『試写会に参加してきました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

『試写会に参加してきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試写会に参加してきました

2003/10/04 20:00(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 次期モデル購入予定さん

サンヨーZ2にも書き込みしましたが本日試写会に参加してきました。
個人的にはAE500の方が暗いシーンがよくわかってよかったと思いました。
人肌色も自然な感じでハリウッドクオリティと謳っているだけにかなりいいと思いました。
Z2はレンズシフトが画像の補正・劣化なしであれだけ出来るのには感動しました。
メーカーの人に聞いたんですが画像補正は一切していないそうで他のメーカーにはなかなか真似の出来ない技術だと言っていましたよ。
お店の人曰く11時の部のアンケートではAE500の方が人気あったみたいです。
でもどちらも大変奇麗な画質で将来性のあるDVI端子も付けていますのでどちらを購入しても後悔しないと感じました。

書込番号:2000391

ナイスクチコミ!0


返信する
オリビアさん

2003/10/04 21:23(1年以上前)

今日、大阪のアシベ電気で実物の視聴会にいってきました。
「AE-500 VS Z2」でサンヨーと松下の営業の人が来ていて
仕組みと実際の映像をDVDとハイビジョンで視聴させてくれました。
私のみた結論からゆうと映像はほぼ同レベルです。
パネルがどちらもエプソンのドリーム4なので同じような
コントラストで色の表現に関してはにたような印象です。
AE300を私は使用していますが、確かに300に比べてピンボケ感は
すくなくなったように感じました。
ただZ2と比べるとあきらかに少しぼけています。
しかし格子はまったくといっていいほど見えませんでした。
逆にZ2はちょうどよいぐらいのシャープネスさで疲れない感じが
しました。しかし明るいシーンでは格子が若干見えます。
私の主観ですが
ハイビジョンやミュージック・スポーツなのど明るいソースでは
やはりAE500がきれいに感じました。
映画、ではZ2の方がきれいでした。
ハイビジョンでは格子が目立ちました。

よく話題になっているコンポーネント端子に関してはAE300が
2本なのに対してZ2ではD4のみということでした。
オプションでコンポーネント→D4がでるのでそれを使用してくれ
とのことです。

コントラスト1300:1ですが
AE500は以前のAEシリーズのランプの切り替え「エコノミー」と
「ノーマル」の自動切換え「AI」機能によってエコノミーと
ノーマルの間の範囲で明るさの調節がおこなわれるそうです。
このAI機能はON・OFFが可能でした。

Z2は今回レンズの横に「しぼり」をつけていました。
つまりレバーでしぼりを調節して明るさを調節できるということです。
しかし1300:1というふれこみですが実際このしぼりを全開にした
ときと一番閉めた状態の時の比なので実際映画の場面場面で
いじるわけもなく、そこまでのコントラストはでないです。(これは
メーカーに確認しました」
つまりコントラストに関してはAE-500の方が自動で判別する分
実際の映画などではよりコントラストがでるとおもいます。
ただ壁に反射しない(横の壁が白くない」などかなり真っ暗の条件で
測定したものらしいのであてにはなりません。

スムースのON・OFFは不可です。
今回のスムースは理論、内容すべて以前のものと同じだそうです。
ちがいは、ドリーム4になったことと、絵作りに力をいれてハリウッド
と合同で作ったという色合いだそうです。

DLPの20万円台のものよりははるかに綺麗でした。
どちらを買うかは設置場所で選んだ方がいいような気がします。
それほど似てました。
Z2のレンズシフトは縦に100インチで一画面うごくので机置きで
まったく台形補正なしの画質で見れるので狭い部屋や賃貸の
方にはいいような気がします。
AE500はレンズシフトがないので天吊など固定した直線での照射が
できる環境の人にはいいと思います。

結論。こんのみの問題です。

格子はないが少し甘いのがいいか。
格子はあるがレンズシフト、絵がシャープ。

書込番号:2000604

ナイスクチコミ!0


I need helpさん

2003/10/04 22:52(1年以上前)

質問があります、この型のパネルはドリーム3ではなくて、ドリーム4なのですか? そうだとすると0.7型720pワイド 1.6型1080pワイド と言うパネルの0.7型720pワイド ですか? もしかして後から1.6型1080pワイド の商品も出るのかな?1.6型1080pワイドで出るとかなり高い価格に
なるのでしょうか?

書込番号:2000939

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/05 00:13(1年以上前)

AE500かZ2・・悩むところですよね。
先日、デノンのDVD-A11を購入したので
HDCP対応DVI付きのこれらの機種なら
デジタル伝送が楽しめると思い購入を考えてます。
・・肝心のA11がまだDVI出力が不能なんですけどね。
まあ、HDCPの承認が9/26に降りてマランツなどはバージョンアップを
開始しているので、近日中に出力できるようになるでしょう。

私は最初Z2に傾いていたのですが、AE500を買うつもりです。
理由はコンポーネント端子の有無と、投射距離ですね。
Z2でコンポーネントを利用するには、D端子変換ケーブルか
DVI-I端子に変換アダプターを使うんでしたよね。
どっちにしても、今使っているオルトフォンのケーブルが
使えなくなるのでかなり痛いです。
DVDはDVIで接続するから問題ないとしても、
ケーブルを無駄にしないために
BSデジタルチューナーをD端子でAVセンターに入力させて
AVセンターからコンポーネントで接続するつもりなので。

次に投射距離ですが・・
標準だとZ2の方が投射距離は短いのですが、
2mで80インチが欲しいのでZ2は無理なんですよね。
AE500だとオプションになりますが、ワイドコンバージョンレンズで
条件に合うもので。
ソニーのHS2などは標準レンズで条件に合うのですが
WVGAですからね。

レンズシフトは魅力的なんですが、
現在AE100が補正なしで設置できているので
レンズシフト・・なくても大丈夫なんですよね(笑)。
じゃあ、AE500にしよう!となりました。

・・それにしても、どのメーカーもちょっとずつ不満がありますね。
コンパクトなXGAパネル機で、2m/80インチ投射可能。
レンズシフト機能付きで接続端子にD端子・コンポーネント・DVI
がついてるモデル・・全条件満たしているのがありそうでない。
サイズとコストの制限があるから仕方ないんでしょうけどね。

書込番号:2001216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Blu-rayプレーヤーの接続。 2 2021/01/09 2:57:37
リコールかかってますね 0 2013/03/29 13:00:08
プロジェクタのこま落ちで困っています 2 2006/05/06 0:34:02
DVI-D接続がうまくいかない! 6 2015/07/05 22:48:18
ほこり? 3 2005/04/17 8:57:07
天吊り位置 2 2005/04/05 9:47:18
いろいろ教えてください。 2 2005/03/26 13:19:05
DVI接続&フィルタ掃除 2 2005/10/25 16:41:10
DVI接続について 7 2005/01/31 23:18:15
プロジェクタを買おうと思っているんですが… 11 2005/02/10 18:57:11

「パナソニック > TH-AE500」のクチコミを見る(全 1585件)

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング