『E-500+Pentaxレンズ』のクチコミ掲示板

E-500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 ボディの価格比較
  • E-500 ボディの中古価格比較
  • E-500 ボディの買取価格
  • E-500 ボディのスペック・仕様
  • E-500 ボディのレビュー
  • E-500 ボディのクチコミ
  • E-500 ボディの画像・動画
  • E-500 ボディのピックアップリスト
  • E-500 ボディのオークション

E-500 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 ボディの価格比較
  • E-500 ボディの中古価格比較
  • E-500 ボディの買取価格
  • E-500 ボディのスペック・仕様
  • E-500 ボディのレビュー
  • E-500 ボディのクチコミ
  • E-500 ボディの画像・動画
  • E-500 ボディのピックアップリスト
  • E-500 ボディのオークション


「E-500 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-500 ボディを新規書き込みE-500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-500+Pentaxレンズ

2005/11/02 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:518件

Kマウントアダプターを使ってPentaxレンズをE-1やE-300で
使っていらっしゃるかたがおります。*istD系では1.5X焦点
距離相当の画角になりますが、フォーサーズではそのまま
2xとなって超望遠系には大きなメリットです。

このKマウントアダプターが同じようにこのE-500で使える
ものかご教示ください。すでにアダプターは購入して
おりまして、E-1かこのE-500かどちらを選択するかで悩んで
います。

書込番号:4546618

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/02 15:12(1年以上前)

こんにちは
フォーサーズのマウント規格は、今のところ不変ですから、E−500で変化が生じたということはありません。
アダプターの装着についてはE−1やE−300と同様でしょう。

E−1は発売時期からして後継が気になるところです。一般論としては新しい方をおすすめしますが、E−1には固有の魅力もあり、何を重視するか(質感、耐久性、防塵防滴など、あるいは携帯性)によります。
  

書込番号:4546668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/11/02 19:33(1年以上前)

写画楽さんへ

ええ、マウントは同じなのは当然ですが、E-500が発表される
前にある人が「E-1やE-300とは違った信号をマウント経由で
やりとりする可能性がある」と言っていたので、それを心配
していたのです。

どなたか実際に試してくれるといいんですが。アダプターを
店に持ち込んで試してみるのがいいのでしょうね。情報が
ありましたらよろしく。

書込番号:4547107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2005/11/03 23:32(1年以上前)

ヘンリースミスさん、こんばんは。
E−500のカタログにOMアダプターMF−1使用上の注意が載っています。
ペンタKマウントアダプターとは違いますが、以下の通りE−500の場合、信号云々は出てきません。

・オートフォーカス(AF)は働きません。
・測光は絞り込み測光となります。
・自動露出A(絞り優先AE)が使えますが、絞り表示は表示されません。
・M(マニュアル)露出時も、絞り表示は表示されません。
・P(プログラムAE)、S(シャッタースピード優先AE)では自動露出調整は働きませんが、シャッターは切れます。
・OMシステムレンズの距離目盛りは実際と異なることがありますので、ピント合わせはファインダーで行ってください。
・使用できるレンズ、および焦点距離、Fナンバーの範囲は当社ホームページ上のOMシステムレンズ適合表をご覧下さい。

書込番号:4550646

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/11/06 14:21(1年以上前)

ヘンリースミスさん

>前にある人が「E-1やE-300とは違った信号をマウント経由で
>やりとりする可能性がある」と言っていたので

アダプター経由では、信号のやりとりの変換は一切ないのでマウントの形状
のみの問題だと思います。
尚、近代インターナショナルのサイトには
===============================================
※レンズ後部突起部分のボディへの干渉を避けるため、絞り目盛りの中心がアダプター装着時は真上ではなく、ボディ側から見て反時計方向に約45°ずれます。
●使用上の制限
マニュアルモードおよび絞り優先モードで使用します。なお、ボディ側からレンズを制御するような機能は使用
できません。(シャッター速度優先AEなどでは自動露出は働きません。)

書込番号:4557690

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 ボディ
オリンパス

E-500 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング