『こんな「買い物」あったんだ!?』のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

『こんな「買い物」あったんだ!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ154

返信103

お気に入りに追加

標準

こんな「買い物」あったんだ!?

2009/02/02 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

はいども〜♪
2月に入りましたよ、「ハリケーンちき夫」です。
「前スレが100を超えた」のでそろそろ・・・と思いまして・・・
「新スレ」いきますか?

「テーマ」は何が良いッスかねぇ?

・・・そうや!「CONTAXにまつわる買い物であった、嬉し悲し驚き話自慢大会」なんてなどうでしょう?
いやぁ、「現行機」と違って「退役兵」の「ネタ探し」は一苦労でんなぁ・・・(笑)
じゃあ、「審査員(何の?)」はウチの「わさび&つくしコンビ」です♪

ーわさびー
どうも皆さん、ウチの「とうちゃん」がいつも御世話になってます。

ーつくしー
なってるでち。

ーわさびー
是非、「皆さんの○○だった買い物」を自慢して下さい!

ーつくしー
するでち!
ちなみに、あたちたちのしゃしんは「ぷらなー85」で「しぼり5.7」でち♪

書込番号:9028396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/03 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZE Planar

Y/C Planar

SONY Planar

N Planar

クラブの皆さんこんばん 会長こんばんは

 今月2月17日は、Planar T* 1,4/85 ZE(EFマウントのプラナー)の発売日です。
 当然の事ながら予約をいれてます、気持ちは、ウキウキです。
 ちょっと待てよ、歴代のPlanar T* 1,4/85のレンズを見ると、何かが違う・・・
 そーなんです、レンズの構成枚数が違うんです。
N用のPlanar T* 1,4/85は、他のPlanarとは全く別物です・・・・
 ZE大丈夫だろうか? N用のPlanarのピンをZEに期待しているのですが、無理かも
巷では、Planarは古いと言われますが、NのPlanarを使ってみると、違うと思います、
 皆さん現代版Planarをご存知ない様です。
N用のPlanar T* 1,4/85は、只者ではありませぬ!

以下が、Planar T* 1,4/85のレンズ構成です。
Number of elements/groups
YC...........8/5
ZE............6/5
SONY......8/7
N............10/9

書込番号:9036695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 08:05(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さん、こんにちは。

 期待している方々には申し訳ないのですが、価格と「格」の差がモロに出てしまうと思います。

 Zeissの自社カメラブランド、「CONTAX」フルサイズ専用に新設計した、オート・マニュアル、デュアルオートフォーカスメカニズム、インナーフォーカス方式のNマウントは、画素数は別として完成作品を一目見ていただければ、その差は歴然としていると思います。

 既にZEは個人のブログ等でポトレ等も数々お披露目されていますが、(勿論個人の好みの問題があるとはいえ)、良くもまぁ、あんな線の細い、カリカリ・冷め冷めとした硬い描写の、表現力に乏しい色表現に満足出来るなぁ、と思っています。

 「仕様」等で言えば、下記も参考になるかも知りませんね。

○CONTAX N マウント
希望小売価格 178,000円(ケース付/税別)
最短撮影距離 0.83m
フィルター 82mmねじ込み式


○コシナ製キヤノンEFマウント
希望小売価格(税別)\119,500
撮影距離: 1m〜∞
フィルター径: 72mm

書込番号:9038481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 10:36(1年以上前)

別機種

どもども、些か「空気の読めないスレ」を立ち上げて「後悔先に立たず」の「ハリケーンちき夫」です・・・
先日、こんな買い物をしました!
「Nデジ用(2インチ)液晶保護シート」×10枚!
一枚、10円!
しめて、100円!
税込み105円!
「今時、2インチなんてデジカメ無いですから・・・」って「在庫限りの展示処分」で!
「ヤマダさん」ありがとう♪流石は「売上げ1兆円企業」!

いやぁ、「N」使ってての買い物で、これ程笑えたのは初めてでした♪
ヤマ〜ダ電機♪(笑)

「Nプラナー」でかくて重いッス・・・でも、愛してます♪

書込番号:9038908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 15:52(1年以上前)

…そういや、「ハッセルプラナー」や「ローライプラナー」はどうなんですかね?
「きじねこさん」、御存じないですか?

書込番号:9039925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 16:26(1年以上前)

会員のみなさま 会長殿こんにちは

 以下のサイト(ドイツ本国)でのレンズのデータが有ります。
 ハッセル用のレンズの構成も掲載されています。
 既にご存知であれば、すみません・・・・
 
 又、旧Y/Cや、NのレンズについてもPDFですが、データが見れます。
何れこのサイトは閉鎖されると思いますので、今の内に確保した方が良いかも・・・

Camera and Cine Lenses
 http://www.zeiss.com/de/photo/home_e.nsf/Contents-Frame/5ED01EB620D0B1CEC12570F80033CADA

以下のサイトは無き京セラサイトに代用できるかと思います。
 http://www.contaxcameras.co.uk/digital/digital.asp

 京セラのCONTAXのサイト全体を確保しておかず、大変悔しい思いをしたのですが、
今のうちに、得られる情報は確保した方か良いと思います。

書込番号:9040035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/07 01:12(1年以上前)

別機種

電池〜♪WBが滅茶苦茶orz

皆さま、こんばんは〜♪

 CONTAXに直接関連しませんが、今日(もう昨日か)は良いお買い物ができました。

まずは、P25の予備バッテリ×2ヶ。これはナショナル・フォートさんでP25を買った時のポイントを使ってせしめました。Canonのハンディビデオ用でも同一型番だったので、これでも良かったのですがセルがどこの製品かわからず、
容量も小さく気持ちが悪いので、1個10,000円の純正にしました。ポイントを使ったので1,000円でおつりが来ました、ワハハハハ!
これでP25も長丁場の撮影に耐えられます(^O^)/

もう一つは念願のMac Book Pro(2007年モデル15inch)をオクで落としました。これでP25の連結撮影もうまくいく様になります。
以前、Think Padで連結撮影をしたら、Exifが壊れていたり、RawがPSで読み込めなかったりしたのですが、どうやら
P25のファームウェアはWin用とMac用があり、Mac用を無理矢理Winに繋いだのが原因の一つの様です。

すんません、P25がらみの単なるお買い物報告になってしまいました。一応645関連と言うことでご勘弁ください。


 話は変わりますが、他のカメラのスレを見ていますと、「勝っただ、負けただ」もう罵り合いですな。
一言書こうと思ったのですが、恐ろしゅうて書き込めませんでしたわ。なぜ人様のカメラやレンズに、酷いときは
作品の展示にまでケチをつけるんでしょうかね?
 私には全く理解不能です…5Dで撮った写真も良い記念になるものが沢山ありました。まぁ売っちゃいましたけど。
もう少し「穏やかに」、「言葉遣いを丁寧に」出来ないモノですかね〜
すみません、雑談です。

書込番号:9052388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/07 03:44(1年以上前)

「きじねこさん」、ナイスな情報ありがとやんす♪
バッチリ保存しました!

「insomnia-plusさん」、我々も「勝った負けた」でいきましょう!
「Nデジはショボイんで手放しましょ〜!あんなん使ってると他の人には勝てないですよ〜!負けたくなければ産廃♪産廃♪手放す際にはリサイクル券の要らないハリケーンちき夫商会が高価買取り致しま〜す♪御気軽に御用命下さ〜い!」(笑)

書込番号:9052741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/08 11:25(1年以上前)

 昨夜 CONTAXではないのですが、Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 M42の新品同様の品を
英国ポンド40(約4,500円)を購入できました。

 世界的な不況状態が、ebayを通して垣間見れます。

 入手したTessarは、Nマウントに改造する予定ですが、余りにも美しくて(発売当時の箱入りです)
改造するの惜しくなってきました。
 今が、世界にある、zeissの良品を入手する絶好のタイミングかと思います。

 Nレンズ、645レンズの中古価格は、現時点で新品の半額程度で、まだまだ下がると推測しています。
 予備レンズの入手は、保守サービスが停止する前後の時期で、当初売価の3割程度が、タイミングだと思っております。

書込番号:9059171

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 21:59(1年以上前)

当機種

皆さま今晩は、昨日夕日を映しておりまして、調子こいて夕日さんを入れたところ、写真のような帯が出ておりました。
幸いその後の写真には出てこなかったのですが、何でしょうねー。
買い物と全然関係ない話で申し訳ありません。

書込番号:9062236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/08 22:15(1年以上前)

当機種

ギタリスト by連れ

皆さま〜こんばんは♪

 本日はギタリストのコンサートを「連れ」がNデジで撮ってきたので、デビューさせていただきます。
ギター雑誌の取材が来ていてプロがD3を使っていたそうで、連れのNデジを見て、「もうちょっと明るくして貰ったら」
なんて言われたとのこと。しかしさすがはウチの連れ…「このままで良いです。レンズが明るいですから♪」
う〜俺より強気だ…調整はホワイトバランスだけです。ノイズリダクションはLightroom2お任せです。


komutaさん:
この帯、多分「スミア」だと思います。以前私もP25で発生して故障?かと思ったのですが、色々な方から教えていただき「スミア」と判明しました。極端に強い光源(太陽)などを画面に入れると出やすくなるそうです。CCDの構造上の問題だそうです。ちなみにCMOSでは出ないそうです。Wikiにも載ってますのでご参考までに。


書込番号:9062368

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 22:55(1年以上前)

insomnia-plusさん
ありがとうございました。
安心いたしまた。なんとかねられそうです。

書込番号:9062685

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 23:54(1年以上前)

当機種
別機種

Ndigi ハッセリマクロプラナー F4

5D ローライプラナー85F1.4

皆さま今晩は、ヤフオクで中古の5Dを落としてしまいました。

先ほどの続きで、夕日です。左がハッセルマクロプラナー120F4+Ndigi、右が、ローライプラナー85F1.4+5Dです。

5Dは全くいじってなく、(Ndigiもそうですが^^;;)調整できていないのですが、さすが、そつのない写りでしょうか。使い始めて1週間。きかいとしての信頼感はすばらしいものがあります。

条件が違うので何ともいえないのですが、このNdigiのこってりは、癖になります。

書込番号:9063122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 00:00(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん こんばんは

 水平方向のみなので、スミア (smear)ではなくストリーク(Streak)の様な気がします。
 画像に強烈に明るい光を受けると、CCDでは、スミア、ブルーミング(Blooming)やストリークといった現象が発生します。
 これは、天体写真で良く起こる現象との事です。ソフトウェアーで補正できますが、限度があります。
 又、個体差で出る量が異なる様です。 やはり、拝見した写真は、NデジのCCDでちとキツイと思います。
 

書込番号:9063159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 00:19(1年以上前)

komutaさん、きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
「ストリーク」ちゅうものもあるんですか!全然知りませんでした。スミアとブルーミングだけじゃないんっすね。
勉強になりました。ストリーク調べてみます。ありがとうございます。


komutaさん:
5Dにローライプラナーですか!2枚の写真ほぼ同時刻に撮ってらっしゃいますよね?
それでも、こんなに色が違うものなんですか。私、こういう風景ってデジタルになってから撮っていないので
わからないのですが、どちらが実物に近いのでしょうか?


書込番号:9063285

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/09 15:43(1年以上前)

きじねこてこさん,ありがとうございます。
いろいろお教え頂感謝いたしております。

insomnia-plusさん、一生懸命ファインダーばかり覗いていたのではっきりと断言できないのですが、Nよりは少しあっさりと、5Dよりはやや濃い感じでしょうか。両者の中間よりややNよりだと思います。

書込番号:9065575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れのモンサンミッシェル

夕日1

夕日2

夕日3

皆さんこんばんは。Nの話題、会長の意に反して負けた方はなかなか出てきませんねえ〜♪
相変わらず亀レス、横レスのこんじじです。お許しを≦(._.)≧

komutaさん:
5Dの落札、おめでとうございます。MkIIが出たため、5Dが市場に出回ってきましたね。5DにNikonD700のようにストロボがつけば云うことなしなんですが、無理でしょうかね。
ハッセルブラードのマクロプラナーとローライプラナーの比較写真、同じプラナーでもずいぶん色が違いますね。どちらかといえば5Dの方が自然に近いような気がしないでもないですが、Nの絵はクセになりますね。ヤシコンで撮ったポジに近い発色ですね。
私のはNデジとVS24-85の写真です。2002年の春に発売されたばかりのNデジを喜び勇んでFrance旅行に連れて行き、悪戦苦闘したときのものですが、時々刻々変わるモンサンミッシェルの日没です。ちょっとダークノイズが多めですが、やはりクセになりますね。いつもの事ながら、どっかの先進国のメガピクセルデジイチみたいに色数が半減してしまって、しゃくに障りますが.....

きじねこてこさん:
もうずいぶん時間がたってしまいましたが、Planarの話です。Paul Rudolfがアナスチグマットとして最初に設計したのは4群6枚のタマネギ型、凸凹凹凸の対称型のレンズでしたね。当時はコーティング技術が完全でなかったため、あまり評価されなかったようですが、現在ではこれの発展型が多数作られ、コーティング技術の進歩と共にNのように9群10枚、しかもこれでもPlanar?と思うような構造になってしまいました。私のようにPlanarは枚数が少ない方が好き.....というタイプにはちょっと不向きですが、それでもNの1.4/85を超えるPlanarは(特殊レンズの1.2/85などを除いてですが)皆無といってはよいのではないでしょうか。ZEのPlanarに至っては、なにこれ、これでもPlanarかと思うほど別物に見えます。そういえば話が変わりますが、M Biogon 2.8/21についても、こりゃあDistagonでねえの?といちゃいますね。私は以前は、レンズの名前を聞いただけでその描写が何となく分かってすばらしいな、いいなあと感じていたのですが、最近は様変わりですね。最近のZeissの命名法はちょっと変です。すばらしいレンズを発明した4人の偉人達とその業績にちょっと失礼かも。あっちこっちのカメラやさんに自社のすばらしい技術を安売りする会社とは思えないのですが。

それから大変遅くなりましたが、Zeissレンズの貴重なデータありがとうございます。データがなくならないうちに少しずつダウンロードしておきます。

insomnia-plusさん:
私がナショナルフォートからP25を購入したときにはポイントの話はなかったです。今更ですが.....
P25のバッテリーはずいぶん持ちますね。Nデジもこの手のバッテリーが欲しかったですね。
それからMacBookProの使い心地はいかがですか。私も持っていましたがD70を使う娘に撮られて、今はAirです。AirはWinの真似をしたのか、スクリーンがぎらぎらで使い心地はイマイチです。MacBookProは娘が気に入っていて消してくれません(;。;)

ハリケーンちき夫さん:
ハッセルブラードは2005年でVシリーズをやめて、フジにOEMを作らせていますから、VシリーズのZeissレンズは貴重になりますよね。ハッセルブラードのSonnar 4/180やPlanar 3.5/100(白先のC)は名作ですね。これをしのぐ6*6のレンズはもうでないでしょうね。
それから、Sonnarの事ですが、銅鏡の中に空気が沢山入っているPlanarとガラスがびっしりつまっているSonnarとは描写が違うのは当たり前。会長はSonnarがお好きですよね。私はSonnarは描写も好きですが、銅鏡の中がガラスで充ち満ちている単焦点レンズのSonnar(Vario-Sonnarだと空気が入りすぎて面白くないです)は持ったときの感触が好きです。
あほかいな〜と云われそうですので、この辺でやめときます。

書込番号:9067749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 22:39(1年以上前)

ひどい間違いをしました。
MacBookProは娘が気に入っていて消してくれません(;。;)→返してくれません、の間違いです。
失礼しました。

書込番号:9067795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 23:55(1年以上前)

 insomnia-plusさん、きじねこてこさん、komutaさん、皆さん、こんばんは♪

 insomnia-plusさん

 奥様の作品、素晴らしいですね!描写が自然で表現が豊かです。構図の中に「あるがままの美しい姿」がある。「何処ぞのプラナーにはこうは出せまい!」…等と呟いているとinsomnia-plusさんにまた嫌われますね。自重しますです、ハイ。それにしても、ISO400でも全然問題を感じさせません。「ヤシコン・プラナーにシャープさが加わった」という当時の雑誌の評価を思い出しました。

 実は最近、D3X板に遠征に出ておりまして…(汗
「中判カメラとの比較」という看過出来ないスレが立っておりましたもので…
 率直に意見を述べてましたら、結果、最近の価格の白熱スレの一つになったようです。私なんぞ、1600万画素中古バッグしか持たない身…insomnia-plusさんやこんじじさんが見たら、さぞ「一言、モノ申す」となるのでは?
 そういえばα900板でも此処の活況ぶりが話題になっていますね。

 きじねこてこさん

 京セラコンタックスのサイト、殆ど関連のある箇所、保存してます。私は今でも時折、開いて悦に入っております。
 特に後発のP85、645 VS45/90、TAT400のプレスリリースは溜め息が出るように見入っております。著作権の問題でシェア出来ないのが悔しいです。

 komutaさん

 Rollei・Planarの貴重な絵を拝見させていただいてありがとうございました。最近、Rolleiflex 6008 AF+Sinarバッグで撮られた下記の絵を見て恍惚としております。

http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=710571d47d64bbfdfd9c71092fb01659&showtopic=28709&st=156

 さぁ、来週は久しぶりの撮影会。何を持って行くかな?いずれにしても頑張るぞ〜!

書込番号:9068354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 00:06(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

ポイントカードはどういうシステムかわかりませんが、購入金額の1%が付いてました。ひょっとしてP25のトランク
に入ってません?

Mac Book Proはまだ到着していないのですが、何故古いものを買ったかと申しますと、モニタです(勿論安いのも大きな理由ですが…)。
現行のMac Book&Proはいずれもグレアのディスプレイなんですよね…これ、私は嫌いなんですわ。
映り込みがねぇ…
メモリが2GBなので4GB(3GBまでしか認識されないそうですが)まで増やして、ナナオのディスプレイと繋いで
デュアルモニタで使うつもりです。

Nデジの話が入っていない…
連れの撮った写真を掲載させていただきましたが、やはりレンズ接点、バッテリの苦情が殺到しましたorz
「ナノカーボン」「エボルタ」の早期導入が必要です。


キジポッポさん、お褒めの言葉、連れに伝えておきます。なんか俺よりウマイ気がするのは何故でしょう?(泣)
>それにしても、ISO400でも全然問題を感じさせません。
そうなんですよ。Lightroom2にしてからです。ただ、SSを落とすと多分ノイジーになると思います。

D3Xの板、中判カメラとの比較ともに見ております。でも、恐くてカキコできません…





書込番号:9068418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 00:13(1年以上前)

顔が泣き顔になっていました。訂正させてください。
それから夕日のレンズデータですが、NのVario-Sonnar 3.5-4/24-85です。Planar 1.4/85ではありません。
それにしてもどうしてこの板の色が悪いんでしょうね。東洋のデジイチ先進国の色にあわせたわけでもないでしょうし.....。
あ、これ削除かな?まっ、いいか。

書込番号:9068462

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/10 00:27(1年以上前)

別機種

KissDigitalX RolleiPlanar 85F1.4開放

こんじじさん、今晩は。
小生の5Dは、一生懸命明るさとホワイトバランスを確保してくれるようで、いじましくも可愛らしく思えてまいりました。
でも、ファインダーのみえが、もう少しよいと目のよくない小生にはありがたいのですが。
それに比べれば Ndigiのファインダーは、ほんとうに見やすくて、かまえてのぞくたびにうっとりとしてしまいます。(それでもピンはずすのですが。。)


キジポッポさん、Rolleiflex 6008 AF+Sinarバッグの写真の紹介ありがとうございました。
ため息が出てしまいますね。。小生のローライプラナーは、フィルターとりつけ部にあたりがあったもので、あまり状態がよいものではないかもしれません。
でも、kissXでずっと使っていて発色が好きでしたが、5Dではすこし、発色が違うように思いました。

すみません、少しNdigiより脱線気味でした。お許しください。

書込番号:9068541

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/10 00:45(1年以上前)

皆さま今晩は。
こんじじさん、今晩は、小生は夕日2が好きです。地平線に落ちる夕日もすごく味わい深いものがありますね。夕日が全ての光を引き連れて地平線の彼方に消え、色彩を失おうとしている直前の大地がたまらなくいとおしいです。


insomnia-plusさん、今晩は。ギタリスト by連れ は、まずいです。困りました。
これは小生に N Planarを手に入れよとの神託のごとく見えてしまいました。
でも、あのほの暗さで、この写りは、小生には逆立ちしても無理に思えました。(たとえプラナーがお見えになっても。。です)

書込番号:9068643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 16:28(1年以上前)

 会員のみなさま 会長殿、またまたNデジ川柳を投稿します。
 今年も相変わらず、馬鹿やってます。

では、駄作10題

1.Nデジの、手ぶれ補正は不要です 筋力アップと三脚で。

2.ピクセル等倍拡大し、作品よりも、レンズの粗

3.まだまだ使えるNデジと、全く使えぬ、1DS

4.「空気読め!」それよりプラナーのぼけを読め

5.また買った?、返事はいつも、同じだよ〜

6.ピント重視の良いレンズ、買わなきゃ良かった、ボケ知らず。

7.動画専用デジ1と、静止画専用デジ1で、両刀使いの運動会
  ※両手にEOS5DMK2を持つ親父、運動開場に現れる。

8.デジ1の、市の立つ場所、孫に聞き

9.傑作写真、連写枚数に、反比例
  ※バチバチ撮れば、まぐれ当りで、傑作があるかも

10.エボルタで、Nデジ若返り、妻にエボルタ使えぬか?
  ※エボルタを買ってみました、充電の保持性能が良いようです。

  おそまつです!

書込番号:9070859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/11 09:49(1年以上前)

皆様、お早うございます。
休日なのに早く目が覚めました。甥の目座、といっても申す部10時ですが。

きじねこてこさん:
返し歌

エボルタの男性バージョン バイ○グラ 女性バージョンなきが悲しき.....

あ、やっぱりもう少し寝なきゃ。

書込番号:9074786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/11 11:33(1年以上前)

>甥の目座、といっても申す部10時ですが。
相変わらず朝は駄目ですね。漢字変換の問題ではないようです。
「老いの目覚め、といってももうすぐ10時ですが、」
の間違いです。済みません。^_^;

今日はあまり天気が良くないので、家でぐだぐだ昼寝かなあ。まあ、それも良いか。
皆さんはどうなさいますか。

書込番号:9075277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/11 14:25(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

今日は天気も気分もドンヨリ…詠みます。

1.N-Planar 夫のボケと 妻のキレ
  ※撮影時

2.N-Planar 夫とぼけて 妻キレる
  ※購入時

お粗末でした。



キジポッポさん、こんにちは。
>「何処ぞのプラナーにはこうは出せまい!」…等と呟いていると
いやいや、私も心の中では…実際そう思ってますよ!
しかし、他スレの発言を見ていると人格まで否定するような発言が多々あり、この人達は何がしたいんだろう?と
思ってしまったのです。Cosina-Zeissはヤバそうですね…N-Planarとは完全に別物でしょう…。
ただ、私はZeiss以外はC社のレンズ(L含む)しか使ったことがありませんが、EF200mmF2.8LIIは良いレンズ
だと思います。24-105はちょいと辛かったかな…。
何となくですけど、最近「単焦点」が見直されているカキコが増えたような気もしますし。ただ、ボディの中で
レンズの欠点を補正してしまうのは如何なものかと…仕事に使われている方には良いと思いますが。


komutaさん、こんにちは。
「by連れ」は前日に「SSは1/90以上を確保すること」とだけ言ったのです。これだけなんですよ。
komutaさんもP85を早いところお手にして、心の安泰を。


書込番号:9076123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/12 21:50(1年以上前)

皆さん、今晩は。

insomnia-plusさん:
>しかし、他スレの発言を見ていると人格まで否定するような発言が多々あり、この人達は何がしたいんだろう?と
そうですね。私もN社のデジイチを旅行に持って行こうとして助言を得ようとしたら、こっぴどく批判されました。今でもどうしてそんなひどいレスというかほとんど悪口というが出てくるのか理解に苦しみます。そんなのが何度も一人の人間から出てきたときには唖然としてスレを無視してしまいました。二度と他社の板には足を踏み込むまいと思っています。
それに比べるとこの板は良いですね。心の安らぎを感じます。みんなNデジやCONTAXに満足していらっしゃるのだなあと感じられ、自分も片隅においていただける幸せをかみしめています。製品ならともかく、他人(ユーザー=仲間)を批判しても何の得にもならいと思いますが.....今流行りのクレーマーとか云う人たちなんですかね。

それから、Zoomは大変便利ですけど失うものが多すぎまるような気がします。やはり単焦点かなあと最近感じているのですが。実は南イタリアでは645(P25+)で55ミリと140ミリの2本のみの撮影でしたが、ちっとも不便を感じませんでした。
それにしてもinsomnia-plusさんのお連れはたいした感性ですね。言葉もないです。かつてアサカメでNデジはダークノイズが出やすくて、暗所での描写に劣るというような記事がありましたが、テスターがNデジを使いこなしていなかっただけなんですね。ISO=400でこんな美しい絵がとれるんですから。
わたしなんかISO=100以上は恐ろしくて手が出ませんが。

komutaさん:
NのP1.4/85を語らずしてPlanarを語るなかれです。これは断じて真理です。ヤシコンのP1.4/85は一本一本個性があって、これはこれで面白いのですが(実は私はこのレンズが使いたくてRTSを買ったのですが、5本とも個性がありすぎて大変困りました)、NのP1.4/85は2本持っていますが、ほとんど同じボケ、キレ、色です。最初は新品(#151479**)で購入し、後のは京セラ撤退の後、あわててスペアに(#151488**)59さんから購入しました。まったくうり二つの味で、本当にすばらしいと感じています。これほどのすばらしい描写をする中焦点レンズを私は知りません。さすがは偉大だった(過去完了!)Zeissがデジイチを念頭に入れて設計し直ししただけのことはありますね。

きじねこてこさん:
へんな返し歌でむっと来られたかもしれませんが、じじいの戯れ言と笑ってください。お許しを。

キジポッポさん:
>あんな線の細い、カリカリ・冷め冷めとした硬い描写の、表現力に乏しい色表現に満足出来るなぁ
なんせトーバイ族は、味も素っ気もないPCのディスプレイでのぞいていますからね。写真はプリントしてナンボというのが分かりませんから。そういえば最近私もプリントしなくなったなあ。ヤバイです。

書込番号:9083768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/13 00:27(1年以上前)

こんじじさん、今晩は。

>この板は良いですね。心の安らぎを感じます。みんなNデジやCONTAXに満足していらっしゃるのだなあと感じられ、自分も片隅においていただける幸せをかみしめています。<

私も全く同感というか幸せです。ギスギスした世の中で、素晴らしい居場所を頂きました。
「仲間」に加えていただいて、楽しくお話ができる喜びを噛み締めております≦(._.)≧

>それにしてもinsomnia-plusさんのお連れはたいした感性ですね。言葉もないです。かつてアサカメでNデジはダークノイズが出やすくて、暗所での描写に劣るというような記事がありましたが、テスターがNデジを使いこなしていなかっただけなんですね。ISO=400でこんな美しい絵がとれるんですから。<

連れ曰く、「私はシャッターを切っただけ、感性などと大仰なことは恥ずかしいです。でも、『ポジ』で撮るつもり
でシャッターを切りました。」と言っており、未だにAriaでポジを使って一枚一枚大切に撮影する姿勢は、私が
言うのも何ですが、感心しております。
プロの方と一緒に撮影に臨み、「もう少し明るくする?」と言われたときはちょっと「ムッ」としたそうですが…
連れが常々言っていることは自分のお気に入りの機材で最大限の努力をすることが楽しい。
暗いから「高感度優先機」を使うのは仕事で使う人が使えばいい。私は使わない。いじくり倒したRAWを使うなんて
御免被りたい…だそうです。

ただ、やはりSoftwareの進歩によるところは大きいです。同じ写真をLightroomのVer.1.4と2.2で同じ設定で
現像してみましたが、色味などはVer.2.2の方が好ましい物となりました。CS4のCamera Raw 5.0も楽しみですね。
強いて連れに頼みたいことは「自分で現像してくれ(笑)」です。


本日Mac Book Proが到着しました。凄い美品で早速メモリを4GBに、HDDを500GBにすべく発注しました。あとはParallelsかVM Fusionのどちらにするか悩んでいます。WinのDraw Softなども使っているのでどうしても仮想環境が必要です。これは他スレで聞いてみます。すみません、これはNデジとは関係ありませんでした。ゴメンナサイ。でもNデジの連結撮影にもRDDを使ってみますです。ハイ

N-Planar1.4/85はもう一本予備が欲しいですね。

書込番号:9084947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/13 19:39(1年以上前)

「恒久会員制(自由)CONTAX倶楽部」の皆様、「Carl Zeiss & CONTAX」と心中する運命が、生まれた時点で確定している「ハリケーンちき夫」です♪
確かに「この板」は素晴らしいですね。
「匿名で何処の誰かも分からない者同士のコミュニケーションサイト」なのに「他人を気遣う心」、「謙虚」、「遠慮」が垣間見えます。
「親しき中にも何とやら」ですが、「親しいが故にこそ何とやら」ですね。
「Nプラナー85」は恐ろしく優秀ですね。
かつての「Yプラナー85」とは「A型」と「B型」ぐらいに違いますね。
どっちも好きですが…「Yプラナー85」は「プライベート以外」は怖くて使う機会が少ないですね。
でも、「いざ」持ち出した時は新鮮な気持ちで対峙出来ますね。
くどいですが、私は「Nプラナー85」よりは「645プラナー80」の方が好きですね。
優しいんですよ「アレ」。
勿体ない使い方かもしれませんが、「人物以外」には、まず「プラナー」は使わないですね。
「中望遠」でバシッ!といきたい時(人物以外の場合)は9割が「Nゾナー100」ですね。
あまり凝ったライティングも必要としない明るさと「マクロレンズ」らしい「ボケる接写」と「シッカリとした解像力」。「モノクロ」にした時の説得力は「コントラスト」と「密度感」だと思ってますが、「密度感」は抜群です。
「Nテッサー400」とかも素晴らしいですが、「画角が狭過ぎ」ます。スナップには向かないですね…(誰がスナップすんだ…アレで…)

書込番号:9088212

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/14 00:30(1年以上前)

こんじじさん、今晩は。
>NのP1.4/85を語らずしてPlanarを語るなかれです。これは断じて真理です。
こんじじさんにここまで言われては、買わないわけには生きませんね。。

でも、今銀一に KODAK DCS ProBack Plus ¥130,000 を見つけてしまいました。
これ、645につきませんかねー?

会長さん、今晩は。
>「中望遠」でバシッ!といきたい時(人物以外の場合)は9割が「Nゾナー100」ですね。
>あまり凝ったライティングも必要としない明るさと「マクロレンズ」らしい「ボケる接写」と「シッカリとした解像力」。「モノクロ」にした時の説得力は「コントラスト」と「密度感」だと思ってますが、「密度感」は抜群です。
あの、ナゾナー100もほしくなってきました。


あー困った、困った。insomnia-plusさん、どうしましょう?ってふってみます。ご迷惑だったらごめんなさい。

書込番号:9090106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 01:10(1年以上前)

皆さま、おばんです♪

komutaさん:
折角振って頂いたので私感をば。
まず、N-Makro-Sonnarは持っていません(・o・)…ですので実はわかりません。私は645-Apo-Makro-Planarで
マクロ対応しています。「密度感」、「解像感」もあると思っています。つまるところ比較できないんですわ…
N-Makro-Sonnarは欲しいですが、私は今は我慢です。
やはりN-P85でしょ♪(悪魔の囁き1)あぁもう一本欲しい…


銀一さんにでてるプロバックはハッセル用みたいですね。すげ〜安いですね。おぉ、いい手を思いつきました!
これとハッセルを買うというのは如何でしょう♪(悪魔の囁き2)


どうです?すごく参考になったでしょ(笑)
≦(._.)≧

書込番号:9090341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 17:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

何だろう????

Makro-Sonnar T* 2.8/100(昨年秋)




insomnia-plus さん こんにちは

 Makro-Sonnar T* 2.8/100 とApo-Makro-Planar® T* 4/120と比較すると
Nデジで使う場合、Makro-Sonnar T* 2.8/100 の方が、使い易いです。
 静物を撮る場合、f2.8とf4.0差は大きいです。
 個人的には、Makro-Sonnar T* 2.8/100のボケの方が好きです。
 レンズとしての質感は、Apo-Makro-Planar® T* 4/120の方が圧倒的に良いです、
恐らく、世界最高のレンズだと思います。
 既に、Apo-Makro-Planar® T* 4/120を持っていて、Makro-Sonnar T* 2.8/100
を購入する必要性の優先順序は、落として良いと思います。
 マクロでAFに頼らないと思いますが、大雑把にAFで合わせて、最終的には
マニュアルで合焦させると思いますが、AFの音にビックリします。
 模型工作用のマブチモータが回って、鏡胴が行ったり来たり・・・ですね。
 
 ガラガラ、ゴロゴロ、ガラガラ ギギッ、ジジ(AF合焦の最後の音)

 左の写真は、東京裁判(市谷)後、戦犯が処刑された巣鴨プリズン(Sugamo Prison)の近くで撮ったものです、何でしょう?
 近くにサンシャインプリンスホテルがありますが、場所から言って、スガモプリンスでも良かったと思うのですが・・・
 右は、少々古いですが、Makro-Sonnar T* 2.8/100 の絵です。
 



書込番号:9093470

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/14 17:52(1年以上前)

皆さま今晩は
insomnia-plusさん、ご回答ありがとうございます。
あーっ、ますます困ってしまいました。

やはりおとなしく、N85 1.4を手に入れるべきなんでしょうね。

でもやっぱり、あのプロバックをガムテープでぐるぐる巻きにして645で使おうか、アダプターがないので、黒いケント紙をきって重ねて。。

書込番号:9093522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 22:56(1年以上前)

きじねこてこさん、komutaさん、会員の皆さん今晩は。

きじねこてこさん:
>静物を撮る場合、f2.8とf4.0差は大きいです。
 個人的には、Makro-Sonnar T* 2.8/100のボケの方が好きです。<

うおぉ〜そうなんですか!ヤバイな〜。また、お買い物リストが増えてしまった。やっとMacBook Proの導入が
終わって、CS4にアップデートしようかなと思っていた矢先に…いやいや、Makro-Sonnarはもう少し我慢です。
最初の頃はマクロは接写リングでいいやって思っていたのが、APM120買っちゃったもんな〜。
セーラー服とお花のお写真、100mmマクロの自由度をフルに使われて、とても素敵です。
中望遠単焦点、いいレンズなんだよなぁ。マクロレンズでもSonnarの「キレ」は鋭いですか?



komutaさん:
先般は何の役にも立たないレスを致しまして失礼いたしました。今回も役に立ちません(^_^;)
プロバックの改造は…あまりお勧めしません。ちょっと値がはりますが、オクでPHASEのP20とH10が出てますね。
「Refurbished」がなければP20に行っていたと思います。
いやはや「お買い物」の順番はホントに難しいですね。先ほども書きましたが、Nデジに足を踏み入れて以来、
凄まじい投資をしちゃったもんです。恐くて合計していません。

でもNデジにしろPHASEにしろ、想像以上の幸せを与えてくれたことは言うまでもありません。


書込番号:9095395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 22:58(1年以上前)

今日は知人の「結婚式」やったんです!
遅ればせながら参上仕ったら…「kiss」、「kiss」、「kiss」、「kiss」、「50D」、「5D」、「D90」…「コンデジ多数」…
世の中どうなってるんだァァァァァァァァァァァァァァッ!?
皆、そんなに「CONTAX」が嫌いかァァァァァァァァァァァァァァッ!?

-新郎-
「おぉ!来た来た!待っとったって!コンタックで撮って!すげーので撮って!」
…悪気は無いと思うんだが…(苦笑)

-新郎-
「オラァッ!ハイチーズやったら芸無いんで、コンタック!でいくでぇ!えぇやろ!?」

-ハリケーンちき夫-
おぉ!えぇよえぇよ!(…薬やんけ…)

バシャッ!

-他の招待客-
それデカいッスね!「プロ用」ッスね!?

-ハリケーンちき夫-
ぃゃぃゃ、「プロ」は「こんな不安定な代物」は使いませんよ…「性能悪い」ですし…趣味ですよ趣味。

私の周りですら「CONTAX」の「知名度」は低い…(笑)
…良いんです、「プリント結果」が物言います!「コンタックきれー!すげー!」って言わせます!

書込番号:9095413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 23:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。
仕事から帰って一息ついて、さてこれからというとき、一番にこの板を開きます。今日はどんなレスが出ているか大変楽しみです。期待を裏切られたことはありません。Nの板は私の宝です。

さて、マクロレンズの話ですが、私の場合、奇妙なことにNで風景を撮る(つまり無限遠を撮る)時にはAMP4/120(645)で、近景やポトレの時はなぜかP1.4/85なんです。常識から云うと全く逆なんですよね。P1.4/85のピント合わせは(もちろんマニュアルでですが)目の悪いこんじじにもピントが立ってくるのが分かるんです。
AMP4/120は山岳を撮ると絶品です。特にこれから春にかけてのコントラストの強い雪を戴く春山の写真は、少なくとも私にはAMPを持ち出させます。
NのMS2.8/100も大変良いレンズですが、AFが何せ遅くていらいらします。レンズの繰り出し量が多くて、Nはご苦労様って感じになります。本来ならMakro-Planarのはずだったようですが、なぜか製品化されたときにはMakro-Sonnarになっていました。多分、Planarにするともっともっと繰り出し量が必要だったからなのでしょうね。

みなさんはどうされていますか。あ〜あ、AMP4/120、スペアにもう一本欲しいなあ。ぜいたくか〜。

それからKodak DSC Proback(Hasselblad用)はどうなんでしょうね。これは555ELDにしかつかないと思いますが、アダプターがなくても使えるのでしょうか。すごく苦労するような気がいたします。ハッセルブラードにつけるにしても、銀一さんに出かけられて、実物をさわらせていただいた方がよいように思います。それとショット数が37,000ですから、プロの方が使っていたように思われます。かなりくたびれているような気がして、気になります。CCDは大丈夫なのでしょうか。
ちなみにKodak DSC Proback 645cはたまにオクで30諭吉ぐらいで出てきますね。私は友人のプロから格安で譲っていただきましたが、なかなか優れものです。まだかなり高価ですが、645用のデジタルバックをお求めでしたら、こっちの方をお勧めします。P25は再生品でも180諭吉はしますので。

書込番号:9095798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/15 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たんぽぽ

ひまわり

銀涼草 MS2.8/100の本領発揮

すいせん

ついでに、昔撮ったNデジのマクロの写真をのせときます。
NP 1.4/85とMS2.8/100の写真です。
特に3番目の銀涼草の写真は、手持ちでストロボ発光、AFです。これほど鮮明な写真が図鑑などのに載ってはいませんよね。

書込番号:9096438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/15 04:42(1年以上前)

当機種

マクロゾナー

こんなん出ましたけど♪

書込番号:9096981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/15 21:23(1年以上前)

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、皆さん、こんばんは。
Bootcampの設定に手こずり、ほぼ完徹のinsomniaです。

会長:
「コンタック」はきついですね(涙)。59さんの副店長も写真学校の学生らしき若者が
「なにこれぇ〜CONTAXだってぇ〜PENTAXのパクリじゃん?」
と話しているのを聞いて情けなくなったそうです。
オクでフィルターを掛けても「コンタックのストラップ」が引っかかるのには閉口しています。
ところで、ひじきくんといいまろんくんといい、なぜ流しに入るのでしょうかね?ネコちゃんは水嫌いと思って
おりましたが…マクロゾナー、ヤバイな…状態のいいヤツ見つけちゃったんですよ…


こんじじさん:
4枚のお写真、素晴らしいですね!特に1,3枚目(両方共マクロゾナーじゃ…)。しばらく見入ってしまいました。
「きじねこてこさん」のお写真もそうですが、マクロゾナーって「ボケ」と「キレ」が両立している鬼レンズの
ように感じました…あぁ…アカン…

話はぶっ飛びますが、こんじじさんお勧めのMacBook Proは良いですね。最初は連結撮影用だから身軽にと思って
いたのですが、Mac Miniより速いのでついついDual Monitorで使いたくなり、もうケーブルだらけで動きが取れ
なくなりました(汗)。あとはTime Machine用のHDDを繋ぐだけです。あ、Nデジと関係ありませんね。
連結撮影はP25、Nデジ共バッチリでした。

そう言えば、最近写真撮ってないな…明日からNデジを持って仕事に行くために、始発電車に乗る所存でございます。


書込番号:9101028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/15 22:05(1年以上前)

こんじじ さん、会長殿 皆様 こんばんは

 こんじじさんの 3枚目の写真、凄く良いです。
 本当に図鑑に載せて頂きたい位だと思います。 白のグラデーション等は、キャリブレーションの
取れた画面で、Photoshopで見たらもっと綺麗だと創造つきます。

 確かにMakro-Sonnar T* 2.8/100の絵は良いんですが、機械的に洗練されて無いと思うのは、
私だけでしょうか?、Apo-Makro-Planar T* 4/120は、明るい被写体の時は良いのですが、f4だと
暗くて、フォーカスを合わせるのに一苦労です、f2.8は無理としても、f3.5であって欲しかったです。
 
 今日、神奈川県川崎市のコンビナートに夜景撮影の為の昼間下見に行きました。
 オリンピアゾナーのレンズ清掃を終えていないので、Vario-Sonnar 70-300/4-5.6Nを持ち出し
ましたが、残念ながら、JENAオリンピアゾナーの方が良いようです。
 

書込番号:9101345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/16 00:27(1年以上前)

 Nデジ倶楽部の皆さま、今晩は。

 今日は(もう昨日か…)Nデジを持って久々の撮影会に行っておりました。
 会長の先日の結婚式のお話ではないですが、一同が所持してきたカメラと言えば「D3」「5D2」「50D」「D300」…たま〜に「M7」、中にはRTSも…。

 最初、いっそN85P一本で行くか?とも思いましたが、先日の撮影会の苦い経験から、今回はVario-Sonnar 70-300/F4-5.6を「保険の為に」持って行ったのです。それが大正解。人混みが多く、モデルさん達に到底近づけない状態で、他人が「押すな、押すな」と犇めき合っている間に、私は優に遠くから被写体を捕らえる事が可能でした。

 ズームレンズは、この板の「通」の常連さん達からすると、色々と言われる事が多いのですが、私的にはこのレンズ、確かにTATのようなキレ、解像度こそありませんし、飽和も単玉に比べ若干速いですが、その発色の豊かさ、表現の自然さと、何よりその利便性を考えると、やはり未だ未だ手放せないレンズです。出来得るなら望みの焦点距離の単玉を、付け替える時間的余裕と経済的背景があるなら理想なのですが…。それは、これから解決していきたい課題ですね。何と言ってもN=CONTAXにはHasselを始め、豊富なレンズ資産群が山のように備わっていますから。

 きじねこてこさん

 以前、仰ってたラムダのプリンターは、コンタックスサロンのプリントサービスでも使われていますね。「オフィシャル御用達」とあらば、俄然興味が湧いてきました。

 komutaさん
 
 DCS ProBack Plusは、確か外部バッテリー接続が必要なタイプ(QUANTUM BATTERY)で、スタンドアローン環境では無かったと思います。その分手間はかかりますが、小型バッテリーでスタンドアローンを実現したのが、こんじじさんと私の持ってるタイプです。そういえば今オクにもDCS ProBackのハッセルとMamiya用が出てますが、CONTAX645用は人気があるのですよね。ハッセルもVマウントだと食指が動くのですが…いずれにしろ中判FFT-CCDは高価です。毎度遅レスすいません。

書込番号:9102505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/16 09:38(1年以上前)

キジポッポ さん みなさん こんにちは

 私は、今だかって、Vario-Sonnar 70-300/4-5.6NとNデジで、まともに撮れた事がありません。
 N1(フィルム)で撮った時は、結構良かったので、レンズが原因ではなく、私が下手なのです。
 フォーカスは結構良いのですが、全体的に彩度が、低く眠たい様な気がして、必ずPhotoshop
で彩度を調整します。
 三脚を使っていてもブレているもかもしれません。 単に使いこなせていないのです・・・
 皆さんも思い当たりませんでしょうか?
 

書込番号:9103494

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/16 18:28(1年以上前)

みなさん今晩は、

こんじじさん,ありがとうございました。
>ちなみにKodak DSC Proback 645cはたまにオクで30諭吉ぐらいで出てきますね。私は友人のプロから格安で譲っていただきましたが、なかなか優れものです。まだかなり高価ですが、645用のデジタルバックをお求めでしたら、こっちの方をお勧めします。
はい、おとなしく出物があるまで、待つことにいたします。

キジポッポさん,ご回答ありがとうございます。
>小型バッテリーでスタンドアローンを実現したのが、こんじじさんと私の持ってるタイプです。
はい、よくわかりました。しばらく待ってみます。

書込番号:9105218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/16 23:28(1年以上前)

機種不明

紅葉(645+オリゾナ+Kodak DSC Proback 645c

皆さん、今晩は。

きじねこてこさん
>フォーカスは結構良いのですが、全体的に彩度が、低く眠たい様な気がして、必ずPhotoshopで彩度を調整します。
VS70-300はVS80-200よりはマシですが、VS24-85の描写に比べるとおっしゃるとおり、眠たい感じがしますね。ポジフィルムでは確かに彩度が高く、コントラストも良好のように見えますが、Nデジですと描写が落ちます。11群16枚、異常分散ガラスを使った贅沢設計のハズなんですが、多分レンズの内面反射が多いためか、デジタルだとうまく写らないのかなと思っております。あの大Zeissと京セラがデジタルを念頭に入れたズームレンズを新に開発したはずですから、そんなはずはないと思いますが、ちょっと疑問が残ります。望遠ズームですとどうしてもガラスの枚数が多くなり、空気との界面が多くなって、コントラストが落ちるのでしょうか。
それから、ヤシコンには180ミリがあるのにNと645にはありません。Nや645で180ミリが欲しいときには私はハッセルブラードの180ミリを使います。これはポトレを撮るとしみじみ良いなあと(個人の体感です、念のため)思わせるレンズですよ。是非お試しあれ。クセになります。645では140と210はありますが、その間がないのが不満ですね。ヤシコンやハッセルブラードのゾナー180ミリは派手な色に出るのに大変優しい描写をするレンズですね。ボケも美しいです。
そうそう、DDRのオリゾナはどちらかというとApoSonnar 2/200に似ている感じです。
会長、どうですか?オリゾナの描写は。解像度とコントラストが見事にバランスがとれているように思いますが.....一言お願いします。
オリゾナの作例をあげておきますが、例によってこの板の画像はよろしくないので心配です。

書込番号:9107172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/16 23:53(1年以上前)

insomnia-plusさん:
今晩は。マクロゾナー2.8/100Nを気に入っていただいて恐れ入ります。
条件が揃ったのですから、行くっきゃないですよ。お連れの方も最初は(`_´)かもしれませんが、使ってみれば、AFだし、描写も良いし、きっと(^_^)になりますよ。AFがギーコギーコでただでさえ弱いバッテリーを消耗させますが、描写はすばらしいです。とくに中近距離からの描写が良いですね。マクロプラナーにして欲しかったと云えば贅沢か。
それからMacBookProですが、タワー型のPCにも勝るとも劣りませんね。本当にすばらしいと思います。もともとAdobe社はAppleにいた人たちが別れて作った会社ですから、Macとは相性も抜群です。PSのV3まではMac専用で、私なんかはPS使いたくてMacを買った口ですから。丁度、P1.4/85が使いたくてヤシコンの沼にはまったと同じようなもんです。
BootCampは使ったことがありません。もう退役軍人ですから、BootCampも必要ないでしょう。

きじねこてこさん;お褒めにあずかり恐れ入ります。風景を撮るのなら645のAMP4/120がすばらしいと思います。本当にこれマクロ?と思うほど、切れとコントラストが良いですね。NのMS2.8/100は反対に、本当にマクロらしいレンズですね。色が濃くてボケが美しいです。両方使い分けたいレンズですね。

会長:Nがなくなってからもう4年近くなります。それなのに1日でこんなにレスが来るんですから嬉しいですね。Contaxやってよかった〜。
皆さん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:9107371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/17 02:44(1年以上前)

当機種
当機種

Pianist

Pianist B&W

こんじじさん、きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
>条件が揃ったのですから、行くっきゃないですよ。<
ちょっと待ってくださいよ〜(笑)、肝心の「金策」ができてないんですよ〜(^_^;
「これが最後のレンズ」と言う言葉をもう何回使ったことか…
一度「欲しい物リスト」を作って緊急度なども加味して見ないと、もう頭の中が魑魅魍魎です♪
MBPの方は快適です。今日メモリが届きましたので、明日にでも増設してみます。


きじねこてこさん:
実は私もVS70-300苦手です。何故かわかりませんが仰るとおり出てくる絵が寂しいんですよね。
修行が足りないのは自覚しております。


添付の写真は被写体ブレブレ、どうしようもない写真ですが自分では躍動感があって少し気に入っています。
突っ込みは24時間受け付けておりますので、どしどしカキコ下さい。ちょっと画質を落としすぎましたが…

書込番号:9108080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/18 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はいども!「ハリケーンちき夫」です!
「心労」・・・じゃなかった、「新郎」の許可がアッサリ降りましたので「結婚式」ですわ!
どないでっか!?

「こんじじさん」!
流石は「プロバック」!えぇ感じッスね〜!
・・・っつか、「正方形」はえぇのぅ♪(笑)
「こってり感」の無い画像は「現行機」には無い強みですね。
私は好きですよ。
「こんじじさん」は本当に「山がお好き」ですね。

「きじねこさん」、「70-300」は1年か2年前までは持ってた気がします。
結構好きでしたよ、因みに「過去の記事」ですが「Nが現役の頃の記事」を未だに複数持ってます。
その中に、「現在でも記事にコメントを書いている大御所の方々の感想」が載っています。

「1Ds」はとりあえず「ベタ褒め」。当然と言えば当然ですね、当時のDSLRではブッチギリのバランスと性能ですから。

「SLR/n」、「中判画質、されど光量が必要。モアレと偽色多し」でした。
私も「kodak」は使いましたが「Nと同じ用に使用者を選ぶカメラ」ですね。

「S2PRO」は「白飛び&黒潰れ」に関しては最強。

「N」は「RAWが図抜けて情報量が多い。しかし、ソフトは高いしショボイ。いくらレンズが良くてもJPEGはいただけないが、光量のある被写体のJPEGは凄い綺麗。どちらにしろ「使いこなす事が前提のカメラ」なので購入検討者は余程の覚悟が必要」と・・・(笑)
ついでに、「レンズ記事」もありましたが「70-300」は「ズーム」としてはエライ褒め様でした。

「insomnia-plusさん」、私は「カラーの方のピアニスト」が好きです。
なんとなくですが・・・

「komutaさん」、「デジタルバック」は良いッスよ♪
買ったら片時も離したくなくなりますよ!
私は「購入初日」は抱いて寝ましたから♪(今は亡きプロバックC・・・)

書込番号:9113238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/18 02:19(1年以上前)

当機種

何で「ISO100」になっとんや?
・・・「ISO25」なんですが・・・まいっか。(笑)

ついでに、もいっちょ「マクロゾナー」!
こいつ、アホやから「火のかかった鍋に近付いて眉毛が焦げて6本程がチリ毛と化してます」!

書込番号:9113270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/18 22:55(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、恒久!Contaxクラブの皆さん、今晩は。
お褒めにあずかり光栄です。
はい、私は山しかないです。今日もNデジとT3をもって山に入ったのですが、スキーに夢中になって写真はとれずじまい。情けないです。
Kodak SLR/nも良かったのですが、レンズがね〜、イマイチで。結局P25の下取りになってしまいました。山の写真はモアレは関係ないので、今思えばCosina-Zeissのレンズでもつけておきゃ良かったかなあと後悔しています。二束三文で売っちゃいましたから。S4Proも良かったけど、動作がNデジ以上にとろかったのでD700の下敷きで、そのD700も娘に取られちゃいました。わたしゃ、なにやってんですかね。会長のように猫でも飼って、Nデジ使いましょうか。家には犬が2匹いるんですが、動き回るのでNには不向きです。
それからどうしてProbBack 645cを手放したんですか。あ〜あ、もったいない。
1DsはMKIIを持っていましたが、色が気に入らなくて(冷たくてしかもあっさり系)手放しました(M8と交換)。M8にはG-Biogon 2.8/28とG-Sonnar 2.8/90をつけています。この組合せは最高です。特に2.8/90はGとちがってピントがびしびし合うので、もうべた惚れです。そのうち神の目HologonをM8用に改造するという、神をも恐れぬバクチを打つ予定です。
またまた支離滅裂。今日は新雪スキーで疲れました。お休みなさい。

書込番号:9117400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2009/02/18 23:27(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

南イタリア紀行3を拝見、いつ見ても最高の作品揃いですね!羨ましい♪〜

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< プロ〜
  (    )  \_____
   | | |
   (__)_)

書込番号:9117621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/18 23:57(1年以上前)

 皆さん、色々とご意見ありがとうございました。

 人に個性があるように、レンズの好みも色々とあるのだなぁ、と感じました。
 私的にはVario-Sonnar 70-300/F4-5.6は、やや線が丸く、太い感じはするのですが、充分に力強く、表現に幅と余裕が感じられるように思います。もちろん単玉と比べられるようなレベルではありませんが、実用度を考えれば充分だと思いました。彩度が低いと感じたこともなく、コントラストも高い方だと思います。

 本来ならば、撮った「成果」で見ていただくのが一番なのですが、今回は「肖像権」の問題をクリア出来ないのが残念です。

 話は変わりますが、昨日京セラの社長交代が発表されましたね。こちらに集まる皆さんは、ユーザーが何を求めているのかよくご存知だと思います。伝説の富岡光学の工場を埋もれさせておくのか?「CONTAX」ブランドを今後どうするのか?噂では先代はカメラ部門に厳しい方だと聞きました。今度は是非、ユーザーの夢をかなえる企業になって欲しいと思います。

書込番号:9117854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/19 22:29(1年以上前)

皆さんこんばんは。

キジポッポさん:
>伝説の富岡光学の工場を埋もれさせておくのか?
とはいうものの、2004年夏、京セラがかなり大量の技術者を解雇したというお話を聞きました。昔に戻るのは大変困難な状況にあるように思いますが、早く復活して欲しいです。645用のデジバックが今でも各社から出ているところを考えれば、今でも良いレンズを出せば、デジイチの購買層とは違った客層(強いて云わせてもらえばプロ)からの支持が多いように思うんですが.....商売するにはデジイチの購買層を巻き込まないと成り立たないのでしょうか。悲しい世の中ですね。

カメラって楽しい。さん;
作品が良いのはカメラと被写体が良いためです。南イタリアのあの底抜けに明るい風景を前にすれば、誰でもいい絵が手に入ります。北のフィレンツェやヴェネチアとは光が違います(それはそれでまた良いのですが)。CONTAXは南イタリアの光に最適化されているように思うのですが.....お勧めですよ。

書込番号:9122266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/02/20 22:01(1年以上前)

こんじじ様 皆様こんばんわ
イタリア紀行3 見せてもらいました
743 マリア様拡大しましたら壁の質感、壁の色のグラデーションまで、奇麗に見えます
754 カヌー右下の拡大で、胸のゼッケン4番8番、テトラポットの質感すごいの一言です
グーグーグーです
恐るべしP25+
うらやましい
私も、こんな買い物したい
後は、神様 仏様 グリーンジャンボ様に御願いなのだ

書込番号:9127390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/20 22:55(1年以上前)

あゆ コンタさん、皆さん、今晩は。
 P25+(P25もほとんど同じですが)とCONTAX 645の組合せ、すばらしいです。自画自賛するのもなんですが、Zeissと京セラが良くもこんなすばらしいカメラを作ってくださったものと今更ながら感謝しています。AF+AEなので私はただ構えてシャッターを押すだけ。ちなみに南イタリア3の写真はPSでraw fileを現像しただけで、一切レタッチしておりません。
 わたしとしてはこれ以上の{買い物}は過去に経験しておりません。カメラばかりでなく、すべてのものの中で最高の買い物をしたと思っております。645はフィルムでもすばらしいですが、デジバックでもすばらしいです。645が出た頃はデジバックを想定していなかったのではなかろうかと思っておりますが、それにしてもZeissと京セラは良い仕事をしてくれましたね。後々まで残る世界文化違産といっても言い過ぎではないように思います。
あゆ コンタさんも将来は是非CONTAX645+デジバックをご購入下さい。決して後悔しないと思います。

書込番号:9127812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2009/02/20 23:05(1年以上前)

横レス済みません。

こんじじさん
>CONTAX645+デジバックをご購入下さい。

どの辺に売っているんでしょう。。。
差し支えなければURLを教えて下さい。_(_^_)_

書込番号:9127898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/20 23:18(1年以上前)

カメラって楽しいさん
私が購入したのはPhaseOneのP25再生品で、ナショナルフォートさんです。先ほどナショナルフォートさんのHPを見てみましたが再生品(リファービッシュ)はありませんでした。ナショナルフォートさんにお聞きになってはいかがでしょうか。店員さんは大変気さくで、色々教えてくださいます。Leafのデジバックでも良いかもしれませんね。とにかくCONTAX 645はフィルムでもデジでも最高の中判カメラと思います。私はせいぜいA1ぐらいまでしか伸ばしませんので、これで十分すぎるくらいです。

書込番号:9128007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2009/02/20 23:43(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。
早速のご教示、誠にありがとうございます。
山林をいくつか売却すると、ひょっとして手に入れる事出きるかも知れません。
今後注意深くP25とCONTAX 645に注目して行きたいと思います。
尚、これらに関する情報などがございましたら、何卒取り上げて頂ければ幸いに存じます。

書込番号:9128200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/21 00:17(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、皆さんこんばんは。

カメラって楽しい。さん、初めまして。ApoSonnarのスレをお借りして申し訳ありませんでした。
Leafのデジタルバックの比較的手頃(?)なものもあるので、候補の一つに挙げておくとよろしいかも知れません。
ただ、Leafのデジタルバックの描写についてはわかりませんし、なかなか作例が無いのが難点です。
「勝負だ!中判デジ」のスレ(長いです)をご覧になると色々な意見・感想などがカキコしてあるのでご参考までに。

書込番号:9128428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/21 00:34(1年以上前)

済みません、比較的安価なのはSinarでした。54LVなどです。但し、ISO25〜400(Nデジと同じ)です。

書込番号:9128529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/21 01:40(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 会長、遅ればせながら、結婚式のお写真「サスガ」ですね!お二人の至福の瞬間を見事に捉えていらっしゃいます。
 たいそうお喜びになられた事と察します。いつまでもお二人、お幸せに。

 insomnia-plusさんのお写真も躍動感を感じさせるものですね。私もどちらかと言えばカラーの方が好きです。

 デジバッグ繋がりの話題でいけば、会長もkomutaさんもそうなのですが、Kodak DCS Proback 645cがe-bayでCONTAX645ボディ+レンズ3本付きで現在約30諭吉で出品されています

 それとphase oneならばP45 CONTAX645用が約145諭吉。但し、上記いずれも今のところ、発送先は米国onlyみたいですね。出品者に交渉すれば何とかなるかもしれません(高額商品なのでサポートが怖いですが)。

 phase oneはP65+を発表して以来、早くも海外では製品化前の実写レポートがP25+との対比で載っていたりします。
 センサーがDALSA社製となり、発色も微妙に変わったようです。ユーザーの中には、Kodak Sensorの未来を危ぶむ声も聞かれたりして興味深いです。

 それにしてもP25のRefurbishedモデル、insomnia-plusさんが買われた時が本当に最後だったんですね(冗談であって欲しかった!)せめて月々5マソ位の長期ローンが組めたらなぁ…

 明日はHassel FE110mm/F2を、CONTAX645ボディ+MAM-1+ポジのポトレで楽しもうと思っています。

書込番号:9128897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/21 01:52(1年以上前)

それぞれ違う会社が作ったものですから、企画も技術も考えが違うはずですね。
花も同じ桜と言っても、染井吉野から、芝桜、秋桜(コスモス)まであります。

書込番号:9128944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 01:10(1年以上前)

会員のみなさま こんばんは

 アサヒカメラ3月号を久々に買いました。

 その中で、「風景写真家が語る2000万画素の力、空気感を写す描写力」
の記事は、とても良かったです。

 最近のカメラ雑誌の中で、アサヒカメラは、歴史が永いだけに、フィルム
についても、記事があり、面白いです。

 しかし105頁の「ますます進むデジタル一眼レフの高画素化」の表に
またまたNデジが載っていません。
 
 それから、FUJIFILMのGF670の記事が載っていましたが、コシナ製とは知りませんでした。
 海外では、ベッサ3として発売されるとのこと、基線を長くして、ツイアイスイコン・ブランドで
発売して欲しかったです。

 昨日、ZEマウントのP85f1.4を入手しました、作りは最高です、写りはこれからです。
 日曜にゆっくり撮って見ます。

 

書込番号:9134317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 19:07(1年以上前)

会員のみんさん こんばんは

 キヤノン(特にEOS 5D Mark II ボディ)とかニコン(D3X ボディの板)、とても怖いです。
 私のようなレスをつけたら、何を言われるか・・・
 久しぶりに見て、気分が悪くなりました。

 製品とは関係無いのですが、品格を疑ってしまいます。
 
 当分ここで楽しませていただきます。

書込番号:9138043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 20:59(1年以上前)

きじねこてこさん、恒久倶楽部会員のみなさん、こんばんは。

きじねこてこさん:
 私も全く同感です。スレ主さんそっちのけであたかも自分が設計・製造したような発言が目立ちますね。
そして、議論を交わすのはいいのですが、ヒートアップしてくると揚げ足を取ったり、論点をそらして
「論破」するのが目的になってしまっていて、出来るだけ見ないようにしてます。何でもっと建設的に
楽しくお話ができないのでしょう(涙)まるでモンスター何とかですな。

ところでP85ZEは如何でしょう。よろしければその内お写真拝見させてください(楽)
場合によっては5Dを買い戻さなければならないかも知れませんので…なんてね!

話は変わりますが、今日P25のファームウェアのアップデートを試みました。はっきり言って恐かったです。
WEBにアップされている最新ファームは3.3.4で、ダウンロード、P25をMac Miniに接続っ!
Installボタン、ON!
何と、画面には「お主のP25のファームウェアは3.3.6じゃっ。インストールはまかり成らん」との旨。
Phaseさん、一体どうなってんの?
それから、Capture OneでNデジのRAWを扱えるようにPhase Oneに頼んでおきました。どうなることやら…




書込番号:9138777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 22:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

insomnia-plusさん:
Mac用のFirmware Updaterは下記のURLでdownload出来ます。3.3.6が最新のversionと思います。ただ、この作成日が2007/1/4ですから、insomnia-plusさんのP25のfirmwareは3.3.6(最新)と思います。ちなみに私のP25は3.3.6です。

http://www.phaseone.com/HOME/Content/Support/Article.aspx?articleid=2250&LanguageID=1&layoutid=SupportSite%20-%20Main

きじねこてこさん:
P1.4/85Eの描写を早く見たいですね。ZFで足をすくわれた感じだったので(ごめんなさい、描写はとてもすばらしいレンズですが、冷たくて味がない感じでしたので).....楽しみにしております。

書込番号:9139648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 23:44(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 こんじじさん、リンクありがとうございます。探し方が悪かったようです。Phaseさん、ごめんなさい。

 ebayでやっと無限遠がでるP6-CX645マウントアダプタ(レンズ付き)を見つけました。一応出品者に確認も
取れた(?)と思うのでBidしま〜す♪(つくづく自分の語学力の無さを再確認した次第です)
ただ、レンズがARSATのFish-eye3.5/30です。恐らく使い物にならないと思いますが遊んでみます。
Hasselblad用のF-Distagon3.5/30のレプリカですね。実は最初F-Distagonの無印かT*にBidしようかと思ったの
ですが、何せ魚眼…使う機会も少なそうだし…

 これでやっと憧れのJenaが使えます。問題は「ウクライナの至宝」をどうするかですね(笑)


書込番号:9140094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/23 22:19(1年以上前)

insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。
Bidはどうでしたでしょうか。うまくget出来ると良いですね。ただeBayなので無限が本当に出るかどうかはちょっと心配です。幸運を祈ります。
Arsatのフィッシュ、面白そうですね。私の友人ですっかりフィシュアイの虜になっている人がいます。楽しいかも。作例を上げてください。

書込番号:9144646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/24 00:12(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 最近、Phase P45+とCONTAX645の作例で挙げられているレンズで、気になっているものがあります。

 それがHartbleiです。
 http://www.hartblei.de/

 Tilt ShiftレンズでP6-CX645マウントにも対応するようです。
 肝心の写りも、「The Luminous Landscape」でP45+バッグと共に取上げられるほど大層なモノのようです。
 先日もe-bayでSUPER-ROTATOR 3.5/45MMが結構な値段(約11万)で売られて行きました。

 phaseともバッグ繋がりがあるようなのですが、このレンズの実力ってどの程度のものなんでしょうか?
 さすがに「kiev」は本を読んで知っていましたが、こちらは全く馴染みがありません。

 「デカイ」「重い」「高い」と写りを予感させる気配満々なのですが…

書込番号:9145573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/24 00:24(1年以上前)

機種不明

美しいです

こんじじさん insomnia-plus さん 皆さん こんばんは

 天候がすぐれず、未だ撮れていません、 今週末には、何とかアップする予定です。
 ZEP50mmと比べて、ZEP85mmは、開放時のボケは変な癖が無くて素晴らしいです。
 YCのそれと比べれ、フォーカスが、合わせ易いと感じました。

 質感は、今発売の短焦点のレンズとしては、最高です。
 レンズ自体、充分鑑賞に堪えます。

書込番号:9145658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/24 01:06(1年以上前)

キジポッポさん、きじねこてこさん、皆さまこんばんは。

きじねこてこさん:
 今晩は。Planar…美しいですね。ピンもボケも良さそうでお写真楽しみです。
新しいレンズを人様が買われてもなんかワクワクしますね(笑)
関係ない話ですがウチの連れが初めて一眼レフを買うとき、NikonのF-801か167MTか迷ったようですが、
最終的な決め手は、MFの際のヘリコイドの感触だったそうです。それが沼への入り口だったようです。


キジポッポさん:
 今晩は。「Hartblei」…「ウクライナの至宝」を作った所です…と言いたいところですが、実は「.de」は
予測の域を出ませんが、Kievの「Hartblei」と分社化して、正常進化を遂げているようです。
例の、ティルト・シフトレンズの光学系はCarl Zeissの設計です。
http://www.zeiss.com/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/858dbbbbd2fb78a6c125711800592377
をご覧下さい。
食指が伸びますがかなりの出費が予想されます。ちなみにこのページの「Hartblei Prototypes」のリストを見ると
ヤバイです…ほしぃっす(T_T)


こんじじさん:
 ARSATにBidしました。今後Jena関連を使う旨を伝えて、無限遠がでるとの回答でしたので少し期待しています。
ebayのJenaレンズはお手頃価格ですね。まぁ物もそれなりなんでしょうが、楽しみです。



書込番号:9145920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/24 23:48(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon D700 + P1.4/85ZF

Eos 40D + P1.4/85(Y/C)

皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
まずはP1.4/85ZEのご入手、おめでとうございます。レンズ構成からするとZFとほとんど同じもののようですが、コーティングなどの違いはあるのでしょうか。CosinaのP1.4/85はかつてのPlanar 1.4/85の4群6枚タマネギ構成(つまり凸凹凹凸の対称型ダブルガウス)とはかなり趣が違っていますね。ほんとうなら私の好きなY/Cの1.4/85をピント合わせが容易になるような写りにして欲しかったです。あの薄いベールをかぶったようなポトレの描写は、どんなレンズにも真似ができませんから。中望遠レンズでのすっきり、くっきりならどの会社のレンズでも可能ですし。
いつもはZeissのレンズのファーストロットを購入するのですが、今回は模様見です。
はやく実写が見たいものです。
あまりよい絵ではありませんが、ZFとY/Cの比較写真を載せておきます。データはf=1.4、SS=1/60”で、同じ距離から取ったのですが、40Dの方が1.5倍の大きさになります。参考にはならないかな。NのP1.4/85が写りでは最高ですが、ストロボつけるのがめんどくさくて.....(;。;)

書込番号:9150962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/25 00:06(1年以上前)

別機種

Nikon D700 + P1.4/85ZF

済みません。同じくらいの大きさのNikonの絵を上げておきます(×_×)

書込番号:9151112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/26 00:14(1年以上前)

 ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。

 会長、前スレ「2009年も「N年」!」の#8997802でご発言されていた、愛する妹さんの結婚式に準備するCONTAX645用デジバッグ、「P25」のレンタル先、探し出しましたぜ!


 http://www.urg.co.jp/studio/digital/index.htm

 一日40,000円なら「一生の記念」であること、会長の「腕」を考えれば、充分納得のいく金額と思いますよ。
 「秋」ということでしたら、是非今のうちから予約しておくんなさいまし。

書込番号:9156730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/26 12:01(1年以上前)

「キジポッポさん」さんきぅです!
一考しますッ♪

書込番号:9158446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/26 20:41(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。
P25も良いけど、会長はNデジでどーんと行きましょう。オリゾナ、アポゾナ100、P1.4/85とN4人兄弟を縦横無尽に駆使して、世の中をあっと云わせてください。是非お願いします。それを教材に私も続きます。是非お願いします。
今週は安比にスキーしに行きます。なかなか春が巡ってきません。家の紅梅、白梅はやっとつぼみがふくらんできました。来週あたり咲くのかなあ。

書込番号:9160348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/26 21:06(1年以上前)

別機種
別機種

MC Flektooon 2.4/35 (f=2.4)

MC Flektooon 2.4/35 (f=2.4)

オリゾナで思い出しましたが、同じJenaのFlekoton 2.4/35(M42)を結構愛用しています。2〜3万円ぐらいで買えるZeiss DDRですが、色は結構濃くて気に入っています。安価なのが魅力ですね。Eosファンにはナイショにしときましょう。23cmまで寄れるので結構重宝しています。
Nデジと関係ありませんが、Zeissということでお許し下さい。シュナイダーやアンジェニュー、エクザクタなど
かつての名レンズが気軽に使えるのは嬉しいです。ContaxにM42があればねえ.....

書込番号:9160510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 18:18(1年以上前)

別機種
別機種

Planar T* 1,4/85 ZE

N用のPlanar T* 1,4/85

こんじじさん キジポッポさん insomnia-plusさん 会員の皆様 こんばんは

 毎日々天気が悪くて動けません。

 Planar T* 1,4/85 ZE(EFマウントのプラナー)とN用のPlanar T* 1,4/85を
 比較したところ、プリントした限りでは、それ程画質に差があるとは思えません。
 レンズの構成は違いますが、それだけ近代的な設計である事が推測されます。
 画面では、N用のPlanar T* 1,4/85が少々暗く見えます。
 明るさを調整すると見分けが付きません。

 但し焦点距離が、85mmとの事ですが、同じ距離から撮影すると、N用のPlanar T* 1,4/85の
 方が、小さく取れます(焦点距離が多少短い)、又、マウント面からレンズの長さが全く異なり
 ZE:N=1:1.5 程の長さの違いがあります。
 レンズの直径も異なり、N用のPlanar T* 1,4/85は、遥かに巨大で、85mmf1.2位有る様です。

 EOS5Dで試験を行いましたが、Super Precision Screenを用いた場合のフォーカスエイドは、
 素晴らしいの一言に尽きます。 

 一度試してください、1,4/85 ZE とても衝撃的です。

 全く手を着けずに貼り付けみました。



書込番号:9164831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 20:49(1年以上前)

きじねこてこさん:
こんばんは。東京は雪だそうですね。東北は少し曇って寒いですが雪は降っておりません。気温も8度ぐらいでまあまあです。
さて、早速P1.4/85ZEの画像をアップしていただきありがとうございます。
Eosに比べるとNデジのマウント径が大きいので、Nレンズが大きくて長い結果になっているのではないでしょうか。
画像を勝手にダウンロードさせていただき(すみません)、PSで見てみました。確かにNの画像は暗いですね。ただN Planarは三色分解するとRGBともに揃っていますが、ZEはRが少し多く入っているように見えます。画像がJPEGですのでPSのrawのヒストグラムは見られませんが、raw現像で露光の自動補正を行った後の画像が見たいですね。
たいへん参考になりました。まだ手が出ません。
Nikon用のP1.4/85ZFと比較した画像があると面白いと思います。期待しています。
明日はAPPIへ一泊でスキーに行ってきます。カメラはいつものT3ですが、多分スキーに夢中になって撮影を忘れることでしょう(;。;)

書込番号:9165522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 21:53(1年以上前)

きじねこてこさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん、P85ZEのお写真UPありがとうございます。
私も勝手にダウンロードさせていただき(すみません)、目測で露出を合わせてみました。色乗りはやはりNデジですね。
レンズの描写感は双方とも互角と感じました(ホントに「感じた」だけです)。
むしろボディの方の差が出た感じですね。5DMK2だとどうなるのか興味が尽きません。
かと言って私には5Dを買い戻し、P85ZEを購入する財力はもう残っていませんので、きじねこてこさんの
詳細な比較を楽しみにしています。

いずれにしてもP85ZEは「当たり」ですね!いいなぁ…(-。-;) おめでとうございます!!!


こんじじさん、スキーですか!いいですねぇ。1枚くらい写真撮ってきてください、お願いします。
私はスキーはちょっとかじった程度なので、カメラを持って滑るなんてことは恐ろしくてできません。
CONTAXは頑丈ですから、こければ自分が骨折します(。^。)コケ!

ARSATの魚眼落札しました。さぁ楽しみですね〜マウントアダプタ!レンズはおまけです。
次はBiometar 120/2.8とSonnar 180/2.8を狙います。



書込番号:9165903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 22:41(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

 貴重な比較写真、興味深く拝見させていただき、ありがとうございました。 
 そうですね、やはり最初に驚いた点は、画角は寸法の違いから理解出来るにしても、明るさがどうしてレンズだけでこんなに違うのか、でした。

 以前、conurus Nマウント改の作例を拝見させていただいた際には、思わず「素晴らしい!」と感激しましたが、やはりボディによる違いって大きいんですね。
 比較してみて初めて分かります。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9166184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 23:40(1年以上前)

会長殿 こんじじさん キジポッポさん insomnia-plusさん 会員の皆様 こんばんは

 最初に、皆さんに謝らなくてはいけません。

 Planar T* 1,4/85 ZE(EFマウントのプラナー)とN用のPlanar T* 1,4/85をともに、
f2.8で撮ったところ、実は、Planar T* 1,4/85 ZEが1/15秒で、N用のPlanarが1/25秒に
AEで自動的に調整されていました。

 N用が暗いと言う評価をしましたが、全く逆で、半絞り以上もN用が明るい事が
後で気がつきました、

 f11まで絞ると、Planar T* 1,4/85 ZEは1秒で、N用が1/2秒ですので、1段の差が
あります。

 これでは、公平な比較ではありませんので、マニュアル・モードで、そのうち再度
試験を行って見ます。

 N用のPlanar T* 1,4/85は、半絞り程度明るくして比較すべきでした。

 やはりN用のPlanar T* 1,4/85は、ただものではありませんでした。

 すみませんでした・・・・


書込番号:9166512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/28 00:05(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

 レポートありがとうございます!
 う〜ん、レンズ枚数の多い「N」の方が明るいとは…意外です。

 ちなみに…私めも先日のVario-Sonnar T*70-300/F4-5.6の作例を自前の鯖に4枚だけUpしてみました。
 大した作例でもなく、画像が画像なだけに細分かりし難いとは思いますが、以前、書きましたようにこのレンズ、やや線は丸く、太い感じはするものの、描写が柔らかく、肌の繋がりを自然に描き分ける所に、「CONTAXらしさ」を感じていただけたら幸いです。補正は露出のみです。

 ※すぐに削除しますので見たい方はお早めに…。

書込番号:9166635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/28 15:30(1年以上前)

キジポッポ さん こんにちは

 VS70-300のお写真拝見いたしました。 掲載有難うございました。
 凄く綺麗です。 私の所有しているレンズと全く違います。
 やはり、腕の違いだと思います、特に色のりが良いのに驚きました。
 このレンズ安いお店では、新品同様で4万円以下です。
 殆どの方が、使いこなせず手放した様です。 今年の春はこのレンズ
にチャレンジしてみます。


,

書込番号:9169441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/28 22:06(1年以上前)

 きじねこてこさん、こんばんは。

 「腕の違い」だなんて、とんでもありません。被写体に救われたのでしょう(^-^)
 VS70-300、確かに望遠APOレンズのような神がかった透明感やキレはありませんし、解像度が要求される風景派には敬遠されるかも知れません。

 実は私も内心このレンズ、TAT等の単玉を持っているとなかなか出番が少なく、「どうしようか…」と迷っていたところですが、今回のようなシーンでは非常に重宝したものですから…

 手放された方が多いのですか…デジタルの世界は「ボタンの掛け違え」でまったく想定しない結果を生むことも考えられますし、なかなか難しいですね。

書込番号:9171319

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/28 23:30(1年以上前)

当機種

きじねこてこさん、キジポッポ さん 皆さま今晩は

ついにプラナー110mm F2が、小生の下に参りました。

なんと、ハッセル 120mm F4より寄れますね。

書込番号:9171903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/01 18:04(1年以上前)

komuta さん こんにちは

 F TypeのCarl Zeiss Planar 110mm F2.0ですとシャッターがない分清くて
Nデジにぴったりですね。

 墨絵を見ている様で、とても良いです。
純正のAMP120と比べで格段に明るいので、使いやすそうですね。
 絞り値は開放でしょうか? 左の枝にパープルフリンジが出ていますが、
 この様な絵で、明度に差があると、どうしても発生しがちです。
 いいレンズをお持ちで、羨ましいです・・・・


書込番号:9175687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/01 22:10(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。

 ハッセル、FE110mmご購入おめでとうございます。

 私も、このレンズを多く語れるほど枚数を未だ撮ってないのですが、先日CX645で撮った際は、満足な出来映えでした。DCS ProBackとポジで撮ったのですが、ポジの方は現在kodakからの仕上がり待ちです。

 きじねこてこさんも仰るように、とびきり明るいレンズですので、ファインダーを覗いていると吸い込まれそうです。MFでのピント合わせも問題なく、この明るさを645…出来れば6×6で撮りたい、と欲が出てしまいます。

書込番号:9177036

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/01 22:56(1年以上前)

当機種

きじねこてこさん、キジポッポさん、皆さま今晩は。

きじねこてこさん
>絞り値は開放でしょうか?
はい、うれしくてバカの一つ憶えの開放です。しばらく開放祭りかな^^;
>左の枝にパープルフリンジが出ていますが、
えっ、ほんとうですね、うれしくて気がつきませんでした。

キジポッポさん
>とびきり明るいレンズですので、ファインダーを覗いていると吸い込まれそうです。
ほんとうにそうですね!
今までF4だったのでこれなら少々薄暗くてもいけるかも、などと期待しております。

もう一つ、Vario-Sonnar T*70-300/F4-5.6の作例を見損ねてしまいました。
また何かの機会に見せてやってください。

開放だとピント薄く、櫻の花がにじんでしまいます。
これはこれで好きですが。

書込番号:9177372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/02 01:28(1年以上前)

機種不明

11弦ギターのヘッド部分

皆さま、こんばんは。

キジポッポさん:
 VS70-300の作品拝見しました。ありがとうございます。色乗りも良く、なんで私のVS70-300はイマイチなんで
しょう(泣)やはりウデの差か…
「認めたいたく無いものだな、若さ(若くない)故の過ちというのは」(byワッケイン)…すいません会長パクリました。


komutaさん:
 Planar2/110ご入手おめでとうございます。いいなぁ…Hasselのマウントアダプタはサードパーティーので我慢して、Hasselに手を染めるか…絞りは開放で使いたくなりますよね!「開放バカ」の私もきっと同じ使い方をすること
と思います。ただ、櫻のような一杯ごちゃごちゃしていると絵をまとめるのが難しいですね…私の課題でもあります。


私の方はArsatの魚眼に付いてくるマウントアダプタ次第でJena 2.8/180に行くつもりです。


添付の写真は多分APM4/120で撮ったと記憶しております。11弦ギターの糸巻きの部分です。
この辺の高級ギターとなると糸巻きだけ(ヘッドは別)で10諭吉以上します。


書込番号:9178210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/02 02:37(1年以上前)

「insomnia-plusさん」!
それは「ワッケイン」ではありません!
「シャア」です!(必死)

・・・つい反応してしまった・・・俺も「ニュータイプ」か・・・?

書込番号:9178391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/02 21:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
私も???????????????????????????????????????????.....です。
今、私はマクロをAMP 4/120T*にするかHasselbladのP2/110にするかを迷っているところです。どっちも高いでなあ。AMP 4/120もP/110もMFだからピント合わせはハッセルブラードのレンズの方が楽ですよね。写りはどうなんでしょうね。私には例の山岳プラナー3.5/100があるので、山で使うには良いのですが、室内の花などをとると写りがPlanarなのにちょっとかためで不満があります。
どなたか教えてください。この板のおかげで最近ではP4/110の方に傾いています。
先週末は好天(快晴、風なし)のAPPIでスキーを楽しみましたが、肝腎のT3は持って行ったのですが、スキーに夢中になりポケットで暖めただけでした(AHO)(;。;)

書込番号:9181866

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/05 00:41(1年以上前)

当機種

夕刻の鞆の浦です。

こんじじさん,ハリケーンちき夫さん,insomnia-plusさん,みなさん今晩は。

一度手に入れたばかりの、アポマクロプラナー120F4と最初から使っていたマクロプラナー120F4とCARL ZEISS PLANAR 110MM F/2.0 の撮り比べをしたいと思うのですが、小生のアポとNAM-1との相性がよくなくカタカタするので今は645にくっつけたままでです。
アポの恐るべき解像感の栄誉にまだ浴していないので、わかりませんが、マクロプラナー120F4の渋い発色は好きですし,110mmF2のすかっと抜けた超解像も大好きです。
あー、NAMを求めてなむなむ。。。。。。

書込番号:9194139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/05 01:09(1年以上前)

komutaさん、皆さんこんばんは。

 私はNAM-1を2つ持っていますが、両方ともAMP120/4を付けるとバックラッシュがあります。それでヘリコイドを回してみると最初に試した方は「気絶」しました。もう一つの方は同じぐらいバックラッシュがあるのですが不思議なことにいくらヘリコイドを回しても大丈夫でした。後者のNAM-1はボディに対してはちょっときつめにはまります。
ひょっとしたらボディ本体の凸接点やNAM−1の凸接点の具合で変わるような気もしますし、ようわかりませんわ…
早く「ナノカーボン」を買って効果の程を試してみたいものです(はよ買えや!…ハイ)。

魚眼ちゃんはまだ来ません。レンズよりも「focus on infinity」が気になって…またハズレの予感(笑)
当たればSonnar2.8/180を即入手の予定です。

書込番号:9194271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/05 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

雪の朝 PSで現像、無修正、f=5.6

同左

皆さん、こんばんは。
昨日はこちらでは寒くなって雪が降りました。今日は暖かく、明日はまた天気が崩れるようです。三寒四温、少しずつ春が近づいて来ています。

komutaさん:MP4/120のお写真、ありがとうございます。渋いですね。紺色はなかなかデジでは出にくいですが、そこをさらりと出してくれるのはさすがZeissですね。私はこれの古いバージョンS-Planar 5.6/120(Cレンズ)を所有していますが、色はどちらかというとマゼンタかぶりが出て、このような渋い色はPSで色温度の調整でもしないと出ません。それにS-Planarは5〜6mの距離がもっとも得意らしく、景色は苦手です。見ているうちに200シリーズ用の2/110が欲しくなりましたね。すかっと抜けた青空に憧れます。

insomnia-plusさ:Arsatの到着、いやアダプターの到着が待たれますね。私は最近Schneider-KreuznachのBiometar 2.8/80MCを手に入れました。ElefotoのP-Six-CTX645アダプターをつけてKodak DSC Proback 645cで雪景色を取ってみました。PSで現像したままだとご覧の通り曇り空は真っ青です。しかしさすがはElefotoのアダプターです、無限はばっちり。f=5.6でとっています。参考までにアップします。シュナイダーのあのブルーのラインが入ったレンズをいつかは使ってみたかったのですが、ハッセル用のシュナイダーは高くて手が出ませんでした。P-Six用のは5諭吉強で、レンズにはCarl Zeiss Jenaとなっていますが、明らかにSchneiderのOEMのようです。このレンズ、開放だとちょっとピントが甘いのでinsomnia-plusさんには向かないと思いますが、5.6まで絞ると俄然ピントが良くなり、11だとかの高解像度を誇るハッセルの山岳プラナー(3.5/100)も真っ青の解像度にはびっくりです。参考までに条件の悪い雪景色を載せておきます。f=5.6で無限に合わせていますが、手前の木(30mぐらい離れています)がぼけているのには驚きました。

書込番号:9197616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/06 21:51(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 東京も雪が降ったり桜が咲く陽気だったりで、体調を維持するのがなかなか難しいです。


こんじじさん、komutaさん:
もうマウントアダプタを待ちきれず、Sonnar2.8/180にBidしま〜す。「夕刻の鞆の浦」、「雪の朝」のお写真、大好きです。ちょっと青っぽいのが実は私好きです。NデジのJPEG撮りだとこんな感じになりますよね。ネガから初めてポジを使ったときFUJIのフィルムだったと記憶しておりますが、青く感じて最初はちょっと抵抗があったのですが、色々試してポジにはまりました。不勉強のまま「タングステンフィルム」って何だろうと思って試しに買って、屋外で撮影してしまい(AHO)写真も本人も真っ青になったことを思い出しました。でもその写真が「惑星ソラリス」という映画の雰囲気を醸し出して、タングステンフィルムを屋外でしばらくの間使っていたこともあります。


 ところで今更お恥ずかしいのですが、実はストロボが苦手です。結果TLA200しか持っていないのですが、TLA360を入手して、室内撮影の可能性を高めたいと思います。先ずはバウンス、ディフューザからです。
やっぱり純正のTLA360の方が良いですか?TTLなんちゃら測光とかできるから…すみません、本当にわからないんです。アドバイスを頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:9202841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/06 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

Planar 2/100 FET* f=5.6 ストロボ発光

同左

恒久CONTAXクラブの皆様、こんばんは。

東北も今日は雨です。3月初旬は桃の節句と牡丹雪と決まっていたはずなのに、最近はあの怪しげな地球温暖化とやらで、私の頭と同じぐらい暖かくなっていますね。

insomnia-plusさん:
TLAストロボ、私も使っていました(過去完了です)。じつはこのストロボ、結構扱いにくくて(私はマニュアル読むのが大嫌いで、いつもトライアルエラーを繰り返して何とかやっているもんで(^_^;))。人に聴くのもめんどくさいし〜で、とうとう投げ出しました(;。;)。行きつけのカメラ店で簡単で使いやすいストロボといったらパナのE36を推薦してくださったので、即、購入。私のようなめんどくさがりにはなかなか使い心地が良いです。TLA360は私の645で使うと2目盛りぐらいオーバーに露光されてしまいます。Nデジではあまりストロボ使ったことがなかったので分かりませんが、やはりパナの方がお勧めかな。

惑星ソラリス!!!良いですね。私も一時タングステンフィルムにはまったことがあります。それまでは今はなきAgfaカラー(地味な赤の発色が気に入って)でした。フジはAgfaにくらべると少し青っぽい(緑っぽい?)感じがします。でももうポジも贅沢を言っていられませんね。現像所もへたっくそになってきたし.....

それから、今日、友人からハッセルのP2/110FEを借りてきました。すばらしいレンズですね!!! まだ自然光では撮っていませんが、ストロボ発光で撮ってみました。発色が最高に気に入りました。kakakuのjpegでは多分出ないと思いますが、komutaさんの青っぽい発色と違って、こっちは暖色系でしかも赤系にツヤがあります。Hasselbladのレンズはその製造年によって色調が変わりますから不思議はありませんが。抜けるような青も良いけど.....2本買わなきゃなんないのかなあ。困った、困った(^_^;)
でも、こりゃあ絶対に買いですね。大蔵大臣いや大統領にばれないようにそっと買わなきゃ。チェックがきびしいからねトホホ。友人のを永久拝借とでもしましょうか。
あ、ストロボは例のパナで645のXシャッターでf=5.6で撮っています。パナの方が露光量を決めてくれるようです。参考になれば.....

書込番号:9203136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/06 22:37(1年以上前)

すいません。画像の説明が2/100になっていますが、2/110です…>_<…

書込番号:9203160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 00:00(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、皆さん、こんばんは。

 こんじじさんのフラッシュ撮影、いつも素晴らしく撮れてますね。
 私も以前、ストロボの話題をした際に、手持ちのTLA360を色々触ってみました。いまやオークションでも端金で変えるほど値が落ち込んでますが、多機能とポテンシャルだけは取り柄です。Nデジと同じく、様々なシーンで、使いこなす知識とノウハウをユーザーに求めるということだけは分かりました(笑 デイフューザーとか純正を使っています。

 で…こんじじさんお勧めパナ製は意外(失礼)と諸方面の評価が高いのです。
 パナ自身もストロボ事業を長期的に続けていくのか不明のようですが、外光に応じて光量を自動検知する所など良く考えられていると思います。TLA360はどちらかと言うと、夜の屋外で報道記者達が犇めく中、遠くから力任せに被写体を狙うようなパワー・シーンに向いてる気がします。

 それにしてもHassel FE110/F2、ユーザー増えましたね。
 私も先日撮ったポジ、仕上がってきました。使ったのはエクタクロームE100Gだったのですが、結果はこんじじさんの仰るとおり東京kodakのプロラボでも「へたっくそ」。発注元の店員にも見せましたが幻灯機で翳しただけでも違いは歴然…「余りにも酷すぎる!」ということで、やり直しを命じました。このような「体たらく」が続くようだと、前回のように本国に英文で、日本の外資系産業の、ぬるま湯に浸かった惨状を「お知らせ」してあげないといけません。

書込番号:9203794

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/07 00:24(1年以上前)

こんじじさん、皆さま今晩は。
ストロボ写真は怖くて、とったことありません。
昔、家内を撮って、つるつるのぺらぺらでひどく怒られて以来、トラウマになっております。

こんじじさん、右の写真のあでやかさ、見事ですが、左の写真の黄色い花のてかりになる寸前の微妙なつやに目が釘付けになりました。あれはすごい。。
お見事の一語です。 変なところに目をつけてすみません。

書込番号:9203943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 14:25(1年以上前)

会員の皆さん、沼に落ちそうになっている方々も含めて(墜落、沈没大歓迎!!!)、こんにちは。
やっと晴れたと思ったら今日は強風です。仕方がないので家の中から外を取ってみました。
例のP2.0/100FEです。こんなすばらしいレンズ、久方ぶりです。風景を撮る際、F=2だとちょっとアマピンですが、5.6に絞ると猛烈な解像度とその色気には圧倒されそうです。Y/Cのアポゾナー(2/200)やテレアポテッサー(2.8/300)をポジで撮ったのにかなり近い感じです。Y/Cの1.2/55、1.2/85は一度もデジで撮ったことがありませんが(Eosでしか使えないので)、P2/100FEの色の妖しさ、あでやかさはそれらに負けていない感じです。ハッセルブラードのレンズ中最高の解像度をほこる山岳プラナー(3.5/100)も負けてますよ。友人には返せなくなりました。あ〜あ、また借金が.....(>_<)ゞ
komutaさんに背中を押された感じです(人のせいにして、ごめんなさい)。

キジポッポさん、komutaさん:
基本的に私はアウトドアですので、ストロボは苦手です。ただ、レンズを借り出したときが夜だってので、どうしても写り具合を試してみたくなり、ストロボを使っただけです。komutaさんのおっしゃるように、黄色い花のハイライトの部分、アウトフォーカスですが、きちんと色が残っています。恐ろしいレンズですね。CやNのレンズなら完全に白飛びでしょう。

明日は風がやみますように。

書込番号:9206433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 22:32(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 ストロボ色々調べてみました。こんじじさんにご推薦いただいたパナのPE-36Sというのが良さげです。
単体で結構色々出来るんですね。ちょっとビックリです。その内購入することになると思います。純正も
捨てがたいですが、多機能過ぎると使わなくなりそうで、まずは入門用です(入門用の方が高い!)。
じっくりやってみます。キジポッポさん、komutaさんありがとうございました。komutaさんの「トラウマ」、
すみません爆笑しました!

 P2/110FEはヤバイです。まずはSonnar2.8/180…ただ、後期型みたいで絞り羽根の枚数がちょっと少なく
真円絞りではないのが気になっております。待つか、行くか…レンズ沼は深くそして広い…


書込番号:9208764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 22:56(1年以上前)

皆様こんばんは。やっと春の嵐がおさまったようです。明日は雪山撮影日よりのようなので、早起きして(無理か(^0^;))山小屋まで行ってきます。

insomnia-plusさん:
>P2/110FEはヤバイです。まずはSonnar2.8/180…ただ、後期型みたいで絞り羽根の枚数がちょっと少なく
真円絞りではないのが気になっております。待つか、行くか…レンズ沼は深くそして広い…
オリゾナのゼブラとMCとP2/110FE、みんな行っちゃいましょう。私と一緒に沼ではなくて花園へ!!!(悪魔のささやき)
パナのストロボは良い選択だと思います。光量もTLA360と同じぐらいだし、なんといっても使いやすいです。写真を撮るとき、あまり余計な機能がついていると、それだけでも気が散って撮影する気にならなくなります。

書込番号:9208932

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/08 00:12(1年以上前)

みなさん、今晩は。

こんじじさん
>komutaさんに背中を押された感じです(人のせいにして、ごめんなさい)。
とんでもない、是非いろいろお教えください。

insomnia-plusさん
> P2/110FEはヤバイです。
ほんとにやばいです。。というよりは小生は、ずっとあこがれていたレンズとたまたまご縁があってうれしくてしょうがないのです。

キジポッポさん
>それにしてもHassel FE110/F2、ユーザー増えましたね。
小生が最終的に背中を押されたのは、キジポッポさんの書込でした。
実は、森谷さんの文庫本で、Hassel FE110/F2 あこがれていたのですが、まさかContax645で、そしてN-digiで使えるとは。。
夢のようです。

書込番号:9209473

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング