『保護フィルム?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.40G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月 1日

  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのオークション

『保護フィルム?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron 2.40G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.40G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.40G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

保護フィルム?

2004/10/07 22:05(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 コジーンさん

このCPUで自作したのですが リテールファンには
最初から熱伝導シートが付いていますがそれには保護
フィルムなるものが付いているのでしょうか?
確認せずにそのままCPUに装着したのですが今になって
気になりまして ちなみにBIOSではアイドル時40度位です

書込番号:3359711

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/07 22:12(1年以上前)

コジーン さんこんばんわ

リテールクーラーには保護フィルムは無かったと思います。
アイドルで40度でしたら正常だと思います。

書込番号:3359742

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/07 22:34(1年以上前)

そのままで大丈夫です。

CPUの熱によって親和性が良くなります。
シールとは言いますが、粘着性が強いモノですので、再度取り外しの時は注意が必要です。

書込番号:3359849

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジーンさん

2004/10/07 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます
そうですか! よかった これで安心です
しかしセレロンのファンは比較的静かだと聞いて
いましたが思ったより結構うるさいですね
セレロンといえどリテールファンはやはり
うるさいのですかね?

書込番号:3359897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/07 23:29(1年以上前)

リテールなんでCPUの熱処理加減を公称値あたりまでキープしない
と嘘になってしまう>>静隠性は犠牲となる。
CPUファンの回数数の低いものに換え、ケースファンのほうを
大型の同風量より大きなものに換えることで全体バランスが
取れればいいんだけとどね。

書込番号:3360133

ナイスクチコミ!0


steppysteppyさん

2004/10/10 22:46(1年以上前)

すいませんが、便乗して質問させてください

先日、当方のパソコンがいきなり起動しなくなり(BIOSの画面すらでない状態)CPU、メモリを一度外して付け直すと無事に起動するようになりました。

それはそれでよかったのですが、その作業中、まずCPUクーラーを外そうとするとCPUも一緒にくっついて外れてしまったのです。CPUを固定するレバーが下りた状態のまま外れてしまったので大丈夫かなと思ったのですが、ピンが曲がったりすることもなく、とりあえずは無事のようです。
CPUクーラーからCPUを外してみると表面の印刷がはげているような状態でした。

sho-sho さん の書き込みによると熱伝導シートの粘着性が強いとのこと。一度取り付けてから外そうとすると、だいたいこんな状態になるものなのでしょうか?

書込番号:3371169

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/11 02:43(1年以上前)

CPUクーラーの取り外しの際、熱伝導シートはCPUの放熱でクーラーと密着して、さらにFCPGA2のようにヒートスプレッダーで広い面積がある場合、かなり密着度が高くなっていると思います。

CPUとクーラーを剥がす場合、ヒートスプレッダーの有るCPUの場合は一度PCを起動させてシートがやわらかくなってから、電源を落として作業された方がスムーズかもしれません。

また、真上に引っ張るとCPU本体も付いて来ますので、少しねじり気味に外した方が良いかもしれません。

書込番号:3372001

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/11 06:38(1年以上前)

対策としてですが、エンコードなどでCPUを暖めてからの方が少しはマシです。
純正クーラーは取り付け易いのですが、外しにくいといわれてます。

実は私もこれは経験済みで一番角のピンを曲げてしまった事があります。(苦笑
スプレッダがない剥き出しならコアかけ、スプレッダがあるとピンが・・でも最新チップセットがインテルで発表されて時間は経ちますが、今度は接触不良しやすいなど改良の余地はありそうですね。

書込番号:3372258

ナイスクチコミ!0


steppysteppyさん

2004/10/11 07:54(1年以上前)

あも さん、sho-sho さん 返信ありがとうございます。
少しあたためてから作業した方がいいんですね。次回からは気をつけます。
今回はピンが曲がるようなこともなくラッキーでした。今のところ問題なく作動してます。
でも、表面の印刷がはげているような状態だと買い取り価格とか少し下がるんでしょうねー。
近々pentium4に買い換えたいと思ってたのに・・・(T_T)

書込番号:3372351

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPU交換 12 2006/05/20 21:39:42
意見を下さい。 2 2005/11/27 22:09:50
このCPUにメモリを増やしたら 8 2005/04/07 9:53:41
Celeron2.4GHzとCeleronD320 2 2005/02/24 17:57:10
最善の選択は? 14 2005/01/14 19:39:49
新規PC組み立ての部品の組合わせについて 2 2004/12/14 23:04:33
何方か私に教えてください、質問ですが。 20 2004/11/27 12:09:57
celelon M 2 2004/10/23 10:24:23
保護フィルム? 8 2004/10/11 7:54:26
どちらがいいでしょうか? 6 2004/09/15 0:31:14

「インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 632件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron 2.40G Socket478 BOX
インテル

Celeron 2.40G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月 1日

Celeron 2.40G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング