


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
いきなり質問で申し訳ございません。
ついこの間デジ一デビューしたばかりの初心者です。
実は、ほんの一ヶ月くらい前に自社のHPの商品写真にボケ味の出るような表現をしたいのとRAWデータを扱ってみたいと思いデジ一を考えて、最初はD80がいいかなと思ってはいたのですが、価格的な面でKDXの18-55レンズキットを購入しました。
確かに当初の目的は果たせたのですが写真そのものが面白くなってしまいました。
具体的に何が撮りたいと決まっているわけではなく、色んな物を撮りまくって自分の好きな物が見つかればいいなと思いあちこちに持ち歩いているの次第です。
しかし、キットのレンズでは広角も望遠も足りなく感じてしまい、とりあえずメインの標準ズームはシグマの18-200のOS付を待とうかとついこの間まで思っていました。
ですが、得体の知れないレンズを使うより純正の方が安全なのではと思うのですがキャノンEFレンズにはちょうどいいようなレンズがありません。
それで、妥協してEFマウントのレンズ資源が出来てしまう前にD80に乗り換えようかと思い始めてムラムラしているのですが、VR18-200同時購入は先の事情もありかなり厳しいです。
で、普段使い用にこのキットレンズを使って、仕事には明るい単焦点標準レンズ、来年の子供の運動会(今年は終わってしまいました)にも使いたいので望遠が必要になったときにVR70-300を買い足そうかと考えるのですが。
いかがなものでしょうか・・・。
長文、失礼いたしました。
書込番号:6374952
0点

特に画質を求めるわけではなく便利な画角が欲しいというだけなら18-135mmのキットでいいかもしれないですね〜。
書込番号:6375067
0点

18-135mmは18-70mmとVR 18-200mmにはさまれて、ちょっと影が薄い存在みたいですが、3本の中でいちばんシャープですよ。
この中では周辺減光がやや多いという感じはありますが、1段絞れば問題ないでしょう。
レンズキットで購入すれば、かなりお得な価格で手に入りますし、おまけに軽いのでVR 18-200mmより手軽に持ち出せますね。
状況に応じたレンズの選択についてよく勉強されているようですね。
室内撮りに35mm F2D、50mm F1.8Dなどをお勧めします。
運動会にはVR70-300mmというのはとてもいい選択ですね。
書込番号:6375306
0点

おはようございます。
18-135mmのキットにしておいて、後で運動会用にVR70-300を買い足すので良いと思います。
>色んな物を撮りまくって自分の好きな物が見つかればいいなと
マイクロレンズはどうでしょうか?
季節ごとに咲き変わる花を追いかけるのは楽しいですよ。
書込番号:6375821
1点

>しかし、キットのレンズでは広角も望遠も足りなく感じてしまい
ボディをNikonに変えても、18-135mmのズームでは同様に「広角側が不足」するのでは? (^^)
所詮デジタルの世界ですから、ボディを変えても「何かが劇的に変わる」と云う訳ではないと思います
個人的にはKiss Digital Xのボディ自体には不満が無いようですから、決心してキヤノンのボディを持った縁を大切に、これから「どんなレンズを揃えていくか?」の計画を立てて、順次揃えた方がむしろ懐には優しいでしょう
とは云っても、どうしてもD80に変えたい..... と云う気持ちになって、キヤノンのボディに魅力を感じなくなってるのなら、変えてみるのも良いでしょうね
「このカメラで撮りたい!」と云うモチベーションも、良い写真を撮る為にはある意味大切なファクアーですから
で、D80と組み合わせるレンズですが、将来、望遠ズームとしてVR70-300mmを購入する予定があるのなら、「最初の1本」としてこの18-135mmとの組み合わせは適度に焦点距離も被ってて良い選択だと思います
問題の「足りない広角側」は、DX 12-24mmかTokinaのAT-X 124 Pro DXが1本あれば充分カバー出来ます(^^)
書込番号:6376068
2点

わたしも でぢおじさんのご意見に一票。。。
KDXのボディに特に不満が無ければ、CANONのシステムでレンズを拡充した方が良いと思います。
たまたま、CANONに18-200の高倍率ズームレンズ「だけ」が無かっただけで・・・。
逆に言うと、CANONに無いのはこれだけで・・・
「純正レンズ」にこだわるならば、CANONが一番種類も豊富で、価格もリーズナブルです(苦笑
私もVR18-200oに惚れてニコンユーザー(D80)になりましたので、高倍率ズームの「便利さ」を乗り換えの動機にされる事は否定しませんが。。。
18-135のレンズキット+VR70-300を組むなら。。。
KDXのレンズキット+70-200F2.8とかF4のシステムを組んだ方が幸せのような気がするのは・・・私だけ〜〜♪
書込番号:6376155
0点

こんにちは(^^
D80とDX18−70、それとVR70−300を使用しています。
中々良いですよ^^
特にVR70−300は、もはや手放せないレンズになってます。
乗り換えられるなら、今のうちしかないかもですね^^;
でも、このままキャノンという選択肢もありかと思います。
あとは、好みの問題でしょうね。
撮影楽しんでくださいね^^
書込番号:6376190
0点

ニコンユーザーですが・・・
買い替えはもったいない気がします。更に、D80のボディーに、お手軽レンズの18-135mmや18-200mmをつけるのは、もったいなさ過ぎます。
素直に今お持ちのキヤノンにシグマ70-300mmF4-5.6(15,000円以下)と、広角レンズ(こちらはちと高い)を買われた方がいいと思います。
ニコンにシステム変えをすると、フルサイズ機登場時にマウントが変わるかもしれないという恐怖とも付き合わなければなりません。
書込番号:6376341
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
まだ私の中では「この画角だとこれ位の絵が撮れる」みたいなモノが分からないので、高倍率な物を持ってればいいやみたいな所があって(その辺が初心者なのでしょうが・・・)広角18からの中望遠というのに魅力を感じてしまうのです。
あと正直申し上げますと「D80いいいなあ」とういのも本音です。
ですけど確かに勿体無い気もしますし・・・。
でも仕事で商品撮影をするときに単焦点マクロレンズ+倍率が高くて明るいファインダーが私を幸せにしてくれそうな気もするのです・・・。
ああ・・・。
書込番号:6378853
0点

私は、18-135のズームキットに、70-300を買い足しました。
撮ってる写真の90%以上は、70-300の300側です。
初めに、18-200を求めてたら、望遠に不満を感じながらも
70-300を買わなかったと思います。
何故か、18-200は高いので
(18-135レンズキット + 70-300) ≒ (本体 + 18-200)です。
レンズ交換を面倒と思わなければ左辺の方が、楽しいような
感じします。
仲間が増えるのは大歓迎なので、どうぞ、いらしてください.
書込番号:6382791
0点

yu-boさん
>正直申し上げますと「D80いいいなあ」とういのも本音です。
つまらんカメラのレンズ資産が増えてNikonに変えられない状況になる前に、思いっきりが必要かと。
いつまでも悩み続けるのは精神衛生上良くありません。
書込番号:6387749
0点

それほど豊かに予算がなくてレンズバリエーションも欲しいのでしたら、Pentaxにされては如何でしょうか?
D80クラスならK10Dですね。
NIKONの場合、18-200mmはVRが一般的ですが、K10Dはボディ内手ぶれ補正付きなので廉価なsigmaやタムロンの同サイズレンズが使えます。
もちろんそれらのレンズはD80でも使えますが手ぶれ補正機能はありません。
70-300mmあたりのレンズも同様です。
安いサードパーティのレンズでもごく細かな描写の差を気にしなければ機能的には全く問題ありません。
ボディと併せて18-200mmと70-300mmの2本立てで考えた場合(いずれも手ぶれ補正機能を備えた条件の場合)、
【D80】
本体 約91000円
VR18-200 約89000円
VR70-300 約57000円
-----------------------
約237000円
【K10D】
本体 約91000円
siguma18-200 約38000円
siguma70-300 約20000円(APO macro)
-----------------------
約149000円
↑これだけの差になります。
【D80】超音波モーター【K10D】ボディ内モーター
【D80】ボディシーリングなし【K10D】防滴防塵ボディ
【K10D】のゴミ取り機能はおまけみたいなものでしょう。
書込番号:6390036
0点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます!!
D80でキットの18-135に決めました!!
ニコンのレンズの画角がなんとなく気が利いているような気がして将来ここをこうしよう見たいな物が思い浮かんだからです。
あースッキリした。
みなさまお騒がせいたしました!!
書込番号:6390819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:02:46 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/08 6:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/24 17:13:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/01 9:57:16 |
![]() ![]() |
16 | 2022/12/31 10:00:50 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/25 20:22:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/16 21:05:42 |
![]() ![]() |
13 | 2021/03/28 9:51:01 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/19 22:12:17 |
![]() ![]() |
29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





