


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
以前「KissDNあなどれず」のスレで皆さんの不評をかいましたが、
その後、キャノンを使ってみての不満が出てきました。
・キャノンと言えばLレンズですが、値段が異常に高く簡単には手がでない。
・Lを除くとレンズ選択肢が限られ魅力も無い。
・普通の単焦点レンズのバラエティーが少なく、USMは値段が高すぎる。
プロユースに答えられる性能のレンズは高くても需要があるのでしょうが、普通のアマチュアが楽しむには高価過ぎます。
とりあえず、70-200mmIS USM、EF-S10-20mm、50mmf1.8U(これは安くて結構良い)をそろえましたが、私的にはこれ以上キャノンは増殖しないと思います。
これに比べて、PENTAXのレンズは個性的で値段もリーズナブルで素敵ですね。姫予約しました(生産が追いつかないようで暫く入荷待ちです)。
キャノンとPENTAXのボディー性能の差は認識しつつ、撮影用途で使い分けていこうと思います。
デカイボディーは嫌いなので、PENTAXが世界最小35mmフルサイズを出してくれるのを心待ちしています。
書込番号:4489817
0点

ニコンも同じですが、撮像素子を製造していないメーカーは、フルサイズにしたくても、
某社がフルサイズの撮像素子を製造・販売しないかぎり無理があると思います。
一眼レフ製造各社が、フルサイズ撮像素子を要望しないかぎり、某社も
製造しないのではないでしょうか?
書込番号:4489851
0点

Canonユーザーから敢えてCanonよりの意見を(^^;・・・。
Lレンズはほんと高いですね(^^; Luxuryの名が示すとおり贅沢品で、私も1本だけしか持ってません。でもやはり憧れます。値段相応かどうかは別としてLを冠するだけの魅力はありますからね。
Lを除くと魅力がない、っというのはどうでしょう?!各社とも値段で並べると同じようなものだと思ってます。個人的にはISレンズやUSMなど安価でも魅力的な機能を持つレンズもあると思いますし、安くてよいレンズを探すのも面白いです。
Pentaxみたいな個性的な単焦点レンズがないのは確かに寂しいですね。Canonに関して言えばUSMだから高いというわけではないと思います。今はほとんどのモデルがUSMですし、それは特別なものじゃなくなってるように思います。USMモデルがある故の不満ですよね?!
35mmフルサイズはじじかめさんが某社とするところのSonyの動向次第なんでしょうね。Canonより安価に作ることが絶対条件になると思います。これまでのSonyの開発力から言って作ることは容易な気もしますが、歩留まりコストの問題が大きいような気がしますね。5Dでかなり安くなったとはいえ、まだまだ高価なので買うことは出来ません。各社とも対抗モデルを作って競争原理でよりよく、価格の安いフルサイズ機を出してもらいたいものです。
書込番号:4489903
0点

marubaken2さん・・・
marubaken2さんは「不評をかった」と解釈されているようですが、
私は違います。
marubaken2さんが「PENTAXの行く末を案じてのmarubaken2さんなりの
PENTAXを鼓舞する書き込みだった」と解釈しております。
そして、PENTAXをこよなく愛する人はPENTAXには独自の路線があり
大多数の人の最大公約数的な造りのカメラじゃなくても支持される
基盤があるということを提示してくれたと思います。
どうか誤解なきよう・・・
ズームレンズや極端に明るい作りのレンズは、どうしても
高性能に作ろうと思うと、重く大きく高くなるのが宿命ですよね。
明るさを無理せず、単焦点であれば、比較的リーズナブルに
小型軽量のレンズを作ることができるのは自明の理。
そして、比較的安価なボディで、比較的安価な単焦点レンズでも
それぞれの味を生かした良質の画が得られるのがPENTAXの
独自の路線と解釈しています。
PENTAXやNikonといったメーカーが「どこまで35ミリフィルム
フル規格のボディに必要性を感じているか?」が焦点でしょう。
明確に「それらを必要なユーザーが存在し、カメラメーカーが
それに向けて強い要求を出している」という現状がなければ
感光部材メーカーも感光部材の開発は進めないだろうと思います。
書込番号:4490397
0点

言葉というのは難しく、ちょっとしたことが誤解を招いたり、不快感を与えてしまったり…
しかも、この価格com掲示板は自分の書き込みを削除する機能が無いので、なかなか怖いものがありますデス。
ボクもmarubaken2さんのご意見に不評を述べたつもりではありません。
十人十色、比べて一喜一憂する必要はないんじゃないかと…
marubaken2さんが願った事、それはCanonがコレだけ世の中で指示されているのですから、それは至極当然であると思います。
しかし、それを望まない人も世の中には少なからずいるって事ですね。
ボクはCanonのデジ一は20Dしか知りませんが、あの画や使い勝手、ファインダー、レンズ等々、ボクの感性には適しませんでした。
(何と言って表現していいかわかりませんが…合わないって事か?)
というか、20D購入後に衝動的に購入したistDSが、あまりにもボクにピッタリマッチしてしまったんですな。
言い方が変かもしれませんが、はじめてNikon D100を購入した時の感動をボクに与えてくれました。
アレも良いカメラだったなぁ…
今ではペンタのレンズがイッパイ(爆)
沼もいいとこです…orz
書込番号:4490643
0点

5Dの板はずいぶん賑わっていますね。
あの解像度がどうしても必要だって人は別にしても、画質のためなら少々重くても大きくても耐えられる方には、APSよりはフルサイズ、フルサイズよりは中判となるのは、ある意味当然なんでしょうね。
でも、良い写真は撮りたい、コンパクトでは我慢できないけれど、あんまりデカくて重いのも嫌だって言う(私みたいな)人も結構多いと思うんですけれど。
いっそのこと解像度「命」の方には早いとこ645を出しといて、他のメーカーが全部フルサイズに移行した後、そう思ってる人はペンタックスが引き受けるって言うのも有り?。
書込番号:4490965
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





