『5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ121

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:29件

発売開始日に購入してかれこれ10万枚くらいは撮影して、
ノントラブルで私の写真技術の向上に寄与してくれた5Dには感謝してますが、
最近購入したKissX2のデキが素晴らしく正直安価なAPS-Cでもいいかなとも思い始めてます。

私がフルサイズの利点と思うのはデジイチ画質を保ったまま高画素化できること、
ボケのコントロールの自由度が高いですし開放F値が暗めのズームでも程よくボケること、
ファインダーが広くて見やすいことくらいでしょうか。
その逆に欠点は大きく重くて高価ということだと思います。

やたらと画素ピッチや高感度ノイズに拘る方がいらっしゃいますけど、
今発売されてる機種はほぼ全て画質は及第点は与えられると思いますし大した差はないような・・・。
肝心のダイナミックレンジもS/N比よりは画素ピッチに直接依存しないようで、
フルサイズもフォーサーズも大した差がないようですね。
ボケによる表現の自由度、ファインダーはいつまでもフルサイズ>APS-Cかもしれませんが、
1画素辺りの画質は値段ほどの差はないと思われます。

5D2が今と同じ12MPのままカメラ部だけ強化して出てきたらまず買わないと思うんですが、
間違いなく16MP以上のゴミ取り付きで出てくるでしょうから迷います。
今は12MP程度ならAPS-Cでも十分な画質ですのでフルサイズならせめて16MP以上は欲しいんですよね。
ただ、PCのモニタ鑑賞が主でプリントはほぼ全てL判の私にそもそも16MPも必要かという疑問もあるんですが・・・。(^^;;

5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ選択されますか?

書込番号:8041116

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/07 00:26(1年以上前)

当機種

エーリカさん こんばんは

もし買い替えてもフルサイズにするのは間違いありません!
後継機は気になりますが
1680万画素はくるでしょうね
AFマイクロアジャストなんかが付いていたら欲しくなっちゃいますね

キヤノンのことですから高感度性能は高いでしょうから
ISO感度が高く設定できたらもう鬼に金棒ですね!

書込番号:8041160

ナイスクチコミ!3


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/07 00:28(1年以上前)

軽い撮影など一部をAPSに譲りたいという気持ちはあり、時々チャレンジしてますが、
フルサイズでいう50mm未満(APS-C30mm未満)のレンズラインアップがそれをさせませんね。
開放F2.8〜5.6前後で我慢するか、シグマの20mmF1.8しか選択肢がないという現状では。

望遠域ならAPS-Cでも十分なボケですけど、スナップ的な撮影で望遠っていうこともあまりないですし。
結果として感度をあげる機会も多くなってしまい、カメラの実力以上の差がついてしまいますしね。

書込番号:8041167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/07 00:31(1年以上前)

こんばんは。

5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ選択されますか?

ハイ。次もキヤノン機のメインはフルサイズですね。
もしかしたらサブにAPS-Cサイズを手に入れるかもしれませんが。。。



書込番号:8041177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 00:36(1年以上前)

機種不明

5D+EF50mm F1.2L USM

はい、次もフルサイズです。

一番の理由は、レンズ、特に単焦点の画角ですね。50mmが80mmになっちゃいますから。。

書込番号:8041199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/07 00:53(1年以上前)

iso200、iso400のNRなしで全くクリアな絵が欲しいのでフルサイズにいきます。
私も超高感度には興味ありません。

書込番号:8041281

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/07/07 00:54(1年以上前)

> 5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ選択されますか?

現在5Dと20Dを使っています。
5Dは昨年末に、やっとの思いで購入しました。

実際に使ってみて現在の感想ですが、そして時期APS-Cの50D(仮称)の出来次第ですが、
APS-C を選択すると思います。もちろんフルサイズの5Dを手放すことは考えていません。
失業などで金銭面で苦しくなったら、何をするかわかりませんけど (^^;

仮称50Dの条件は、
ピント精度が5D並みであること、
高感度ノイズが5D並みであることです。
私にとってはこの2点のメリットが大きいと感じています。

元々銀塩経験はありませんので、画角もAPS-Cのほうがなじみますし、
レンズを含めて大きく重くて高価な三重苦もできれば避けたいし、
何より鑑賞環境がモニタという状況では、1200万画素以上の高画素を望みません。

あと、ハードにお金を使うより、交通費などの撮影をするためにお金を使いたいとも感じています。

書込番号:8041286

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/07 01:11(1年以上前)

>5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ?

何をおっしゃるウサギさん。
当たり前過ぎて当たり前過ぎて、フルサイズ以外考えられません。

書込番号:8041359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/07/07 01:18(1年以上前)

はい、まちがいなくフルサイズにいきます。
広角が好きですし、広角でボカすにはフルサイズの方が有利ですから。

超高感度は必要としていません。(もちろん無いよりある方があれば良いです)
大きさ重さも現在の5Dくらいで十分です。(もちろん小さくなって軽くなるにこしたことはないです)
画素数も12Mで充分です。(増えるとは思いますが、正直なところPCのスペックを考えるとあまり増えてほしくないです)

書込番号:8041392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/07 01:45(1年以上前)

自分は次もフルサイズです。
大好きなEF50F1.4とEF135F2Lをそのままの画格で使いたいために5Dを買ってしまったほどですから・・・
私はこれ以上の画素数は要りませんし、ゴミ取りもあまり必要としていません。SCに持っていくと調子が良くなるような気がして・・・もって行くのが好きなんですね。
安くなった2台目5D購入を検討中です。

しかし、荷物を少しでも軽くしたい山登りは迷わずKDNをもっていきます。

そして自分にとっては軽くないAPS-C・・・10Dはまったく出番なし・・・したがって40D・50Dは検討の余地なしです・・・

書込番号:8041467

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/07 01:51(1年以上前)

いたずらな135フォーマット(35mmフルサイズ)=高画質論に
くさびを刺す良いスレッドだとは思いますが、
ボク個人はJbMshさんや小鳥遊歩さんが仰っている通り、
35mm用のレンズがASP-Cセンサーでは35mm用のレンズとして使えないという
一点だけを取っても135フォーマット以外のデジ一は最早あり得ません。
さらに言えば、EOSのフランジバックの長さと口径の大きさは、
望遠系を除けばEF単焦点レンズ(非L)が足元にも及ばない、
ツァイスやライカ、ズイコーなどの素晴らしいレンズ群を利用できますので、
事実上他社のレンズを利用できないFマウント(ニコン)でもだめで、
5D以外の選択は考えられません。

APS-Cやフォーサーズのデジ一にも充分以上の存在価値があると思いますし、
これらに最適化されたレンズがデジ一の
正統的な進化という考え方すらあると思います。
むしろ都市伝説的なフルサイズ高画質論に踊らされることよりも、
ずっと健康的で正しいあり方とすら言いうるかもしれません。
でも、高画素化の実現やや上述の35mm用のレンズの真価を活かすためには、
135フォーマットこそが正しい姿であり、
いくらAPS-Cセンサーカメラの写りが良くなった(と感じられても)、
決して代用が利くものではないのです。

書込番号:8041485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 02:52(1年以上前)

私は5Dを持ってませんが、5Dの後継機がD700に近い性能で(5コマ/秒、45点AF)
2100万画素センサーを使ってくれたら凄く興味があります。
もしEF-Sレンズも使えるなら(自動クロップで)ほぼ購入決定だと思います。

2100万画素に拘りたいのは、これは20Dと同じ画素ピッチになるからです。
個人的に20Dは1Ds3より偉大なカメラだと思います。

書込番号:8041566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/07/07 03:59(1年以上前)

 
長いカメラ史の中で「フルサイズ」フィルム面に対して
多くの銘玉を登場させてきたという事実があります。
どれだけの物語があったのか、僕はまだ漠然としか知りません。
しかし、僕ら初心者と言えども、先人は何を評価してきたのか
今は忘れ去られた過去の喝采にさえ、敬意を捨てる訳にはいきません。

フルサイズ機は、まだ30数万円から発売される時代ではありますが
年後半は、フルサイズ撮像素子の製造量は飛躍的に伸びそうです。

製造単価が下がり次第、20万円台の機種、10万円台の機種へと
“本来サイズ”へと雪崩を打って品揃えされると思います。
各社デジタル一眼レフカメラの編成は急激に変わると思います。

また、2480万画素、3000万画素、5000万画素と刻んでいくことは
容易なこととされていますので、そういう戦いが行われると思います。
それに伴う諸性能維持やレンズ解像度の革新などが各メーカーの
腕の見せ所であり、カメラ・ファンの心を躍らせる所となるでしょう。

5000万画素なんて、無茶苦茶ですよね。
でも、この手のひらの上に乗る大きさのカメラから
中判カメラ並の絵が叩き出されるような日々……
今はまったくありえないと思えるような夢が、現実のものとなれば
どんなに楽しいことでしょう。

そうなると、すでに馴染んでいる方には受け入れがたいことですが
「APS-C」はフルサイズの撮像素子が容易に製造出来なかった時代の
経過措置であったことになると思います。

書込番号:8041612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 04:27(1年以上前)

どの時代でもその時代の銘レンズがありますが、
もう殆どは使われなくなります。技術も人間も何時も前へ進めますから。
今の一眼レフのレンズはミラーボックスに邪魔されて多少妥協をしなければなりませんが、
ミラーボックスをなくしたら、また新しい段階に入ると思います。

“本来のサイズ”とは、最初は映画フィルムを使うための妥協でしたが、
後は自動現像機の制限という意味が強かったです(35ミリ本来のサイズは22×16ミリです)。
完璧なサイズなんかありません。あるのは“適当”です。

書込番号:8041633

ナイスクチコミ!6


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/07 05:27(1年以上前)

50mmf1.2Lはそのままの画角で使いたいのでフルサイズ機になりますね。

書込番号:8041675

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/07 05:59(1年以上前)

エーリカさん 

こんにちは
5Dの後継は1機種のみ購入予定で考えてはいます。
メインのシステムは他社へ移行している最中ですけど。

どうしてもNIKONに存在しないレンズがありますので、それを継続するためにフルサイズの後継は欲しいと思います。

書込番号:8041702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 06:31(1年以上前)

エーリカさん おはようございます

次なる買い替えもフルサイズになりますが、APS-Cも買い替えていきます。
どちらにもそれなりのメリットを感じておりますので。山へは軽いAPS-Cしか持っていきませんし、平地ではフルサイズで撮ったRAWデータしか残しておりません。

書込番号:8041747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 07:33(1年以上前)

メインの一眼は次もフルサイズだと思います。

望遠用に 10D も使ってますが、買換え需要はあまりないです。

お手軽撮影用に PowerShot S5IS を買いました。
想像以上に動画が綺麗なので、動画によく使っています。

さらにお手軽撮影用に PowerShot A460 を買いました。
なんとかポケットや、ビジネスバッグに入る大きさなので、とても便利に使っています。

書込番号:8041846

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/07/07 07:41(1年以上前)

私はデジ一にはKISS DIGITAL初代で入りました。

これが気に入らずに数ヶ月で10D購入。その後20Dへの更新(10D下取り)、20Dのトラブル問題で予備機として中古の10Dの購入。10DをKISS DIGITAL Nに更新、20Dを5Dに更新してフルサイズにしました。

その後諸事情でカメラ1台とそれに必要なレンズのみに絞った際に5D1台体制にしましたが、航空・鉄道写真のような動きものには対応しきれないため、そうした写真へのメイン機種として、3月に40Dを買いました。

現在はこの2台体制で、5D後継機が出ても、現在の所は購入の意志はありません(先立つものがないという現実があるのので)。(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ

今後も何に必要なカメラかを考えてキヤノン機で選択するつもりでおり、私は5Dの後継が必ずしもフルサイズになるかは現在の所決めていません。

書込番号:8041858

ナイスクチコミ!2


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 07:56(1年以上前)

僕もフルサイズに一票です。

画角がそのまま使えるのは大きいです。

書込番号:8041883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 09:06(1年以上前)

二機使いですので、メインはフルサイズですね。

クロップ機能を搭載したものがキヤノンから出てくれば、フルサイズのみにするかもしれませんが、APS-Cのみにすることは無いと思います。

書込番号:8042018

ナイスクチコミ!1


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/07/07 09:12(1年以上前)

こんにちは

昨今の技術的な要素でフルサイズを選ぶわけではないと思います。
135フォーマットカメラの感覚を重視しているのだとおもいますが。

フィルムのカメラを使っていなかった方は無理に拘らなくてもいいと思います。


書込番号:8042033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/07/07 09:36(1年以上前)

エーリカさん おはようございます。

EF以外のレンズを時たまですが、マミヤ645のレンズ120mmマクロ他単焦点レンズ数種類、色のりが良いのでアダプタかませて使っています。
又、EF17−40も寄って撮るには楽しいレンズですがフルサイズあっての楽しみになります。
5D後継機出てもすぐに買えないでしょうが、5Dの変わりはやはり5Dでしょうか。
1Dsは大きく、重くて使えませんでも、何よりネックなのは高価なの事ですね。
縦グリ無しの安い・軽い1Ds売ってくれー・・・キヤノンサーーン。

書込番号:8042085

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/07/07 10:35(1年以上前)

今は撮影目的によって5D/1DMK3/E-3と使い分けています。

5Dの後継機が僕の腕でも5Dの画質を明確に越え、なおかつ手持ちのレンズで口径食が著しくなければ、5Dの後継機に買い換えると思います。そうで無ければ、市場在庫がある内にもう一台5Dを買います。

APS-Cは5D以前にEOS-D60を使っていましたが、画角変化にどうしてもなじめなかったのと、EF-Sレンズを一本も持っていないので、たぶんもうキヤノンのAPS-Cは買わないと思います。

APS-Cよりはフォーサーズの方が画角的にしっくり来ますが、現状ではE-3でもノイズは5Dに敵わないし、ぼけ味も5Dの方が自然なので、フォーサーズ1本に絞る事も出来ません。

ニコンは・・・フルサイズが2機種になりましたが、Fマウントをやめて、レンズラインナップを整理したら検討対象にすると思います。

むしろD300が40D並に安くなったら単焦点の望遠専用に検討するかも・・・

煎じ詰めると、自分の撮りたい写真が撮れればカメラのメーカにはこだわらないけど、今のところ5DとLレンズを越える組み合わせよりコストパフォーマンスの良い組合わせが見つからないと言う感じでしょうか?だから5Dの後継機には期待しています。

書込番号:8042244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 11:27(1年以上前)

フルサイズの次はフルサイズですが、APS-Cもコンデジも使っています。どれがメインでサブというのではなくそのときの状況、気分、目的などによりメインが変わります。現在のデジカメの画質水準は特殊な状況を除けばコンデジも含めて実用水準に達しているとおもいます。コンデジで撮影の写真が135で撮影の写真と質的に(いろいろな意味で)見劣りすると感じたことはありません。趣味道楽のことなので深くは考えていませんが..

5Dは発売日に購入なのでそろそろ控えになるタイミングとおもっています。後継機は購入予定ですが1stロットはパスする予定です。それまでにミラーが脱落しないことを祈るばかりですが。

書込番号:8042403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/07 11:29(1年以上前)

フルサイズには拘らないですが、いろんな人の作例などを見て、欲しくなった時には買えたら買います。
今は5D、40D、KissDN、コンデジを使っています。
たぶん5D後継機は買いません。
KissDNの買い替え時期を考え中です(^^;

書込番号:8042413

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/07/07 11:58(1年以上前)

私もフルサイズに一票です。
やはりフルサイズの画角に慣れてしまっているのでこの方が良いです。
個人的希望は1680万以上でその他の性能はD700と同じでいいです。(内蔵フラッシュは無くても良いですが)
特に液晶はD700と同程度以上のものが欲しいですね。
これで実売25万円位なら嬉しいな・・・。勝手な希望ですので気にしないでください。

書込番号:8042509

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/07/07 11:58(1年以上前)

別機種

昨日のランチ撮りました(^^//

こんにちわです。
>5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ?
20Dから5Dを買い、その次にKissDX、その後1DsMK3を購入しました。
APSとフルサイズ、メリットとデメリット双方有りますから、用途により使い分ければよいだけだと思います。
ただ、私が使う範囲では、APSでは撮れないシーンの多くがフルサイズだと撮れると言う状況があるので、APSは無くても良いけどフルサイズは必須です。
フルサイズは使う人が必要だと感じるから使うのであって、フルサイズが必要無いと感じる方は、無理して買う必要は全然無いと思いますけどね〜・・・ではでは(^^//

書込番号:8042510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/07/07 13:38(1年以上前)

みなさん、色んな立場からの色んなご意見ありがとうございます。
全てのご意見じっくり読ませてもらってますがとても参考になります。

総じて今後も引き続き他のフォーマットとの併用も含めてフルサイズを選択し続けるとのご意見が多く、
フルサイズはもうこりごりとかAPS-C等のよりコンパクトなシステムに一本化するというご意見は少ないようですね。
でも何でもかんでもフルサイズというフルサイズ至上主義ではなく、
みなさんそれぞれ合理的な理由がちゃんとあってフルサイズを選択されているようで感心しました。

個人的な話で恐縮ですが私の撮る対象は多くのアマチュアカメラマン同様に桜、紅葉、季節の花、家族などで、
一般の方から見たら恐らくほとんど価値のない写真ばかりで最近モチベーションが下がり気味なんですよね。
(一般の方から見たとき例えば梅佳代さんの撮られるような写真が価値があると思います)
そんな多少モチベーションの下がっている時にフルサイズの新機種の噂でどうしようか悩んでしまいました。

書込番号:8042853

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/07/07 14:07(1年以上前)

>一般の方から見たら恐らくほとんど価値のない写真ばかり・・・
平凡なモチーフを、つまらないとしか感じられなくなっている貴方の心が、つまらなくなっているのだと思います。
まぁ価値観は人それぞれでしょうけどね・・・
たった一人であっても、それを見て感動してくれる人がいるならば、それはよい写真だと思いますけどねぇ〜 ではではm(_ _)m

書込番号:8042935

ナイスクチコミ!12


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/07/07 15:42(1年以上前)

エーリカさん

たとえばダカフェというサイトがあります。家の中を中心に撮影された家族の写真を掲載しているブログですが、普通に考えればどこの誰とも知らない人の子供や奥さんの写真が、我々にどんな価値があるでしょうか。でも、このサイト大人気で、ついに写真集まで出てしまいました。

写真の価値は被写体やモチーフで決まるものではなく、やっぱり撮る人のセンスと技術だと思います。その意味で、カメラの性能やセンサーのサイズなど二次的なものだともいえます。

梅佳代さんの写真は、EOS5でネガ撮影したものだったと思いますが、カメラが古いから価値がないなんていう人はいませんよね。ダカフェの撮影は5Dですが、3年前のカメラだから価値がないという人がいるとも思えません。新機種で撮ったから価値が上がるものでもありませんし、いい写真を撮ることだけ考えていればいいと思いますよ。

梅佳代さんの写真は彼女にしか撮れないように、エーリカさんの写真はエーリカさんにしか撮れないのです。

書込番号:8043212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 16:39(1年以上前)

エーリカさん
綺麗な写真を撮ろうとしすぎないことですね。また、写真を撮る目的で出掛けたりとかそういうのも飽きがくることがあります。

自分の日常の中での出来事、感動や喜びや悲しみやまあそういう「コトを撮る」のが写真の真髄だと思います。けっしてスランプなどないですね。毎日生きてりゃいろいろありますから(笑)。
美しい桜を見て本当に美しいと感じたコトを撮る。紅葉しかり、花しかりです。
好きでもないものを撮ってもそれこそ意味がありません。

自分や家族の生き様を撮る写真に価値があるもないもあったもんじゃないと思いますよ。

梅佳代は、Pモードで内蔵ストロボピカチュー、構図も適当、露出もカメラまかせってんで有名ですが、あれは作品を撮っているんじゃなくて子供と遊んでいるんです(笑)。彼女の人柄や日常のコトがあの写真の中に刻まれている。僕がアレを撮れといわれても1枚2枚は撮れても無理です。僕はそういう日常じゃないから。
彼女の写真は撮り手の人柄の賜物であると思います。

ちなみに「コトを撮れ」は、梅佳代を最初に見出したといっても過言ではなく、また僕が尊敬する荒木経惟氏の名言です。あのおっさんただのエロ写真家じゃないんです(笑)。

書込番号:8043375

ナイスクチコミ!11


seeperさん
クチコミ投稿数:59件

2008/07/07 22:09(1年以上前)

自分は「初デジイチ」がEOS 5Dです。
理由は、銀塩使用が長いため(EOS-3も持っているが未だにメインはNew F-1でありT90であるという人間でもある)、「50mmを50mmとして使えなければ絶対に駄目」という拘りがあるから。

なので、買い換えになるのか買い増しになるのかは分かりませんが、自分にとっては次のデジイチもフルサイズ以外の選択肢は無いです。

書込番号:8044742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/07/07 22:22(1年以上前)

Coshiさん、ramuka3さん、小鳥遊歩さん、とても含蓄のあるアドバイスありがとうございます。
多少元気が出てきたというかまた新たな気分で写真を撮りたくなってきました。
5D板には知的にも人格的にも優れた方がたくさんおられるので少しびっくりしてます。

seeperさん、私も50mmは持っていますが(正直ほとんど使ってないです)、奥が深そうですね。
50mmは使いようによって広角にも望遠にもなるなんて聞いたことがあるような気がしますし、
特に35mmフルサイズにおける50mmは特別な意味がありそうですね。

書込番号:8044831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2008/07/07 22:30(1年以上前)

私は、フォーサーズとフルサイズを使用しています。
私にとって、APS-Cは中途半端なのです。
E-420にパンケーキなら小さな通勤カバンにも忍ばせられます。
そして、ボケ味の大きく異なる5Dは、風景とポートレート用です。
この組み合わせは最高です。
画角換算も丁度、二分の一で感覚がピッタリです。

5Dは、そろそろ使い過ぎで、世代交代かなと思っていますので、5D後継機を楽しみにしています。私の場合、時期的に丁度良いのです。

フルサイズの後釜は、もちろんフルサイズです。

書込番号:8044899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 23:09(1年以上前)

こういうスレッドは盛り上がりますね(^_^)
ボクはフルサイズもAPS-Cも両方買います!

というか、現行のメリットが享受されるなら
いずれかのみというチョイスはしかねます。

メチャ個人的な感想ですが、きれいな画は
フルサイズならではだけど、だからと言って
自分が満足できる写真が撮れる訳じゃないので…

楽しく撮れることが一番かなぁと。

書込番号:8045206

ナイスクチコミ!1


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/08 00:44(1年以上前)

今は40Dしかデジタル一眼を持っていませんが、フルサイズ欲しいです。

銀塩一眼で20数年50mmを使用していたので、どうしても拘りがあります。
でもAPS-Cを否定するのではありません。
手頃な価格で40Dのようなスペックは便利ですから、両方使い続けると思っています。

書込番号:8045757

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/08 06:42(1年以上前)

スレ主さま、なかなか面白いことをおっしゃりますね。

フルサイズのAPS-Cに対する画質面、ファインダー画像の大きさなどの優位性は
技術力の向上で将来的には(今でもある程度)なんとかなります。
これは私見ですが、近い将来にAPS-Cのデメリットが克服された場合、私のよう
なフィルム時代から一眼レフで写真を撮影していて、35mmフィルム一眼レフと
同じ感覚で手持ちのレンズを楽しみたいというユーザーにこそ、その存在意義
が残ると思っています。
APS-C機の世代から一眼レフを初めて手にしたようなユーザー層には、むしろ
フルサイズの画質やファインダーに優位性が無くなったら、フルサイズは時代
に合わないフォーマットと認識してしまうの無理の無い話だと思います。

しかし自分にとってのフルサイズの本当の優位性は
「従来の35mmフィルム一眼レフと同じ感覚で撮影ができる」
そのひとことに尽きます。
でもそんなことはAPS-C機全盛の時代には、どうでも良い事なのでしょう。

書込番号:8046289

ナイスクチコミ!0


kgwさん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/08 08:54(1年以上前)

ramuka3さん。今日はkgwです。

貴方が指摘した、「ダ.カフェ」を見ました。背景を適当にぼかした、素晴らしい写真です。

このように写すには、どのレンズを使えば良いのか? ご指導ください。

CANONのKissDN所持者の新米カメラ愛好者です。よろしくお願いします。

書込番号:8046570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/08 09:03(1年以上前)

kgwさん、横レス失礼します。

ダ・カフェの森氏は、カメラはEOS 5D、レンズはEF50mmF1.4 USMとタムロン28-75(A09)がずっとメイン、最近EF50mmF1.2L USMを加えてメイン化してきている感じです。

森氏はAPS-Cではタムロン17-50、シグマ18-50、シグマ30あたりを推奨していますね。

書込番号:8046590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/08 12:23(1年以上前)

>むしろフルサイズの画質やファインダーに優位性が無くなったら

同じ技術水準なら、常にフルサイズが上回ります。
片方電気的な進歩が止まればあるいは一部分で追いつくかも知れませんが。

フルサイズの優位性は主に光学的な要因です。
何十年と続いてきたレンズの進化はこの先そう簡単に見込めませんから、常に大きなサイズが有利とということです。

書込番号:8047199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/08 14:38(1年以上前)

シグマのでっかい50/1.4(77ミリフィルター)を見れば分かるように、
フルサイズ用レンズを作るにはたくさんの挑戦と試練が待ってますね。

書込番号:8047596

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/07/08 17:41(1年以上前)

kgwさん

使用機材は「ダカフェストア」というページの最後のほうに紹介されています。
このページでは、ダカフェ風写真の撮り方とか、APS-C機でおすすめのレンズなども
紹介されていますので、参考になるかと思います。

http://computer.petit.cc/

書込番号:8048117

ナイスクチコミ!0


kgwさん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/08 18:28(1年以上前)

小鳥遊歩さん。今日は。

返信有り難うございます。このような写真を写してみたいですね。

ramuka3さん。今日は。kgwです。

丁寧な返信、有り難うございます。このような写真は、カメラとレンズを持っているだけでは
無理ですね。やはり長年の熟練を終業しないと写せないでしょうね。

早くこんな写真を写して見たいです。  アドバイス有り難うございました。

書込番号:8048295

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング