


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
EOSKissDXの購入を決めてから、こちらの掲示板でいろいろと勉強させていただいておりました。
・・が、EOSKissDXと一緒に買う最初のレンズをどうしようか、今すごく悩んでおります。是非アドバイスを下さい。
(候補)
@ 標準ズーム キットレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM )
A 手ブレ補正つき EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
(背景)
今まで、コンデジを使ってましたが、買い替えにあたりデジ一に挑戦しようと思っています。
主な使用目的は、公園や室内で娘(3歳)を撮るのと、旅行やハイキングに行ったときに、風景を撮ることです。どちらも、手軽に撮るイメージで、三脚を構えて・・というところまではまだ考えていません。 また、今はL版のプリントがほとんどです。
コンデジを使っていた際、夜の撮影(テーマパークや、クリスマスイルミネーションでの記念撮影など)で手ブレやノイズがひどくてほとんどきれいに取れていなかったので、「手ぶれ補正機能」カメラが欲しいと思っていました。
そこで、PENTAXのK100Dも検討しましたが、結局、前から欲しかったEOSKissにすることにしました。
(フィルムカメラの頃から、一眼買うならKissと決めてました。)
で、それならIS付きのレンズにしようかと思ったのですが、値段が高いのと、夜の撮影にどこまで使えるか?(結局は三脚が必要ならちょっと残念です。)、重たくないかな?などが心配です。
IS付き+ISO設定でかなりカバーできるなら、頑張って買おうかなと思っています。
それでは無理があるので夜間はレンズ交換or三脚、と割り切ったほうがよければ、標準レンズにしようと思っています。
是非、皆さんのアドバイスをお願いいたします。
追記)
ちなみに、室内撮影用に評判のEF50mm F1.8 IIを、@、Aどちらにしても、追加で買おうかなと思っています。
書込番号:5676075
0点

室内で3歳の娘さんを撮られるのなら、少しでも明るいレンズにした方がいいでしょう。
予算が厳しいならタムロンの17−50F2.8が安くて明るい標準ズームレンズの定番です。
とりあえずボディとこれ1本をセットで買っておけばいいと思います。
http://kakaku.com/item/10505511521/
書込番号:5676134
0点

>室内撮影用に評判のEF50mm F1.8 IIを
と言うことなら、先ずはレンズキットからでは。
ただ50mmは室内では長くない?
書込番号:5676140
0点

手ブレ補正に魅力感じておられるなら、50mm1.8もご購入との事なので、2の17-85ISがよろしいかと思います。
ただ現状でサードパティーからf2.8通しのレンズが数機種出ていますから、そちらを選択された方が良いように思いますが・・・。
書込番号:5676173
0点

ほぼ、その判断で間違って無いと思いますよ^0^
ISつきの17-85mmお薦めします。
室内は50mm f1,8とりあえず長いとか言う方もいますが、
ここからスタートで良いと思います。
参考に、私も2年目のビギナーです。
ISレンズもってません。最初から使うと自分を過信してしまいそうで。
もっぱら一脚持参です。それでも楽しいです。工夫をこらせるからも有りますね。
望遠にマクロに広角に徐々にスタイルで追加して行けばいいでしょうね。
プログにタムロン17-50mm F2.8 キャノンEF70-200mm L F4あります。
参考にしてね。
http://zekkeilife.exblog.jp/
書込番号:5676190
0点

EF-S18-55とEF-S17-85ISを比較すれば、あらゆる場面でオールマイティに使えるという意味で後者がおすすめです。
ただし、ワンランク上の写りを求めるなら、TAMRONの17-50F2.8やSIGMAの18-50F2.8お奨めです。
私の場合、EF-S17-85ISの後にTAMRON 17-50F2.8を購入しましたが、今ではTAMRON 17-50F2.8ばかり使っています。ISの無いところは開放F値の明るさである程度相殺されますし、F2.8ならではの背景ボケが味わえます。
それでも、USMによるのAFのスムースさと85mmの焦点距離が必要であればEF-S17-85ISですね。
書込番号:5676475
0点

はじめまして。
> 夜の撮影(テーマパークや、クリスマスイルミネーションでの記念撮影など)で手ブレやノイズがひどくて・・・
と言う事なので
A 手ブレ補正つき EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをお勧めします。
一般的に「夜景を撮るには、手ブレ補正は効果無し。三脚必須。」との意見が多いです。
確かにその通りですが、私のように「重いので三脚は持ち歩きたくは無い」という方もいらっしゃるかと思います。
三脚なしで夜景を撮る場合、適当な手すり等にカメラを乗せて手で固定しながら撮影をするハメになるのですが、その際に手ブレ補正が非常に役立ちます。
参考にならんかもしれませんが、
リンク先の写真の、
・レインボーブリッジ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM )はTv1.3
・ディズニーシーは(EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM)はTv 0.6
で撮りました。
書込番号:5676480
0点

テーマパークやクリスマスイルミネーションではいくら手ぶれ補正があっても無駄なので、
ここは思い切ってシグマの30mmF1.4から初めてみるのも手かも?
書込番号:5676600
0点

こんにちは
やはりこのレンズいいと思いますよ。
手ブレ補正つき EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
書込番号:5676820
0点

僕も9月にコンデジからデジイチに初挑戦でKDXのボディ+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを買いました。
コンデジに手ぶれ補正が付いていたので、思い切ってISを買いましたが、大満足です。室内で暗くてシャッタースピードが遅くなってしまうときも、被写体ブレはあっても手ぶれというのはかなり防げます。
今月号(12月号)のデジタルカメラマガジンには、各社の手ぶれ補正機能の比較記事でキヤノンのISの威力が書かれていますし、同じ号にEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとEF-S17-55mm F2.8 IS USMとの比較記事が出ていますが、10万円をこえるレンズに近い性能を発揮していると書かれていました。参考にしてみてください。
レンズの重さは、ボディの軽さで僕は気になりませんでした。
びっぐろーどさんの夜景の写真、きれいですね。僕もこんな夜景が撮りたいです。
書込番号:5677101
0点

fujiyama75さん こんにちは。
IS付きレンズでも夜景撮影は三脚必要と思います。
ISの効果はうまくいって0.3secぐらいまでです。(私の場合です)
私のホームページにディズニーランドの画がありますが、
(参考にならないとは思いますがよかったら見てください)
その中で2段目のスモールワールドとクリスマスツリーの画は
三脚を使用しています。
その他の画は夕景も含めすべて手持ちです。
テーマパークで手持ちでいけるのは夕暮れ時までではないでしょうか。
ISO感度を800以上に上げれば手持ちでも撮影できるかもしれません。
書込番号:5677152
0点

fujiyama75さん
一眼レフの撮り方などを勉強してきっちり撮るのであればISに拘らなくても良いと思いますが、一眼レフなのに綺麗に写らないと言う場合の大半は手ぶれだと思います。
その意味でISは夜の撮影だけでなく通常の撮影で非常に有効です。
>A 手ブレ補正つき EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
最初の一本には超お勧めです。
予算を抑えてと言う事であれば、
タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)あたりも良いと思います。
上記二本はメリット/デメリット半々ですが、最初に使いやすいのはAです。タムロンの方は少し玄人むけかと思います。
また、一眼らしい、コンデジと違う写りを目指すのであれば35F2や28F1.8等の単焦点も視野に入れてみてください。
夜の撮影は、それなりの勉強と準備をしないと難しいですよ。三脚があっても被写体(人)はぶれますし。
もちろん、一眼のほうがいろいろやりようがあります。
お子様の思い出をいっぱい撮って楽しんでください。
書込番号:5677422
0点

夕暮れまでならISが効果を発揮します。
真っ暗になったらシャッター速度が秒オーダーになってきますので、三脚ないと厳しいですね。(というか三脚でもちゃんと立てないとぶれます。)
EFS18-55とEFS17-85ISなら予算的に検討できる範囲なら17-85ISのが全然便利です。
85mmまであるとかなりのシーンをカバーできるし、ISはやはり便利です。
その他考慮するべきレンズはタムロン17-50mmF2.8とかシグマ17-70mmあたりでしょうか。
このあたりのレンズは一長一短ですが、どれを選んでも間違いじゃないと思います。
書込番号:5677474
0点

くろちゃネコさんのおっしゃる通り...
>夕暮れまでならISが効果を発揮します。
です(^^;暗くなったらISあっても...(>_<)
テーマパークでの撮影や記念写真はEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで良いと思いますよ。
クリスマスのイルミは三脚が欲しいところです。
と言いながらDisneyで夜のキャッスルショーを手持ちで撮影していたおバカな私(^^;;
ISO1600&スピードライト550EXを使用してたけどね(笑)
書込番号:5677580
0点

皆さんこんばんは。
質問させていただいたfujiyama75です。
こんなにたくさんの方から、早速のご回答を頂き、
ありがとうございました。
先輩方のご意見、ご回答、とっても参考になります。
といっても、まだ結論を出せるほど、租借しきれてていませんが・・・(汗)。
やっぱり、ISつきとはいえ、限界もあるんですね。(当然か・・。)」
また、F2.8の通しというのも魅力的ですね。
皆さんのご意見と、皆さんの作品を参考にさせていただきながらもう少し楽しみながら悩もうと思います。
それにしても、本当に奥が深そうな世界ですね。
早くカメラを買って、実際に写真を撮りながら、さらなる奥深さにはまっていきたいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:5677718
0点

遅レスで恐縮ですが、
とりあえずキットレンズや18-200レンズなどで試されて、ISが本当に必要かどうかを見極められてはいかがかと思います。
個人的には標準域での撮影で「ここでISがあればなあ」と思うシチュエーションはまるでなく、
逆に「開放F値が2.8通しだったらなあ」と思う事の方が多かったです。
この辺は撮影スタイルや被写体によるのではないかと思いますので、しばらくお試しなさっては・・・なんて思います。
書込番号:5679015
0点

KDX大好きさん。
私の下手の横好きな写真ですがお褒めいただけると嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:5679188
0点

fujiyama75さん
個人的にはkissDXのボディに、
タムロン17-50mmF2.8か、シグマの18-50mmF2.8が良いと思います。
それに追加のEF50mmF1.8
書込番号:5679217
0点

夜景でもイルミネーション系なら IS が役立つこともあるでしょうが、17-85mm 域で
IS に「ン万円」の投資は人それぞれ。
私は工夫とがんばりで IS なし、ただし絞り込んだ撮影はできないので、本当は三脚を。
EF70-300mm IS は重宝に使っています。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album36/album36.html#illumi
書込番号:5679656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





