


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
【50D】
RAWのファイルサイズ 20.2MB
ISO設定 100〜3200(自動100〜1600)
【5D】
RAWのファイルサイズ 12.9MB
ISO設定 100〜1600(自動100〜400)
これって、どっちが画質上なんだろう。
書込番号:8351191
1点

では、逆にお聞きします。
"画質"って何ですか?
あなたが思う"画質"の定義があるとして、
それはどのようにしたら比べられますか??
是非、お聞かせ願いたいものです(^^;
書込番号:8351232
3点

鑑賞するメディアに必要十分なデータ量があれば、
画質という抽象的な言葉に対しては、
フォーマットサイズと答えたい。
書込番号:8351244
0点

画質の定義は難しいですが、いろいろと作例などを見ていると50Dの画質はかなりよさそうですね。3年前の5Dよりも50Dのほうがいいという方がいてもぜんぜんおかしくないと思います。
書込番号:8351289
1点

スペックと目で見た物と比べても仕方ないことです
スペックがいくら良くたって写真は見て撮る物ですから
書込番号:8351315
0点

50Dが5Dを上回ったとしたら、5D2は50Dを更に大きく上回るでしょう。
1DS3をも上回る可能性があるかもしれません。
つまりデジタル一眼レフ史上最高画質・・・・・・
今から楽しみです。
書込番号:8351440
1点

画質、って何なんでしょうね…。
まさに「深遠なるもの」であり、5D系が探求し続ける「革新」なのでしょう(笑)
その昔、描写力に優れているからとコダクローム64で駄作を作り続けた時期がありました。
いま私は、その当時に犯した愚を、ふたたび繰り返そうとしています。
書込番号:8351489
0点

小鳥遊歩さんが仰るように
50Dの方が5Dよりも画質が良いと感じる方が出てくるのではないでしょうか
そして、1Dsよりも5D後継機の方が良いと感じる方も出てくるレベルの進化を
期待したいですね。
それがキヤノンの言う“サプライズ”になるのかも…
そこまでやらないとユーザーが納得しないような状況を
NIKONやSONYがつくってくれたのではないでしょうか?
書込番号:8351663
0点

まぁ(^_^;)そのうち写真雑誌で比べたりすると思いますが(^_^)
僅差の場合は先入観で判断したり、良いと判断する感覚は人それぞれですから
(^_^;)
本当に知りたければ自分で撮影して確かめたほうがいいですよっ(^^)
書込番号:8351927
0点

レンズに対してフルサイズの方が、余裕があるのではないでしょうか。
書込番号:8352017
0点

http://www.digitaldreams.com.sg/eos50dsamples/index.html
ここなんか見ると高感度なら色んな意味で50Dの圧勝かなと5Dユーザーの私も思いますけど、
画質の良し悪しを決めるのはそれだけではありませんし好みの問題もありますもんね。
ところで5DにISO自動なんてありましたっけ?
書込番号:8352097
1点

>ところで5DにISO自動なんてありましたっけ?
全自動モードです。使ったとき有りませんが・・・
書込番号:8352128
0点

レンズの性能とCMOSの性能のバランスではないでしょうか。
一般に同じ大きさのCMOSで撮った場合、画素ピッチが狭い方が解像力は高くなります。
レンズの性能がCMOSの性能を上回っている限りは、画質はCMOSの性能に依存することになり、CMOSの性能がレンズの性能を上回っていれば、画質はレンズの性能に依存することになると思います。50DのCMOSの解像力は105.5lp/mmですので、レンズの性能として213lp/mm位まで解像できることになると思われます。ここまで解像できるのはマクロレンズや85mm 以上の焦点距離のL単焦点の中心部くらいではないでしょうか?5Dですと約61lp/mmとなりますのでレンズによってはCMOSの性能を上回っている、=レンズの性能を生かしきれないこともあると推測されます。
また、CMOSのサイズが違うとプリントするときの拡大倍率が変わってくるわけです。フルサイズのCMOSの各辺の長さは約1.61倍ありますので、同じ大きさの紙に印刷した場合、50Dの性能をフルに生かせるレンズで撮れば50Dの方が少し解像度が高いかもしれません。レンズが24105F4.0LISであれば、このレンズの平均解像力はF8中央で140本、平均で68本といわれていますので、同じ大きさの紙に印刷した場合、50Dではレンズの解像力に依存することになり、CMOSの大きい5D+24105のほうが50D+24105より画質(解像感+コントラスト)がよいことが予想されます。
高感度ノイズ耐性は一般的には5D ISO 1,600、50D ISO 3,200を使用可とする人が多いと見受けられますが、紙の大きさもあるし、ノイズの出方もあるし、プリントして比べて見ないと分からないかもしれません。
書込番号:8352170
2点

24-105F4.0Lでも厳しいとしたら、50Dの性能を発揮できるレンズって
限られてくるのですね。(単焦点Lって凄いお値段)
新開発の18-200ISは、高画質50Dとは全然方向性が違うと思います。
せっかくの1500万画素なのだから、これに対応する標準ズームレンズの
開発が今後必要でしょうね。17-85ISの高画質リニューアルとか。
今の状況だと使う頻度のレンズ考えたら、同じ高画質を引き出すための
コストパフォーマンスで考えると、フルサイズ有利っぽいですね。
書込番号:8352209
0点

数少ないサンプル画像を見ただけですが、50Dの画像って今までのモノより高コントラストみたいに思いませんか。
私的には好きなんですが。
書込番号:8352265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





