


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
初めて,実機を手にしましたが,すばらしいできですね〜。カメラのきむらさんで,89,800円です。
アンチダストとDレンジオプティマイザーにばかり目がいっていたのですが,あまり注目していなかった「アイスタート」がことのほか気に入りました。アイスタートのおかげもあって,AFは思ったよりも速く感じます。非常に快適です。
ファインダーも,予想以上に見やすいですね。*istDL2と互角くらいでしょうか。KissDNよりは,数段上ですね。個人的には,30D以上に感じました。これも,非常に気に入ったところです。
ボディーは,PENTAX K100Dよりは,プラスティッキーで,質感で劣る気がしましたが,グリップのホールド感は非常によいです。思ったより軽いですね。
さすが1,020万画素だけあって,解像感は非常に高いです。
ちょこっと,作例をアップしましたので,もしよろしければご覧ください。大したものは撮っておりませんが…。
書込番号:5272106
0点


先ほど新宿のビックカメラでも販売してました。思っていたより軽く感じてグリップもしっくりきました。セットレンズだとバランスのせいかK100Dより軽く感じました。
仰るように「アイスタート」は先にピントが合ってくれて楽でした。ファインダーも明るくてスッキリ見えましたし、これは結構使いやすいカメラだと思いました。
作例も参考になりました…
書込番号:5272237
0点

TAC_digitalさん こんばんは。
これだけ早くサンプルを見せていただきありがとうございます。
また、これだけのカメラを比較できる環境におられるというのは、うらやましいというよりも、こうやって見せていただくだけでもありがたい限りであります。佐原にお住まいなのでしょうか。懐かしい風景とお祭りシーンを見せていただきました。作例のフレーミングもなかなかで相当に経験をつんでおられることとお見受けしました。
私もきょう、近くのビッグカメラで「アイスタート」を試してみたのですが、いい機能だと感じました。
このカメラは、売れると思います。出たばかりの「デジカメマガジン」誌は、相変わらず2強のどっこいしょがやたらと目立ちますが・・・。
書込番号:5272289
0点

本日会社用にビック本館で受け取りました。
第一印象は軽すぎる!でした。
キットのレンズは、見た目で貧相?
もっと両方共重厚観が欲しいが・・・・
後から必ず出る上位機との区別を
今からしてるような気が?
書込番号:5272290
0点

30Dはファインダー倍率がカタログ値0.9倍といっても、
CMOSのサイズがx1.6であり、x1.5のCCDよりも小さいため、
x1.5の基準で考えると、実質0.81倍しかありませんので、
α100のファインダーの方が大きくて見やすいですね。
大きさだけでなくα100の方がファインダーのクオリティーも
高くてMFフォーカスがしやすいです。
本日ビックカメラで79800円ポイント0で購入してきました。
書込番号:5272311
0点

TAC_digitalさん
ご購入おめでとうございます!
ほとんど触れられる事が無いのですが、α7DやαSDでは(銀塩7Dでも)14分割測光であったのがα100は40分割測光になっています。
それに伴い一つ一つの測光エリアが小さくなっていますが、スポット測光ではどのエリアを測光するのかわかりますか?
14分割ではスポットとは言っても意外と広い範囲を測光していましたが、40分割になって密かに期待していたところだったりします。
書込番号:5272317
0点

TAC_digitalさん こんにちは。
以前から(TACさんが昔P600を購入したけど、AWBの不安定さに
嫌気して手放した頃 ^^;)
ちょくちょくサイトを見せていただいてます。
K100Dも見させていただきました。これも良さそうですね。
TACさんのサンプルはスナップ写真が多いので大変分かりやすく助かります。
いつも眠いさん とかぶりますが、また色々なカメラと比較できる
方なので大変ありがたいです。
書込番号:5272338
0点

ご購入おめでとうございます。私はまだこのカメラに触ってないのですが、多分購入するでしょう。
軽いという感想がありますが、私は軽くてよく写るカメラ、好きです。ニコンのF4sとUを持っていますが、F4sはレンズを付けると2キロ以上になります。で、やはり重いです。Uは軽いです。軽くてよく写る、羊の皮を被った狼みたいなα100好きです。シルバーが好みです。
R1も持っていますが、レンズがいいので気に入っています。で、このα100の標準レンズとR1のレンズとを比べるとどうなのか、気になります。
書込番号:5272446
0点

>ファインダーも,予想以上に見やすいですね。KissDNよりは,数段上ですね。個人的には,30D以上に感じました。
画像も上だしもう今更「勝たせて頂いた」は言わないんでしょうね。
書込番号:5272583
0点

作例 拝見させていただきました。
α100検討していますが、個人的にはシャープすぎで
彩度もチョッときついかなと・・・
設定条件など教えていただければ幸いです。
書込番号:5272654
0点

昼間ヨドバシで触ってきました。
いい感じですけど、レンズのズームリングのところが縦に溝があるので指が滑る感じでした。
やはり五番目模様の方がいいかも知れません。
書込番号:5272728
0点

α7D=>30Dさんへ
過去ログ拝見致しましたが、かなりやられていますね・・・
そう言う挑発的発言は、いい加減にしてくれませんか?
まったくもってスレッドの無駄遣いです。
皆、実機を手にして満足してるんですからそれでいいでしょう?
貴方には何の不利益も無い筈です。
それとも貴方はCANONの回し者ですか?
貴方の大好きなCANONに迷惑を掛けたくなければ、これ以上ここを荒らすのはやめて下さい。
書込番号:5272799
0点

あらあら、私は今回はファインダーだけじゃなくて画像もEOSより上だって言ってるのよ。
書込番号:5272834
0点

作例、ありがとうございます!!
K100Dの方が、画質は私の好みです・・。
でもα100を今日、中野のフジヤカメラで予約をしました。
残念ながら在庫切れで、まだ手にしてはいません。
値段は88,800円。家に転がっていたコンパクトカメラ
を持参すると5,000円査定を上乗せしてもらえ、
購入代金は、83,800円となりました。
店員さんによると、フジヤカメラへは来週中にも第二弾の
入荷があるのではと言われていました。
書込番号:5273078
0点

本日近所のソニーショップにて、予約していたものを先渡し?していただきました。
私は事前のソニー主催の発表会にいけなかったため
このサイト等の皆さんのコメントを見て楽しみにしていたのですが
今回受け取ってみて正直残念な点が多くありました。
まずは質感・・・・
これはオモチャか・・?と感じてしまいました。
私が普段使っているCANONの20Dと比べても、プラスチックの
感じが本当にチャチに見えます。もうひとつ1Dmk2もありますが
こちらとはクラスからして比べるのは間違いと思い、比べていません。
また、ISOをあげたとき、思った以上にノイズがのります。
今夜近所の駅で20Dと同じ条件で撮ってみましたが、
違いがはっきりでています・・・
個人的にソニー商品には思いいれがあり、今回もかなり期待していたのですが、この時点で正直なところ落胆しました。
手ぶれ補正は優秀だと思うのですが・・・・・
それが優秀なだけに、余計に完成度といいますか
ソニーがかかわって設計したのにこの製品か・・・と
残念な気持が大きいです。
次回は是非もっとソニーらしい商品を出してほしいと思います。
書込番号:5273250
0点

はじめまして。
お写真を拝見させていただきました。
コンパクトデジカメが故障したので、いい機会と思い購入を考えております。
ちょうどK100Dとα100で悩んでいます。レンズキット購入を考えているのですが、約4万円も違うのでますます悩んでおります;;
この二台に差はありますかね?
横からすいませんでした。
書込番号:5273259
0点

>また、ISOをあげたとき、思った以上にノイズがのります。
>今夜近所の駅で20Dと同じ条件で撮ってみましたが、
>違いがはっきりでています・・・
α100に使われている1020万画素CCDセンサーは、D200のセンサーを
ベースにしていると思われますので、ノイズはある意味仕方が無いでしょう。
高感度では20Dには敵いません。ISO800まで使えれば御の字でしょう。
書込番号:5273313
0点

まるたもさん、お気持ちお察し致します。
事前に銀座のソニービルで見たのですが、
やはりソニーらしさは薄く、コニカミノルタのカメラの焼き直しのように見えてしまいました。
画像はともかく、カメラを手にした時の感触、シャッターボタンを押した時に指に伝わるフィーリング、手に伝わる振動など、取り回しについては、はるか後発のKiss DNの方が上質だと思いました。長い目でソニーを応援してあげようと思います。ちなみにKiss DNは・・・、売ってしまいました!!
書込番号:5273376
0点

肉たんさん
>この二台に差はありますかね?
当然差はあります。
単純に考えても600万画素と1000万画素。
その他ゴミの付着に関して等。
問題は、その差が金額の差と比べて大きいか小さいか、
そして、肉たんさんがその差を感じることができるかどうか、ということだと思います。
両機とも作例を皆さんのせてくださっていますし、webサイトでレビューもたくさん出ています。
「両方ともキレイだな〜」としか思わないのならK100Dを、「α100の方がずっとキレイだな〜」と思えばα100を、というのでもいいと思いますよ。
また、写真を続けていれば、良いレンズが欲しくなると思いますが、将来的に欲しいレンズはどちらかな〜、と考えて選ぶという手もありますね。
ボディはほんの数年で金銭的価値はほとんどなくなりますが、よい純正レンズは「資産」になりますし。
書込番号:5273472
0点

肉たんさん こんばんわ
>>この二台に差はありますかね?
kohaku_3さんも書かれていますが当然ありますよ。
正直いって1000万画素も必要ないと思うのならどちらでも好きな方をと思います。
ネットでも購入者の色々なsampleを見て参考に。
またスレ主のTACさんのブログ見る場合使用レンズが
K100D(SIGMA 18-200mm) α100(DT18-70) で全然違いますので、
そこら辺も忘れずに。カメラはまず第一にレンズですからね。
デジタルは壊れやすいし、陳腐化で買い替えサイクルが早いと
個人的に思います。
書込番号:5273599
0点

おはようございます。^^
>肉たんさん
今はまだレンズをお持ちでないようなので
本気で撮ってコンテストなどに応募したり一生の趣味にしたいならα100、
気楽に取って子供の成長などを記録したり絞り込んで風景画をとりたいならK100Dでどうかな?と思います。
理由はαレンズは画質は最高ですが高価なので未だα-7Dもα100もレンズを持て余しています。
これから更に煮詰めて行ったら…と考えると将来フィルムをクリアにしたような画質が得られる!?と期待しています。
開発次第でもっとボケ、解像度、室感、共にもっといい画質が今後得られると思います。
いい写真を求める探求者の為のレンズです。
α100はそのDNAは入っていると感じています。
んでK100Dは中古レンズが豊富でしかも安いです。
好みによりますがかなりいいレンズでしかもコストパフォーマンスが高いです。
さすが645の老舗だけあって風景にはかなり使えるレンズが揃っています。
ただ開放域では僕は納得出来ないですが^^;
ですから楽しむには最高のカメラができたな〜と感じています。
PENTAXはFGストロボやグリップなどアクセサリーが弱いのが唯一の欠点?
みなさんおっしゃるようにボディよりレンズの方が高いのを忘れずに後悔しない買い物をして下さい。
レンズを揃えてしまうと中々他のメーカーには行けません!
でも僕のカメラ選びは直感で、握ってファインダー覗いて1/125でレリーズてみて「おおっ!」と感じたら即買い、「なんや?」と感じたら買いません(^^:)
悩んでいるのも楽しいものです♪
書込番号:5273791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





