『E8400にしようと思ってたんですが…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『E8400にしようと思ってたんですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 E8400にしようと思ってたんですが…

2009/01/21 01:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

E8500と8400のどちらにしようか悩んで、クロック差が僅かなわりには2000円近く安い8400を買おうとしてたわけなんですが、最近は単純にデュオよりクアッドの方がいいかもしれないと思い始めました。
クアッドコアのCPUで、コスト的に似ていると考えたらこのCPUに行き着くわけで、元々8500にしようと思ってた時期があったので+1000円程度ならたいした問題ではないと思い、こちらのCPUも視野にいれた次第です。でもランキングではCore2Duoの二つの方が上です。ユーザーの方は何故値段が似ているCPUにも関わらずQ6600を買わずに8500、400を買うんですか?無知過ぎるので教えてください。

書込番号:8965971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/01/21 01:55(1年以上前)

まだまだマルチコアに対応したソフトを持っておられる方が少なく、それよりクロック数の多い方が今はいいのではと、考えている方が多いのではないでしょうか。

書込番号:8966065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/21 01:55(1年以上前)

それはQ6600が65nmの古い製造方式なのやら、クロックが低いからでは?
クアッドコアでの処理が必要な人ばかりではないですしー


でも今なら価格改定が入ったばかりで65nm製造で旧式なQ6600よりも、45nm製造のQ8200/Q8300も狙い目ですよ。前はQ6600より高い割に性能差がなかったけども、今はQ6600より安くなりましたし。

書込番号:8966066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/01/21 02:20(1年以上前)

>ユーザーの方は何故値段が似ているCPUにも関わらずQ6600を買わずに8500、400を買うんですか?

2倍ものcoreが載っているのに安いのは、やはり値段なりの性能だと考えて良いのでは。
もっともこの値付けは、ライバルのAMD潰しのための戦略的価格だと思いますが。

Q6600、E8500共に持ってますが、マルチタスクに最適化されていないソフトでは、絶対的にクロックの高いE8400、8500などの方がレスポンスがよく、処理が速く、発熱も少ない。

ライトユーザーはフルにCPUスペックを使い切るシーンはほぼ無く、4つcoreが有っても無駄かと思え、多分に自己満足のためのアイテムだと思える。

でも使用感としては、余力がある感じで結構Q6600は好きですよ。

書込番号:8966107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/01/21 03:18(1年以上前)

まあ、理由はいろいろでしょう。
Q6600のほうが、古いマザーでは、アップデートしやすいとか?

使用感としては、クロックの高いDualCoreより低いクロックのQuadCoreのほうが、劇速でもないが、遅くもないので、不快になりにくいですね。
ま、i7のほうが快適度ではさらに上を行きますけどね。

当たり前の事で言えば、高いクロックのQuadCoreが一番良いけど、価格がDualCoreとは違うので、通常比較されることはない。

書込番号:8966176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/21 04:13(1年以上前)

余談ですが
基本的にはコアが増えたりクロックが高ければ消費電力も増えます
一覧表でどれも同じTDPが書かれているので誤解されますが・・・
ちなみにOCするなら高クロックの物の方が倍率の関係で楽でしょうね。

書込番号:8966221

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/01/21 06:44(1年以上前)

マルチコアに対応しているソフトを利用しているならばDUOよりQUADのほうが有利ですが対応していないソフトのほうが利用用途からマルチコアに対応していないソフトが多い場合はクロック差でDUOのほうが有利になります。結構Q6600も悪いCPUじゃないですけど

書込番号:8966348

ナイスクチコミ!0


青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 12:12(1年以上前)

ドアさん はじめまして

Q6600とE8600を使ってます 個人的な意見になりますけど
用途で決めたら後悔はない気がしますよ。
エンコードを(4コア対応)多用するのであればQ6600のが良いと思います
エンコであればE8400より快適だと思います
私は最近エンコはほとんどしなくなったのでE8600のが快適にサクサク動いてくれます
自分はQ6600は売却する予定です
理由はQ9650、9550の値段がスライドしてきてQ6600がさらに値崩れすると思うからです
また自分はOCをします Q6600は今の物と比べると発熱も多いしクロック的にもいまいち
E8600は低発熱でいきなり4G以上で回ってくれちゃいます
でもQ6600も悪いCPUではないですよ^^
今クアッドでしたら私はQ9550をお勧めします。
E8000系は 省電力で低発熱 OCにも強いので 4コアフルに使わない人はこちらにメリットを感じるんじゃないでしょうか? 

書込番号:8967100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/21 15:56(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。こんなに早くレスが来るとは思ってもいませんでした。

みなさんの意見を見ていたらなんとなくですが違いがわかったような気がします。自分は8400にすることにしました。Core2Duoとクアッドはソケット形状同じですしね。変えようと思えばいつでも変えれるのでクアッドCoreのCPUはまた値段が下がった頃に考えます。

よくよく考えてみたらそこまでCPUに負荷をかけるような事はしないかもしれません^^;

書込番号:8967751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/21 16:20(1年以上前)

E8400やE8500あたりやQ6600なら問題はないでしょうが
多少古いマザーだと確かにソケットは同じでも
Q9650とかだとBIOSがなかったりベータ版だったりします。

書込番号:8967832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2009/02/12 23:14(1年以上前)

Q6600を売却してQ8200sを購入しました。
ずばり、発熱対策です。
Q8200と消費電力が変わらないとのレポートもありますが、僅かでも効果があるのであれば、8千円程度の差は飲みを一回我慢すれば手当てできますので。
おまけとして、外箱にプリントしてあるカエルのおもちゃでもくれれば良いのに。

書込番号:9084477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 ベルメーゼのブログ 

2009/02/13 16:48(1年以上前)

>Q8200と消費電力が変わらないとのレポートもありますが
Q8200のコア電圧を下げるとQ8200sになるんだよw

書込番号:9087421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/13 22:06(1年以上前)

>よくよく考えてみたらそこまでCPUに負荷をかけるような事はしないかもしれません^^;

なら、、「Pentium Dual-Core E5200」でも十分かと?(笑)

書込番号:9089088

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング