『後継機に要求される機能(手ぶれ補正とか)』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

『後継機に要求される機能(手ぶれ補正とか)』 のクチコミ掲示板

RSS


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:74件

D100の後継機の発売が待たれている方も多いと思いますが、(私はD70ユーザーで買替希望です)正直言ってここまで待たせるのだったら「並」の後継機では皆満足できないと思います。

もし載せてくれるのなら
解像度をD2Xより若干低下させるかわりに1200万画素+手ぶれ補正機能を載せるというアイデアはどうでしょう。これならD2Xより解像度が下でもみんな「ま、手ぶれ補正が載ってるし。」ということで納得してくれると思いますし、電源もD70sと同時発売される新型電池を使えばさほど稼働時間が短くならないと思います。
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4182449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2005/04/21 23:50(1年以上前)

多分ボディ側の手ぶれ補正は無理だと思います。
 あれば嬉しいですが技術的な問題で
(おそらく特許問題が有ると思います。)
実現できないと思います。
 
 私の希望はD100の後継機(仮称D200)には
1) 見やすいファインダー(D2系と同レベル)、
2) テンピンターミナル、4〜5枚秒、
3) FP対応(最低1/250シンクロ)、
4) メディアスロットのデュアル化(同時書き込み可能に)
5) 金属ボディ
6) AFをD2系、F6と同じ物を。
7) F80レベルからの脱却(最低でもF100レベル)

こんな所です。用はF6をデジタル化した感じのボディが希望です。

書込番号:4182515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/22 00:16(1年以上前)

手ブレ補正機能のボディ搭載ができるなら、むしろ廉価機に望みますね。
絶対にありえないですが、ここまでじらした罰として、以下のスペックを希望します。
・F6ボディベース(つまり縦グリはオプションで標準では小型。あとは防塵防滴マグボディ)
・1.2Mピクセル(つまり、画素数はD2Xと同じ)、但しクロップモードは無し。
・D2Xよりも高感度が常用でき、特に高感度時のノイズも改善されている事(Canon並に)
・連写性能もD2X並の5コマ/秒。最大連写枚数も大差無し。
・ファインダー視野率100%、視野倍率0.9倍
・マルチCAM2000 AFモジュール 11点測距
・1005分割RGB測光II(なんでもいいから、AWBの精度を上げて!)
・i-TTL対応、ハイスピードシンクロ(1/500秒)、ボディにシンクロターミナル設置
・背面液晶 高精細2.0型以上(2.5型がベスト)
・D100のように撮影モード切替ダイヤルに、ISO,WB等の切り換えを設けないこと。
 (D100では、この為に、肝心なシャッターチャンスを逃してしまう事が結構有る。)
・Canon20Dの様に、中級機でもデジタルイメージプログラムや仕上がり設定を
 付けておいて欲しい。
・出来れば、17mm〜の焦点距離に対応したスピードライトが内蔵されていれば便利だが、
 ファインダー性能及び防塵防滴性能の追求の為には、犠牲にしてもOK
・ボディに10ピンリモート端子設置
・旧レンズには未対応でもOK(つまり、D100またはD70系並)
・オプションの縦グリップは現行と互換性無くてもよいが、定価がCanon並に妥当なこと
・角型アングルファインダーDR-6との互換性は維持して欲しい
・遅くとも来年早々には発売、初値税込み18万円以下
まあ、こんなところかな。
ファインダー性能と高感度が常用できる性能にコストパフォーマンスの高さがD2X下克上?
(でも、後発だから。これ位じゃないとインパクト無いよ、ニコンさん!)

書込番号:4182600

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2005/04/22 06:22(1年以上前)

D100の後継機に希望は

画素数1000万画素
マグネ合金ボディー
バッファ内容量大幅アップ
ファインダーD2X並
データの同時記録
i-TTL、D-TTLでのFP発光
定価30万の実売価格20万

書込番号:4182976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/22 07:46(1年以上前)

余計な機能は上位機種との差別化に使って欲しいので不要

ファインダー視野率100%(強く希望、、)
堅牢な防塵防滴マグネボディ(でかく無きゃ重くてもいい)
MFレンズの使用可(上位機種と同等に)

最後にシンプルで機能美に富み所有欲を満たす神?新デザイン
(抽象的だけど意外と重要)

書込番号:4183022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/04/22 07:46(1年以上前)

おはようございます

あちらのメーカーの手ブレ補正は色々と弊害もあるようですし、D100クラスで手ブレ補正は不要だと思います。
DIGIC信者になりそう^^;さん 同様、付けるなら入門機だと思います。

で、自分も4ヶ月ほどD100を使ってましたので、改善して欲しい点を。

(1) バッファ増量と書き込み速度向上
当然やると思いますがRAWで最低でも10枚は撮れる様にして、書込み速度もD70並みに。自分はこれに耐え切れずD100を諦めました。
(2) 撮影モード切替ダイヤルで、ISO,WB等の切り換え併用廃止
何時の間にか回ってるんですよね〜。自分も何度かシャッターチャンスを逃しました。
(3) 5コマ/秒の連写性能
キャノン対抗上もD70との差別化を考えても最低ラインと思います。
(4) バッテリーのD70との互換維持
予備バッテリーの出費も馬鹿になりません。折角高性能のバッテリーなんだからほいほい規格変更しない事を切に願います。
(5) ボディに10ピン装備、駄目ならレリーズソケットを廃止しない
現行D100同様、オプションなしでケーブル撮影できるようにしておいて欲しいです。
(6) 画素数は600万〜800万位
画素数はみなさん色々ご希望があると思いますが、D2Xユーザーでパソコンスペックで苦労している方が結構いるみたいだし、自分自身D2Hの400万画素でも結構満足しているのでこの辺りで充分です(^^ゞ
(7) ファインダー性能をD一桁並に
D70、D100でMF出来る人は神だと思います。凡人の自分でもMFさせてください(^^)

こんなところかな。。。

書込番号:4183023

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/22 10:19(1年以上前)

今頃から書いても遅いのは分かっているが・・
小型化(横寸法140mmまで)。
プリズムファインダー。
ハイ・アイポイント。
AF測距ポイントの多点化(最低でも9ポイント)。
金属ボディー。
画素数は600万でも良いが色を付けて800万。
高感度時のノイズの低減。
ISOオート・モード(自動感度アップではなくAvTv固定でISOが変化するオート)。
ファインダー内にISO値表示。
5コマ/秒の他に2コマ/秒位の連写モード。
消音モード。
旧タイプレンズ使用可能。
左手側下部にもストラップ金具。

書込番号:4183208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/22 20:23(1年以上前)

要望事項が多すぎて、発売が遅くなったり、最悪では製造中止になったりして・・・
(冗談ですが)

書込番号:4184042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/22 22:04(1年以上前)

洒落になってないのがミソですね。。。。。。

書込番号:4184265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/04/23 09:20(1年以上前)

満艦飾の要望を突きつけてメーカーに手枷足枷してしまい陽の目を見ずに幻のD200にして終焉を迎えるかも知れません。
決して冗談ではなく(泣)

書込番号:4185272

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング