


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


以前当HPにも質問させていただき、色々考えたすえに
KissDNを購入しようと思っています。
実物を触ってきたのですがグリップのホールド感にがっかりして
しまいました。
ボディが軽量コンパクトなのは大変気に入りましたし
ボディの質感も20Dには敵いませんが、十分だと思いました。
しかし、グリップの形状が浅すぎるのと、指先があたる部分までも
プラスチックで非常に質感が低くがっかりしてしまいました。
istDSも触ってきたのですが、ボディはコンパクトでも
グリップはしっかりと深い形状で握りやすいし硬質ラバーが巻いてあり感触も良くとても優れたものに感じました。
その他の点は全て予想以上に良かったのでとても残念でした。
同じような感想をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
純正でも社外品でも良いのですが自分でグリップ周りに貼るような
アクセサリーはないのでしょうか?
書込番号:4088167
0点


2005/03/18 14:06(1年以上前)
私もグリップ感と、ファインダーのチープさに我慢できず、ist DSと、迷い、EOS20Dを最終的に購入致しました。
一眼レフとしては、中途半端で、一眼レフカメラの所有感を感じませんでした。感覚的にはコンパクトデジカメの延長、又は、ハイエンドデジカメといったところでしょうか。
レンズとのバランスも当然悪いので、持った感じのおさまりがどうもしっくりきません。
色々レスを見ていると、そのような指摘も多く、セカンドとして購入される方も多いようです。
カメラの目的は、十人十色なので、家族全員が使う目的であれば、これ以上のものはないと思います。
私もたまに妻が使いますが、ほとんどは私が使っていますので、あまりレアな事を、大きく考えてもです。
迷ったら、EOS20Dです。
現在レンズも買い揃え、
本体の EFS17-85の他に
EFS10-22
EFS60
EF50M 1.8
TAMRON 28-300M
SPEED FLASH 580EX
PRINTER CANON IP8600
バッテリー 511X3個
とりあえず、広角から望遠まで、一通り
そろえましたので、これから少しずつ勉強していきたいと
思います。
書込番号:4088238
0点

私も初めて実物を触った時、グリップから小指がはみ出る事にがっかりしました。
家に帰り10Dと並べると、プラスチックな外観に再度がっかりしました。
でも、外に出てみると軽量コンパクトで、首に下げていても重さが気になりません。(EF50M 1.8をつけて)
保育園の子どもを2人連れて外出する時に、10Dを持ち出すのを躊躇していましたが、KissNはOKです。
写真撮影を楽しむ方は20Dで間違いない。
家族、恋人との思い出作りの道具ならばKissNが最高です。
書込番号:4088331
0点


2005/03/18 14:50(1年以上前)
私も、今現物をキタムラ・なんばCITY店で触ってきました。CITYカードでレンズキットを買うと\96,300になるので食指は動くのですが、*istDSのファインダーをのぞいた後ではすごく遠くを覗いている感覚になります。持って構えたボディの質感もあきらかにDSの方が一枚上手でした。
でも、画質はKissのほうが一般受けする分かり易いものだろうし、専門誌でも絶賛以外ないだろうし、本当に悩んでいます。
書込番号:4088348
0点

僕は20Dでも小指がはみ出て持ちにくいので、バッテリーグリップを付けています。
(このグリップはトラブルの報告が多いようですが、僕のは何ともありません)
レンズも大きいので、ボディはある程度の大きさがあった方が、バランスがいいと思っているのですが、世の中は小型・軽量化が進んでいますね。
その方が人気があるんでしょうね。
手の大きさも人それぞれなので、仕方ないですね。
書込番号:4088355
0点

昔、銀塩のベストセラーAEー1の派生バージョン、AEー1プログラムを使用しておりましたが、
あの頃はほとんどのカメラはグリップそのものがついておらずAEー1プログラムは珍しく小さめのグリップがついておりました。
一眼レフの持ち方の基本は重さを左手でささえることです。
どちらかと言うと右手は力をこめて握るものではなく、添えるものです。
そう考えれば重いレンズをつけたらバランスが悪いとか言うのはナンセンスです。
考え方を変えたほうが幸せになれると思います。
どうしても小指が余るのがお嫌ならバッテリーグリップしかないと思います。
縦位置の撮影も楽になりますし。
書込番号:4088426
0点


2005/03/18 15:43(1年以上前)
淀梅で触ってきました。
小さいです。 一言で言うとコンデジのイチガンバージョンですね。
一番がっかりしたのはシャッター音 チープな音です。
音声をUPしたいくらいでかわいい音でした。
書込番号:4088469
0点


2005/03/18 15:43(1年以上前)
先ほど行きつけの店で触ってきました。
銀塩の時もそうだったので、KISSシリーズのチープさは別段気になりません。
そういう位置付けのカメラですから。
それより小型軽量化されたことのほうが大切です。
イストDsに比べてファインダーが見づらいと言われていますが、
視野は確かに狭いのですが、明るさはKissDNの方がずっと明るいですね。
イストDsは驚くほど暗いです。
屋内でのぞくと顕著に分かります。
書込番号:4088470
0点

プラスチック部分って20Dと結構質感が同じなんですね。が、20Dはプラスチックむき出しの部分は僅少なんですね。
そこで思った。DN恐らくかなり売れると思います。だから、ボディーに貼れるラバーorレザー調のカバーを是非どこか作ってくれたら売れそうじゃないですか?
誰か出資して作りませんか?(^_^;)
書込番号:4088472
0点

メーカーとしては女性がターゲットでしょうからこれはこれでいいと思いますよ。
気に入らなければ20Dをどうぞ、というスタンスでは?
書込番号:4088620
0点


2005/03/18 16:59(1年以上前)
銀塩のキスからしたら、前のキスデジが大柄(?)だった分小柄に感じるのではないですか
Keep it Smart & Smile でこなんなもんでしょ
書込番号:4088664
0点

明るいと仰るKissDNのファインダーはまだ実機体験していないので分かりませんが、istDsのファインダーが暗いと思われたのは装着されていたレンズが暗かったせいなのではないでしょうか。
書込番号:4088670
0点



2005/03/18 17:40(1年以上前)
皆様、興味深いご意見をありがとうございました。
私もKissDNに銀板一眼カメラのような質感は求めていないのですが
同じ入門機のistDSが、グリップに関しては
感触・ホールド感ともとても優れていたので残念でした。
グリップ部分にカパッとはさむような感じで
一回り大きなグリップを後からつけるような商品があればなあと
思ったのです。そして指が触れる部分はラバーやレザーなど
好みによって選べればいいのになあ、なんて思いました。
書込番号:4088794
0点

ogbeefさんに一票です。KDNが沢山売れると思いますので、関連グッズも色々出そうです。
自分が欲しいのはこれ、ホールド感は抜群です: http://cameras.alfredklomp.com/fs12/
書込番号:4088917
0点


2005/03/18 18:40(1年以上前)
>ズッコケ さん
そこまで間抜けではありません。
装着されていたレンズの開放値は同じですし、同じ3.5になる焦点距離で確かめましたから。
書込番号:4088991
0点

入る光量が同じであれば、ファインダーの視野と明るさが相反するというのは理屈通りですよね。
撮影時にファインダーをぐるりと見回す時に、ある程度狭い方が、構図確認という点では素早く出来て良いです。
これは銀塩でペンタミラーになった時から感じていました。
キスデジN良かったですよ〜
書込番号:4089068
0点

昨日、ヨドに行ったら在庫山積みだったので買っちゃいました
普段、1Dmk2使ってるんですが、ちょっと出かける時用に
KissDNはいいですね〜、首から下げてても全然苦になりません。
で、グリップは私もちょっと小さいと感じてます。
身長160ちょっと小柄なんですが、それでもあと5mmくらい厚みが
あると丁度いいかな〜と思ってますが、まぁしょうがないかな、と諦めてます。
ペンタはMZ−Sを昔使ってましたが、ホールドは確かによかったですね〜
KissDNと同じで縦位置グリップ付けないと小指が余るのは同じだと
思いますが。
書込番号:4089424
0点

遅ればせながらKiss D N さわってきました。
わたしは 逆に*ist Dsよりもグリップ感は良く感じました。
わたしは手が大きい方ではありませんが*ist Dsだとちょっと余る感じで、Kiss D Nだとボディの剛性感も充分で しっくりしっかり握れる感じでした。
しかし、ファインダのピントの見え方は*ist Dsに軍配が上がると思います。
このカメラを愛玩物として見ると不足ですが、写真を撮る道具として見れば必要充分と感じました。
書込番号:4089467
0点


2005/03/18 23:00(1年以上前)
→一眼レフの持ち方の基本は重さを左手でささえることです。
どちらかと言うと右手は力をこめて握るものではなく、添えるものです。
そう考えれば重いレンズをつけたらバランスが悪いとか言うのはナンセンスです。
考え方を変えたほうが幸せになれると思います。
どうしても小指が余るのがお嫌ならバッテリーグリップしかないと思います。
縦位置の撮影も楽になりますし。
私も「大型猫さん」と同意見です。たしかにこのグリップ部の大きさは、他機種に比べて小さいと感じますが、形状、手触りは悪くないのでレンズをしっかりさせれば問題はないと思います。シグマの「12-24mm」を付けてみました。このレンズ、相当デカイですが、かえっていい感じです。
シャッター音、すごく良くなりました。精密な感じがあってこの音だけでもkissDNを買う価値があると思ったくらいです。同クラスはもちろん、上のクラスと比較しても、このシャッター音はとても気に入りました。
EF-S60mmマクロを付けてMFのしやすさを試してみました。暗い室内でしたがけしてやりにくくはありませんでした。
先代kissDは、あらゆる点が安っぽく感じて購入候補にはあがりませんでしたが、今度のモデルはそのほとんどが改善されて最有力候補になってしまいました。istDSを買おうと思っていましたが再検討することにしました。
いろいろ批判されている方がいらっしゃいますが、今回のkissDNは、「高密度に擬縮された精密機器」といった感触が伝わって来て、20Dなどとは別の意味で質感があると思っています。唯一、「kiss」というネーミングが「ファミリー向けの入門機」を感じさせ、悪い意味で先入観を抱かせるんだと思います。輸出仕様の「350D」だったらもっといいんですが。
書込番号:4090198
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





