『Nikonからの乗り換え検討中』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

Nikonからの乗り換え検討中

2008/05/28 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:20件
別機種
別機種

PENTAXユーザーの皆様こんにちは。ただいまNikon D40xにて仲間と一緒にフォトライフを楽しんでおります。主にお寺や公園にて、花や風景を撮影しています。
 ここ最近感じることですが、D40xのAF3点測距やレンズの制限に不満を抱くようになりました。レンズかボディか手ぶれ補正の選択の観点からも、レンズのNikonか、ボディのPENTAXかで迷っています。諸先輩方にも乗り換えされた方は数多くいらっしゃいますかと思いますので、さまざまなご意見やアドバイスをおまちしております。
   
  一応これまでの作例を載せておきますので、ご意見いただけたら幸いです。

書込番号:7866213

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4 BLUE EYE 

2008/05/28 18:33(1年以上前)

PENTAXならレンズ制限なく、手振れ補正できますょ〜^^

書込番号:7866383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/28 18:42(1年以上前)

lindalinda1969さん こんにちは

 NIKONでもモーター内蔵のD40系やD60に対応しているレンズも
 出てきていますが、AFが3点や手ぶれ補正などの事を考えると
 pentaxをメインにして、NIKONをサブ機として買い増しするのは
 どうでしょうか!

 NIKONにはNIKONの良いレンズもありますし、2マウントで補完し
 合うのが良いのでは!?

書込番号:7866419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/28 19:24(1年以上前)

lindalinda1969さん こんにちは。

>D40xのAF3点測距やレンズの制限に不満を抱くようになりました。

上記理由ならニコンの上位機種を買い増し(買い替え)されれば、大部分の問題は解決しそうな気もしますが、ペンタには比較的リーズナブルで評判の良い(個性のある)レンズ沢山あります。オールドレンズでも手ぶれ補正が効きます。ペンタの板ですし、K10Dユーザーとしても、強くK10Dお勧めします。

ただ、現在のニコンのレンズ資産によっては、買い増しで2マウント体制も良いのでは?
買い替えなら、K20Dも候補にされてみてはと思います。

私も以前ここの諸先輩方に貴重な意見を沢山頂き、2マウント体制に足を踏み入れました(CとP)。

「山椒は小粒でピリリと辛い」そんなペンタ。是非お仲間入りお待ちしております。

書込番号:7866566

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/28 20:29(1年以上前)

lindalinda1969さん

こんばんは。とてもきれいな写真ですね。

確かにニコンの40系、60系は3点AFな所とレンズの縛りが今現在では痛いですね。
MFなら別なんですが。

PENTAXは100Dと昨日10Dを買ったのですが、友人のC等に比べると確かにAFが遅いと言うか迷うのは実感しております。
しかし販売に劣る(爆)PENTAXファンがそれでも保有しているのは、やはりボディ補正と10と20にはないのですがエネループ使用が可能と言うのがメリットと思うんです。
10に関してはディマージュのバッテリーはつかえますが………
悪くはないと思いますよ。
フォーラムの対応も親切だし、グリップ改良なんて通常なら開発の段階でボツなら永遠にやらないと思いますがやっているあたりは低評価されているとは思います。

ただスクリーン清掃についてはPENTAXの場合、他社と横並びなのは残念だけど(保証期間は無料)二桁系なら自分で交換できますから、PENTAXの魅力を味わっても悪くはないと思います。

春は50ー300のズームが評価を受け、夏には今まで無かった17ー70が出るらしいとプレスリリースが在りますので。

書込番号:7866814

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/05/28 22:10(1年以上前)

当機種

神代植物公園

こんばんは。
D40x、これにキットレンズの組み合わせなんかは写りの評価は高いですね。モノクロの写真ととてもいい雰囲気がでているとおもいます。
AFのおはなしはちょっとおいておきまして、手振れのお話では、PENTAXの方をお勧めします。
理由は、
・旧レンズが使える(貼った写真は、ZeissPancolar80mmです。これも手振れ補正されています)
・花や風景、公園での撮影ユーザが比較的多く、この点をPENTAX側もカメラ・レンズつくりで重視している(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html
・同じ価格帯では、ファインダ性能が高く(KXXはペンタプリズム)、機能が直感的で使いやすい。
・個性があり、軽量な広角−標準−中望遠(APS-Cの場合)レンズが充実している
以上の4点です。
レンズ資産が少ないのであれば、今のうちに移行して、旧レンズの中古などで楽しむのもひとつと思います。ただ、私は、D40xも性能は決して悪くない、いいカメラだとおもいます。(もう少し写しこんでご自身のスタイルを固めるという考え方もあります)

書込番号:7867405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/05/28 22:18(1年以上前)

Nikonからの乗り換えとのことですが、ボディ内手ぶれ補正以外にペンタに興味を持ったことはありますか?
ボディ内手ぶれだけで言えばソニーやオリンパスもあります。
ペンタは連写や暗所のAFが弱い部分もあります。ペンタに対し自分なりでも結構ですから、それなりの思い入れがないと安易な乗り換えは後悔の元です。
同じNikonで上位機種を探されることをお勧めします。

書込番号:7867458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 22:29(1年以上前)

ペンタは風景写真を軸に開発しているメーカーでもありますから、是非ともお仲間に!!
買って良かったと思われたとはしても後悔は余りされないと思いますよ。

書込番号:7867530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/05/28 23:08(1年以上前)

 多くの皆様のアドバイス、ありがとうございました。K10Dは満足度の高さやグランプリ受賞など、とても魅力のあるカメラだと思います。まだ結論は出ませんが、是非参考にさせていただきます。また引き続き、K10Dの魅力おしえてください。

書込番号:7867799

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/29 00:30(1年以上前)

K10DからK200Dに乗り換えました。
K200Dのレビューの方に理由を書きましたので参考になればと思います。

お写真を拝見しました。二枚目の写真は手ブレだと思います。
SRがあれば二枚目の写真が助かっている可能性は高いと思います。
私も重いK10D使用中はD40Xにあこがれました。
D60やKDX2が登場したときに買い替えを考えましたが
気軽な散歩写真に合う魅力的な単焦点レンズが少ないことに気づきました。
単焦点レンズで手ブレ補正、軽量コンパクトで考えたとき
K200Dがダントツでした。

書込番号:7868300

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/29 01:47(1年以上前)

当機種
当機種

P55F1.8(約30年前のレンズ)

やはり手ブレ補正付で古レンズが使えることでしょうか。
ボディ内手ブレ補正とマウント長い間大きく変えてない恩恵です。
私も子供撮りのほかにいつの間にか古レンズ収集家になってました。
だいたいオークションで5000円くらいで買えますし。

1980年代以前のレンズは金属製でかっこいいです。それが実際手ブレ補正で
使えるんですから、このアドバンテージは大きいかと。

あと機械としての堅牢さ(防滴仕様含)は他メーカー同位機種に比べ優れていると思います。

ただ、今から購入されるなら高感度に強くなったK20Dがよろしいかもしれませんし、
D40xをお使いなら私もjackiejさん同様K200Dの方が大きさのギャップは少ないと思います。


書込番号:7868541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/29 11:10(1年以上前)

別機種
別機種

お気に入り その1

お気に入り その2

lindalinda1969さんこんにちは。

再度失礼します。

現在のK10D お気に入りの組み合わせです。
評判の良いコンパクトな単焦点魅力です。

書込番号:7869409

ナイスクチコミ!1


b_bt-001さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/29 21:30(1年以上前)

lindalinda1969さん今晩は!
私ならK10Dは絶対に勧めません。と言うのはピントがメチャメチャに悪いです。俺のは何度修理に出してもピントが合いません。その他の人の書き込みもたくさんあるので探した方が良いと思います。勧める人は運が良くいい品物が当たったのだと思います。でもK20Dはジャスピンですのでこちらの方がお勧めです。以上参考まで!「後悔先に立たず」ですよ!

書込番号:7871296

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/29 23:50(1年以上前)

pentax製品は同じ価格帯のメーカーと比べるとAFの速度はおそいというより
迷い始める敷居が早いと感じます。
最高のAFを求めるならオリンパス
価格相応を求めるならK10DクラスならK10D
 なぜならすべてのレンズに手ブレが利く。
 安くてもおお!と思わせる味のあるレンズが多いのがペンタックス
金額さえ積めばそれ相応の裏切らない性能を得られるのがキャノン・ニコンと評価しています。
K20Dが発売されしばし時間が経過しましたが、解像感・色づくりなどの実力が浸透し始めC派N派からの買い増し、乗り換えが多いと聞きます。

私がいま宝くじが当たったらほしいのはニコンのD3です。

書込番号:7872119

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/05/30 01:05(1年以上前)

先の書き込みでAFのことをおいといたままだったので、追記します。
K10Dを発表時から1年半使っていますが、AF精度、速度で不満におもったことはありません。
正確にいいますとFA43mmを新品で購入したとき、少し迷いはありました。しかしこれは、後にレンズの味(クリアだが硬質のシャープさとは異なる写り)であり、カメラの性能でも自分の腕の問題でもないと気づきました。一面暗めのシーンでは、そもそもAFの仕組みからしても合焦しにくいので、高くない価格帯のカメラでそこに注力するかは、ほかの機能(手振れ補正や防滴とか)との優先順位ですよね。(高級機とは5,6台分の価格の違いがありますね)
->K20Dには、AFずれの微調整機能が搭載されていますね。

お花やお寺の風景であれば、AFをあわせてから、MFでじっくり微調整する考え方もありますね。

K10Dには、K200Dにはないペンタプリズムの明るくみやすいファインダがあります。
またK20Dにはない価格性能バランス(画素の大きなカメラほどその解像度を生かすには当然大きなFile容量が必要になり、ソフトでの扱いやすさにも少なからず影響がでますね。)があります。
カメラの画質設定(雅など)の自由度の幅が広がるというのは、シーンごとにより最適な追い込みが必要ともいえます(それ自体は楽しいものだと私はおもいますが。。)
そういう意味でもK10Dは、基本性能・バランスがとてもうまく取れている扱いやすいカメラだとおもいます。
どんなカメラをもちいても、F1.9で体が前後に動いたり、手振れ補正でおえない被写体ブレがあれば、結果は、ぼやっとした写真になってしまいます。

書込番号:7872461

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング