『確かにD700はすばらしい!だが5Dの良さも改めて見直したい。(^^)』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『確かにD700はすばらしい!だが5Dの良さも改めて見直したい。(^^)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ210

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D ボディの満足度5

いつまでたってもニコンからEOS 5Dみたいな普及版フルサイズデジタル一眼レフが
発売されないので、昨年12月に5Dに鞍替え(正確には「買い増し」)したワタシで
したが、なんとD700の発売!
ニコンユーザーだった(今でもニコンを所有してはいるけど)自分はちょっぴり悔
しい気がしないこともありませんが(^_^;)、評判の良いD3の性能を踏襲しているな
らば、きっとD700も良いカメラなのでしょう。
しかしながら、D700のスペックを見ると5Dも捨てたものではありません。
AF性能、防塵防滴ボディ、フラッシュ内蔵、連写性能、センサークリーニング機構、
高感度対応など詳細部ではすべてD700に劣るかもしれませんが、感度もISO800以下
ならばD3と同程度の画質はあるようだし、ボディ重量も5Dのほうがかなり軽い。
価格差もD700発売直後と比較するなら、10万円程度の価格差があるだろう。
D700発売後も、5Dには「フルサイズデジタル一眼レフ」へのエントリー機として魅
力十分。

逆に言うなら、D700の登場によって5Dの「1200万画素フルサイズ」がいかにニコン
から高く評価されているかが確認できました。
既存の(デジタル対応ではない)フィルム一眼レフ用レンズを使ううえでは、
1200万画素のフルサイズはレンズ性能を撮像素子の性能が上回らない、ムダの無い、
バランスの取れた画素数なのでしょう。
D700のベンチマークはEOS 5Dですが、それはEOS 5Dが発売から3年近くなる現在に
あっても、高い基本性能と魅力を併せもつカメラであることを意味していると思います。

書込番号:8031541

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/05 06:32(1年以上前)

>しかしながら、D700のスペックを見ると5Dも捨てたものではありません。

そうですね。
ですから私個人的にD700は興味ありません(D3はNikon初FXでしたので興味はありましたが)

>D3と同程度の画質はあるようだし

5Dなら安心ですね。

書込番号:8031564

ナイスクチコミ!8


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/05 06:35(1年以上前)

>5Dには「フルサイズデジタル一眼レフ」へのエントリー機として魅力十分。

フルサイズ機先駆者キヤノンの意地でしょう。
私はキヤノンファンとしてこれからもキヤノンを応援したいと思います。

書込番号:8031572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/05 06:52(1年以上前)

ニコンが素晴らしいフルサイズを作ってくれれば、回り巡ってキヤノンユーザーも恩恵をうけることになると思います。

ソニーさんも頼みますよ。
各社でフルサイズを盛り上げてください。

書込番号:8031598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/05 08:04(1年以上前)

おはようございます

両方のメーカーのカメラを使われてる方の意見は説得力がありますね。
>D700発売後も、5Dには「フルサイズデジタル一眼レフ」へのエントリー機として魅力十分。
フルサイズのエントリー機・・いいで表現ですね。
私は40Dですが、いつかはフルサイズに・・と考えてますので、背中を強烈に蹴っ飛ばさされた気がします。キヤノンさんもこんなコンセプトで5D後継機を出してくれたらと思います。
私も30数年来のキヤノンファンです(歴史だけは長い)

ここで一句
 ”ニコン機で 5Dの凄さを 再認識” つくづく凄いカメラです
 お粗末でした

書込番号:8031745

ナイスクチコミ!6


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/05 08:10(1年以上前)

5Dがあったから、α900やD3、D700が出てきたのだと思いますよ。
もし、EOS-1Dsだけであったらフルサイズ機はもっと遅れたと思っています。
そう言う意味では、初代D1と同じフルサイズを買えるレベルに普及させた
マイルストーンでしょう。

確かにD700から見れば、CMOSと出力される画質以外はすべて負けています。
でもドッグイヤーと言われるデジタルものの中で3年間販売し続けて来た事
はすごいです。

今18万円近くまで落ちてきており、ライバル的には、SA14やS5Pro、K20Dなど
正直本体スペックはそこそこ、画質で選ぶ人のモデルになってきたと思います。
D700の半額近いのですから、最低限度の改良で10万円台中盤に普及フルサイズ
として残して欲しいですね。

書込番号:8031757

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/05 08:13(1年以上前)

凄いからデジタルで3年も続いたんだと思います、
幾ら競争相手が居なくても、凄くなけりゃ3年は続かないでしょ!

書込番号:8031765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/05 08:24(1年以上前)

>しかしながら、D700のスペックを見ると5Dも捨てたものではありません。

そう言わずに捨ててもらえば、私が拾うのですが・・・(?)

書込番号:8031797

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/05 08:35(1年以上前)

5Dも発売時は少し割高に感じ、まあセンサーがいいからという理由で納得させようとしていましたが、買えば良さがすぐにわかりました。

今の値段ならはっきりいって安いですね。お買い得です。ただ、発売当時あたりに買って今まで使えたユーザーは十分すぎるぐらいモトはとらせてもらっていると思います。

書込番号:8031828

ナイスクチコミ!5


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/05 08:43(1年以上前)


>5Dには「フルサイズデジタル一眼レフ」へのエントリー機として魅力十分。

お言葉だが5DがKissクラスまで格落ちしたような表現で気に食いませんな。

5Dは「フルサイズデジタル一眼レフ」の先駆でしかも名機です。
プロがサブどころか主体に使っているカメラでもある。
D700と1DSVの絵の比較をどなたかがアップされていたが物凄い差がありましたね。
絵に関しては1DSVに5Dは比肩できるとまで友人のプロは言っておりましたし
自分もそう思っています。
勿論全紙サイズで厳密にチェックすれば違うでしょうがね。

書込番号:8031854

ナイスクチコミ!2


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/07/05 09:47(1年以上前)

>そう言わずに捨ててもらえば、私が拾うのですが・・・(?)

私も拾いたいのです..

書込番号:8032058

ナイスクチコミ!3


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/05 10:05(1年以上前)

現在20D、1DM3所有ですが、レンズ資産もそれほどでも無いのでD700も買い増したいと思っています。現在30万円台ですが最終的には20万台に落ち着くと思いますね。

書込番号:8032112

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/05 10:24(1年以上前)

>takeocomさん

値段が落ち着く頃には、α900とEOS5D後継もでてくるでしょう。
この秋がフルサイズの競争でユーザーとしては、選べるようになると思いますよ♪
個人的には、D700とα900の影響で、EOS5Dと1DSMk-IIあたりの暴落を希望してます。

書込番号:8032179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/07/05 10:39(1年以上前)

 私も、次機種への大きな期待を込めて。

            5D            D700
  
画素数         12.8MP        12.1MP
A/D変換[bit]    12bit(4096階調)  14bit(16384階調)
保存モード     RAW JPEG      RAW JPEG TIFF
 ショットごとRAW
 保存選択機能   なし          あり

ダスト除去機能   なし          あり
F視野率      約96%          約95%
 倍率       約0.71倍        約0.72倍

AF測距点     クロス9点       クロス15点
  アシスト    6点          ほか36点
AF自動追尾    AIサーボAF      シングルAF サーボ
                     コンティニュアスAFサーボ
                     予測駆動フォーカス

ISO感度       100〜1600相当     ISO 200〜6400相当
 拡張       ISO50、3200相当    ISO 100、25600相当
 明暗部諧調拡
 張現像機能    なし          あり
                      (アクティブD-ライティング)

シャッター速度    1/8000〜30秒    1/8000〜30秒
 レリーズTラグ   0.075秒       0.04秒
 連続撮影     約3コマ/秒      5コマ/秒。BPありで8コマ。

内蔵ストロボ    なし          あり
 外部ストロボ・自
 動マルチ調光機能 なし          あり(i-TTL-BL調光等)

液晶モニター     2・5インチ      3インチ
 ドット数      23万         92万
ライブビュー     なし          あり

防塵防湿ボディ    なし          あり
本体重量       810g          995 g

現在の最安価格記録  約19万円       約26万円
9月末の価格予想   次機種?        23万円前後

書込番号:8032229

ナイスクチコミ!6


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/05 11:14(1年以上前)

現行5Dが、センサークリーニング機構、液晶3インチ、DIGICV以上なら、即買います。

D700は魅力的ですが、内蔵ストロボは要らないなぁ〜。
欲しい短焦点レンズも少ないし...
PC-E Micro NIKKORより短焦点レンズを出す方が先だと思うのですが、何か理由があったのでしょうか?

書込番号:8032348

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 11:19(1年以上前)

機能を盛り込まないとD700はインパクトを与えられなかったのでしょうね。
画素数信仰の方は
αのフルサイズを
メカニズム信仰の方はD700を
(勝手に)買ってやってください。
私はISO100の画質が素晴らしい5Dを使い続けます!

書込番号:8032363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/07/05 11:29(1年以上前)

 
本格的なフルサイズ戦争が始まれば、私みたいな貧乏人にもフルサイズ機を手にする機会が。。。。
 

書込番号:8032405

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/05 11:44(1年以上前)

>鉄道写会人さん

大丈夫ですよ、EOS5Dの後継がでたら一気に中古市場に5Dが流れます。
D300もD700発表と同時に3万円以上、中古相場が下がりました。
10万割り込むぐらいになるんじゃないですか? そうなれば5Dも買いたしても
お財布に優しいフルサイズ機ですよ。

書込番号:8032471

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 11:54(1年以上前)

>鉄道写会人さん
現行5Dを既に持っているのなら5Dでも良いとは思いますが
(正常進化の)5D後継機なら新型買った方が良いと思いますよ
3年前の性能基準のカメラの中古はあまりお勧めしません。
なぜなら、背面液晶とかは
かなり不満を感じると思われるからです。

書込番号:8032520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/05 12:00(1年以上前)

そうですね。5Dは素晴らしいカメラだったと思います。
今の価格も安いしそう考えるとまだすごいんですけどね。

書込番号:8032541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/05 12:11(1年以上前)

◆TAIL4さん
>今18万円近くまで落ちてきており、ライバル的には、SA14やS5Pro、K20Dなど
>正直本体スペックはそこそこ、画質で選ぶ人のモデルになってきたと思います。
>D700の半額近いのですから、最低限度の改良で10万円台中盤に普及フルサイズ
>として残して欲しいですね。

全く同感♪

MFからカメラ使っているので、多種多様な機能はあまり必要と感じていません。
高速ドライブもバリアングルも無くてもいいから、安いフルサイズが欲しいわ。

5D、K10D、S5pro使っていますが、pentaxのSv/TAv使いやすくて良いわ♪
他のカメラにもこの機能搭載できたらいいのに。

書込番号:8032589

ナイスクチコミ!3


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 12:21(1年以上前)

マリンスノウさん

全く同感です。
私は、2月に中古で購入しましたが快適に使用しています。

少しだけ不満な点は、少し重い、内蔵フラッシュがない。後は、ほぼ満点です。

書込番号:8032629

ナイスクチコミ!1


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/05 13:00(1年以上前)

いろんなユーザーニーズがありますよね。

四季の富士山を定点撮影している5Dユーザーが居ます。
その人がD700見ても、「ファインダーは見易いかな? でも高いな。5Dもう一台買っとこうかな」で終わると思います。
防滴対策なんぞはもう慣れちゃったし。

パパカメラマンが居ます。たまに訪れる一人の時間にメカいじり、これも趣味なんです。
パパカメラマンは、ある時はポートレート、ある時はスポーツカメラマン、ある時は街角取材カメラマン、そしてある時は趣味の風景/マクロ写真家になります。
雨風のシーンを問いません。「ノーファインダー測距点自動選択・数打ちゃ当たる撮影」で自然体ゲットを目指します。
そのパパカメラマンがD700を見ると、涎が出ます。(パパにはちょっとだけ重いし高価ですが)


今年の七夕祭りは晴れましたね。毎年雨ばっかりで防滴対策苦労してました。

書込番号:8032791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/07/05 13:44(1年以上前)

 ユーザーにとっては、個性あるフルサイズ機が、いろいろな価格帯で出て、メーカー同士が競争するのは、大歓迎と思います。
 
 今の5Dが歴史的名機であることは、まちがいないにしても、この新しい3社競争の時代に、輝いていけるかどうかは、それは性能次第と思います。

 わかりやすく言えば、5Dの次機種は、最低でも、いまの40Dの機能をすべて身につけ、超えたものを仕上げてくるでしょう。廉価版として出てくる場合でさえ。
 そして、とくに廉価版の場合は、内臓ストロボをこんどは積んでくるはずです。価格帯とユーザーが、そういう層になるからです。
 それから、高感度特性を1、2段上げて、D700の特徴になっている様々な光の悪条件にも対応できる性能も、備えられてくるでしょう。
 また、最低限、それでなければ、向こう2年前後、生きていけません。フルサイズ機は、そういう時代に入るんじゃないかな、と想像します。

 キヤノンが、その上位に、防塵防滴、1Dクラス並みの諸機能を装備したフルサイズ機を出してくるのも想像できますけれど、すでにここで何人かの人が予想しているように、フルサイズ機は、次は、40Dか、Kiss の階層に投入されて、戦略機種になるのかもしれません。
 遅かれ早かれ、そうなります。10万円そこそこの価格で。
 これも、各社、遠くない将来の射程に入れてるんじゃないかな。

 5Dの歴史的な意味は、そういうなかで考えることに、ならざるをえないと思います。少なくとも、次機種は、相当に装いを変えたものが、出てくるはずです。
 画質の良さも、一段次元が上がった段階で、評価されることになります。半年もたたないうちに。

 私は、これらの成り行きを、とてもハッピーな気持ちで、見守っていきたいです。

 

書込番号:8032946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/07/05 14:07(1年以上前)

近頃この手のスレが目立つような気がします。
現在となってはD5の性能ならフルサイズである必要はないでしょうね。一方でまずフルサイズであることが必要な人にとっては他の選択肢が増えました。
メーカーとしては相当に古臭い所が目立つ様になってきた画質や性能機能についてもイロイロと手を入れたい所があるだろうと思いますがユーザー側はどの様に感じるのでしょうか。

例えば後継機が一部の噂通り1600万画素に成ったとすると、1200万画素は素晴らしい、充分であると評価してきたユーザーは1600万画素の後継機と1200万画素のD700のどちらを評価するのでしょうか?

色彩に関しても現在なら潰れや飽和しない範囲を広くする事も可能でしょうが、現在のままの色調とどちらが良いでしょうか?

機能性能はD700をよほど凌駕しなければ後追いと言われそうですし、今のままなら進歩が無い、小型化すれば安っぽくなったと言われそうです。

多くのファンに愛され中には偏愛と思われる意見も散見されるだけに成功作の後が難しいと言われる後継機には悩みが多そうです。

書込番号:8033025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/05 14:27(1年以上前)

>現在となってはD5の性能ならフルサイズである必要はないでしょうね。

5Dを良しとする人にとってずいぶんと頓珍漢な文章かもしれません。

書込番号:8033091

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/07/05 15:42(1年以上前)

>5Dを良しとする人にとってずいぶんと頓珍漢な文章かもしれません。

頓珍漢でしょうか。

では、CANONフルサイズの性能はD5が限界であり、D5後継機が超えることは出来ない。

現在の技術ならD5の性能を上回る後継機が可能。

どちらだとお考えですか?

書込番号:8033358

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/05 15:53(1年以上前)

バランスが取れていれば、何万画素でも良いです♪
プロさんが特定の目的に使う場合と違って、アマチュアですからσ(^o^;)
斬新でなくても、画質と言うツボさえおさえていてくれれば
あとは予定調和でOKです・・・私は。

書込番号:8033410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/05 16:02(1年以上前)

>1200万画素は素晴らしい、充分であると評価してきたユーザーは1600万画素の後継機と1200
>万画素のD700のどちらを評価するのでしょうか?

私は1600万画素??の5D後継機を評価すると思います。
5Dの後継機が1600万画素で出て、暫く使い始めると評価(1200画素で十分と思っている方)が変わると推察します。
まぁ出てのお楽しみですね。

書込番号:8033458

ナイスクチコミ!4


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/07/05 16:04(1年以上前)

jpeg+ノーレタッチ派の人にとっては、画質=カメラ性能なので新機種に魅力を感じることでしょうが、RAW+レタッチ派の人にとっては今のところ画質的に問題があるということはないと思います。階調の狭さはたしかに感じますが、ソフト側でかなり調整できるし、どうしてもと言う場合はHDRなど使えばネガフィルム並みの階調も出せないことはないわけですから。

もちろん新機種で画質がさらに良くなれば誰もが歓迎するでしょうが、問題は5Dの画質が明らかに見劣りするほど飛躍的に良くなるのかどうかです。

カメラの性能は高いに越したことはありませんが、価格は低いに越したことはないのです。
どこで折り合いをつけるかというのが、メーカーにとってもユーザーにとっても大きな問題です。世の中、高くてもいいものをという人よりも、そこそこの性能で安くしてという人のほうがやっぱり多いのだと思います。

防塵防滴がなければ、カメラを濡らさないようにする。
内蔵フラッシュがなければ、クリップオンタイプを使う。
センサークリーニングがなければ、自分でクリーニングする。
画質・階調はレタッチで納得のいくように仕上げる。
AF性能・高速連写が不十分なら、置きピンや一発必中で撮れるよう腕を磨く。
ファインダー視野率が100%でないのなら、見切れる感覚を自分でつかむ(トリミングという手も)。

自分で対処できることだけでもけっこうあります。自分の努力ではどうにもならないことが多い人や、そんな努力はしたくねえという人は、新しい機種に買い換えたほうが幸せになれるでしょう。でも、画素数やAF性能・連写性能は今のままでも困らないし、他は自分でなんとかできるという人は、さしあたって5Dを買い換える必要性は感じていないと思います。

書込番号:8033466

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/05 17:13(1年以上前)

猫の座布団さん

>現在となってはD5の性能ならフルサイズである必要はないでしょうね。
>頓珍漢でしょうか。

フルサイズじゃない5D後継機って?
そういうのを期待する人が居るようなコメントに思えたもので。

書込番号:8033771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 17:19(1年以上前)

フルサイズじゃない後継機は後継機じゃないわよね〜(笑)
分かってるって、性能がでしょ?(笑)
伸びたわね〜。

書込番号:8033804

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/05 17:27(1年以上前)

本日、ニコンプラザでD700を触ってきました。
既に、24-70/f2.8と予約している身ですが、実機確認をして最終決定しようと思っていました。

但し、昨日までに色々と確認をしていましたが、以下の印象がありました。
・D700の画像は低感度でも、5Dほどの切れがないように感じる(これは高感度を意識しすぎてローパスを効かせすぎとかの影響ではないかと思っています)。
・同時購入のレンズは解像感や逆行性能は良さそうだが、ボケに少し不自然さがある(この点はD700のサンプルでも気になっていましたが、実際に使用されている人にもコメントをいただきました)。

よって、高感度以外の画質については、D700は5Dよりも若干劣るかもなんて思ったりしています(大口径標準ズーム比較で)。

このような状況でしたので、画素数も上がって低感度での画質向上が確実に見込める5D後継機を待った方がよいかなあと思いながらの確認になりました。

まず、実際に持ってみた印象ですが、意外と大きさは気になりませんでした。
しかし、シャッターを切った瞬間、こんなに大きな甲高い音がするのかと驚きました。1Vや1Ds2などの切れがある音は好きなのですが。
今までのニコンの機種にはない音でした。個人的にはちょっとこれはなあと感じてしまいました。
それ以外の機能は十分すぎるのですが、あと、CFカバーがスライド式でかなり緩いものでした。キヤノンのCFカバーも5Dでは結構緩かったですが、若干シーリングを強化した40Dなんかはかなりしっかりしたものでしたので、この点も大丈夫なのかなと思いました。

5Dから画質向上が見込めないのが一番大きな要因ですが、カメラ自体も結局自分のフィーリングにはあまりマッチしなかったので、D700はキャンセルしようと思います。

ニコンの広角ズーム(14-24/f2.8)には今でも少し魅力を感じていますが、17-40/f4を16-35/f2.8Uにリプレースすることで我慢しようかなと考えています。

また、下記にもありますが、早ければ来週にでも5D Mk2の発表があるでしょうし、きっと皆さん満足できる機種になっていることでしょう。

キヤノンもニコンの同じように好きですが、今回は画総数アップが確実な5D後継機が総合性能でも有利だと思い、そちらを選択することにしました。

書込番号:8033841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2008/07/05 17:30(1年以上前)

>さしあたって5Dを買い換える必要性は感じていないと思います。

 私も、そういう判断はあって当然と思います。

 次機種が、どういう性能と価格で出てくるか?
 ということと、
 今も、しばらくは、見劣りしない絵を生み出せるボディを使い続けたい、
 という問題は、別の問題ですから。

 私の書き込みは、私の使い方が暗い森や登山など条件が独特な場合を念頭においているので、ちょっと次機種に独自の期待感をこめすぎているのかもしれません。

 まあ、それにしても、5Dの登場で大きく時代が回転したように、いままた3社の出揃いで、時代が大きく変ろうとしているようです。1社だけがフルサイズを出し、追随するものがいない状況ではなくなりました。
 これはスペックと、価格とに効いてこざるをえないでしょう。

書込番号:8033852

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/05 18:10(1年以上前)

ボディスペックと便利機能は最新のD700の圧勝でしょうけど、こうした機能については工夫することでカバーできると思います。

やはりカメラで一番肝心なのは画質でしょうけど、カメラ雑誌などでは5DとD3との間では高感度の画質以外はほとんど差がないとのことでしたので、画質に関しては5DとD700は同等と見て良いかと思います。

いずれにしてもレンズ資産が活かせ、操作に慣れたキャノンから5D後継機が発売されるのが楽しみです。後継機が発売されるまではD700なんかに惑わされず、現行5Dで撮影を楽しみたいですね。

書込番号:8033986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/07/05 19:11(1年以上前)

>フルサイズじゃない5D後継機って?
>そういうのを期待する人が居るようなコメントに思えたもので。

私としてはもちろん5D後継機はフルサイズという前提で書いてますが
Kissユーザーの中にはステップアップにAPS-Cのままを選びたい人も居るかもしれませんね。
過酷なシェア争いで抱え込んだKissユーザーと影が薄くなってしまった2桁機ですが銀塩に比べて買い替えサイクルが早いと思われるデジ一眼のステップアップ戦略でどんな中級機種を用意するかが2年後のシェアに大きく影響するかも。

それにしてもずっと機種名の数字が後ろでした。こりゃ確かに頓珍漢だ。

書込番号:8034234

ナイスクチコミ!1


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/07/05 19:16(1年以上前)

40Dユーザーです。

昨日、じっくり、D700を新宿SCで触ってきました。
素晴らしいの一言です。ニコンはすごい!

でもね・・・。

魅力的なレンズ(Lよりバカ高いズームレンズはともかく)、
特に、単焦点が少ないですね、ニコンは。

ニコンの技術者もキヤノンのL単に迫るものを作ってきたら、
ニコンにシステム変更してもいいと思いました。

よって、5D後継機に期待しますよ。
でも、D700はいいカメラです。

ソニーも交えて、がんばってほしいですね。

書込番号:8034256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2008/07/05 21:32(1年以上前)

試みに手持ちのキヤノン、5Dと小三元、35LをNIKONのD700とレンズに入れ替えるとすると、
ボディは少し重くなるけど、内蔵フラッシュがある。
D700には防滴機能があるから、E3とE1、そのレンズ群は処分できる。
でもレンズの代替はよく読めない。NIKONの防滴レンズは?
特に17−40の広角と70−200F4ISはどう入れ替えるのか。

書込番号:8034859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/05 21:36(1年以上前)

確かにD700、素晴らしいモノがありますね。
でも機材のトータルで考えると、キヤノンの方が期待できるかと。
よく皆様がおっしゃられているレンズの面です。
せっかくD700が防塵防滴でも、対応レンズが少なくて高価になると、庶民の私には辛いです。レインカバー仕様ですとどちらかと言えば、レンズに防塵防滴がある方が便利です。
しかもキヤノンには、50mmF1.2Lのジャジャ馬防塵防滴単焦点レンズもありますし!
(私は今のところF1.4ですが)
長年待ったフルサイズ機、キヤノン様宜しくお願いします。私は本体も防塵防滴希望です!

書込番号:8034885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2008/07/06 16:44(1年以上前)

今更なレスですが・・・


>では、CANONフルサイズの性能はD5が限界であり、D5後継機が超えることは出来ない。

現在の技術ならD5の性能を上回る後継機が可能。

どちらだとお考えですか?


考えるまでもないですよね。
少なくとも1DsVのほうが上なのだから^^

書込番号:8038556

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/06 20:52(1年以上前)

D5、D5って・・・そのカメラの話しをするのであれば、間違えずに書きましょうよ!
EOS5Dです、省略するほどの文字数じゃないし、「D5」てニコンの第五世代ハイエンドみた井に感じます。

書込番号:8039743

ナイスクチコミ!4


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/07/06 22:13(1年以上前)

昔流行った「業界人」だったりして・・・

キヤノンのD40ってすごいね。
いやいや、ニコンの40Dの安さはすごいわ。

どうでもいいレスでした。すみません。

書込番号:8040287

ナイスクチコミ!0


EOS信者さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/06 22:32(1年以上前)

D700だのニコンだのここはEOS 5D クチコミです。まったく、比較はカメラの月刊誌でも買えばどこかにのっていると思います。面倒くさいのでD700だのニコンだのは、ここで議論しないでください。カメラは『キヤノン』、ビデオカメラは『ソニー』というのが世界のトレンドなんです。本当にD700とかニコンとかどうでもいいですよ、キヤノンユーザーにとってニコンがどんな製品を発売しようと関係ないのですから。キヤノンユーザーはみんなEOS 5D 後継機を待っているんです。それだけです。

書込番号:8040408

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/07/06 22:58(1年以上前)

スチルカメラはニコン、ビデオカメラはソニーが世界のトレンドになるかも知れませんよ(近い将来に)。

書込番号:8040609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/07 06:48(1年以上前)

>キヤノンユーザーはみんなEOS 5D 後継機を待っているんです。 それだけです。


??? わたしは、ペンタのフルサイズが出るまでの繋ぎに5D使ってますが?! 他にも居そうですけどね、そういう人

書込番号:8041764

ナイスクチコミ!1


EOS信者さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/07 12:44(1年以上前)

結局、日本のカメラ業界をリードする会社はキヤノン、ソニーということです。
プロが使っているメーカーがトレンドなんです。また、カメラ事業以外でも強い会社がトレンドなんです。ニコンがD3,D700がいくらよいものでもプロは見向きもしないでしょう。プロの機材はほとんどがLレンズで、Lレンズ資産をニコンに買い換えるということはしない。今までの差が大きすぎるのです、会社の規模とかプロカメラマンの数とかまったく問題になりません。ニコンが好きな方はニコンの板、ペンタが好きな方はペンタの板にカキコすればいい話で、キヤノンの板に他社の製品のカキコをしないでください。読むのが面倒くさいんです、キヤノンユーザーは、EOS 5D及びEOS 5D後継機の話だけでいいのです。 

書込番号:8042654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/07 15:46(1年以上前)

>結局、日本のカメラ業界をリードする会社はキヤノン、ソニーということです。

>ニコンがD3,D700がいくらよいものでもプロは見向きもしないでしょう。

そうかなぁ〜?

>ニコンが好きな方はニコンの板、ペンタが好きな方はペンタの板にカキコすればいい話で、キヤノンの板に他社の製品のカキコをしないでください。

えーっ! ショック。 私はキヤノンもニコンもペンタックスも好きなんですが!


>読むのが面倒くさいんです、キヤノンユーザーは、EOS 5D及びEOS 5D後継機の話だけでいいのです。 

そうですか?(泣)

書込番号:8043220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 17:05(1年以上前)

僕が写真を始めるずっと以前のことなので、僕もいばったことはいえませんが、かつてはプロといえばニコン。プロカメのニコン比率が9割を超えた時代もあったと聞きます。

歴史は繰り返すといいますが、今、多くのプロがキヤノンを使っていたとしてもそのポジションから転落しない保証はどこにもないですね。そのことは、不断の努力と革新的な挑戦によって今のポジションを築いたキヤノン自身の歴史が証明しています。

書込番号:8043454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2008/07/07 17:21(1年以上前)

>歴史は繰り返すといいますが、今、多くのプロがキヤノンを使っていたとしてもそのポジションから転落しない保証はどこにもないですね。そのことは、不断の努力と革新的な挑戦によって今のポジションを築いたキヤノン自身の歴史が証明しています。

キヤノンは過去不振と復活の繰り返しでした。トレンドを見誤った時は不振に陥り、それをバネに革新的な挑戦が成功したときは見事復活しました。絶えず不断の努力と革新的な挑戦を続けていかないとニコンにその地位を奪われてしまいますね。

書込番号:8043491

ナイスクチコミ!3


EOS信者さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/07 18:42(1年以上前)

キヤノンとニコンの差をHPでも見て勉強したらどうでしょう?資本金約3倍、売り上げ高約4倍。以上。

書込番号:8043768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 18:56(1年以上前)

そうすると、、、資本金でキヤノンの約3.5倍、連結売上高で約2倍の規模を誇るソニーにそのうちキヤノンはカメラでも抜き去られるということでしょうか??まあソニーはそういう意味では底力を持つ会社ですからなきにしもあらずでしょうけど。

もう少し勉強されたほうが良いと思いますよ?笑。

僕もEOSは好きですけどね。

書込番号:8043825

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/07 22:56(1年以上前)

資本金の少ないホヤに買収されたペンタがあります(涙)

書込番号:8045110

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/07 23:25(1年以上前)

銀塩ではニコンのF一桁などは魂入ってましたね。
同じ機種名でも前期と後期では改良を重ねて進化させていました。
なのでシステム売却後でも一目は置いています。
ただ、剛性や性能盛り込み過ぎでボディがメタボしているので買おうとは思いませんが。




書込番号:8045327

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/07 23:52(1年以上前)

ソニーがプロ用?? えっと、ビデオカメラじゃなくて、デジタル一眼レフの話し
ですよねw 防塵防滴設計のカメラもなく、スポーツ・報道でまともに使える機種
もありませんし・・・
大体、サミットやったってプレスサービスなど何も行なわないでしょ>ソニー

現実的に、本当にプロユースに耐えうるのは、ニコンとキヤノンだけですが。
>EOS信者さん

メーカ愛という恋は盲目ですかあーーーー?
コンデジでも、海外はともかく国内はパッとしませんね、以前の見る影もありません>ソニー

書込番号:8045499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/07 23:59(1年以上前)

プロがニコンを使っていないというのはあまりにもデタラメ過ぎて笑われますよ。
スポーツじゃなくて、報道はむしろニコンが多数派ですね。

書込番号:8045535

ナイスクチコミ!7


EOS信者さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/08 10:33(1年以上前)

>小鳥遊歩様
よく勉強されていますね。
あなたの言われているようになるかもしれません。というより、ソニーに飲み込まれるかもしれません。しかし、その前に順序からするとニコンのほうがコニカミノルタのようにソニーに飲み込まれるでしょう。
ソニーという会社はスゴイ会社です。
EOS 5Dのクチコミなのに
なにか話が脱線していますね。

書込番号:8046866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/07/08 12:51(1年以上前)

 
「谷でも金、ママでも金」じゃありませんが
「カメラでもキヤノン、ビデオでもキヤノン」となっているようです。
(その意地悪なのか「ソニー厚木テックさんは全然キヤノン製レンズを
 買わなくなっちゃった」ってインプレスさんの記事に書いてありました)

やんちゃ坊主のSONYさんは、ある分野の件で政府に物凄く怒られたり
もの作りよりもアメリカンなマネーゲームチックな社風に傾いたり
大きな取引ではすっごい値引きで立ちはだかったり
会社の“格”としては、なんかヒュ〜〜って尊敬の範囲から消えてしまいそう。

マジな話、α部門さんは他社の助けを借りてでも伸びて欲しい。
敗退した場合、α部門さんが最後はどんな目に遇わされるか警戒しています。
(ちょっとした不注意から、日本のカメラ業界が壊滅しかねません)

そうそう、音楽CDなどにしても「なんでぇ〜?」というくらい
音質を落としてきていると感じるのは、僕だけでしょうか。

書込番号:8047302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使い方が悪いのかEOS5Dかレンズなのか 10 2025/11/07 11:32:45
レンズについて 9 2025/11/06 16:12:54
レンズ選び 15 2025/11/03 20:50:44
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 45 2025/11/05 21:48:19
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79309件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング