『教えて』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/03/27 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 sakura3710さん

一眼レフデジカメを購入検討している初心者です。どのメーカー?どの機種が良いのか?指導してください。現在検討しているのはNIKON-D100とCANON-EOS10Dですが・・・

書込番号:1432443

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラcatさん

2003/03/27 05:24(1年以上前)

同じ質問が↓ [1425421]にあります。
すでに多数回答が寄せられてますね。

書込番号:1432560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/27 13:09(1年以上前)

単なる二重投稿ですね。

書込番号:1433242

ナイスクチコミ!0


さんたろDさん

2003/03/27 19:05(1年以上前)

ニコ“爺”,キャノ“坊”とはよく言ったもので,
メーカのやることを長い間見てきた者には,Nikonのほうがずっと信用できますね。
保証値としての性能,耐久性,サポート,製品の一貫性などなど。

長く使うつもりなら,D100でしょう。
この板で聞かれるんだしね。
新製品を追いかけて1年ぐらいで次々と買い換えるのなら別ですが。

書込番号:1433896

ナイスクチコミ!0


mnnさん

2003/03/27 19:37(1年以上前)

私も さんたろDさんと同じです。
一ヶ月ちょっと使ってますが奥の深いカメラです。
長く使っていけそうです。

書込番号:1434001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/27 20:56(1年以上前)

D100をお勧めします、ヨドバシの店頭でD100と10Dが並んでいましたが、D100は昨年の七月の発売以来、値が下がっていません、私はそれだけ価値が有ると思います、私はD100を使っていますが、つい中古で最近安くなったD60を買ったのですが、内容がまったく違います、10Dの内容は良く知りませんが、D100は良く出来たカメラです、

書込番号:1434211

ナイスクチコミ!0


ボケ爺さん

2003/03/27 22:19(1年以上前)

なんら具体性のない内容でお勧めする人々でした(w

書込番号:1434520

ナイスクチコミ!0


Nikonistさん

2003/03/27 23:24(1年以上前)

レンズの開発姿勢でもCanonは良く見えないですね。
Nikonは画面サイズが統一されてますので、手薄な広角域のレンズ整備
を、積極的に開発しますと宣言しています。
Canonは1Dのフルサイズが先ずありきで、10Dのサイズは存在価値は
低いです。この画面サイズのレンズ整備をまじめにやるとは思わないですね。
長く使い込もうと思うキャノ坊くんは良く考えてね。

書込番号:1434791

ナイスクチコミ!0


ろーじんさん

2003/03/28 08:43(1年以上前)

場あたり的なレンズ開発でボディとの互換性メチャメチャにして、しかも銀塩35mm
で使えないレンズまで出して、Γ不変のFマウント」だと?

書込番号:1435673

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/03/28 12:19(1年以上前)

メーカーが既存品との互換性を捨てること自体は問題ではないです。
逆に今まで「不滅」と賛美されるほど互換性維持努力をしてきたことは、
感謝こそされても、決して貶されるようなことでは無いと思います。

ただし「今後DXに移行させる」のか「DXは一時凌ぎ用」
なのかの方針を発表していないことが問題なのは確かです。

今後、前者ならばフルサイズ用レンズ、後者ならばDXレンズ、
を買うユーザーにとって不利益な情報を隠していることになります。
互換性維持努力よりも、情報開示の方をユーザーのためと認識すべきです。

二兎を追って一兎を得られないようなことにならないことを願う限りです。

書込番号:1436100

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/28 12:24(1年以上前)

くだらん事で喧嘩してても始まらないよ。
どっちでも、好きなもの買えばいいのだよ。
私は、D1xに25年前のAI−S50ミリf1.4(マニュアル)付けて撮っとるよ。
ニコンも35ミリのフルサイズを出すか決まっていないのだし、APSサイズでもいいよ。
ブローニサイズ以上のこと期待している訳じゃないもの。
多分、60万円以上する機械は出さないと思うよ。
マウントだ、画質だ、と騒ぐならD100だ、10Dだレベルで騒いじゃいかん。
どっちも写すレベルでは変わらんと思うよ。
永く使って後悔しないかどうかだな。

書込番号:1436110

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/03/28 22:48(1年以上前)

D1Xさんに1票。
出てくる物(作品)の品質は腕の影響が一番大きい(..;)

書込番号:1437374

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/29 01:01(1年以上前)

いろいろなご意見があるようですが、自分の買い物なのにどちらにした
ら良いか判断がつかない方が意外と多いのに驚いてしまいます。人の意
見で購入しても後悔するだけだと思うのですが。
 かく言う私も今夏フルモデルチェンジ予定のD1Xを買い換えるかど
うか迷っているんですが。ニコンの普及価格デジタル一眼ももうすぐ発
表と聞いていますし、お金を貯めなければ・・。

書込番号:1437898

ナイスクチコミ!0


D2Hさん

2003/03/29 01:34(1年以上前)

そうですよね。
何を撮るのか、どんな点を重視するかでおのずと判断できるはずです。
レンズもろもろでそれなりに高価な買い物をするのに、自分で判断できない人が多いなと思います。

書込番号:1437998

ナイスクチコミ!0


Nikonistさん

2003/03/29 02:47(1年以上前)

すいません、DIXさんのご意見、わかるようでわかりません。
意見の相違を単純に“喧嘩”と判断するのは疑問に思いました。
議論をつくすのは良いことだと思います。変に割り切っては何にもなりません
<永く使って後悔しないかどうかだな…そのためにも、理不尽な商品戦略・
プロダクトアウトの商品開発など、メーカーを監視していく必要があります。
メーカーを育てて行くのは我々ユーザーです。不可解なものには“NO”を
言いましょう。被害を被るのは、いつも我々ユーザーだからです。

書込番号:1438145

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/29 06:55(1年以上前)

Nikonistさん、おはようございます。 D1Xさんのご意見は過去に何
度も交わされた実りの無いニコンファンとキヤノンファンのぶつかりに
一石を投じられたものと思います。それぞれ長所短所があるわけですか
らそれを認識した上で有益な情報交換になればいいのですが、論拠のな
い感情論に陥りやすいようです。現にここでもそうなりそうでしたから。
D1Xさんのご意見はタイムリーだったと感じます。
 ニコンメインの私にも10Dは魅力的に見えます。金属筐体ながら低
価格、ソフト類もひととおり同梱されているし、説明書もわかりやすい
等々・・・買ってしまいました。ニコンファンの方に怒られそうですね。

書込番号:1438310

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/29 10:21(1年以上前)

活発な討論の最中に「喧嘩」だなんて失礼致しました。
相手が素人なのですから、もっと分りやすく2メーカの特長を提示してあげてください。
例えば、ニコン
 @新しい技術もじっくり裏研究を重ね、見えないところに工夫をしてくる。
  円形縛り・・・・比較的きれいと評価はそこそこある。
  超音波モータ・・発売が非常に遅かったが、キャノンに追いついた。
  手ぶれ補正・・・比較的補正幅が大きい。
  電源・・・・・・D100は撮影枚数で評価が高い。
  CF書込み・・・レキサー社のWA技術を取り込み比較的はやい。
          D1Xで現在17倍速達成(レキサー24倍速WA)
          D100で現在13倍速達成(レキサー24倍速WA)
  レンズ・・・・・トップ機種は絞り優先だが、数十年前のマニュアルレンズも使える。
 A商売が下手。
   何が求められているかは分っているだろうが、社内にプレッシャーをかけてまで短期間に新製品発表をしない。
   「冒険はしない」ってことなか・・・
   良く言えば、長く使える製品作り、顧客思い。・・・言い過ぎか。
   とにかく新製品が遅いので、私なんか1つづつ待ちながら買ってたら25年も経ってしまいました。アッハッハッハ・・・。
 B昔から「絞り優先」が得意で、何が必要かをじっくり考え込むタイプ。
  何かイメージ的に年寄り向き。

例えばキャノン
 @斬新な新しい技術の研究を重ね、タイムリーに発表してくる。
  商売上手で、顧客の希望をどんどん叶えてくれる。
  カメラに必要な技術研究とともに、確実に製品化してくる。
  超音波モータ・・発売が早く、高額なレンズ以外の普及タイプへの展開が非常に嬉しかった。
  CCD⇒CMOS・・現在CMOS化して価格を抑える努力をしている。
  35ミリフルサイズ化・・1DSにて実現(CMOS化したが思ったほど価格が下がらない)
              ブローニサイズの6×4.5は越えてるとの評価だが、現行レンズの再設計が必要か・・。
  手ぶれ補正・・・発売が早かった。
  視線入力・・・・キャノンの独壇場。デジカメは知らない。
  レンズ・・・・・蛍石採用で評判の高いレンズが多い
          300ミリF2.8を筆頭に・・・。
  CF書込み・・・レキサー社のWA技術を取り込んでいない。
         1DSで現在最大12.5倍(DelkinDevicesPro640MB)
         10Dで現在最大8.2倍速(DelkinDevicesPro640MB)
         D60で現在最大10.1倍速(DelkinDevicesPro640M)
 A昔から、「シャッター優先」が得意でやることがスピーディ。
  なんかイメージ的に若いもの向き。
てな感じでしょうか。足りないところは補足してあげてください。
D100、10Dは総合的に大差無し。
それより今後の、レンズ(大いに金がかかる)、CF(意外と高い)の心配された方がいいですヨ。
長くなりましたので、まだ特長はいっぱいありますが以上とします。
まあ、頑張って選んでください。最初の一眼レフメーカが長い付き合いとなると思いますので・・・・。




書込番号:1438579

ナイスクチコミ!0


D2Hさん

2003/03/29 11:57(1年以上前)

使い込んでいく上で、付属ソフトやアフターサービスも考慮する
必要ありかと。
RAW現像ソフトの出来についてはキヤノン製品はニコンの相手に
ならない状況ですね。
D100もRAWで使うにはバッファが少ないですが。
また、ニコンのサービスセンターは日曜日も開いていて、
30年以上前の保証期限が過ぎたカメラでも無料チェックを
受け付けてくれます。

書込番号:1438834

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/03/29 14:37(1年以上前)

私はキヤノン、ニコンのカメラは所持していませんが、
いろいろ調べたり触った結果、

やはりニコンの方が上だと思います。

具体的には以下の点、

  1. 製品に信頼がおける(クオリティー管理も含め。)
  2. 好みもあるが、写りに深みがある。
  3. 見えにくい部分の作り・機能がしっかりしている。
  4. 総合点が高い。
  5. メーカーの信頼度・サービス精神。

もちろん、開発が遅い等ネガな部分もありますが、20万以上する
デジ一眼を買う場合、明らかにNikonに軍杯があがると思います。

キヤノンはマーケティングの上手さ、新規開発力は素晴らしいですが、
製品・会社の信頼度が極めて低く、なおかつ新規開発された機能の
熟精度も低いです。デジカメという製品がよっぽど安定期に入らない
限り、とても買う気にはなりません。

参考にやや使い古された感がありますが、以下のURLをあげときます。

   http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/

何もキヤノンを批判したいわけでは無く、デジカメと言うカテゴリーの
発展にはニコンにもライバルは必要と思うので、キヤノンにはもっと
頑張って貰いたいだけです(特にUSMでは良くやってくれたし、
ニコンにもまだまだ至らない点がありますし。)

EOS10Dは私も興味をそそられる部分もありますが、早速各掲示板で
機能的な欠陥が報告されているように(例えば、実質的なAF精度が低い、
白飛びしやすい等)、まだまだ購入をためらわせる要素が多いです。
ニコンに次期機を待ちます。

それにしてもWakky102さん、C5050の掲示板で最近見かけないと思っていましたら、
こちらにいられたのですね。お久しぶりです。相変わらず良いコメントを
されていますね。ご意見楽しみにしています。



書込番号:1439146

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/03/29 14:39(1年以上前)

D2Hさんがおっしゃるように、ニコンのサービスはなかなか良いですよね。たいていのことなら、点検、調整に応じてくれます。Nikon View、Nikon Captureなどのソフトのアップデートもこまめに行っていますし、そういう意味では信頼がおけます。

ただ、レンズに関しては、超音波モーターなどで追いついたとは、まだまだ言えないのでは。技術があっても、実際の商品がほとんどなくてはねぇ… そういう意味では、キャノンの手ぶれ補正、超音波モーター内蔵のレンズラインアップは非常に魅力的です。個人的には、デザインは嫌いですが。

でも、結局どちらでもいいですよね。もし気に入らなければ、別に他のブランドに移行してもよいのですから。少々経済的なロスがあっても、パソコン機器ほど値下がりしないし、と私は思ってしまいます。その意味では、ニコンから始めたほうがよいのかなぁ。キャノンのD60のような値下がり方はまずしないと思うし。

あと、これはパソコンと同じですが、親しい友人、知人が所有しているメーカーと同じにするというのも一手ですよね。何かとお得です。(^^)

書込番号:1439152

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/03/29 14:50(1年以上前)

ちょっと補足。

「実際の製品がほとんどない」とは手ぶれ補正付きのレンズのことです。超音波モーター内蔵のレンズは、増えてきましたね。(^^)

書込番号:1439180

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/29 16:27(1年以上前)

いやいや、八句さんご苦労様です。EOS−1Vとの戦いじっくり読ませて貰いました。
はっきり言って、「品質保証」の考え方の問題ですね。
メーカの品質保証か、顧客に対する品質保証か。
現在、前者を考えている企業は国際的のも笑われてしまいます。
まだまだ、キャノンは現場まで品質保証の正しい理解がされていないということですか。
頑張って欲しいですね。ニコンの競争相手として。
果たしてニコンはF5で同様の問題を発生させた時どう対応したでしょうかネ。
今現在、付き合っている企業(例えばレキサー)を見れば想像がつきますが・・・。
私の場合、FA,F4S、D1Xと全て問題がなっかたので幸運なのかな。
私も良くニコンのHPの「お問合せ」を使って新技術、開発動向について質問を送りますが、そこそこ回答をよこしますね。
最後に「・・・のご提案は、お客様のご提案として開発部門へ報告致します」と書いてきます。
本当かどうか分りませんが嬉しいですね。反応があることは。
本題のsakura3710さんからの質問と大きく離れてしまいましたが、どうです?、少しは皆さんの意見、参考になっていますか・・・。
起きています?。

書込番号:1439369

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/03/29 18:57(1年以上前)

D1Xさん、ニコンの対応は良いようですね。
私も早くニコン機を手に入れれるよう貯金に励んでいます。

キヤノンも頑張って欲しいですね。でも消費者として現時点で
手を出すのはどうかと躊躇させるものがあります。
デジ一眼は本体も高いし、レンズは言わずもがな高いし、

以下は結構有名なEOS使いの方のサイトです。
EOSをメイン機にされてますが、色々問題が多いようです。
参考に見て下さい。また、他のレポートもなかなか味のある
内容ですので、参考にしてみて下さい。

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol160.html

書込番号:1439742

ナイスクチコミ!0


ボケ爺さん

2003/03/29 21:11(1年以上前)

10DとD100の性能差に慌てている人↓
http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end9_0301.html#Anchor70762

書込番号:1440092

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/29 21:14(1年以上前)

八句さん、これはどうも。こんなところでお会いするとは、お久しぶり
です。つい10Dに浮気してしまいましたが、D1Xはそのまま愛用中
です。
 ところで、10Dを買ってみて感じたのは、意外にもレンズ選びでし
た。今までレンズはラインナップにおいてキヤノン優勢かと感じていた
のですが、マクロ系で意外と選択肢が無いということです。人によって
は不要なレンズかもしれませんが、私はマクロ撮影も好きなので、例え
ばニコン24-85mmF2.8-4.0のような常用レンズとしてもマクロレンズとし
ても使えるようなレンズ、あるいは70-180mmマイクロニッコールのよう
な痒いところに手が届くようなレンズがないのです。ニコンのレンズは
総じて最短撮影距離において有利ですね。これから24-120mmVRなどにも
多いに期待しています。

書込番号:1440102

ナイスクチコミ!0


ぎょぎょさん

2003/03/29 22:42(1年以上前)

sakura3710 さん、こんばんは
10Dの登場以来、10D、D100両方でさまざまな意見が出ています。
ここはニコンの掲示板ですから、D100がお勧めなのは当然でしょう。
まあ、当然ですが両方の意見を見てくださいね。
ただ、10Dはキヤノン製品にしては珍しく評判がいいです。
今のところどちらを買っても問題ないのでは。
でも、ぜひ買う前に、カメラ店でもショールームでもいいですから
実際に手にとって操作をしてみてください。
カメラは手に持って操作するものですから
どんなに評判がよかろうと、サービスがよかろうと
手にしっくりこなければ後悔します。
実際にカメラを操作してやりやすいのが正解だと思います。
安い買い物ではありません。じっくり選んでくださいね。

書込番号:1440424

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/30 17:18(1年以上前)

ところで、sakura3710さんは何を撮りたいのでしょうか?
また、コンパクトデジカメの使用経験はおありでしょうか?あるのなら使用機種は何ですか?

予算はどれくらいまでみているのですか?

高い買い物をするのに、「初心者」以外に何も情報を提示しないなんて無責任というか、ほんとに買う気があるのかな、と思いますが。

書込番号:1442904

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング