『デジ一入門者には絶対買いですよね。』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

『デジ一入門者には絶対買いですよね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジ一入門者には絶対買いですよね。

2006/06/20 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

デジ一入門しようと考えてるのですがThis is TANAKAさんのブログなど拝見したり皆さんの情報からみてやはりK100Dで決心つきました。昨年来からDLの発表会へ行ったり昨年末にはDLを買いに行きソニーのR1を見て躊躇したりと悩む日々が続いていたのですがこれで決心がつきました。K100Dとレンズはシグマの17-70mmのマクロで入門を考えています。
最近ソニーのα100ばかり取り上げられていますがやはりPENTAXですよね。

書込番号:5186887

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/20 23:17(1年以上前)

>最近ソニーのα100ばかり取り上げられていますがやはりPENTAXですよね。

この辺は好みも大きいのではないでしょうか。
ミノルタのレンズ資産を持ってる方ならα100の方がよろしいでしょうし…
私はペンタユーザーであり…コニミノユーザーでもありますが…α100予約しちゃいました。
まだ購入するかどうか決めていませんが…

書込番号:5187000

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/20 23:25(1年以上前)

>最近ソニーのα100ばかり取り上げられていますがやはりPENTAXですよね。

間違いないでしょう。シグマ17-70も良いと思います。
最近露出の多いα100の作例と、価格COMの速報レビューの作例を見比べてると、価格差を感じない写りに思えます。
しかし、α100の作例はサイトによってどうしてあんなに印象が違うんだろうか? ペンタの中級機も同系のCCDを使うと思われるので、気になって見ています。ヨシヨシと思ったり、不安になったり。

脱線しましたが、K100D 機能も良くて、お買い得なことは間違いないでしょう。

書込番号:5187030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/20 23:36(1年以上前)

せっかくのペンタックスボディですから、純正のレンズと生きたいところですが、シグマの17-70mmのデジタル専用レンズは、最短撮影距離20cmの優れもので、良いみたいですね。

でも、ファインダーを実際に覗いてから、ボディを決められた方が良いかもしれません。私的には、一眼レフではファインダー命的に思っているものですから、ファインダーの見え方は重要です。撮影が楽しくなるかどうかの分かれ目に、私はなっています。

書込番号:5187086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/20 23:38(1年以上前)

話題性は有りますが、いいか悪いかとなれば、人それぞれによって違うかと。

書込番号:5187097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/06/20 23:49(1年以上前)

今日の田中さんのブログ、ロシア製レンズ装着記ですね。

僕はDL2で初めて一眼レフに手が出たのですが
今、手元にペンタックスのレンズカタログが・・・
す〜っと気が遠くなってポチッと行ってしまいそうです。

DL2に広角単焦点、K100Dに望遠ズーム系装着か・・
などと危険な妄想にとりつかれてます(笑)

書込番号:5187142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/20 23:50(1年以上前)

>やはりPENTAXですよね。

どう判断されたかはわかりませんが。

一眼ですと今後のステップアップのことも考える必要があると思いますが。

その際はシステムごと買い換える、またはグレードアップは全く考えない、のでしたらどこのメーカーでもいいでしょうけど。
(銀塩の頃からですが、PENTAXが中級機などに展開していくでしょうか?)

SONYも現状ではその辺ははっきりわかりませんが。
(多分出そうな気がしますが。)

最終的に決定するのはご本人ですので。よい選択を。

書込番号:5187152

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/21 00:07(1年以上前)

こんばんは
雑誌記事などを見ても、まだ速報レベルですね。
撮り比べは来月号に期待というところ。
使えるカメラがあれば、じっくり研究したらいいと思いますよ。
夏以降、各社からもニューモデルが出てくるでしょう。
今はそんな時期です。
今年の後半はデジイチの市場が熱いです。

書込番号:5187211

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/21 00:30(1年以上前)

「入門者」のタイトルに目がとまりました。
僕にもぴったりだと思いました。
お金がたまっって、カメラも値がこなれてきたら買おうと思います(*^^*)
ここしばらくの生きる希望がわいて来ました。ありがとうございました♪

書込番号:5187286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/06/21 10:05(1年以上前)

で、いったい何を言いたいの?>αyamaneko氏
物事をハッキリ言わないのなら最初から言わないことです。
特に初心者の方に向かっては惑わすだけです。

書込番号:5187874

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/21 12:52(1年以上前)

αとは価格で真っ向勝負って感じですね。
キャッシュバック込みで約4万円の差。

Pentaxのプロ用の機材は中判になってしまうので、ステップアップしづらいですが・・・
将来ステップアップも可能と言っても、高くて買えないプロ用や高級な機材があるよりは、確実に買える魅力のあるレンズ群がある方が、私にとってはありがたい。
一般家庭用での利用を考えてか、Pentaxのレンズの値段は平均的に安いような気がします。
(Sonyが35mmフルサイズのセンサーを開発すれば、PentaxやNikonからも出てくる可能性はあるように思えます。Nikonが主導になって開発したら、売ってくれないかもしれませんが・・・)

書込番号:5188191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/06/22 20:12(1年以上前)

K100Dが出ますと、、、
DL2は下位モデルとして残るとして、、
DS2の立場は? 優位性はファインダーだけ?
噂の1000万画素機が上位に君臨するのでしょうかね。

書込番号:5191755

ナイスクチコミ!0


rlrさん
クチコミ投稿数:68件

2006/06/22 21:55(1年以上前)

僕もこのカメラは一押しです。
ペンタは実用的で魅力的な短焦点レンズがそろってますし、機種数が少ないため、変にクラスわけして無いので、実用性能がどれも高く満足できると思います。

キヤノ、ニコなどの巨大システムに手を出すと買い替え、ステップアップの強迫観念にせまられるので幸せになれません。

かりに、そうした高性能路線に乗り換えることになっても、最初の投資額か゛比較的小さいので、同一メーカー内のステップアップと比べて大差ないと思います。

書込番号:5192098

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/23 00:20(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありがとうございます。何んとなくコンデジの上位機種をもちながらも結果に満足せず一眼に走るケースは有るかと存じます。しかしコンデジからの脱皮というか新たな壁への試みの一歩として
この機種は良いかなと考えたり。そして撮る事の感性の必要性と言うかカメラ任せにできない部分をこの際確りと見極めたく存じます。また下手でもありながらこの機種に決め堂々と自分の愚かさを知りたいと考えています。手ぶれ補正とかに助けられながらですがやっぱり入門しょうかと。皆さんのご意見ほんとうに参考になります。またよろしくお願いします。

書込番号:5192681

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング