『後継機のグリップ(ボディー)形状について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『後継機のグリップ(ボディー)形状について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:279件

こちらで5D後継機のスペック予想を読むと本当にワクワクします。
値段もさることながら、個人的にはグリップというかボディーの形状がどうなるか気になります。
カメラ店にて1D系をいじる度に、あの絶妙なホールド感にうっとりします。
5D後継機は1D系のように縦グリップ一体型の形状になる可能性はないのでしょうか?
手が大きいので5Dと40Dにもバッテリーグリップを付けていますが、微妙にバッテリー部分が大きいんですよね・・・。

皆さんは現行モデルのように任意で縦グリップを追加するタイプを希望されますか?
それとも1D系のような一体型タイプが望ましいですか?
軽さは7D(?)に任せるとして、個人的には5D後継機は縦グリップ一体型のデザインになればぁと期待しています。

書込番号:6932884

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/02 00:31(1年以上前)

>皆さんは現行モデルのように任意で縦グリップを追加するタイプを希望されますか?

2ラインで販売を切望します。可能性は絶望でしょうけど。

書込番号:6932918

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/11/02 00:33(1年以上前)

5Dってバッテリーが40Dなどと共用できるフルサイズの小型版という要望もあったと思いますので、バッテリーグリップは従来通りの後付でしょうね。

書込番号:6932928

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/02 00:34(1年以上前)

 グリップ一体型は好みません。
選択肢が狭まりますよね。


書込番号:6932929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/02 00:38(1年以上前)

Cowabunga!さん こんばんは

重くなるのだけは勘弁してもらいたいので一体型はご遠慮願います

5D後継機は同じようなデザインと思います
一体なら1DsMK3がありますので欲しいかたはそちらで・・・

書込番号:6932939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/02 00:48(1年以上前)

できれば、20Dと30Dと同じ大きさで!
40Dがちょっと大きいと思いますので。

書込番号:6932986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/02 00:59(1年以上前)

EF-Sレンズ自動認識も欲しいですね。

書込番号:6933024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/02 01:09(1年以上前)

ワタシも一体型はご遠慮します。
必要に応じて後付けの方が融通が利きますから。

書込番号:6933048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/11/02 01:45(1年以上前)

 
僕も仲間内ではいちばん手が大きいのですが小型派です。

カメラは人を威圧しないようにという気持ちから
あまりにおっきいのは抵抗があります。
最高級カメラになればなるほど小さくなってくれないかなあ。

「安普請のボディにスゴい中身が詰まっている」
これが、5Dの商品コンセプトであり、好感ポイントなのかな?
後継機の外見は背面液晶が大きくなる点に都合を付けるだけで
あとは金型共用主義を貫くかも……。

そんなこんなで、5D後継機開発者のみなさんは、上司から
「縦グリップを付けてみ」と言われれば
タテヨコ持ち替えなくても良いように
黙って正方形の撮像素子でも付けてしまいそうです。

書込番号:6933123

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/11/02 01:47(1年以上前)

つけたい人はつけるという選択肢の方がいいような気がします。
人それぞれでしょうけど。

書込番号:6933128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/11/02 04:13(1年以上前)

私もグリップについては個人の選択肢の一つで良い
と思っています。

書込番号:6933281

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/02 05:00(1年以上前)

>1D系のような一体型タイプが望ましいですか?
1D系は一体型で良いと思いますが5Dクラスには必要がないと思います。
5D次期モデルも防塵防滴は望めそうにないですね。
フラッグシップ機との差別化でしょうか、後続機が防塵防滴仕様になることを望んでいます。

書込番号:6933316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/02 05:56(1年以上前)

私は縦撮り多いし一体型のあのグリップ感は実にいいと思っています。
グリップ感がいいと重さも軽く感じますしね。
だからお気持ちはよくわかるのですが、1D系でも分けて欲しいという要望があったりしますから、5Dクラスでは一体は難しいんじゃないかなぁ。

書込番号:6933376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D ボディの満足度4 RAYONS PERDUS 

2007/11/02 06:16(1年以上前)

5QD(フィルム機)のバーティカルグリップのようなバッテリーを内蔵してない
軽い小型グリップがあれば便利そうですね。
要望が多ければ出してくれるかも…。

書込番号:6933391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/11/02 06:55(1年以上前)

5Dの良さは縦グリ一体型ではないところだと思います。

縦グリ装着時の一体感やホールド感については縦グリにちゃんと金かけて改良すれば十分に加納ではないでしょうか。

書込番号:6933426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/02 07:22(1年以上前)

もちろん分離型を支持します。可能なら一回り小さくして、40Dとワイヤレストランスミッターが共有できるように。

書込番号:6933471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/02 08:28(1年以上前)

皆様沢山のご意見ありがとうございます。スレ主です。
確かに分離式の方が何かと便利ですもんね。
カメラバッグに入れるにせよ、散歩に気楽に持ち出すにせよ、私自身コンパクトな形状から結構恩恵を受けていることに気づかせていただきました。
今後は考えを改め、後付けバッテリーグリップのデザイン改善を願うことにします^^
5Dはこのスタイルだからこそ人気があるんですね。正に名機!

書込番号:6933586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/11/02 08:46(1年以上前)

て っ ち ゃ んさんの 「タテヨコ持ち替えなくても良いように
黙って正方形の撮像素子でも付けてしまいそうです。」

は面白いと思いました。
大き目の正方形素子に横クロップ、縦クロップ?
確かに持ち替えなくて済みますね。
大きな素子のコストダウンに期待します。

書込番号:6933627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/02 08:53(1年以上前)

縦グリップ一体型、絶対反対。σ(^^;)

さらに、ストロボ内蔵絶対賛成σ(^◇^;)ゞ

ストロボ内蔵にするとファインダー視野率が落ちると以前さんざん書き込みが有りましたが、
今度のニコンD300って視野率100%でストロボ内蔵でしょ?(←ちらっと見ただけなのであまり自信なし ^^; )
やれば出来るじゃん。^^;

書込番号:6933636

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/11/02 09:07(1年以上前)

私も縦位置グリップは別々の方がイイです。
必要に応じて装着出来る点は一体型の1D系より好ましいですね。

書込番号:6933673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/02 09:08(1年以上前)

私も分離型がいいなぁと思います。
合体ロボ的なものが好きなので旧F1のようにファインダー部も交換できたらワクワクしてしまいますが。(実現はしないでしょうけど)

>タテヨコ持ち替えなくても良いように黙って正方形の撮像素子でも付けてしまいそうです。

実現したらすごいと思いますが、縦位置対応でミラーも正方形になるのかなと思うのでミラーBOX内には収まりきらず、これも実現不可能かと...

書込番号:6933678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/11/02 09:36(1年以上前)

スイッチ一つでCCDが180度回転するってのはどうですか?
無理かな〜。CCDの回転だけでは駄目なのか・・

書込番号:6933724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/02 09:48(1年以上前)

> スイッチ一つでCCDが180度回転するってのはどうですか?

良いアイディアですね。私は360度も欲しいです。
90度回転できれば、ストロボブラケット(←変わり者)をリストラしてすっきりします。

書込番号:6933757

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/02 09:49(1年以上前)

正方形素子よりも90度回転機能のほうが楽しそうだなと思いましたが、
どっちにしてもレフミラーの大型化(正方形化)は必要ですねぇ・・・。
となるとマウントの変更が必要になる?
う〜ん、今のままでは無理っぽいなぁ。

ミラーレスのEVF一眼レフでも実現されないと無理かな・・・。

あ、僕もEOS 5D後継機は縦位置グリップ一体型じゃないほうがイイです。

書込番号:6933761

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/11/02 10:01(1年以上前)

面白い話題ですね。

横位置、縦位置比率ってどのくらいでしょうか?

私はあまり縦にしないので9:1くらいかな?
多くても8:2位です。
風景は横、ポートレートは縦とか傾向はあるのでしょうが...
1〜2割の為のグリップはデフォルトではいらない派です。

書込番号:6933799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/11/02 10:27(1年以上前)

私のようにメインの撮影が歩いて風景を撮る場合、1DsMKVのようなバッテリーグリップ一体型は、百害あって一理なしです。
もし1DsMKVが5Dのように分離できるタイプであれば、いつ出るか判らない5D後継機ではなく1DsMKVを購入すると思います。
同じようにニコンD3が分離タイプだったら、D3を予約してしまったかもしれません。

書込番号:6933859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/02 10:38(1年以上前)

> 歩いて風景を撮る場合

感光素子が水準器みたいに回れたら良いですね。
ボディサイズは少し大きくなっても構いません。

書込番号:6933883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/11/02 10:51(1年以上前)

最近、ボケが廻ってきたんでしょうか。

180度→90度の間違いです。180度回ったらひっくり返っちゃいますね。

書込番号:6933913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/02 12:21(1年以上前)

一体型タイプは反対ですが
40Dは、AF−ONのスイッチが付いていないので、
5Dの後継機のグリップには、付けて欲しいですね

書込番号:6934143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 12:24(1年以上前)

分離型の方がいいですね。
それとストロボ内蔵ともうちょっと小さくなって欲しいです。
形は必ずしも銀鉛一眼レフ形状を維持することには固守しません。

書込番号:6934155

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/02 12:34(1年以上前)

分離型希望・・・
出来ればEOS-1D系も分離型が可能であれば可能な方が・・・
EOS-1VまでRSを除き、選択肢がありましたけど、Dになってからは
一体型ですよねーーー

F5が不評だった原因に縦位置グリップ一体型だった事がありますから
F6やF100、EOS-1V/Nしかり、D300しかり?で基本的には取り外し可能
に一票。

書込番号:6934180

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/11/02 13:00(1年以上前)

分離タイプを要望される方が多くて皆さんを敵にまわす気分。
小心者としては書込みにくいです。
視点を変えて、1D系に縦グリップが無くなったらひょっとして暴動が起きませんか。(^^ゞ
5Dユーザーとは違った見解になりそうな気がしますがそう思うのは私だけでしょうか。
1D系の縦グリップ感は好きですが、5Dはやっぱりずっとオプションでしょうね。

書込番号:6934255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/02 18:17(1年以上前)

『スイッチ一つでCCD90度回転』面白いアイディアですね〜。
実際に各メーカーで研究・開発などされているんでしょうか?
数年後、カメラにはどんな新技術が盛り込まれているんでしょうね。楽しみは尽きません。

5D後継機用の縦グリップには、トライ-XさんのおっしゃるとおりAF-ONのスイッチは是非付けてもらいたいですね。
ハンドグリップストラップもワンタッチで取り外せるようにも改良してもらいたいです。

書込番号:6934992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/11/02 19:45(1年以上前)

一体型でないから5Dを買いました。これが私にとって最大のメリットです。

書込番号:6935266

ナイスクチコミ!0


eyeseaさん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/02 20:43(1年以上前)

やはり分離型でしょうね。
欲を言えば、バッテリー内臓タイプと5QDのように非内臓タイプの両方が欲しい。
いや、後者は今の5D用に欲しいです。


> スイッチ一つでCCD90度回転

CMOSですね。(すみません、つまらない突っ込み入れて・・・)
でも、回転させるくらいなら正方素子が組み込めるわけですよね?
だったら、正方素子にして縦画像も横画像も、横位置・縦位置に関係なく撮れるのがいいんじゃないでしょうか?
さらに正方画像だって撮れちゃいますよね、これなら。
(素人考えです)

書込番号:6935413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 サキ撮りアルバム 

2007/11/02 20:48(1年以上前)

私の場合、スポーツ撮影専用で縦位置での撮影が多いので縦位置グリップは前のα-7Dの時から必須でした。なのでグリップ一体ボディの1D3で満足しています。レンズの三脚座に一脚を付けてカメラ本体とレンズを三脚座の中で90度頻繁に回転して撮っています。
ちなみに、前回の撮影では全1137ショット中縦位置は490ショットで縦位置割合は43%でした。

書込番号:6935430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/02 21:31(1年以上前)

分離型希望。
重たくなるのはご容赦願います。軽くなるのは歓迎です。

防塵防滴もよろしく。
他にもありますが・・・。

書込番号:6935624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/11/02 21:43(1年以上前)

後継機まだですか〜!

 私も重すぎるのはいやですが、1DsMarkVよりも背が低て一体型でバッテリー1個or2個入れられる方が

いいな。私としては下にやや重心ある方がホールディングしやすいからです。

書込番号:6935693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/02 21:50(1年以上前)

一体型は1系統だけでよいです。
サブで5D後継機種考えてますから、せめてこれくらいはコンパクトであって欲しいと勝手に思っております。

書込番号:6935734

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/11/02 21:56(1年以上前)

>今後は考えを改め、後付けバッテリーグリップのデザイン改善を願うことにします^^

栗駒では撮れなかったCowabunga!さん、こんばんは。(^^ゞ
お言葉に甘えますが、できたら代弁してキヤノンに願ってください。(*_@)☆\(^_^;)

ゴルフ用グローブが24なので標準よりやや小さめの手かな(?)とは思いますが、
5D用バッテリーグリップでいくつか不満があります。
カドが強調されて、且つ外形寸法がデカすぎるので何となくしっくりせず、
握ったときに片当りするといった違和感を否めません。
それに、シャッターが端すぎるのもグリップ感を損ねているような気がします。
とまあ、ここまでは個人差ですませていいのですが問題はこの後の現象です。

バッテリーグリップをはじめて三脚に付けた時に気づいたのですが、
本体とグリップ間で「回転方向の微ガタ」があったのです。
位置決めガイド用のパイロット形状2箇所とネジ一本で締めるだけなので、
アソビゼロは難しいと思いますが、でもこれじゃ折角の縦グリップが生かせませんよね。
グリップを所有されているほかの方はガタがゼロなのかちょっと興味があります。

書込番号:6935762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/02 22:22(1年以上前)

>夢のデアドルフさん
>後継機まだですか〜!
 
 ホント待ち遠しいですね。早くしてくれないと資金に手を付けてレンズを買ってしまいそうです。

>325のとうちゃん!さん
>サブで5D後継機種考えてますから、せめてこれくらいはコンパクトであって欲しいと勝手に思っております。

 1DmkVのサブに5D後継機ですか!?ゴクリ・・・最強ですね!羨ましい限りです〜^^
 
>ama061101さん
>栗駒では撮れなかったCowabunga!さん、こんばんは。(^^ゞ

 いつもありがとうございます。実は本日、家族サービスを兼ねてリベンジしてきました。
 栗駒山の紅葉は終わっていたので麓の鳴子峡という所へ行ってきました。
 ピークは過ぎていましたが、迫力のある渓谷を彩る錦はなかなかのものでした。
 EF16-35L2はやっぱりイイですね!

 ちなみに私の5Dと40Dの縦グリップは、いずれもガタはないようです。
 ただ防塵・防滴っぽいことを謳う40Dの方は本体との間に隙間があります。これって大丈夫なんでしょうか??
 

書込番号:6935904

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/11/02 23:12(1年以上前)

>ちなみに私の5Dと40Dの縦グリップは、いずれもガタはないようです。

それが正常だと思いますが、う〜ん、代弁も無理みたいでちょっとショックでした。
金型で決まる形状だけに実際どうなのでしょう。
多数個取りの金型かと思いますが、ほかにも型があって成形寸法が微妙に違っているとか?
あるいはグリップ側が2種類の部品なので取付ビス位置を微調整してガタを止めるとか?
キヤノンに問合せたほうが早いのかもしれませんが、
ほかにグリップを所有されている方の状態もお聞きしたいところではあります。


> ただ防塵・防滴っぽいことを謳う40Dの方は本体との間に隙間があります。これって大丈夫なんでしょうか??

40Dを持っていないので分かりませんが、まさか5Dと同じような造りとは思えませんが・・・
油断と隙間って水分に大敵では? (。_゚☆\(- - )

書込番号:6936243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/03 19:57(1年以上前)

初めて投稿します。宜しくお願いします。ここのクチコミを読んでヨドバシカメラで現物を触ってEOS5Dの購入を決めました。理由は1D系の電池ケースが邪魔でレンズのホールドとズームリングの操作がスムーズに行えなかったので躊躇無く5Dに決めました。5Dは今まで使ってる1V、1Nと殆ど違和感が無く操作できるので迷う事はありませんでした。ピントの速さにはびっくりしました。進歩してますね。という事で、縦位置グリップは不要です。私は半分以上縦位置で撮ると思いますがグリップの必要性は感じた事がありません。それより・・・・10日程で1割も価格が下がったのにはショックです^^;;

書込番号:6939119

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2007/11/03 22:05(1年以上前)

こんな高級機は買えませんが、縦横の話なので、、、
私の場合は、横位置グリップがオプションの機種を望みます。

被写体は人間だけで、たまーーに景色も撮りますが、やはり縦位置です。
皆さんも縦位置の方が多いんじゃないでしょうか?それとも私だけ?

書込番号:6939671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/03 22:24(1年以上前)

人が立ってるから縦で撮るって言うのは短絡的な構図だと思います。
全て横で良いとは言いませんが、素晴らしい写真を鑑賞するには、
やはり自動回転式大画面テレビが良いと思います。そして映画館も・・・

書込番号:6939774

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング