmF2.8のみで軽快に撮影するのが好きです。ズームは自分の足です。
 この際ですから、高級コンパクト機ではなく、奥深い(泥沼の)一眼の世界に入りませんか?

書込番号:2226529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/13 17:05(1年以上前)

ISO800でノイズが気になるかどうかは置いといて、

ISO800まで上げるならほぼ同じになると思う。撮り手としては。
問題は被写体。シャッター速度が約3段分違うことには変わりない。シャ
ッター速度が速くなるわけではないA1は被写体ブレには弱い。

書込番号:2226881

ナイスクチコミ!0


O_Jizou_Sanさん

2003/12/13 21:54(1年以上前)

A1はISO100固定で、Kiss−DはISO400迄の間で使っています。どちらを選ぶかは、撮影目的によりと思います。たとえば、お子さんの写真・・・たとえば学芸会や運動会が目的ならA1です。手振れ補正が聞いてますし、200mmまでいけます。夜景やぼかしを効かせた写真で芸術的?にやってみるんでしたらKiss−Dというか、一眼でしょう。どちらも重要でしたら、一眼を勧めます。ただし、レンズを色々揃える必要がありますよ。
お見せできるほどの写真がないのですが、初心者の写真と思って見てくださいね。下手くそゆえの画像の差もあると思いますので。

書込番号:2227843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじ33さん

2003/12/13 22:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。非常に参考になりました。

>SEIJI_Gさん、
ぼくはこう思います。もし、誰も三脚が全く苦にならないなら、きっと
手振れ補正機能など、この世に出なかったと思います。ぼくなどは、
重いカメラや、2Kgちかくする三脚を持ち歩くのが大っ嫌いです。
「写真」のために旅行するのも嫌いで、旅行ついでにカメラを持つ人
ですから、まさに三脚無し「能力」をカメラに求めていて無精です。

>FW190D9さん、
アルバムは何度も拝見させてもらいました。ほんとにすてきな絵があり
ますね。実際のISO値、使用レンズなど不明でしたが、暗めの絵も手持
ちだったのですか。レンズキットにするか、無理してTAMRON
(SP AF 17-35mm F/2.8-4 )にすべきか悩みますが、レンズだけで、
Pana FZ10に匹敵するくらいだから、たまりません!!
以前使っていたEOS銀塩のEFレンズがそっくり使えると楽観してまし
たが裏切られました。焦点距離に1.6倍で使途が崩れ、結局、広角は
買い直しです。この道に入るのが怖い。。。

****
ところで、A1の手振れ補正は、シャッター速度のどの範囲で有効なの
かな?例えば、1-2秒のオーダーでもちゃんと効いてくれるのかな。。

書込番号:2227888

ナイスクチコミ!0


元鉄のMT@寝室さん

2003/12/14 00:02(1年以上前)

旅行のついでに写真を撮るならばA1のほうがいいでしょう。
自分はKISS-DとD7Hiを持っていますが、旅行のついでに撮るのであればD7Hiを持って行きますし、写真のための旅行であればKISS-Dを持って行きます。
交換レンズや三脚まで考えると重さはだいぶ違ってきます。

夜景撮影に三脚は必要です。A1でも秒単位の手ぶれ補正は持っていないと思います。ただし、A1のような軽い機材なら1キロ弱の三脚でも十分です。KISS-Dならカーボンで2キロくらいの三脚が最軽量です。

書込番号:2228474

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/14 09:36(1年以上前)

おはようございます。

わたしも元鉄のMTさんと同意見です。
旅行ついでに写真を撮るのであれば一眼レフはおすすめしません。
写真のための旅行か写真のウエイトの高い旅行ならおすすめですが。

デジタル一眼レフはコンパクトタイプに比べ高画質ですが、その能力を充分に発揮させるには使いこなしが必要になってきます。(コンパクトタイプには不要という意味ではありませんョ)
その使いこなしのなかにレンズや三脚の選択なども入ると思います。

やはりコンパクトと一眼を比較対象にするのは前提にムリがあります。

書込番号:2229498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじ33さん

2003/12/14 16:58(1年以上前)

>O_JIZOU_SAN
比較画像を分かりやすく見せていただきありがとうございました。
ただ、被写体が遠景でコンストラストも強く、ダイナミックレンジ
の違いは、でにくい対象だったかな〜と思います。

>take525+さん、
ほんとにすばらしい写真に見入るばかりです。
デジ一眼の真骨頂だと感じます。

***
ところでこのスレッドは、KissDの標準レンズキット(F3.5-5.6)と
A1(F2.8-3.5)で、三脚無しの「手持ち」性能について、どこまで
比較できるか提起してみたものですが、ちょっと整理します。

・夜景を手持ちで、きれいに撮りたかったら、標準レンズキットは
 止めた方がよさそう。
 A1の手振れ補正だけで露出3段分くらいあるから、F値の差から
 みても、どうもA1に軍配があがりそう。
 (KissDでは、F2.8を使って同等くらい?)

・KissDではISO800でも"ある程度"は使える。一方、A1はやはりISO100
 が無難。(このアドバンテージは相当なもの!!)

・A1の手振れ補正は、夜景のスローシャッターでは使いものにならない。

何か異論があれば、どなたか追記していただければうれしいです。

標準のレンズキットをやめて高価なレンズを買えば済むでしょうが、
でも重量が1.2Kgくらいとなると、気軽に街の風景や夕暮れ時の雰囲気を
楽しむには気が重すぎて。。。

書込番号:2230717

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2003/12/14 19:04(1年以上前)

ふじ33さん
 実は、僕もコンパクトデジカメで夜景をとるときがありますが、そのときは適当な置き場所を探して、セルフタイマーを2秒にセットして撮影しています。
 構図に制限はありますが、手持ちでとるよりも数倍ましな写真がとれます。夜景だと手ぶれ補正があろうと、全く役に立たないシャタースピードになることはざらです。
 それでも、あえて限界に挑戦するならKissD(高感度に設定)+ISですかね。
 ついでにいうと、A1がアクティブAF搭載でなければ、一般に低照度でのAF性能は一眼レフの方が高いと思います。

 おすすめは、セルフタイマーを2秒+コンパクト三脚(のしっかりしたもの)です。

書込番号:2231258

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/14 19:14(1年以上前)

拙作をおほめいただきありがとうございます。

異論というわけではありませんが、
手ブレの限界は個人差が大きいですし、A1は使ったことないのでなんとも言えませんが、Kiss-Dで明るい夜景を手持ちで写すという前提で条件を考えてみますと、感度を400か800に上げて とにかく明るいレンズを使う、この場合ズームは高価で重くなるので不可。
そして純正の50/1.8は画角が80mm相当になるため却下。
また純正の24/1.4と28/1.8は高価なので不可。
ということで、シグマの20/1.8か24/1.8ということになります。
開放か1段絞って1/4〜1/15くらいのシャッタ速度かと予測します。
あとは手持ちでブレさせないための工夫と練習ですかねー。
“気軽に”撮るためにはやはりちょっとのがまんは必要ではないかと……。
写真をほめていただいたのに、あまり役に立たない書き込みですみません。

書込番号:2231294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじ33さん

2003/12/14 20:13(1年以上前)

とにかく、使っている人の意見を聞くのは、本当に参考になります。

A1を選択するのは簡単なのですが、ぼくも、やっぱりデジ一眼に
こだわっていて、金額との相談になって、どの辺で手を打てるのか。。
でも、少しずつ、見えてきました。

書込番号:2231496

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング