『どちらが先か?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket 478 Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

『どちらが先か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.20G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.20G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

どちらが先か?

2004/04/05 20:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 慎重派その2さん

よろしくお願いします。
去年845PEのマザーボードが壊れてしまい今は、865PEのマザーボードを使用していますが金銭的余裕がなく、CPUとメモリーのどちらかを購入しようと思いますがなかなか決断がでくないまで皆様のご意見を聞かせて下さい。
M/B  Albatlon PX865PE PROU
CPU Pen4 2.4BGHz
HDD 3台
GPU GeForceFX5200
ドライブ DVD-RW
OS  WindowsXP PRO
普段はビデオの編集とかやっています

書込番号:2669898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/05 20:11(1年以上前)

メモリに1票 DDR333つかってFSB800は悲しい

書込番号:2669916

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/05 20:11(1年以上前)

慎重派その2 さんこんばんわ

私個人の意見ですから、異論のある方も居ると思いますけど、メモリをデュアルチャンネルで使用された方が、CPU換装より効果的だと思います。

書込番号:2669918

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎重派その2さん

2004/04/05 20:15(1年以上前)

ありがとうございます。しかし、メモリーはバルクのPC2700 512Mです。

書込番号:2669925

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/05 20:19(1年以上前)

出来ましたら、同じチップメーカー製で同デバイス数、同容量のメモリを1番スロットと3番スロットに増設される事で、デュアルチャンネルでメモリが動作しますので、転送速度が今までより速くなると思います。

書込番号:2669941

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎重派その2さん

2004/04/05 20:27(1年以上前)

メモリーをデュアルで使用したほうが効果的なのですね。
ありがとうごさいます。

書込番号:2669962

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/05 20:34(1年以上前)

お使いのマザーボードの場合、同じ色のメモリスロットにメモリを2枚お使いになった場合、デュアルチャンネルで動作します。

書込番号:2669982

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/05 20:52(1年以上前)

PC2700のデュアル・メモリーではそれ程速くはならないよ
せめてPC3200、デュアル・メモリーにしたほうがいいです
HT対応 Pentium 4 2.4CGHZでスーパーπ104万桁では
PC2700シングル 1分3秒
PC2700デュアル 1分
PC3200デュアル  58秒です

reo-310

書込番号:2670052

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎重派その2さん

2004/04/05 21:06(1年以上前)

スーパーΠは1分8秒でした。

書込番号:2670111

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎重派その2さん

2004/04/05 21:09(1年以上前)

そうすると、PC3200 2枚でデュアル構成がCPU交換より先に交換した方がよろしいのですね。

書込番号:2670123

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/04/05 21:12(1年以上前)

メモリーはサムスン純正256MB×2にする。
その後、CPUをペン4 2.8E プレスコットにしなさい。

これで快適快適!

書込番号:2670138

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/05 21:16(1年以上前)

プレスコットはやめたほうが・・・

書込番号:2670154

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/05 21:16(1年以上前)

P4 2.4Bでしたら、メモリはPC2100のデュアルチャンネルの方がパフォーマンスはいいと思いますよ。
PC2700をお使いなら、メモリのFSBを133にBIOSで設定してPC2100として使用する方がいいでしょう。(ただし、メモリが1枚ならもう1枚増やしてデュアルチャンネルで動作させましょう。)

書込番号:2670156

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎重派その2さん

2004/04/05 21:17(1年以上前)

予算の問題があるので両方は難しいのですが。それとプレスコットよりノースウッドの方が良いと聞きましたが、そちらの方はどうなのでしょう。

書込番号:2670158

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2004/04/05 21:38(1年以上前)

プレス子は性能的にNorthWoodと大差ないけど、非常に熱い&電気バカ食いなのでお勧めしません。

書込番号:2670265

ナイスクチコミ!0


半人前さん

2004/04/05 21:43(1年以上前)

私も下位モデルのマザーPX865PE PROを使っている者です。
現在はP4 3.0Eですが、以前は同2.4Bを使っていました。
メモリーは当時からPC3200のデュアルで、パイ焼きは60秒キッカリ。
(当然、FSB同期設定でアクセスタイミングはCL2-2-2-5)
何度も書いていますが、現在は定格で44秒、OCすれば軽く40秒を切ります。

しかし、水を差すようで申し訳ないですが、PC2700のデュアルでも十分な気も・・・。

現環境で、メモリ比を1.60倍に設定し、DDR320のデュアル動作にしてみた事がありますが、
DDR400のデュアルに対して各種ベンチのスコアは1〜2%しかダウンしませんでした。
この1〜2%に価値観を持つなら、PC3200のデュアルが必要と言う事になるかと。

ちなみにPrescottを使っている人間が言うのも何ですが、多くの方が言われるようにNorthwoodの方をお勧めします。

PX865PE PROIIの方は何故かPrescott正式サポートBIOSがアップされてないですし。

書込番号:2670288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/04/05 21:44(1年以上前)

ヴィデオ編集ならCPU変更のほうがいいかも・・?

書込番号:2670296

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/04/05 21:49(1年以上前)

評判では発熱や電気食いなどの問題で評判悪いけど、実際使ってみると大した電源必要としないし、発熱も他のCPUと比較してそれほど高くはならないです。

ノースウッドより高性能で値段も安いし、マザーボードも対応しているのならオススメです。

ペン4 2.8E にMSIのマザーボードで組んで、3週間連続で稼動しているが安定してます。一度も落ちたコトがない。

プレスコット使用したコトのない人の意見なんかあまり参考にならないよ。

書込番号:2670328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/04/05 21:56(1年以上前)

私もプレスコ使ったことあるが、
350W電源、400W電源、460W電源使用したが、どれも3.8GHzまでいった。(電源による限界の違いはなかったです。)
12Vラインはそれぞれ15A、18A、32Aです。

発熱はノースウッドに比べると5〜10℃高い印象です。

書込番号:2670373

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎重派その2さん

2004/04/05 21:56(1年以上前)

半人前さん質問です。
M/Bの箱にはプレスコット対応とシールが付いているのですが初期の設定では、プレスコットは対応していないのですか。それと、ホームメージを見るのにアルバトロンは日本語対応していないし、代理店のは、よく分からない。品質は良いと本に書いてあったので購入したのにアフターがよくないきがします。いろいろな意見があるのでとても参考になります。

書込番号:2670374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/04/05 22:07(1年以上前)

少なくともBIOS買い換える事が無理なら
プレスコは辞めたほうがいい と思います。
 もしマザーが対応してても BIOSが対応してなかったら
自分で書き換えることが必要になるからね・・・

又 プレスコのノースウットの設計上
ノースウットのプレスコの違いは
体感が早い(プレスコ キャッシュの増加が理由)
ベンチの速い(ノースウット、パイプラインがプレスコほど深くない)
と考えるのが自然かもしれませんね

実際 各種雑誌やネット上の報告でもベンチマークでノースットの方が勝っている場合が多いですし、又
「慎重派」というバンドル名ですから、ここは慎重に多くの実績のあるノースウットの方が良いかもしれません

書込番号:2670420

ナイスクチコミ!0


半人前さん

2004/04/05 22:07(1年以上前)

代理店のサイトはご覧になりましたか?
http://www.ask-corp.co.jp/news040122-1.htm

また現在店頭でPrescott対応を謳っているマザーもハード的な対応であり、
ソフト的(つまりBIOS)は初期状態では対応していないものが少なくありません。

そしてPX865PE PROIIのBIOSは2003/12/2付けのBETA版が最後となっています。
http://www.albatron.com.tw/english/it/mb/bios.asp?pro_id=51

私の使っているPX865PE PROの方は正式対応版がアップされていますが。
http://www.albatron.com.tw/english/it/mb/bios.asp?pro_id=52

書込番号:2670422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/04/05 22:17(1年以上前)

私は 845PEに 3.06G 865PE に2.4CG をつかっていますが、動画編集には865PE に2.4CG のほうが快適に感じています。デュアルチャンネルが有効なのかしれません。さすがにエンコードはクロック数がききますが。

書込番号:2670471

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎重派その2さん

2004/04/05 22:30(1年以上前)

半人前さんBIOSはアップデートするほどの更新がPROUiはあるのですか?。それと、動画苦戦中さん2.4BGから2.4CG変えた場合、メモリーがそのままでも効果が有るのですか。それとも3.2Gをやめて、
金額が浮く分、両方交換が良いのか。時期マザーボードも気になるので。

書込番号:2670522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/04/05 23:30(1年以上前)

私の場合 845PEから865PEに替えた際は2.53G でしたが、1クラス上に感じました。また865PE で 2.53G から 2.4CGに積み替えた時はクロックダウンでしたが、HT の効果もあったのでしょうか、かなり使いやすくなりました。私の使い方だからかもしれませんが。

書込番号:2670839

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎重派その2さん

2004/04/05 23:40(1年以上前)

やっぱり自分で体感してこそアップグレードですね。なんでも、ベンチマークを気にするときりがないないでしょ。がんばって予算を出して両方やればいいののかな。2.8C+PC3200 512M×2で

書込番号:2670895

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/04/05 23:59(1年以上前)

まあ、今時CPU+M/B+Memoryの3点セットでの交換がツネシキになってしまったモンで、悩みは尽きず。

書込番号:2670977

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUの交換 9 2007/04/25 17:28:33
メーカ製PCのCPU交換 7 2006/05/08 8:48:55
CPU交換について 15 2006/03/17 0:23:33
CPUを交換を迷ってます。 12 2007/08/31 16:31:28
CPUの変更で質問 8 2006/02/23 7:06:47
社外CPUクーラー 3 2005/09/16 22:36:54
CPUとファンの間にあるシート 8 2005/08/17 2:39:46
このCPUでの性能について 11 2005/07/23 2:39:31
どれに変えればいいのか・・・ 6 2005/07/10 20:49:49
チップセットに対応しているCPU 3 2005/07/03 10:01:01

「インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 1285件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング