


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
【CPU】core 2 duo E4300 @311*9 2797MHz
【MEM】elixir DDR800 1G*2 CPUメモリ比1:1
【M/B】P5B無印
【VGA】ギャラ 79GS−SP(600/800 @ 650/680)
【ドライバ】92.91
【OS】WindowsXP Pro SP2
【電源】400W
現在この構成でVcoreを1.2650vにして動かしているのです。
各種ベンチを走らせても今のところ問題もなくスコアも下がってないので常用しようと思ってるのですが、
電圧を下げると何か弊害が起きるのでしょうか?
消費電力が下がると思ってやってますが効果は微々たるものでしょうか?
ちなみにspeedstepはオンにしてます
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:6391721
0点

>電圧を下げると何か弊害が起きるのでしょうか?
下げすぎると不安定になります。
軽負荷ではOKでも、高負荷を掛けると電力不足になってフリーズって事もある。
喝入れと同様、やりすぎは良くない。
しかし、やり過ぎるとあの世行きになる喝入れと違い、低電圧化はフリーズしてもCPUやマザーにダメージを及ぶ事は通常は無い。
>現在この構成でVcoreを1.2650vにして動かしているのです
Core2DuoのVIDは個体毎に異なる。
E4300なら、1.225V〜1.325Vが定格。
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL9TB
電圧値は上記範囲内で、個体毎に設定されています。
>消費電力が下がると思ってやってますが効果は微々たるものでしょうか?
消費電力は大して変わらないと思うが、発熱は確実に低減出来ます。
喝入れしてどこまで動作周波数を上げられるか、と同様、低電圧化でどこまで発熱を減らせるかを探るのも面白いかと。
書込番号:6391795
0点

際玉さん おはようさん。 CPUは異なりますが Vcore下げて消費電力を実測した例です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/k7vm3.html
消費電力を最小構成で実測しましたが3Wも変わらないので労多くして功少なしの感じです。
memory1枚、FDD無しにてBIOS表示中
1.05V 39W、1.10V 41W、1.13V 42W
FDD取り付けてmemtst86+中
1.05V 40W、1.10V 41W、1.13V 42W
書込番号:6391970
0点

詳細な説明とレポートありがとうございます!
自分もいろいろ試してみましたのでレポを
試すソフトはF.E.A.R.(高設定)と3D mark 06とsuperπ(3355万桁)をつかいCoreTempで計測しました。
CPUクーラーはGH-PDU21でファンを別の9cmに換装済み。Speedstepはオフにしました。
Vcore: 1.3250 1.2500
3Dmark: 完走 完走
Superπ: 完走 完走
FEAR: 完走 フリーズ
温度の方はほとんど誤差程度ですが
平均して1・2度程下がった感じでしょうか。。
ゲームは常に爆発物系を使用して故意に負担をかけました。
開始5分程度でフリーズしたので今は1.2650vで常用中、30分やってフリーズ無しと判断。
温度はMAXで56度を記録して平均は54度程度でした。
重ねて質問なのですが
Speedstepオン、Vcore1.2650vとBIOSで設定。
負担をかけるとちゃんとクロックは上昇するのですが
電圧の方は設定した1.2650vまでに留まるのでしょうか?
それとも自動で1.3250やそれ以上まで上昇するのでしょうか?
書込番号:6392699
0点


そういえば、電圧変更での発熱低減効果の実験をどこかで見たな、と思い出し、探してみました。
動作周波数は同じでも、電圧を下げれば低減可能って事で、参考にしてみてください。
http://journal.mycom.co.jp/special/2003/clockdown/003.html
>Speedstepオン、Vcore1.2650vとBIOSで設定。
>負担をかけるとちゃんとクロックは上昇するのですが電圧の方は設定した1.2650vまでに留まるのでしょうか?
これはマザーの仕様でも違うと思う。
とりあえず、うちのP5W64WS ProはC1E、EISTを切らないとマニュアルでの設定電圧は反映されません。
http://wikiwiki.jp/asusmb/?ASUS%20P5W%20DH%20Deluxe%2FFAQ#c82d4061
電圧はマザー付属のPC Probe2で確認出来ます。
SpeedFanでも表示可能。
(4.32で検証)
書込番号:6393314
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E4300 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/02/02 15:05:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/20 22:28:39 |
![]() ![]() |
10 | 2008/08/02 10:17:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/24 21:11:02 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/04 0:06:14 |
![]() ![]() |
8 | 2007/12/25 10:26:56 |
![]() ![]() |
8 | 2007/09/03 23:15:05 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/19 8:36:19 |
![]() ![]() |
11 | 2007/08/17 20:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/25 0:28:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





