『もう一つ望みたいこと』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

もう一つ望みたいこと

2007/05/03 04:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 poporaさん
クチコミ投稿数:67件

このカメラ非常に優れていますが、物欲意識の高い自分としては、もっと持つ喜びを感じる製品であることに今一歩ニコン、キャノンのハイエンドユーザー機に譲ると思うのは惜しいですね。実力では勝っているのに。かつてあったLXやMZ−Sのような金属ボディーをまとって欲しかった。15万から20万くらいの値付けでも私は買っていたろうしニコンやキャノンユーザーとはち合わせても優越感に浸っていたことでしょう。サイクルが非常に短いデジタル製品でも、この様な持つ喜びを感じたい消費者がいることを感じて、せめてそのメーカーのフラッグシップには付加価値をつけてもらいたいです。

書込番号:6295654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/05/03 05:40(1年以上前)

これはD-80、5Dなどと同程度のハイオアマチュア普及機ななのでボディーの作りはそれなりでしょう。
早くフラッグシップ機を出す必要がありますね

書込番号:6295694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/03 05:54(1年以上前)

レンズ交換式は最終的には「レンズ」に集約されるようなので一刻も早くニコンやキャノンのような魅力あるレンズが揃うのも重要なのかもしれないですね〜。
ボディだけ豪華にされても写真には一切関係が無い事かも?

書込番号:6295707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/03 08:14(1年以上前)

PENTAXは昔から最高級機より
大きいサイズに行くみたいなので、そちらをやりたいのかもね。

書込番号:6295900

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/03 12:23(1年以上前)

個人的には現状ではK10Dは今の状態で価格や重さも含めてベストバランスかなと思ってますが、いつか出るかもしれないフラッグシップ機にはぜひ金属ボディを採用してほしいところですね。

ちなみにもともとペンタックスユーザーではない私は、20万なら買ってません(^_^;)。
この内容でこの価格だからこそ人気機種になったんだと思ってます。
ペンタックスの良識を感じるカメラですよね(^_^)。

書込番号:6296480

ナイスクチコミ!0


楽趣味さん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/03 14:55(1年以上前)

合併問題などいろいろあるのでどの方向に進むのでしょう?
良い製品さえ安価で発売してくれればいいのですが・・・

カメラメーカーとしては大手2社にはかなわないし
医療部門もオリンパスにはかなわないし・・・

で、一体私は何を書きたいの??

書込番号:6296837

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/05/03 16:32(1年以上前)

poporaさん、初めまして。

 K100だけではまだ役不足、他社と肩を並べるためにはK10Dはあの内容(機能/価格)でなくてはならなかったと思います。良さそうなレンズもこれからどんどん出始めるようですし、金属ボディは渾身の力作、次回K1Dまでお預けでは? と思います。

ではまた (^-^)ノ゛

書込番号:6297047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/04 22:20(1年以上前)

金属ボディーも以前ほど欲しいと思わなくなったなあ。マグネシウムなんてそう言われなきゃプラスチックと区別がつかないこともありますしね。それに外装の材質はともかく、K10Dの手にしたときのガッチリした感触はなかなかのものだと思いますよ。剛性の高さのせいなんでしょうけど「なんじゃこりゃ」って感じで、DS使っていたときも特に不都合があったわけじゃないですが、手触りが全然違う。D80でもチャチに思えるくらいで、価格帯を考えたら現状でも質感は十分だと思います。
外装にまわせるコストがあったらミラーの動作とかもっと中のメカに金をかけるべきでしょう。基本的にK100Dと共通のメカをチューニングや制御の工夫でタイムラグ短縮したんでしょ。確かにDS系に比べたらはるかに動作にキレが出て、使っていて気分がいいです。だけどミラーショックや像消失時間に関しては中級クラスとして特に優れているとは言えない。そういうところはもっと金をかけないとごまかしが効かないって事でしょう。
それにデジタル一眼はまだ発展途上で、新機種が出れば歴然と性能が良くなっちゃうわけで、フイルム機みたいに長く愛着持って使われるようになるのはいつのことかわからない。外装に金かけてもなあ… と思いますよ。

書込番号:6301532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/05 08:23(1年以上前)

レンズでもそうですが、やはりプラより金属のほうがいいよって人は案外多いように思います。

かくいう私も、プラ感全開のレンズはやはり外観が安っぽいな〜と、思うタイプの人間。ただ、実益ではプラのほうが金属より上だったりするのかな〜とか、、、。

カメラが実用品であると同時に趣向品でもある以上、性能や実益だけでない何かを求める人がいてもぜんぜんおかしくないとは思います。ただ金属ボディのK10Dが15万だったら、自分としては満足なので買っていたとは思いますが、こんなには売れなかったかな〜とは思います。

書込番号:6302701

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング