



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


始めまして、今度会社のマシンを1Ghzのデュアルで組みたいと思っているのですが、
マザーをASUSのCUV4X-DLSで組んでみようと思っているのですが、他にお勧めのマザーボードなどありますか?
仕事ではCG用のマシンとして使用する予定です。
書込番号:133994
0点


2001/03/29 20:10(1年以上前)
CG用ということはOpenGLカードでしょうか?
OpenGLカードとVIAチップセットの相性は
あまり良い話しは聞きません。INTELチップセット
のマザーボードをお勧めします。(BX,GX,i840)
書込番号:134000
0点


2001/03/29 20:43(1年以上前)
FC-PGA Dualのマザボっていうと、代表格はやっぱりApollo Pro 133Aですね〜。
いいんじゃないですか?各社のワークステーションモデルを見てるとほとんどVIAチップですよ。とりわけVIAチップでも最もこなれた133Aを使ってるから大丈夫でしょう。
とはいえギガクラスのメモリを積む気なら何が何でもGXチップでしょうね。(w
しかし本当に仕事用PCを自分達で組み立てて使うって増えましたよね・・・。
クライアントくらいなら「まぁいいか〜」なんて思っちゃうけど、さすがにワークステーションクラスとなると・・・・ね。
これも各社とも魅力的なモデルが全然無いからだろうね。>各社企画部は何やってんだ?
最後にPenIII Dualで最強なマザボのひとつに、Supermicro P6DGEっていうのがあります。
440GXチップでかなり人気の様子。ただしSlot1なんですね〜これが・・・。
FSB100でもいいやってことなら一押しのマザボです。
書込番号:134014
0点


2001/03/29 21:20(1年以上前)
>各社のワークステーションモデル
これが何処のメーカーなのかは知りませんが、
各メーカーは最適な互換性を持ったVGAカード
を選定しているからワークステーションモデル
として販売出来ている訳ですが、自分で組立てを
行ないしかも仕事用にとなるとカード選定も難しく
なるのではないかと思います。ついでにパフォーマンス
も悪いですしね。
パフォーマンス比較なら ApolloPro133A + 1Gx2 + 256DIMMよりも
i840 + 933MHzx2 + 256RIMM だと20%高速になります。
書込番号:134026
0点



2001/03/29 21:24(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます
OpenGLカードとの相性あまり良くないんですか・・・
メモリは1GB入れようかと思っていたのですが、Apollo Pro 133Aでは
不安定になるんでしょうか?
もしINTELチップセットで1Ghzデュアル対応のマザーがあるなら教えて欲しいのですが、
誰かご存知の方いませんか?デュアル対応のマザーの情報ってあまりないんですよね。
書込番号:134028
0点


2001/03/29 21:25(1年以上前)
ちなみに比較マザーボードは ABIT VP6 と SuperMicro P3DRE です。
書込番号:134031
0点


2001/03/29 21:28(1年以上前)
>INTELチップセットで1Ghzデュアル対応のマザー
440BX SECC2 : SuperMicro P6DBE
440GX SECC2 : SuperMicro P6DGE
i840 SECC2 : SuperMicro P3DRE
i840 FCPGA : Tyan Thunder i840
書込番号:134036
0点


2001/03/29 21:41(1年以上前)
CUV4X は ELSA GLoriaIII での動作確認はあるみたいですね。
http://www.elsa.com/international/japan/support/mb_tech/mb_gloria3/mb_gloria3.htm
書込番号:134044
0点

ジュン1さんの紹介してくれたページにはデュアルマザーがありますね。
MSI: 694D Pro-AIR
けどどのマザーも結構制限出てきますね。
書込番号:134073
0点


2001/03/29 22:56(1年以上前)
いっそのことSGのマシン買っちゃうとか、、、!
書込番号:134086
0点



2001/03/29 23:25(1年以上前)
今回のマシンは主にレンダリング(計算)用に入れようかと思っているんですが、
後々作業も出来るようにグラフィックボードも少しは早いのを入れようかと思っていたのですが、
Geforce3ってどうなんですか?かなり相性とかあるんでしょうか?
出来るだけ安く上げたいので、最悪はグラフィック関係は安定しそうなやつでも良いのですが、
何が良いのかまったく分からないんです。^^;
書込番号:134111
0点


2001/03/30 00:13(1年以上前)
OpenGLと言えばOxygen(またはWildcat)!!これしかねぇ!!
※FireGLも良いヨ
書込番号:134140
0点


2001/03/30 00:13(1年以上前)
>Geforce3ってどうなんですか?かなり相性とかあるんでしょうか?
というよりGeforce3はD3Dに最適化されているのでOpenGLなら
Quadro2 Pro(コアはGeforce2GTSとほぼ同じ)の方が良いと思うよ。
GeforceをQuadroに改造するなら話は別だけど・・・
書込番号:134141
0点


2001/03/30 00:15(1年以上前)
>出来るだけ安く上げたいので、
安くというなら Quadro2 MXR の ELSA SynergyIII
書込番号:134146
0点


2001/03/30 09:22(1年以上前)
NECのプロ用PCであるExpress5800のスペックを調べて、真似すると良い。そこのWebみればどんな3Dカードをプロがつかってるかわかるから。あんまり売れなかったSGIのPCよりもExpress5800やIntergraphやNetpower使ってるプロが多いよ。
それとGeForceのNVidiaがプロ用のQuatro出してるからWebで見てごらん。QuatroはGeForceよりもOpenGLが速いよ。プロはインテルにこだわらないよ。ギガバイトがKT266チップでAthlonのDualCPUのM/B出すから、そいつも期待できそう。
ほんとはServerWorksチップのPC使いたいとこだけど高いぞ。
書込番号:134331
0点


2001/03/30 09:26(1年以上前)
おっと、QuaトロじゃなくてQuadroだった。
ジュン1さんが書いてるね。
とにかく、プロ用はパーツが若干違うから、NECのExpress5800を調べるとよいです。
書込番号:134332
0点


2001/03/30 12:35(1年以上前)
Quadro系は使うソフトに左右されやすいので注意が必要です。
対応アプリが多く定評があるのはOxygenではないでしょうか。
http://www.tradepia.or.jp/negr/3dlabs/
個人で買えるクラスではGVXシリーズのミッドレンジあたりのもので
しょうか。大手PCメーカーのミッドレンジ・ハイエンドワーク
ステーションにはかなわないと思います。ローエンドクラスを買うなら
自作を選択するのも良いのですが、自作での問題は相性と安定性ですね。
書込番号:134405
0点


2001/03/30 22:05(1年以上前)
私はCADを使うのにデュアル環境を使用しています。
数種のワークステーションを使用しましたが、NECのが比較的よかったです。
環境は、Pen3 Xeon800×2 メモリー 1.5ギガ グラフィック TE4EX です。 他にもhp、IBMと使用しましたが、NECのがよかったです。
書込番号:134686
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2003/02/02 10:04:35 |
![]() ![]() |
8 | 2003/01/21 21:28:06 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/16 11:37:56 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/15 2:09:14 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/14 19:54:47 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/14 17:04:46 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/05 23:47:30 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/06 17:15:28 |
![]() ![]() |
5 | 2003/01/03 20:34:39 |
![]() ![]() |
8 | 2002/12/29 0:42:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





