『手ぶれ補正について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『手ぶれ補正について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2007/09/17 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

先日はα100の手ぶれ補正について教えていただいてありがとうございました。
 早速ストーンバッグを製作するため百円ショップに行った帰りキタムラカメラによって新しいα700のカタログをと思いましたがありませんでした。そこで見たのがキャノンかニコンおそらくニコンだったと思うのですがなんと600ミリや400ミリの超望遠レンズにレンズ内手ぶれ補正装置が内蔵しているではありませんか。三脚の台座もちゃんとついています。
 早速先日の言葉を思い出して三脚に固定して撮る時は手ぶれ補正は通常使用しないのではと質問しました。明確な返事は無く人生色々カメラも色々というようなあいまいな返事でした。
 αのボディー内蔵手ぶれ補正が優れているならダルマ夕日など低速シャッターなど有効なような気分になってしまいました。まさか600ミリや400ミリを手持ちで撮るとは思えません。どう理解したらよいのでしょう。やっぱりαは三脚につけると手ぶれ補正は低速シャッターでも使用しないのが原則ですか。

書込番号:6764989

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/17 11:15(1年以上前)

 手ぶれ補正システムの設計によるでしょう。
一般的に手ぶれ補正システムは、手持ち時の手ぶれを補正します (レンズ内補正でも
ボディ内補正でも)

>600ミリや400ミリの超望遠レンズにレンズ内手ぶれ補正装置が内蔵しているではありませんか

 これらのレンズは三脚使用が前提の筈ですので、三脚に搭載した状態で
手ぶれ補正が効くように設計されているのでしょうね。これらが特別だと
思います。

書込番号:6765146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/09/17 11:26(1年以上前)

ニコンのVR200-400とかVR200・VR300なども三脚対応ですね。
他のVR70-200なんかは、三脚使用時はOFFで使用する様に書かれています。

今の所、ボディ内方式はOFFが原則になっていますね。

でも、ニコンもコニミノも含めて個人的にはOFFにしなくても今の所は大丈夫です。

書込番号:6765184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/17 14:51(1年以上前)

超望遠の場合、頑丈な三脚を使ってもぶれます。
超望遠じゃないですが、VR70-200もぶれます。
VR70-200の後継機を是非早く出してもらいたいと思います。

書込番号:6765817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/09/17 23:15(1年以上前)

αのREFLEX500mmは手持ちで使っています。
(600mm、400mmとは大きさ重さがぜんぜん違う?)

手ブレ補正のおかげで、なおさら手持ちで使いやすくなりました。

書込番号:6767927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/09/18 09:47(1年以上前)

がんばる黄昏さんへ
400mmや600mmの超望遠レンズは三脚使用をする筈なのに何故レンズ内手振れ補正がついているのか?三脚使用の場合は手振れ補正はオフではないのか?これについて少し説明させて頂きます。400mmなどの手持ち撮影はないわけではないのです。技術と体力のある方は手持ちでも撮影します。そういう使い方をする人は野鳥とか飛行機(何れも飛んでいる状態を目的とする)などを撮影する方に多いようです。これらの超望遠レンズは通常の手振れ補正(ノーマル)とは別に動体撮影用(アクティブ)の切替が出来るようになっています。通常の手振れが小刻みな上下手振れに対し、アクティブはカメラを右から左へとか左から右へ水平移動などの撮影用に使用します。ですから三脚使用時でも先に挙げた被写体の他に自動車レースなどの左右に振る写真を撮影する時には手振れ補正は必要となります。

書込番号:6769136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/09/18 20:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
 手ぶれ補正についても色々なものがあるのだと思いました。でも、丁寧な撮影だと改めて思いました。ソニーの新しいボディー内蔵手ぶれ補正に期待します。カメラのキタムラで見たカタログには正直ショックを受けました。
 アサヒペンタックスのMEFからミノルタα9000へと夢は膨らみナイコン、カンノン何するものぞと思っていましたが。プロはナイコンからカンノンへ無理だと分かっていても実る田今一度。夢をソニーに託す。失礼しました。皆様ありがとうございました。

書込番号:6770768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/18 21:18(1年以上前)

うる星かめらさん 

>超望遠の場合、頑丈な三脚を使ってもぶれます。
超望遠じゃないですが、VR70-200もぶれます。
VR70-200の後継機を是非早く出してもらいたいと思います。


ビンテンあたりを使えばぶれませんよ。

書込番号:6771065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング