『D200の画像処理について』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

D200の画像処理について

2007/04/08 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

先週末に、永年使っておりましたF100を手放しデジイチデビューしました。
D200とD80とで予算との格闘がありましたが、最後はやっぱり手にした感じがねェ。
D200いい〜ょ。
さて、RAWで撮影した処理をD200に添付していた「PictureProject(Ver.1.6)」で現像しているのですが、あまり本格的でないような・・・。
「Nikon Capture 4」購入したほうがいいのでしょうか?使いかっては如何でしょうか?
諸先輩方 教えてください。

書込番号:6209056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/08 10:11(1年以上前)

おやおや、F100手放しちゃったんですか〜 それは残念! (^^;)

で、D200のRAW調整ですが、NC4やNXが必要か?はどこ迄後処理で画像を調整するかに依るでしょう
私の場合、お使いのPicture Projectよりも古いNikon View6でRAW調整をしてます
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm

このソフトで調整出来るのはWBと+-2evの露出補正だけと、至ってシンプルな無料ダウンロード出来るソフトですが、私はこのソフトでの仕上げで充分に満足です

より高機能のソフトを使えば、トーンカーブやヒストグラムなどを駆使したより高度な調整も出来ますが、それは「どこ迄画像の仕上がりを追い込みたいのか?」に依るでしょう
私の場合、基本的に撮影時に露出を振って複数撮るなど出来るだけ露出を追い込む様にして、仕上げでは余り修正せずに済む様にしていますのでNikon View6で必要且つ充分と感じてるのかも知れません (^^)

書込番号:6209144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2007/04/08 10:11(1年以上前)

元気ちゃんさん、こんにちは。

>「Nikon Capture 4」購入したほうがいいのでしょうか?使い
>かっては如何でしょうか?

NC4は正にカメラ内の画像処理設定を、後から好きなように自由に変更する事ができるのでお勧めです。

しかし、先ずは無料版の「SILKYPIX Developer Studio 3.0 日本語版」をインストールしてみてはいかがでしょうか?
製品版に比べて細かい機能制限はありますが、それでも十分豊富な調整機能を備えています。

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/dl_freewin.cgi

書込番号:6209149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/08 10:33(1年以上前)

元気ちゃんさん おはようございます。

撮影した画像が手直しが必要でない場合、PictureProjectでも十分だと思いますが、処理内容に物足りなさを感じるのであればNikon Capture 4がニコンのサイトからトライアル版がダウンロードできますのでを試して見るのも良いと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/index.htm

使用するハードのスペックにより処理速度など、不満なども有るようですから、出来るだけ撮影時点で画像を完成させレタッチは最小限に済ませるのが、賢い使い方だと思います。

書込番号:6209213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/08 11:08(1年以上前)

元気ちゃんさんこんにちは

D200ご購入おめでとうございます

自分はNikon Capture4とNXお使用してます、まずはみなさんの言われてるように無料のトライヤル版で試されることお勧めします、それで気に入ったならそれが元気ちゃんさんにとって一番いいかも、結構使いがってが個人により違うので、好みが分かれると思います。

書込番号:6209309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/08 11:23(1年以上前)

こんにちは。

D200、入手おめでとうございます。

NC4,C-NX,CS2を使用してますが

体験版を使用されてご自分が使いやすいのを
購入されるといいですね。

ソフトによっては、PCの処理能力が要求されます。

http://www.dosv.jp/feature/0610/08.htm

書込番号:6209353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/04/08 17:34(1年以上前)

元気ちゃんさん、こんばんは。

私はNC4を使用していますが、今後サポートは期待できないと思います。
NXの無料体験版を使用しましたが、その操作性に馴染めず断念しました。
で、NC4が使えなくなったら、SILKYPIXに乗り換えようと思っています。

書込番号:6210358

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 D200 ボディの満足度5

2007/04/08 20:50(1年以上前)

私も当初Nikon Captureでしたが、NXにしてから世界が変わりました(大げさかな)
コントロールポイントによる補正は、範囲指定に苦労していたのが嘘のように快適です。
撮影する対象にも寄りますが、これから導入されるのならNXをオススメします。
ただしそこそこマシンスペックを要求するので、処理によっては重いのは致し方ありません。
そう言うものだと割り切れば充分我慢できます。
ちなみにソフトだけでなく、インプレスから出ているムック本もお忘れなく。

書込番号:6211008

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/04/08 21:05(1年以上前)

D200なら買えるうちにNC4は買っておいた方がいいと思います。

機能的には、NCで出来ることのほとんどはNXでも出来るのかもしれませんが。
NXはNCと同じことをさせようとすると、とても耐えられないくらいそこに行き着くまでいらいらする。
遅い、まどろっこしい、迂遠と来ています。

ピンポイントでNXとNCを使い分けるというのはあったとしても、全部をNXでまかなうというのはとても耐えられそうにありません。

それくらいNXのUI、レスポンスは悪いです。

問題の性能自体ですが。
基本的には、Nikonのデジタル一眼レフにはNikonの純正ソフト。NC4がベストマッチだと思っています。
好みの色にコントロールするのも楽ですし。
NCであれば、かつては他社ユーザーからうらやまれるほどのソフトでした。

ただ、NC+RAWはJPEG以上の高解像度である反面、ノイズがかなりまします。
ですので、僕はISO100はNC4、ISO200〜320はNC4で方向性を決めておいてそれに近くなるようにSILKYPIXで調整します。

それと自動明るさ補正や、D-Lightingなどの明るさ関係のバッチ処理が楽です。
大量のバッチを自動処理でやるのも楽です。

SILKYPIXは、NCに比べると解像度が落ちます。
が、NCに比べるとデフォルトでもかなりノイズが抑えられるので、ISO200〜320ではかなり重宝します。
また、オートWBが結構優秀で、D200本体のオートWBよりも優秀な結果になることが多いです。
自動明るさ補正みたいな物はなく、自動露出補正というのがあるんですが。
屋外なんかの物はそこそこうまくいきますが、室内光や、ストロボ撮影なんかの時は役に立たないことも多いです。
明るさ関係はNCの方が自動化が楽です。
色は、D200+NCはコントラストが弱く被り気味+カラーモードIだと赤が黄色く被って朱色になってしまうところ、SILKYPIXでは赤がかなり赤くなります。
ただ、何となく全体としてNCに比べるとくすんだ感じ。
唇の色がいまいちに感じることも少なくはないんですが。

そんなこんなでNC4とSILKYPIXで相互に補完し合いながら使っています。
なかなかこれ一本で全部こなせるという物がないです。

それでもどれか一本から始めるというのであれば、NC4から始めた方がいいと思っています。

書込番号:6211079

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/04/08 22:21(1年以上前)

今はもうニコンがNC4からNXにリホームしていますので
これから買われるのでしたらNXが機能充実でいいです。
特殊用途ではNC4も使い勝手がいいですが、NXなら今後サポートもされるし先に買うならNXがいいです。

書込番号:6211477

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/04/09 10:42(1年以上前)

元気ちゃんさん こんにちは
RAWで撮るのでしたら、先ずはNikon純正ソフトをお薦めします。

購入されるので有れば、D200でしたらNC4の方が良いと思います。
ただ バージョンアップは、多分もう無いでしょう。
しかし 対応機種であれば問題は有りません、完成されたソフトですからね。
カメラコントロール(NXは別売り)は付いているし、別売りのプラグインフィルターソフトも使おうと思えば使えます(NXは未対応)。

SILKYPIX Developer Studio 3.0も良いソフトですが、カメラの設定は反映しませんが素晴らしいソフトです。
2週間の 試用期間が有りますから、こちらもお試しに成る事をお薦めします。
それぞれ 良いところが有りますから、純正と両方買う事にきっと成りますよ (^^

書込番号:6212863

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/04/09 10:46(1年以上前)

すみません
>SILKYPIX Developer Studio 3.0も良いソフトですが、カメラの設定は反映しませんが素晴らしいソフトです。<
         ↓
SILKYPIX Developer Studio 3.0も良いソフトですが、カメラの設定は反映しません、しかし素晴らしいソフトです。

書込番号:6212870

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/09 11:32(1年以上前)

yjtkさんと同意見です。
NC4で仕上げた写真のように、NXでやろうとしてもできません。

ノイズ処理に関してはSILKYPIXで、通常はNC4で調整しています。
が、NC4を知らなければ、NXでも問題ないようにも思えます。

純正でないと、NIKONらしさが失われてしまうようで、物足りなさ
を感じます。

個人的に、、、
NC4で、現像処理をバッチ化していますが、そのパラメータを
そのままNXに反映させることができれば何も問題はありません。
できなければ、、、考えると恐ろしくなります。

書込番号:6212955

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/09 11:32(1年以上前)

元気ちゃんさんはじめまして
D70sユーザーで、F100を追加購入しました。私も先にF100を手にしていたら、D200にしていたかも知れ
ません。(笑)

さて、現像ソフトですが、
「Nikon Capture 4」(NC4)を全く使われたことが無くて、これからの購入を考えられるのでしたら、
使い勝手が良いかどうかに関わらず、このソフトを買われるのは止められた方がいいのではないかと思
います。

現在のアナウンスでは、windowsではvistaへの対応はしないようで、バージョンアップの見込も極めて
低いことを考えると、NC4はいずれなくなるソフトだと思います。

NXがNC4からのバージョンアップに近い性格のソフトならば、NC4を最初に購入し慣れることは、コスト面
でもメリットがあるのかもしれません。
しかし、現状では、操作性とかは、NC4とNXでは大分違いますし、あえて、なくなるであろうNC4に慣れる
メリットは無いのではないでしょうか?

さらに、NC4の方が優れているところが多いのであればなおさらだと思います。(NXに移行せざるを得なく
なった場合のとまどいが少ないと思います。)
私の場合は、NC4は1年未満程度の使用で、NXに切替ましたが、それでも、最初はNXの操作にはとまどった
のを覚えています。

現在 NXを使っていて、NC4にはないコントロールポイントという機能は大変重宝していますし、処理する
枚数によっても使い勝手は違うとは思いますが、撮影したもののうち、これはと思うものを、重点的にレ
タッチをして整えるという使い方の場合には、NXでも私は結構使い勝手がいいと思っています。

書込番号:6212959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/09 23:14(1年以上前)

こんばんは。
諸先輩方、貴重なご意見有難うございました。m(__)m

NC4、NX、SILKYPIX以上の無料体験版DLやってみたのですが、一長一短ありそうで迷っております。
愛機のPCの性能もありますし・・・。
本命NX、対抗SILKYPIXでもう少し体験してみよ〜と。

でぢおぢさん、 sean-nikeさん

F100手放したのまずかったかナ。
D200にしたらフイルムカメラ二度と使わないような気がして・・・。
周りの皆が言うもんでついつい…(^^;

書込番号:6215210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング