『コンデジが難しく感じようになった。』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『コンデジが難しく感じようになった。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

コンデジが難しく感じようになった。

2006/06/25 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:157件

D200を使い始めて4ヶ月。操作が簡単で、必要な機能は、ダイヤルやレバーで切り替えができ、直感的な操作ができてとても便利です。
重さを除くとD50、70よりも使いやすいとも思います。

サブ的にコンデジ(R1)も持っているのですが、パッと撮りや散歩には良いのですが、SSを変えることが難しく、MFに切り替えが面倒だとか段々面倒で使いにくくなってきました。
コンデジにD200並の操作性を持ち合わせた機種ってあるのでしょうか・・。

こんなことを感じるのは私だけでしょうか?

書込番号:5199667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/25 11:12(1年以上前)

ある程度自分の思い通りの操作をしようとすると一眼レフとかの方が簡単ですね、

特に絞りもシャッタースピードもピントもすべてマニュアルのカメラが私にとってはとっても使いやすいです、

なんせ設定するところは「絞り、シャッタースピード、ピント」このたったの三つだけ!
後はシャッターを押すだけだもんね、

その点AEがついたりAFがついたりと自動化が進むにつれて、結果的にいじらなければいけないところが泥縄式に増えていきます、

じゃあどうするか?
私は発想を変えました
「絞りやシャッタースピードは自然の成り行きに任せて撮れた写真を楽しむ」
という方向へ。

書込番号:5199727

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 11:23(1年以上前)

コンパクトデジタルは カメラ任せが基本のような気がします。

どうせ、絞りを少々かえたトコロで被写界深度が目に見えて変わる訳でもないですし。

書込番号:5199753

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/25 11:42(1年以上前)

take525+さん

> コンパクトデジタルは カメラ任せが基本のような気がします。

ふふふふふ。ところがそーでもないんです(^o^)m

かずくん466さんのサブ機、R1とのことですが、
これってリコーのR1ですよね。ソニーではなく(^^;

私はD70のサブとして、これの後継のR3を使ってますが、
絞り優先、シャッター優先、マニュアル露出モードを強く
切望してます。

だって〜、オート制御がオヴァカさんなんだもん(爆)
シーンモードや各種オプション設定を駆使すると、ある程度
カメラを自分の思い通りに動かすことが出来るようになりますが、
パズルが解けるまでは夜景の一つも満足に撮れませんでした。

今ではだいぶ掴んだので、シャッター速度とISO値による
似非マニュアルモードとか、シャッター優先ISO値連動
似非Sモードとかの怪しげな技を勝手にあみだしてます(^^;

こんなの、最初からSモードやAモードがあれば全然悩む
必要もないのですけどね…。

#これら撮影モードを全て備えたPowerShotS50 (CANONなのでTv, Av, M)
#を使っていた時は、フルオートがかなり優秀なためこれらの
#必要性を全く感じなかった…というのが皮肉な話ですが(苦笑)

書込番号:5199817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/06/25 11:49(1年以上前)

  ・D200レンズキットユーザです。
  ・まったく同感です。
  ・重さ、大きさを除くと、D200はすばらしく、常時持ち歩きたいです。
  ・少しでも小さく、軽くということで、45/2.8PをD200につけて持ち歩くことがしばしばです。

  ・D200以外のデジカメとして、Coolpix 5700を所有しています。
  ・これもタイムラグ、MFなどを除くと画質はすごくいいです。が、常時携帯としては、もう少し小さいのが欲しいと、、、

  ・最近のコンデジの世界の進歩の様子を知りたいために、この価格コムですべてのメーカの製品を探しております。
  ・しかし、当然のことと思いますが、貴兄の

>コンデジにD200並の操作性を持ち合わせた機種ってあるのでしょうか・・。

   のごとく、見つかってはおりません。
  ・見つかれば、ニュースとして少しでも耳に入ってきていることでしょうね。
  ・ヨドバシカメラの店頭でも、お聞きしていますが、ありませんとのこと。

  ・チャーミングな女性の店員さんに、希望している製品を探してくださるようお願いしたのは、

      1)ファインダが必須で、見やすく、
      2)タイムラグがデジ一眼のように気にしなくてもよくて、
      3)MFがやりやすく、
      4)重量が200gくらいで
      5)大きさは、ズボンのポケットに入るくらいの大きさで、
      6)画質はCoolpix 5700なみにバランス良く、
      7)仕様は、2/3型CCD (総画素数 5.24メガピクセル)くらいが望ましく、
      8)価格は、できるだけ安く、(笑い)(Coolpix 5700の価格(当時12万円強で購入)以下希望)
      9)望ましくは、ニコン、

   と、、あまり欲を申し上げなかったのですが、、、(笑い)
   ・申し上げた途端に、その女性は、言下に、『ありません』と、、

  物欲はなくならない、輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5199830

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 11:50(1年以上前)

>だって〜、オート制御がオヴァカさんなんだもん(爆)


あっ、     納得しました。f(^_^;

書込番号:5199832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/25 12:22(1年以上前)

デジ一眼レフでは、マニュアル露出・スポット測光で、自分で露出決定していますが、コンデジだと、カメラ任せの露出決定で、フレーミングしてレリーズするだけにしています。

COOLPIX5700やディマージュA1とか父の遺品のコンデジにはマニュアル露出やAEでの露出補正がありますが、露出インジケーターやそれに相当するデジタル表示もありません。それがない為、液晶画面の明るさで露出を決めろという感じです。私的には使いにくいです。

4年ほど前に買った、オリンパスのC-700は、露出インジケーターはデジタル表示で、マニュアル露出・スポット測光もできて、デジ一眼レフと同様の露出決定ができ、楽しいカメラです。しかし、200万画素や画質も劣るので、ほとんど使用しなくなりました。

書込番号:5199938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/25 12:33(1年以上前)

おぼうさんの欲って凄いですね(笑)
余り欲が無くてそれだけですか。
ぼくなら 2,8,9位でいい

書込番号:5199972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/06/25 13:31(1年以上前)

[5199972] ぼくちゃん.さん 段:
  ⇒すみません。欲が深くて(笑い)。また私は坊さんでもありません(笑い)

  次に話がそれて申し訳ありませんが、
  理想コンデジの機能的:人さまざまでしょうが、
   これには、NewFM2のフィルムの代わりにCCDが付いた程度のコンデジ仕様ではいかがでしょうか

  つまり、
  1)シャッタ速度、絞りがマニュアルで選べて、
  2)内蔵露出計がついていて、
  3)ピントがマニュアルで確認できて、
  4)できたら数種のレンズ交換ができて、
  5)コンデジの裏面の大きな液晶部分は全く必要なくて、
     (自宅でパソコンで見れば「ドキドキ」の楽しみが増えますので)
  6)あと、必要なものといえば、ホワイトバランス設定?
    これは、あとで自宅PCで補正しきれないのならなんからのボタンがカメラに必要かもしれませんね。
  7)大きさはズボンのポケットに入る大きさで、
  8)重さは200gくらいで
  9)CCDは、第三者の提供を受けられてフィルムと同じように交換できれば、なお理想的で、、
    (フィルムの場合と同じように各種色あいが満喫できていいので)
 10)CCDは、フィルムのフルサイズ版で充分、、(笑い()大きければ画質の余裕が生まれますものね)
 11)画素は、500万画素くらいで充分で、、
 12)価格は、標準レンズ付き、フルサイズ版CCD付き、CF1GB付きで、すべて合わせて10万円以下で

ができれば買う人は少ない?でしょうか(笑い)

  何歳になっても夢を見ている、輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5200119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/25 13:53(1年以上前)

以前HP見せて頂いて、それ以後ズーとお坊さんだと思っていました、
失礼しました。

いいと思いますがコンパクトカメラの部類では無いですね。
大きさ、重量を除けば完全に一眼レフの部類だと思いますが、
それが10万円なら、幾ら作っても生産が追いつかないのでは、
全カメラメーカー下請けにして作っても追いつかないかも。
(FM2の・・・とおっしゃってるんで、的はずれの事言ってるかな?)

書込番号:5200169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/25 14:05(1年以上前)

パナソニックがLC1というカメラを15万円で出しています、

あの商売上手なパナソニックでさえあの程度のスペックで15万円ですから後は推して知るべし。

LC1に光学ファインダ&大きいCCD&単焦点レンズ&小さいボディを上乗せすると価格も5Dより高くなるでしょうね。

書込番号:5200203

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 14:24(1年以上前)

輝峰(きほう)さんの希望に近いのは、

適当takebeatさんが書かれた、パナソニックのLC1か
http://panasonic.jp/dc/lc1/index.html

エプソンのR-D1かR-D1sくらいかもですね。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/rd1s/index.htm

書込番号:5200252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/25 16:47(1年以上前)

小さいといえるかどうかは別にして、パワーショットS80ぐらいに
したら、シャッタースピードも選べます。(液晶を見ながら、十字キーで)

書込番号:5200561

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/25 17:00(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

>おぼうさんの欲って凄いですね(笑)

シー!周りに誰もいませんね!輝峰(きほう)さん は、
物欲に囚われの御身の煩悩を浄化すべく、仏門、キリスト教、書の世界等に身を置いておられます。
気づかず煩悩のままの自分に比し、いやいやカメラファンの鑑的存在の崇高なお方です。(^^;

合掌(」L)

書込番号:5200594

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/25 17:07(1年以上前)

LC1に一票。あるいは高価ですがこれのライカ版(名称失念)。
私は店頭でいぢくり回した程度ですが、レンズの絞りリングを
回すという操作は、逆に新鮮でした。

あれに比べると、D200やD70に絞り環付きレンズを付けた姿と
いうのは、なんとも無粋に思えます。回すとエラーになるし(^^;

書込番号:5200611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 18:21(1年以上前)

輝峰(きほう)さんの様な御方でしたら、新品未開封のLC1の純正本革ケースを
差し上げても構わないです。LC-1、良いカメラでしたよ。
ちなみに、LEICA版の名称は、digilux2ですね。

個人的には、一体型ハイエンドデジタルカメラを使いこなす方が意外と難しいと思います。

書込番号:5200805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/06/25 18:41(1年以上前)

私はクールピクス5000を使っていますが、デジイチのサブとして最高です。

CP5000の良いところは、焦点域(28〜85mm)が使いやすく、CCDは大型(2/3")です。
ボディーサイズは、高性能コンパクトの中では小さく、ズボンのポケットに入ります。
P・S・A・Mのモードを持っていて、メインダイヤルで絞りやSSを変えられ、デジイチに
比較して操作性は劣りません。1本の電池で350枚(ストロボ発光95%)ぐらい撮影可能。
現行品ではありませんが、ヤフオクでは、中古美品が2万円前後で取引されています。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2001/e5000j_01.htm

書込番号:5200858

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/06/25 19:36(1年以上前)

機能が豊富な方が 使いやすい!
なので 多機能、高画質な、より小さいコンデジが欲しく成りますね(^^
次に 出て来るのは、こんな多機能コンデジでしょうね。

書込番号:5201016

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/25 20:38(1年以上前)

確かに、多機能、高画質なコンデジをポケットに忍ばせての撮影も考えますね。(^^;
サブ機はメイン機SC送り時の出番として、コンデジの有効利用もあっていいかもです。
いけない、いけない。。。自分にとって、やがて抜け出せるレンズ・ボディ沼なんだ!(←自問自答調)
娘のを借用するか?

書込番号:5201233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/06/25 21:30(1年以上前)

>自分にとって、やがて抜け出せるレンズ・ボディ沼なんだ!

いま、tettyanさんが丘だと思っている場所も、実は沼なんです。
ビッグバン・・・宇宙の原理と同じで、どんどん広がっています。

私は車での移動が多いため、大概はデジイチを持って出かけますが、
出張など、電車での移動の際は、Coolpix5000を持って出かけます。
思っている以上に出番がありますよ。

書込番号:5201431

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/06/25 21:53(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんばんは。

じ、実は、コンデジの新製品が発表されるたびに、その仕様にしばらく、見入っている自分があります。。。
そうでしたか、丘にいるんですね(^^;

でも、よく分かりませんが、コンデジとデジ一の画素数は、比較が難しいそうですよね。コンデジで600万画素といっても、デジ一では
その半分にも相当しないとか(?)聞いたことあります。撮像素子自体が異なるとかどうとか。。。

ただ、コンデジには別の魅力が大いにあります。おっと、ここまでにしなくちゃ。丘→沼。。。に(^^;

書込番号:5201540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 22:18(1年以上前)

最近、私はD200を持って出かけるときは必ずコンデジをポケットに入れます。
気合を入れて撮る時はD200で、スナップ感覚で撮る時は友人から3、000円で買ったコンデジのカシオQV-R40.

私がこだわるコンデジの条件は....

ファインダー付きである事、(電池がもつ、ブレにくい)

単三使用が可能な事、(サンヨーのエネループ電池なら、もちも良く経済的です。)

胸ポケットに入る事、(重いD200の他には中型機は持ちたくない)

SDカード採用。(殆んどのメーカーのコンデジ採用なので将来他のメーカーのコンデジに移行できる。だからSony、Olympus、Fujiは絶対買いません。又、携帯その他の機器もSDカードを利用可能多し。)

以上の条件を満たすのは最近Canonのコンデジのみ。小さなコンデジにまで、いまだにファインダーを付けるCanonのカメラメーカーとしての心意気はとっても偉い!!(IXY800ISは何故ファインダーが無い?どうしたの??)

書込番号:5201674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/26 09:40(1年以上前)

>!!(IXY800ISは何故ファインダーが無い?どうしたの??

IXY800ISには、光学ファインダーはあります。
光学ファインダーがないのは、液晶が3インチになったIXY80では?

書込番号:5202781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/06/26 11:03(1年以上前)

私はデジカメで初めて買う気になったCANONのPowerShot G1を未だに使っています。
SS優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出もあり300万画素ですが写りは今でも十分以上に通用し、A4までの印刷なら問題ないですし、レンズもF2で、しかもRAWでの撮影まで出来ます。(スポット測光もありますよ)

大きさと重さがチョットポケットに入れる訳にはいかないところが弱点ですがD200のサブカメラとして重宝しています。

GシリーズはG6まで発売されたのですが、G7とか出ないでしょうかね。(レンズを35mm相当24〜105mmF2(2.8でもいい)にして500万画素位で発売されないかな)

書込番号:5202916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/26 21:36(1年以上前)

>光学ファインダーがないのは、液晶が3インチになったIXY80では?

あっ!!そうでしたね〜 ファインダーの無いカメラなんてクリープの入ってないコーヒーみたいだ!!(かなり古かったですか? すみません)

書込番号:5204485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/06/26 22:48(1年以上前)

皆さんこんばんは。
しばらく見ないうちにスレがのびててビックリしました。
ちょっと思わぬ方向に動いていますが・・・^^;

でも、皆さんの意見を見ていると、私と同じような事を感じておられるんだとホッとしました。

何だか次はコンデジ沼にはまっていきそうです。(自戒)
おっと・・D200を使い倒さないと。

書込番号:5204842

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング