デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いつもお世話になっております。
今回20Dにて17-40から70〜の間を埋めるべく、またEOS-3の標準レンズ・大学の必要教材として50mmのレンズが必要となり、購入を検討しております。候補は・・・
1・キャノン純正、EF-50mmF1.4
2・コシナ製、ニコンマウント・プラナー50mmF1.4+近代ナショナルアダプター
の二点なのですが、アサヒカメラ等の記事を見たところこの二点は比較的似通った性質を持っていると聴きます。
しかし、プラナーの方はデジタル使用も前提に置きコーティングの最適化等、先進的な面に魅力を感じます。
私は逆光での撮影が好きでよく行うのですが、特殊レンズ(UDレンズ等)を使用しないEF-100mmF1.8等ではパープルフリンジや偽色が盛大に出る点からどうしても使用に制限が出る場合があります。
シグマの30mmF1.4など、デジタル専用の物でもパープルフリンジが
抑えきれないようなので一概にデジタル対応が有利とも言い切れないとも思うのですが、如何な物でしょう。
またEOSボディでニコンマウント系MFレンズを使用した場合、機能的にどれ位制限を受ける物なのでしょうか?
AFが機能しないのはアダプターの宿命なのでしょうが、やはり測光やAv・Tv等にも制限が掛かる物なのでしょうか。
素人的な質問で恐縮ですが、御知恵を御貸しいただければ恐縮です。
書込番号:4977575
0点
>測光やAv・Tv等にも制限が掛かる物なのでしょうか。
オートは絞り優先(実絞り)のみが使えます。
あと、明るいレンズの開放域なんかでは露出の誤差が発生する場合があります。
これはニコンFマウント以外のアダプタ使用でも同じです。
書込番号:4977612
0点
あとコシナのレンズはまだ使ってないので分かりませんが、MFニッコールの中にはレンズのガードピン?が邪魔して取り付けられないものもあります。
マウント面より大きくガードピン?が突き出しているものは要注意です。
書込番号:4977624
0点
こんばんは
露出精度については中央重点より評価測光の方が相性が良いようです。
>デジタル専用の物でもパープルフリンジが抑えきれないようなので一概にデジタル対応が有利とも言い切れないとも思うのですが、如何な物でしょう。
デジタル専用設計だからパープルフリンジが抑えられるかという点は、そうとも言えません。
35mmフィルム用のレンズを使用した場合、トリミング拡大的に色収差が拡大して目立ちやすくなるという点はあります。
PFを色収差だけに置き換えると、元来はレンズ特性によるということでしょう。
デジタル専用設計レンズというのは、
・APS−Cなどのフォーマットのイメージサークルに適合させる
・後玉のフレアー対策
・撮像面への入射角度
上記の単独要素、ないし複数要素に配慮したものということでしょう。
書込番号:4977725
0点
>上記の単独要素、ないし複数要素に配慮したものということでしょう。
書き直しです。
「上記2〜3点に配慮したものということでしょう。」
書込番号:4977808
0点
EOSで、ZFですか。。。
個人的に、F→EOSマウントアダプターは、利便性は殆ど無いと思いますので、
よほど、プラナーの描写にぞっこんとかで無ければ、純正のEF50mm F1.4 USMが
一番簡単に綺麗な画が得られ、良いかと思います。
どうしてもという事であれば、ニコンD200との組み合わせが一番ではないでしょうか?
>M42マウントは・・・発売延期
PK→EOSに、PENTAX純正のM42→PKの複合技ではダメかしら? ^^;
書込番号:4978115
0点
必要教材(仕事?)として使用するなら、純正品が良い(無難)のでは無いでしょうか?
でも、プラナーZFに何を求めておられるのでしょうか。
書込番号:4978326
0点
マウントアダプタ−を使用した場合レンズの自動絞りが作動しません。
もちろんAFも作動しません。
したがってピント合わせは実絞りでします。例えばF11で撮影するときは
ファ−インダ−もF11の暗さになり事実上ピントを合わせることが出来ません。
特別の理由がない限りEF50mmF1.4が良いと思います。
書込番号:4979086
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
プラナーという銘に以前から興味が有り、50mmを購入するに当たり価格がそれ程差が無いのならば一度使用してみたいという思いに駆られまして・・・。
しかし特別な思い入れが有る訳でもなく、あくまでレンズごとの様々な描写を味わってみたいと言うのが根底でした。
往年の名レンズ、その復刻とはいえ血統に連なる物ならば一度味わってみたいという一種の憧れのようなものです。
実絞りはファインダーが小さいAPS-Cには辛い物が有りそうですね。開放でピントを主要部に合わせてから絞りを決める・・・だとやはりピントがズレてしまう物なのでしょうか?
通常レンズだと随時開放でピント合わせ、プレビューボタンで絞り込み確認・・・の流ができますが。
利便性やボディ性能を生かすのならば間違い無くEFでしょうし、「利便性を捨ててでもプラナーの方が良い」と仰る方がいらっしゃらないのならば間違い無くEF50F1.4も名玉の部類に入るのでしょうね。
ん〜、後は自分の趣味的な部分との相談ですね。自分は基本的に合理主義なので純正を選びそうな気もしますが、プラナーも憧れる・・・。
書込番号:4979744
0点
こんばんは
京セラ・テッサーT*45mmF2.8の場合は、開放で合わせたピントが絞るとずれるという話は、アサヒカメラ誌で読んだことはあります。
京セラ・プラナー50mmT*F1.4はそのようなことはないと思います。
コシナ製は触ったことはありませんが心配は無いでしょう。
書込番号:4979795
0点
写画楽さん、ありがとうございます。
総合するとコシナ・プラナー50mmF1.4をEOS系ボディで使用した場合
・実絞りに置いての絞り優先オート使用可
・スポット測光不可、中央部重点測光は安定性に欠け、評価平均測光がベター
・ピント合わせは開放で行い、その後絞り込んでいく事は可能
・純正に比べ利便性、機能性で劣り絶対的に大きな差は無い
と言う具合ですか。
このよう書くと純正との差はUSMのAF位しか気になりませんね・・・。
書込番号:4980054
0点
そうですね。
20Dにはスポット測光が無かったと思い記載を省略しましたが。
実際にEOS系で使用する場合、レンズ交換の際にアダプターをボディー側に残せないので、
利便性のため2つ買うようなことになりました。(ヤシ/コン→EOSのケース)
細かな点では、絞り値がexifデータに反映しないため、不便なときはあります。
書込番号:4980665
0点
>利便性のため2つ買うようなことになりました。
50mm単独使用でしたら無問題でしたね。
将来85mmを買い増しされるような場合を想定ください。
書込番号:4980669
0点
写画楽さん、こんばんはです。
>絞り値がexifデータに反映しないため、不便なときはあります。
そうか、完全連動でないとそういった弊害も有るのですね。
>50mm単独使用でしたら無問題でしたね。
将来85mmを買い増しされるような場合を想定ください。
近代インターさんのHPでも複数レンズを使用する際は個々のレンズにそれぞれアダプターを用意する事を推奨していますものね。
精密なものでしょうし利便性のめんでもしかり、やはりとっかえひっかえ着け外しするのはあまり良い事ではないのでしょう。
主要ボディは20Dなのでこちらとの相性が最優先なのですが、EOS-3でも使用(どちらかと言えば50mmの使用はこちらがメイン)するので折角のマルチスポット測光が封印されるのはいただけない事では有ります(あれは本当に便利ですからね)。
う〜ん、まだもうしばらく悩んでみます。
書込番号:4982749
0点
エイヴァントさん、こんにちは。
ニコンF→EOSのマウントアダプターは、一度レンズを外して
レンズの裏側からピンを外してからレンズを取り外すという
手間が掛かりますので、スピーディーな交換は不可能ですし
その間ボディ側のマウントは空いたままなので、ゴミを気に
する人には、やはり複数のマウントアダプターを使用する
ことをお薦めします(私は気にならないです 笑)
私はM42のプラナーを狙っています。ですが販売が遅れて
ますね。
書込番号:4983924
0点
ぷーさんです。さん、こんばんわです。
なるほど、確かに一枚を複数のレンズで使いまわすには不向きな構造ですね・・・。
元々レンズとボディとの結合部は、そうでなくとも精度を要求される部位(取り付ける度にCMOSやフィルムとの距離が変わろう物ならばレンズ自体の精度が高くてもしょうがないですものね)、それ位に堅牢だからこそ設計思想の違う物同士を組み合わせる事ができるのなら、むしろそれ位の不便利さは容認されるのでしょうね・・・。
しばらく両レンズについて調べていたのですが、純正50mmF1.4についてはやはりパープルフリンジが出やすい事、湾曲が強い等の欠点が報告されているようですね。
生産されて間もないプラナーの方は(少なくともコシナ製に関しては)情報があまり多くないようで・・・。
しかし、20Dでの使用を考えるならば純正は相性が良いとも聴きますし・・・。
やはりもうしばらく熟考してみます。
書込番号:4992767
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









