『このカメラの評価について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『このカメラの評価について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

このカメラの評価について

2006/07/26 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:58件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5 横浜ジョギング日記 

コンデジを3台経て、今回初めて一眼レフデジカメ購入しました。皆さんの辛口コメントを読み欠点を覚悟した上でしたが、非常に満足してます。皆さんのように専門的な知識は全然ありませんが、自分が必要と考えている性能、@ブレず、Aピントが正確に合い、B綺麗な色で撮る、は何れも満足なレベルで全く不満は感じません。度々指摘されている高感度(ISO400以上?)でのノイズもPC上でオリジナルサイズの画像を画面に顔を近づけ目を凝らしてみると確かに気になりますが、そのようなことをする場面もありませんし必要ありません。19インチのPCモニタ(1280×1024)でフルサイズで閲覧し、印刷も2L版程度までという私の用途には十分満足させてくれる素晴らしいカメラです。購入を渋っていた家族も大満足で夏の沖縄旅行が楽しみになりました。

他のカメラとの比較(というより欠点探し?)やスペックの追求(高感度で撮って目を凝らしてチェックする等)を求める方とは基本的に求めているものが違うのでしょうね。

書込番号:5289626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件

2006/07/26 02:02(1年以上前)

こんばんは^^

激しく同意します!
コンデジからの乗り換えやファミリーユザーにとっては
ホントに良いカメラだと僕も思います。
良い発色で、いい画質で、誰でも気軽に使えるカメラですよね!

ただやはり作品を求める写真家たちにとては疑問が残るカメラです。。。
でもこれは次期モデルで穴埋めするでしょうから^^

人それぞれの写真の楽しみ方があるのですから自分が納得すればいいのだと思います^^
PHOTO IS SMILE

書込番号:5289727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/26 02:03(1年以上前)

横浜のチチローさん、ご購入おめでとうございます。

先ずは、出来上がりのプリントに満足できる同好の士に出会えて、嬉しい気分です。

フィルムのカメラで撮影して、写真屋さんでプリントしてもらっていた頃は、一眼レフのユーザであっても、拡大するとネガフィルムがRGBのモザイクだなんて気にしていなかったと思いますが、どうもパソコンの画面で好きなだけ拡大できるようになって以来、人々の注目するところが変わってしまいましたよね。
それだけ、プリントしてアルバムに綴じる人が少なくなったということかもしれませんね、、、、

パソコンモニタでノイズが気になる画像でも、写真屋さんでプリントすると全然気にならないケースも多いので、ISO800や1600のもプリントで確認してみて下さいね (^o^)

書込番号:5289729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5 横浜ジョギング日記 

2006/07/26 08:56(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。確かにプロ用途(?)で画質・スペックを追い求める方には不満の多いカメラなんですね。
発表されてから買う気マンマンだったのに、購入前にいろいろな批判を読んで(ここは、製品をいろいろな角度から評価・検証するサイトだと思うので批判自体は何の問題もありませんが)ためらっていました。が、購入し結果満足できたのは、私にとって批判対象になっている事項(カメラの質感、ノイズ、シャッター音、その他良く分かりませんが他のカメラとの比較によるもの)がほとんど、私の活用方法・目的とは関係ないものばかりでしたので・・・。私以上に機械音痴の家族などは、「やっぱりコンデジと違ってシャッター押すの気持ち良いね」とか「ピント直ぐ合うしホントぶれないね」とか「ソニーのロゴ格好良いね」とか言ってます。批判されているカメラへの造詣深い方の「所詮家電メーカーの発想で作ったカメラだから・・・」って意見とは遥かにかけ離れた感想でした・・・。どちらの発想も別におかしいとは思いません。

書込番号:5290053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/07/26 12:23(1年以上前)

横浜のチチローさんのお話はとっても良く分かります。
日常使っている分には問題ないと・・。私もそう思います。

ただ、時にはそのカメラの性能に頼らざるを得ない場面に出会うこともありますが、問題はその時です。
盆・正月に家族や親戚の集まった折りにカラオケに出掛けた時の写真撮影とか、保育園(幼稚園)の演芸会、または旅行中での室内撮影とか夜景を撮るといったことは、案外あり得ることです。
その場合には、例え専門家ならずとも高感度時の性能に左右されざるを得ません。じっさい、コンパクトデジカメではこうした時の撮影を諦めていたことが多いのですから・・。
カメラの評価ということは、そういう場面の撮影という要請にどれだけ応えられるかということでしょう。

まぁ、一眼レフともなれば、そのへんの機能・性能を求められて当然ですし、それでなければ一眼レフを求める必要もないと思いますね。いわゆる「コンデジ」で十分ではないでしょうか。

書込番号:5290405

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/26 13:25(1年以上前)

タマの主人さん

>ただ、時にはそのカメラの性能に頼らざるを得ない場面に出会う
>こともありますが、問題はその時です。
>盆・正月に家族や親戚の集まった折りにカラオケに出掛けた時の
>写真撮影とか、保育園(幼稚園)の演芸会、または旅行中での室
>内撮影とか夜景を撮るといったことは、案外あり得ることです。

だからこそα100を選ぶ人がいるのだと思うのですが・・。

コンデジと比べてノイズが多い、AFが遅いなどの書き込みは見ま
せんが?

そもそも、比較機種がD200などハイアマチュア機が多いので
価格を考えると比較にならないなと思っていました。

3.4万のコンデジの上の選択肢はいきなり15万以上のハイアマ機
ではないと思いますよ。

タマの主人さんのあげれれた場面で十分α100は役に立ってくれます。
レンズや外付けフラッシュなどの手助けもいりますが、それも1眼
だから出来る事なのです。

価格帯からいってKissDNやD70クラスと比較しましょう。
機種ごとに得手、不得手もありますので単純比較は出来ませんが、
トータル性能で問題無いと思います。



書込番号:5290553

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/26 13:37(1年以上前)

>例え専門家ならずとも高感度時の性能に左右されざるを得ませ
>ん。じっさい、コンパクトデジカメではこうした時の撮影を諦め
>ていたことが多いのですから・・。

高感度、イコール高性能ならαSDの方が高感度の性能は上ですよ。
同じ面積のCCD(CMOS)で画素数が増えれば画素あたりの
受光面積は必ず減ります。

でも解像度では画素数が多い方が高解像ですね。

明るいレンズやフラッシュを付けても解像度は増えませんが、
高感度撮影の代わりにはなります。

高感度で撮るより低感度で明るいレンズや大型フラッシュを使った方が
きれいに撮れる事も少なくありません。

書込番号:5290569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5 横浜ジョギング日記 

2006/07/26 13:39(1年以上前)

タマの主人さん

ご意見ありがとうございます。そうですね、確かに一般用途でも高感度撮影に期待する部分はありますね。このカメラには苦手な分野なのでしょうね。
ただ、コンデジ機(私の既所有機はサイバーショットW1等計3台)とは比較にならないほど室内での撮影も綺麗だと感じていますが・・・他のデジ一眼カメラと比較していない私の個人的な感想です。(室内撮影に関しては、コンデジでもやっていたようにPモードでフラッシュ光量増やして、露出upして撮影しています。私のレベルではそれで十分満足な画像を得られています。)

本機を使っているうちに愛着が湧き、不満なく使用している気持ちをお伝えしたかったのが本音でした。

書込番号:5290570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/26 13:44(1年以上前)

>横浜のチチローさん
最初の1台としてはとてもいいデジタル一眼レフだと思いますよ。
コストパフォーマンスは抜群です。
この一台を使い込んでいけば、次に求める性能が見えてくると思います。
たくさん家族の写真を撮ってくださいね。

書込番号:5290581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/07/26 13:58(1年以上前)

BE FREEさん 横浜のチチローさん デジカメ妄想族さん

べつにこのカメラでは撮れないと申し上げてるわけでありませんので・・。
BE FREEさんもデジカメ妄想族さんの仰るように実用的には立派なカメラだと思っていますよ。(^_^)
ハイアマチュア機と較べているわけでもなく、ただ「評価」という点に関してのみであればと・・。




書込番号:5290607

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2006/07/26 17:36(1年以上前)

評価?色々書き込みありますが、全てが正しいわけではありません。
ましてここには僅かな事で大げさな書き込みもあります。
自分で使って満足できる、これが一番です。

他のメーカーに比べると安っぽいプラスチックなど良く書き込みありますが、店頭で比べるとそんなことはありません。
高感度ノイズ素晴らしいとは言いませんが、『ひどい』とは思いません。

語る(書き込む)よりは沢山撮って楽しんでください。

書込番号:5291040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/07/26 23:19(1年以上前)

横浜のチチローさん
こんばんは。

わたしもこのカメラいいと思いますよ。
横浜のチチローさんの言われるように
>自分が必要と考えている性能、@ブレず、Aピントが正確に合い、
>B綺麗な色で撮る、は何れも満足なレベルで全く不満は感じません
ではないでしょうか。

私の使用しているα-7Dはいい写真も撮れますが、全体的に露出アンダーで結構撮るのが難しいです。
α100はWBや露出が安定していますし、クリアーで綺麗な写真が撮れます。 撮った写真のほとんどがそのまま鑑賞&印刷OKといった印象です。
私の場合、山や風景、家族のスナップ、運動会や行事などの写真ですが、α-7Dよりも活躍してくれるのではないかとさえ思っています。


書込番号:5292091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5 横浜ジョギング日記 

2006/07/26 23:42(1年以上前)

岡山の山々さん

こんにちは。HP拝見しましたが本当に綺麗な写真ですね。当方は一眼レフ初心者でキットレンズのみで、全然レベルが違い恐縮ですが夏の旅行で綺麗な海を撮るため勉強中です。
ご参考に教えていただきたいのですが、撮影モードはどうされているのでしょうか?(マニュアルで都度設定変えられたりしているのであれば私にはハードルが高そうです・・・)

書込番号:5292203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/07/27 00:49(1年以上前)

>撮影モードはどうされているのでしょうか?

ほとんど「A」で絞り優先を使用しています。
私も感覚で合わせている方ですが、被写界深度を意識しています。
開放にして背景をぼかすとか、絞って背景までピントを合わせるとか。 またレンズにより開放時は少しピントが甘いとか、周辺の光量不足があるとかの場合に絞りを少し絞ります。 いずれにしろ、絞りをいじる方を優先してその結果のシャッタースピードに対応して、対策を講じています。 

野鳥の撮影の場合はちょっと違っています。 安いレンズしか持っていませんので(F値が暗いものばかりです)、シャタースピードが遅くなるため、同じ「A」モードでもまずISO感度を上げます。 400〜800にして、それから絞りを開放から若干絞ります。 その結果のシャッタースピードで勝負するしかありません。
500mm望遠に1.5倍テレコンを付けるとやはり手持ちでは苦しいですので、できるだけシャッタースピードを上げられるようにしています。

書込番号:5292484

ナイスクチコミ!0


kurorabuさん
クチコミ投稿数:38件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/07/27 22:07(1年以上前)

まんま買っても99800円(そんな人まずいないだろうけど)で、手ブレ補正がついてて、アンチダストもやってくれて、オーバー10メガで、D-R(これ、なかなか使える!)とかいう機能もあって・・・そりゃ5コマ/秒は欲しいし、ISO1600でもノイズないのもいいけど、この価格でこの機能搭載してるんだからα7デジタルから乗り換えようという人もいるわけです(わたくしめ)。
α7デジタルにも愛着があってユーフクなら手放したくなかったのですが、下取りに出しました。

α100手にして思ったのは〜確かに質感(高級感)はα7デジタルの方が上とは感じましたね。
でも、AF速くなってるし、JPEGならメディアの容量いっぱいまで連射できるみたいだし(まだ、試してはないけど)、低倍速のCFでもα7Dほど書き込み時のストレス感じないし、PCへの転送も随分早いようです。また、バッテリーの持ちもいいです。アンチダスト機能は、頻繁にレンズをとっかえる私にはぜひとも欲しいものでした。

それから〜手ブレ補正機能って、ある意味低感度でもブレ写真なくす為のものじゃないんだっけ?コンデジの方でもフジは手ブレ補正機能ない代わりに、高感度でもノイズが出ない!とかいうコンセプトなんでしょ。
デジ一の方でもC社とかN社は手ブレ補正機能がない分、高ISO低ノイズの路線で頑張んないとマズイんじゃないの?
下手に手ブレ補正機能つけたりすると、ISレンズとかVRレンズの立場どうなるの?ってことにもなりかねないし。

まあ、私の場合α7デジタルの頃からISO400以上は使わない癖が染み付いてるから、800でノイズ出たって平気です。ISO800なんか使わないもん。


書込番号:5294573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング