『自作について教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

『自作について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

自作について教えてください。

2001/05/19 04:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 じすたーさん

みなさん初めまして。今、自作で組もうと思っています。
使用用途は主に絵描き系で、フォトショップやペインターなどのアプリ起動が主です。
他にも多少のM.Soft系やゲーム等はやりますが、3Dに関してはそんなにスペックは要らないものとします。
それで、値段等の関係から(予算は以下の物で¥10万前後>OS除く)
とりあえず予定を立ててみました。
皆様のご意見を頂きたいのは、主にAMDとintelの比較の部分です。

CPU---アスロン1.0GHz(ソケットA、BOX)
M/B---KK266
Vカード---V7100PRO-32MB
メモリ---SDRAM512MB
OS---WIN2000
HDD--DTLA-305040 (40G U100 5400)

この辺りで組もうかと考えています。
しかし、聞く所によると、2D描画に関してはintel系で組んだ方が良いと言われ、少々困惑気味です。多少値段が高くなってしまうという事です。
下手すると、AMD(Athlon1.0Ghz)とINTEL(PENV1.0GHz)では
CPUだけで1万円近くも差が出てしまうからです。
それに応じて、M/Bも変更せざるを得ないと思います。
果たして、それだけ値段を吊り上げただけの効果は期待できるのでしょうか?

それから、CPU1.0GHzを超えた場合、BOXで買った際のファンで
事足りるのかが心配です。
BOXで買わず、自分でファンを取り付けた方が良いのでしょうか?
特にAthlon系で組む事を選んだ場合の熱処理が一番心配している所です。

最後に、BOXのCPUを買った場合、もし冷却が上手く行かなかったら
そこへ更にファンやクーラーをセットする事は可能なのですか?

Athlon系の話題をこちらで出してしまった事をお詫び申し上げます。
が、どうしても皆様のご意見を頂きたいです。
皆様、是非書き込みお願い致します。

書込番号:170223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/19 04:19(1年以上前)

組み立てキットとかショップPCはどうですか?

書込番号:170224

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/19 05:25(1年以上前)

両方買われた方がよろしいのではありませんか?
ちなみに八甲田家はどちらかと言えばアンチインテル傾向がありますが、ノートだけはインテルチップにしておりまする。

書込番号:170231

ナイスクチコミ!0


がりんこさん

2001/05/19 07:40(1年以上前)

じすたーさん、こん〇〇は。
>他にも多少のM.Soft系やゲーム等はやりますが、3Dに関してはそんなにスペックは要らないものとします。

AthlonにしなくてもDuronかCeleron(100バス対応)で十分でしょう。コスト抑えたいなら・・・。

>しかし、聞く所によると、2D描画に関してはintel系で組んだ方が良いと言われ、

いったい誰がそんな事を云うのでしょうかねぇ(~_~;)困ったものです。
なんの根拠も見当たらないのですが、云った方にちゃんとした理由を聞いて見てはどうでしょうか?「自分が使っていてそうでした」は理由にならないので却下すべきでしょう^^
ちなみに僕の場合、フォトショップ6.0しながらMP3を100曲以上リストにいれて再生してたら30曲目でフリーズすることがありましたが・・・(笑

>BOXで買わず、自分でファンを取り付けた方が良いのでしょうか?

必要ないと思います。クロックを定格以上にするなら風量を上げる為にファンとヒートシンクをグレードアップしましょう。
そんなことよりもケース内部の温度を下げる工夫をしてBOXを定格で使用する方が安価に組めますよ。ケース内部を冷やすことはその他のデバイスも安定さすことなので是非お勧めします。

>最後に、BOXのCPUを買った場合、もし冷却が上手く行かなかったら
そこへ更にファンやクーラーをセットする事は可能なのですか?

別途に吸気目的の大きいファンを導入してBOXに向かって空気の対流を図ってください。当然、排気するファンも必要ですが費用はそんなにかからないと思います。

これから夏に向けてこの手の質問が増える時期ですけど熱についての質問は過去ログにも沢山ありますよ。
予算を抑えたい質問も結構ありますので自分が納得できるものについてはそれを参考にして導入すればいいと思います。

書込番号:170250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/19 08:11(1年以上前)

もし始めての自作で回りにPCを知っている人がいないのなら
INTELを勧めます。何もないとは思いますが
何かあったときの保険料です。

書込番号:170271

ナイスクチコミ!1


八甲田さん

2001/05/19 08:59(1年以上前)

ぼくちゃんさん>何かあったときの保険料です。
そういう言い方もありますのう。ちなみに、動画(キャプチャーボード使用)ならばintelのチップセットが安定していると、過去ログにありましたのう。

書込番号:170281

ナイスクチコミ!0


ジャンボお好み焼き(完食無料)さん

2001/05/19 10:32(1年以上前)

ぼくちゃんさん>何かあったときの保険料です
何かあったときどうなるんでしょう
インテルだから大丈夫だとは言えないような気がしますけど

書込番号:170319

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/19 12:59(1年以上前)

まあ、それもそうじゃのう。
でも、VIAやSiSよりはトラブる率が少ないと、わしは思っておるんじゃが。
まあ、壊れる(トラブルを起こす)時は壊れる(トラブル・・)のは否定できませんが、これまでのマザーを見ているとIntelの方が安定しているという点では、ぼくちゃんさんの言うことも理解できると思うのですが・・・。

書込番号:170392

ナイスクチコミ!0


ぼくちゃんさん

2001/05/19 14:09(1年以上前)

ジャンボお好み焼き(完食無料)さんの
何かあったときどうなるんでしょう
安定度の面から、ソフトとの相性などみた場合
INTELの方が有利だと思います
又INTELの方が消費電力少ないと言うことは
発熱も少ないと言うことで、初心者には比較的扱いやすいと思います。
 ので私自身3度目ですが、3回ともINTELでやりました
INTELのファンでも何でもありませんのであしからず。
私は精神的安心(安定?)の為に選んでます。
これが保険料です。

書込番号:170424

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/19 15:07(1年以上前)

>果たして、それだけ値段を吊り上げただけの効果は期待できるのでしょうか?

多分そんなに変わらないでしょう。
私の予想では、その用途に使うのであれば、同クロックではAthlonの方が速いと思います。

アドバイスするなら・・・
HDDを7200回転のものにした方がいいと思います。
もう少し予算を増やせるなら、DDRメモリにしてみるとか・・・

>BOXで買わず、自分でファンを取り付けた方が良いのでしょうか?

BOXで十分です。コストを安くあげたいならBOXをお勧めします。
1.33GHzだったらバルクしかないので別でFANを付けなければいけませんが・・・

>BOXのCPUを買った場合、もし冷却が上手く行かなかったらそこへ更にファンやクーラーをセットする事は可能なのですか?

BOXについていたクーラーを外して別に購入したクーラーを取り付ければいいだけです。
私は最初からついていたクーラーのFANだけ壊してしまったので、ケース用静音FANを無理やりつけていますが、そんな事も可能です。

>Athlon系の話題をこちらで出してしまった事をお詫び申し上げます。

何で?謝る必要ないですよ。
Athlonの話題歓迎!

書込番号:170440

ナイスクチコミ!0


ジャンボお好み焼き(完食無料)さん

2001/05/19 18:26(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
・安定度の面から、ソフトとの相性などみた場合
・INTELの方が有利だと思います
そんなもんなんですかね?
私の場合K6-2、k6-3、Duron、Athlon使ったことありますけど
相性の悪かったソフトは一つも無かったですよ
エンコードに関してはPentiumVやCeleronの方が確かに早かったです

・発熱も少ないと言うことで、初心者には比較的扱いやすいと思います
確かにそれは言えますね
私は一度CPUファンの電源を抜いていた為
見事焼き鳥を作ってしまいました
でもその当時のPentiumVとAthlonの値段差は倍以上だったりして
たいして痛くなかったりするんですよね・・・・

私としては低価格で作りたいのならDuronを進めますね
値段の安さに惹かれてしまいます

書込番号:170553

ナイスクチコミ!0


みさきさん

2001/05/19 21:33(1年以上前)

フォトショップの使用をメインに考えているのなら
インテル系CPUの方がいいです。
会社(Pen3)と自宅(Athlon)では会社の
PCの方が快適に感じます。

それとVGAはnVIDIAはやめた方が良いです。
良く言われることですが、じすたーさんのような
使用目的ではやはり発色に難ありです。
ATIしか選択肢はないのではないでしょうか?

書込番号:170682

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/19 22:02(1年以上前)

>会社(Pen3)と自宅(Athlon)では会社のPCの方が快適に感じます。

これだけでP3の方が良いと書くのは無理がありそうです・・・
そもそも他の構成が違うのでは?
OSやCPUのクロック数は同じですか?

書込番号:170719

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/19 22:09(1年以上前)

>みさき さん
>ATIしか選択肢はないのではないでしょうか?

Matroxは?
ちなみに私はSPECTRA5400R2を使っていますが・・・

書込番号:170733

ナイスクチコミ!0


スレ主 じすたーさん

2001/05/20 01:13(1年以上前)

みなさんコンニチワ、早速レス有り難うございます!

■ZZ−Rさん
>組み立てキットとかショップPC
なかなか良いのが見つからなかったので止めました。

■八甲田 さん
>両方買われた方がよろしいのではありませんか
金銭的にちょっと…(^_^;)

>マザーを見ているとIntelの方が安定している
そうですか、安定していますか・・・。うーむ。

■がりんこ さん
>AthlonにしなくてもDuronかCeleron(100バス対応)で十分でしょう
そうですね、確かにコスト面では良い感じです。
しかし、売られている最大の物のクロック数が少ない為Athlonにしました。
それに、どうせAMD買うならAthlonに慣れておこうかと思ったのです。(笑

>「自分が使っていてそうでした」は理由にならないので
まさにその通りの答えが帰ってきました。
そうですか、一概にIntelの方が良いと言うわけではないのですね。

>ケース内部の温度を下げる工夫
そうですね、他の機器への影響もあるのですねぇ。
分かりました。取り敢えずBOXで買って、ファンは後付けでいきます。

>過去ログを
すみませんでした、以後、ちゃんと読んでから質問させていただきます!

■ぼくちゃん.  さん
>INTELを勧めます
そうですか、安定度はIntelの方が上と。

>INTELの方が消費電力少ない
確かに、電源の心配も必要ですね。

■けん10 さん
>同クロックではAthlonの方が速い
そうですか、SPEEDの面では大差は無いですか。

>HDDを7200回転
実際に聴いた事無いのですが、出来うる限り静音を目指したいのです。
しかし、転送速度の向上はかなり魅力的…。
どこかで5400と7200回転を比較視聴させてくれないのかな。(笑

>BOXについていたクーラーを外して別に購入したクーラーを取り付ければいい
ぁあ、それは可能なのですね、それを聞いて安心しました。

>Athlonの話題歓迎!
ありがとうございます。(笑

>Matroxは?
そうですね、相性の面から、MATROXを使ってみようと思います。
(下記みさきさんへのレス参照)

■ジャンボお好み焼き(完食無料) さん
>相性の悪かったソフトは一つも無かったですよ
相性というのは、アプリ面ではそれほど神経質になって考える必要は無いという事ですかね。

■みさき さん
>VGAはnVIDIAはやめた方が良いです
そのようですね。今、それに関して調べてみましたら、かなり評判が…(笑
でしたら、AMDのCPUを使うと仮定すると、
MATROX Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB)
を使おうと考え直してみました。

皆様、丁寧な説明をありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:170990

ナイスクチコミ!0


遅書さん

2001/05/21 07:28(1年以上前)

ちょっと遅かったかもしれませんが、こちらの板では始めましての書き込みです。
えっと、フォトショップやペインター、MS系ゲームに関してはAthronでも問題ないですが、
一部アプリに関していえばIntelCPUしかサポートしていない場合もあるとのことです。
つまり、Athron/Duronでは動かないソフトもありうる、というわけでその辺のリスクはご承知おいた方がよいと思います。
あと、Athron/DuronのコアはIntelCPUに比べてはるかに欠けやすいです。
取り付けの際は、慎重に行ってください。

書込番号:171931

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください 5 2003/02/02 10:04:35
換装したら動かない! 8 2003/01/21 21:28:06
BIOSのアップデート 6 2003/11/16 11:37:56
教えてください。 6 2003/01/15 2:09:14
教えてください。 2 2003/01/14 19:54:47
オススメCPUは? 6 2003/01/14 17:04:46
でかいクーラー 3 2003/01/05 23:47:30
中古のPenV 6 2003/01/06 17:15:28
P3Dスッテプコアについて 5 2003/01/03 20:34:39
どっち?がいいですか? 8 2002/12/29 0:42:07

「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミを見る(全 2010件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング