『初購入で迷っています、教えてください』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥3,980 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『初購入で迷っています、教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

初購入で迷っています、教えてください

2007/11/05 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:22件

最近写真教室の入門クラスに通い始めたばかりの初心者です。
初めてデジタル一眼カメラの購入を検討中です。
以下の点で悩んでいます。

@機種(メーカー)
CANONがメーカーとして好きだったことと、
入門機を買うと、後々買い直しを余儀なくされると聞いたので、
最初は「EOS40D」を考えていたのですが、実際持つと重く感じられるので、
最近「KISSX」にターゲットを絞りました。
しかし、こちらの書き込みを読んでいると、
OLYMPASのE−410やE−510も手ぶれ防止機能がついていて
初心者に優しそうですね。
扱いやすさや、今後のことを考えて、どちらがお薦めなのでしょうか?
お薦め理由もあわせてアドバイス頂きけると嬉しいです。

Aレンズについて
こちらはKISSXにした場合に関する質問になります。

レンズキットについていてるレンズは確かに安価だし軽いのでいいのですが、
お店の方に、
シグマ 「18-200o F3.5-6.3 DC」
タムロン「18-200o F3.5-6.3 DiU」
を薦められました。
初心者としては単純に広角まで望遠まで網羅されていて便利だと思うのですが、
実際その通りなのでしょうか?
また、他のレンズで
タムロンで「18-250o F3.5-6.3 DiU」や、「28-300o 3.5-6.3 XR Di VC」
などもあり、だんだんどれを選んでいいのやらわからなくなってきました(^_^;)
手ぶれ防止機能のついたレンズにするのであれば、
シグマ 「18-200o F3.5-6.3 DC OS」(610g)
タムロン「28-300o 3.5-6.3 XR Di VC」(555g)などがいいのかと思うのですが、
結構重量がありますよね?

KISSXのボディの重さが510gということなので、レンズの方が重い状態になるのです。
これでは扱いにくい状態になるのでしょうか?

聞きたいことが有りすぎて、とりとめもない書込みになってしまって申し訳ありません。
どんなことでも結構です。
アドバイス宜しくお願い致します。

尚、最後になりましたが、撮りたい対象は主に旅先の風景です。

書込番号:6945013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/11/05 01:38(1年以上前)

メーカーの選択は慎重にされた方が良いですね。
コンデジと違って、一眼の場合はレンズ資産が増える事が予想されますので、メーカーの乗り換えは予想以上にお金がかかりますから。

1については、レンズの選択肢が多いという事と、Canonというメーカーが好きという事からKissDXが良いと思います。
確かに上位機種の40Dという選択もありますが、実際に持った感じというのは大切だと思うので。

2については、キットレンズではなく、同じ18-55mmでも手振れ補正つきのEF18-55mmISの方が良いと思います。旅先での風景が主な被写体なら、USMのキットレンズより手振れ補正の方が恩恵が多いと思うので。
また、その他のレンズについては、純正、レンズメーカーに限らず、KissDXではレンズの方が重く感じるバランスになると思います。
シグマやタムロンの高倍率ズームも便利ですが、一本目は純正で携帯が苦にならないレンズが良いのではないでしょうか。

書込番号:6945084

ナイスクチコミ!1


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/05 01:42(1年以上前)

E-410とKDX両方使ったことがあります。

@についてですが、E-510の手ブレ補正は強力です。
初心者でなくても手ブレ補正はあった方が安心です。

KDXはボディ内手ブレ補正はないですが
最近EF-S18-55ISという小型の手ブレ補正付レンズが出ました。
重さも200gですから、KDXとの組み合わせでは710gと結構軽いですね。

今度EF-S55-250IS(390g)も登場するので
軽快かつ初心者にも優しいシステムが組めますね。

Aですが18-200の高倍率ズームは便利です。
一般的に写りはより専門性の高いレンズの方が良いです。
例えば高倍率ズームよりも3倍前後ズーム(17-55や70-200)の方が、
ズームレンズより単焦点レンズ(35mmや50mmなどズームではない)の方が
写りがいいです。

専門性の高いレンズはそれぞれの目的に合わせ最高の画質を提供してくれますが、
状況によってはレンズ交換などに手間取り、
シャッターチャンスを逃したりするかもしれません。

高倍率ズームは画角が大きく変わるような撮影では威力を発揮しますね。

つまり被写体が明らかになっている場合は
その目的に合わせレンズを用意するのが一番です。

ですが、とりあえずの一本という意味で高倍率ズームは無難な選択かなと思います。

最後に重さのバランスですが、
レンズが重いとレンズでカメラを支えるようになりますが、
これは構え方の基本でもありますし、
手ブレを抑制する効果もあります。

KDXとの組み合わせで手ブレ補正付となると
手ブレ補正なし18-200よりもシャープに写ると評判のシグマ18-200OSをオススメします。
タムロン28-300VCをKDXで使うとなると35mm換算で44.8-480mmとなり
動物園などではよさそうですが、風景撮りには画角が狭すぎると思います。

質問の答えになっているか分かりませんが
私なりに質問順に答えたつもりです。

書込番号:6945091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/05 01:44(1年以上前)

デジタル過渡期さんこんばんは
>最近写真教室の入門クラスに通い始めたばかりの初心者です。
初めてデジタル一眼カメラの購入を検討中です。

との事ですので、これから撮っていくのに苦痛にならないシステムを構築されることをお勧めします。
頭でっかちにならずにまずは実際に持ってみていけるかどうかを確認されることが重要です。
重さが気にならないようであれば、40Dでも良いと思いますが、重たすぎるということであればKISSDXが良いと思います。
気軽に撮影が楽しめること!これが一番大切だと思います。

書込番号:6945098

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/05 01:47(1年以上前)

デジタル過渡期さん

E-410は手ぶれ補正機能は付いていなかったような・・・。

1.kissDX キヤノンユーザーですので。(汗)
レンズの種類の豊富さ。(安いのから高いのまで)
サポートセンターが各所にある。(当てはならない地域もありますけど)

2.どうしても高倍率の18-200mmなどが選択でしょうか。
それならシグマの18-200mmOS付きレンズがお奨めです。
レンズ交換が苦にならないのでしたら、
EFs18-55mmとEFs55-250mmのキヤノン純正のIS付きレンズが良いと思います。

書込番号:6945102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/05 01:54(1年以上前)

デジタル過渡期さん、今晩は。

まず、最初に思うのは写真教室に講師にご相談されるのが一番かと思います。ただ、写真家(プロアマ問わず)自己の主張が全てという輩も多いことは確かで、この講師とあわないと悲劇かも??(笑)

1についてはやはりEOS40Dを薦めます。のめりこんでくれば”入門機を買うと、後々買い直しを余儀なくされると聞いたので”と言うことです。

オリンパスについては評判は良いカメラとは思いますが、私は対象外です。理由は”撮像素子が小さい”(ご存知ですよね)初心者には優しそうですね。しかし、中級者になったらキヤノンに総入れ替えってことも予測されます。

2についてはシグマでもタムロンでも、18-200oでも18-250oでもどれでも良いと思います。取敢えずの1本として購入し、その後欲しいレンズがあれば買い増し。どんなレンズを買い増ししてもオールマイテイレンズとして持っている価値はあります。
28mmですとAPSカメラだと広角側に不満が出てきますからオールマイテイレンズとしては却下です。(笑)

手ぶれ防止は防止ではなく補正ですが、私はあればこしたことは無い程度に思っています。「そんな物は付いてなくても価格の安い方が良い派」です。ご予算が許されるのなら手ぶれ補正レンズを買い求めてください。

カメラとレンズのバランスですが、私はあまり考えません。1眼レフはレンズをとっかえひっかえ楽しむもので、数本のレンズが全てバランス良くなんてありえませんから。

私もとりとめもない書込みになってしまいましたが参考にしてください。

書込番号:6945115

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/11/05 05:01(1年以上前)

>KISSXのボディの重さが510gということなので、レンズの方が重い状態になるのです。
>これでは扱いにくい状態になるのでしょうか?
そうですねあまり重いレンズだとバランス悪くなります。
私はこのカメラにバッテリーグリップを付けて使用しています。

書込番号:6945292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/05 05:53(1年以上前)

手に合うと感じる事はそれなりに重要なのでKDXで良いんじゃないかと思います。
KDXにするならレンズキットじゃなくてEFS18-55mmISともうすぐ発売予定のEFS55-250mmISが良いと思います。
撮る物によっては望遠よりも違うレンズがいいかもしれないので、とりあえずEFS18-55mmISだけでも良いと思います。

18-200mmクラスの高倍率ズームも最初のレンズとしては悪くないです。
今買うならタムロン18-250mmかシグマ18-200mmOSのいずれかの方が私は良いと思います。
タムロン28-300mmVCは普通使いにはちょいと使いにくいです。
人物撮影(スポーツとか)に特化するなら話は別ですが。

ボディとレンズのバランスを気にする人は結構いますが、レンズの重さに合わせてカメラを買う訳でもないですし、510gより重いレンズはいくらでもあるからあまり細かく気にしてもなぁと思います。
レンズが重ければレンズの方を持てばいいだけですし。
まぁ軽量命なら焦点距離を捨ててEFS18-55mmISあたりにしておく方が機動力は高いでしょう。

書込番号:6945320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/05 06:37(1年以上前)

特定メーカーが、好きなら そのメーカーで行った方が、後悔が少ないかも・・

小生は、オリンパスとペンタックスが好きなので デジ物は、その二社です。
E-410には、手ブレ補正機能は付いてません。
キヤノンのオリンパスより 良い点
・デジタル専用レンズに拘らなければ 選べるレンズが豊富
・他レンズ専用メーカーからも各種レンズが発売されている
・AFが、早そう
・室内撮り、薄暗い処でもAFが、OK
・ユーザーが多いので 人と同じ物を持つという安心感がある

オリンパスのキヤノンより 良い点
・ゴミ問題に関しては、一日の長がある
・ユーザーサポートの満足度がニコンの次の二位である事
・人と違った物を持つ喜びがある
・AFが迷っても、遅くても、まして合わなくても笑って済ませる事(苦笑)

Kissデジタルから上位機種への移行する方が よく見受けられる感じがしますので 最初から40Dにされた方が 良さそうですね・・・^^

書込番号:6945355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/05 07:12(1年以上前)

>入門機を買うと、後々買い直しを余儀なくされると聞いたので

高倍率ズームを買うと後々買いなおしを余儀なくされる人もいるようですね。(満足されている方ももちろんいますが...)
旅行などでは荷物を減らせて便利ですが、描写の面からは 高倍率 < 低倍率 < 単焦点 になるのでレンズ交換をしたくないなどの理由がなければ倍率は低いですが手振れ補正付きのEF18-55mmISが良いのではと思います。

書込番号:6945401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/05 09:14(1年以上前)

私もKDXと40Dを迷って結局40Dを買いました。重いと思うのは最初だけです。今ではこの大きさ重さが頼もしく感じます。迷ったら高い方を買って長く使う。これが買い物の鉄則です。

書込番号:6945551

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2007/11/05 12:07(1年以上前)

ボディーは、重さと金額の都合でしょうが、余裕が有れば今すぐなら40Dを、あと3〜4ヶ月待てるならKDX後継機を見てから、でしょうか。
レンズは、高倍率ズームなら1本で全てこなせそうですが、レンズの明るさにも色々ありますので、撮影場面に合わせて試行錯誤されながら、増やしていかれるのが良いと思います。
手振れ補正は、キャノンの場合ISと表記のあるレンズについています。キャノンのボディーには手振れ補正機能はありませんので、ボディー内手振機能をお望みなら他社製品ですね。

書込番号:6945920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/11/05 16:17(1年以上前)

@ですが、自分が好きなシステムが一番いいと思います。一時の便利さで買ってしますと、後々後悔します。CANONとオリンパスを両方使ってましたので、違いはたしかにあります。
オリンパスは、
換算距離が2倍になりますので望遠域に強くなります。しかし、広角系はあまり選択肢がありません。
レンズシステムが少ないので、ワンランク上のクラスのレンズの価格差がかなり大きいです。
発色は独特で好き嫌いがわかれるかもしれません。
ボディは、E-410からは小さくて使いやすいです。女性向きなカメラです。
ライブビューができる点もいいです。小さい物とか撮るのには非常に長方します。
設定が細かくできるので、知識が付いてきてもいろいろ応用した撮影ができます。

CANONは、逆にかなり安定した作りです。正確なAWBや絵作りで撮影した状況をそのまま
画像にする感じです。また、レンズシステムが豊富で自社レンズの他に他社製のレンズも
多くでています。
無難ならKissXがいいと思います。

Aですが、重量ありますが他社ででています手ぶれ補正の選択の方がいいです。
高倍率ズーム手ぶれ補正機能付きはCANONでも出してないので、かなり便利です。
シグマの18-200mmDCOSは使っていたことがあります。装着するとボディ負けして
フロントが下がってしますのが難点なんですが・・(タムロンも同じです。)
しかし、この値段帯で手ぶれ補正が付いてるのはお得ですし、旅行で使用されるなら
より便利です。旅行撮影は、軽く1本で撮れる便利なレンズがいいです。
レンズ交換する暇が無かったり、面倒で交換しなかったり、レンズの重さで旅行気分
が低下してしまいます。(自分も体験しました。)

書込番号:6946458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/11/05 19:58(1年以上前)

はじめまして
私は、お好きなメーカーの物を使うのが精神衛生上良いと思います。
お好きなキヤノンには良い点が沢山ありますが
オリンパスなどの他社にも良い点は沢山あります。
比べてしまうとキリがなくなってしまいますね。
それなりのお値段ですので、「愛機」と呼べるものを使いたいですよね。
私は40Dにとても惹かれていますが、KissDXを手放そうとは思いません。

ただし、KissDXは画像処理エンジンがDIGICUで40Dと比べると一世代古いので
今なら40Dの方がお得感はあるのですよね・・・。
因みに、オリンパスならやっぱりE-510に魅力を感じます。

いずれにしても、じっくりお調べになって、お悩みになって
納得されて購入されれば 後悔は無いはずです。
良いお買い物をなさって下さい。

書込番号:6947123

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2007/11/05 21:57(1年以上前)

デジタル過渡期さん

こんばんわ

レンズですが「広角〜望遠」 「重量バランス」「手振れ補正」気になるのなら
純正のEF-S18mm−55mmIS+後日発売のEF-S55mm-250mmIS
でしょうか!


皆様のご意見+ご自分でやはりせっかくネットで色々検索出来る
環境におられるのですから、資料集めするのも楽しいかと
思います!

欲しい物がほぼ決まっていて背中を押して貰いたいのならば別ですが
漠然と人の意見で購入すると・・後で後悔するかも知れませんね
是非カメラ選びレンズ選び楽しんで下さい(;^_^A

でもここの皆様のご意見大変参考になりますね
他に無いくらい・・






書込番号:6947651

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/06 00:07(1年以上前)

18-200OSは実物は確認されたでしょうか?
重さだけじゃなく、結構大きさもありますよ。

書込番号:6948440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/06 01:26(1年以上前)

約1日の間に、たくさんの方からご返信を頂いて驚きました。
本当にありがとうございます m(__)m

今日、再び見に行ってきました。
ボディの重量感や手のなじみやすさで
CANONの「KISSX」か、OLYMPASの「E−510」になりそうです。
今の所、メーカーで「KISSX」が優勢です。
ただ、ライブビュー機能や、手ぶれ補正の魅力で「E−510」にも気持ちが残っているという感じでしょうか。(デザインも・・・)

レンズに関して、これも本当に参考になるご意見をありがとうございました。

今日あらためてレンズを見てみて、
mt papaさんが書き込まれている通り、「18-200o F3.5-6.3 DC OS」が思ったより大きかったです・・・(^_^;)

何名かの方が推薦してくださっている
「EFs18-55mmとEFs55-250mmのキヤノン純正のIS付きレンズ」は、
セット売りの対象じゃないこともあって、あまり考えていなかったのですが、
常に大きな高倍率ズームレンズを持ち歩くよりは、
手ぶれ補正機能もあって、用途に応じて軽いカメラで対応できるし、良さそうですね。

まだまだ、パンフレットを眺めながら検討中で、最終判断は先になりそうです。
でも、次の旅行までには、いずれかのカメラを手にしているかと思うと、楽しみです!

また、他のご意見、アドバイスなどありましたら、是非聞かせてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6948781

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/06 06:53(1年以上前)

やっぱり大きかったですか。(笑)私も購入したあと、レンズ1本で
持ち出す時に使うカメラバッグに入らないかとあせりましたが、
ぎりぎり押し込めて入れてます。

さて、E-510 も魅力的な body だと思います。ただ 4/3 なので、
レンズ選択が現時点ではあまり選択肢がなく、難しい面もあります。
E-510 ご購入の場合は、レンズのラインナップ・価格などもいっしょに
見てくださいね。

また、高感度撮影をする機会が多いようでしたら 4/3 vs APS-C で
一般的には APS-C のほうが有利ですが、実際のサンプルなどを
見て判断すると良いと思います。

書込番号:6949066

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング