『MeのHDバックアップで破損』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,500

容量:120GB 回転数:7200rpm インターフェイス:Ultra ATA100 HD-H120FB/M (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)の価格比較
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のレビュー
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のクチコミ
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)の画像・動画
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のオークション

HD-H120FB/M (120G U100 7200)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月下旬

  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)の価格比較
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のレビュー
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のクチコミ
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)の画像・動画
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • HD-H120FB/M (120G U100 7200)のオークション

『MeのHDバックアップで破損』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD-H120FB/M (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HD-H120FB/M (120G U100 7200)を新規書き込みHD-H120FB/M (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

MeのHDバックアップで破損

2008/02/16 02:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > バッファロー > HD-H120FB/M (120G U100 7200)

スレ主 masanewさん
クチコミ投稿数:4件

Meのバックアップをしたいと思い付属のソフトを使い手順通り
HDをバックアップしようとした所バックアップ作動の為の再起動後
フリーズしてしまい、元のHDまでセーブモードのみで動き又、プリンター等
USB全て認識しなくなりました。「元に戻りません」
バッファローにも問合せた所、ソフト(IMAGE LE)に問題がある
可能性があるという事でソフト会社に問い合わせる様に言われました。
せっかく調子の良い時に思い切ってHDを保存しようと思ったのですが
何もしない方が良かった結果になってしまいました
他の方も同じ様な事例又は解決方法はあるのでしょうか?

書込番号:7397010

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/16 02:12(1年以上前)

9x系のバックアップですか、なつかしいですね。

  9x系のバックアップはツールなんて必要ないんですけど、それはさて置き。
もう少し詳しい状況を書いてくれれば、お手伝いできるかもしれません。

十分の考えであまり端折らない方がレスつきやすいですよ。

書込番号:7397027

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanewさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/16 15:52(1年以上前)

何分始めての経験で読みにくくてすいません、
XPに対応してない機械が有るのでMeが必要でした。
この商品の付属ソフトに沿ってバックアップすると通常一旦再起動してから
コピーの作動をするのですが「OS含めた丸ごとコピー」その再起動時に
画面が青くなる現象後起動選択画面になり「セーブモードのみ
先に進めます」HDのエラーチェック・最適化は出来ますが
「完全エラーチェックはエンドレスのまま完了できず」
電源入れなおしても直りません。
本元のHDに影響が出る現象に自分では何も出来ず原因すら判らず悩んでいます、
出来ればバックアップは諦めてHDが元の状態に戻れば嬉しいのですが。

書込番号:7399269

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/16 16:30(1年以上前)

まだ混乱さめやらないようなので、こちらから少しお尋ねします。

MeとのことですがマシンやM/Bの型式はわかりますか。
IMAGE LEというのはAcronisTureImagaLiteのことですか。
HDDの37Gの壁はクリアしてると確認してますか。
HDDはマスター/スレーブ、プライマリ/セカンダリ、ジャンパピンに設定など間違いないですか。

やろうとした動作は何ですか?
新しいディスクにバックアップか、新しいディスクに入れ替えか、どちらです?
どちらのHDDをアクティブにするよう指示しましたか?


>HDをバックアップしようとした所バックアップ作動の為の再起動後
フリーズしてしまい
>一旦再起動してからコピーの作動をするのですが「OS含めた丸ごとコピー」その再起動時に画面が青くなる現象後起動選択画面になり

これはバックアップ時の最初の再起動でこうなって、コピーは開始されなかったと解釈してよいのですか? 

それともコピーが正常に終わってからの再起動時のことですか。
この場合、バックアップ用のHDDを取り外すのを忘れませんでしたか。


現状で試してもらうことは、追加したHDDを取り外し、セーフモードで起動し、
ImageLEとやらを削除し、再起動。

これでもだめなら、Meの起動ディスクから起動し、chekdiskコマンドを実行する。


書込番号:7399428

ナイスクチコミ!0


スレ主 masanewさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/16 19:07(1年以上前)

返信有り難う御座います
使ったソフトはこの商品に付属されてるAcronisTureImagaLiteで
マシンはFMV-DESKPOWER M5/857T 富士通です。
HDを丸ごとコピーで最終的に交換したいと思ってました
「古い方は保管用として外す」マスター/スレーブは設定してました
「Cドライブの領域を固定します」のメッセージを最後にフリーズで
コピーは出来ておりません、コピー動作直前で不都合発生したようです
ご参考頂いたセーフモードでの削除・コピーしようとしたHDの
取り外し、Meのリカバリ等挑戦したのですが出来なかったです
この状態は滅多にない特別な不都合なのでしょうか?
PC関連の質問にしてはこちらの知識不足ですいません。

書込番号:7400149

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/16 19:39(1年以上前)

まだ現状を把握できません。

やろうと思ったことと、実際にやったこと、現在の状態は別々に書いてください。

>「古い方は保管用として外す」マスター/スレーブは設定してました
実際にはずしたなら、どの時点ではずしましたか。
また、はずした後、新しいHDDから起動を試みて、出来なかったのですか。

>コピーは出来ておりません、コピー動作直前で不都合発生したようです

時間の流れというか、順番というかいまいちよく判りません。
もう一度順序だてて書いてください。


>Meのリカバリ等挑戦
元のHDDに対して行ったのですか。

書込番号:7400335

ナイスクチコミ!1


スレ主 masanewさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/17 13:44(1年以上前)

>「古い方は保管用として外す」マスター/スレーブは設定してまた
フリーズしてから「コピー失敗してから」外しました
外した後、元のHDはセーブモードのみでUSB等認識せず
新しいHDは何も無い状態です「新品状態」

>コピーは出来ておりません、コピー動作直前で不都合発生したようです
付属ソフトのインストール後、再起動をしてソフトを起動させて手順通りに進めて、
これからコピーを始めるという状態でフリーズしました。
他の作業等はしてない状態です

>Meのリカバリ等挑戦
「今回購入の」新しいHDには何もないので元のHDに対してしました

以前はIOデータで同じようなHDのコピーを作ったことがありましたが
その時は問題なくできました。今回売り場にバッファロー製品しかなかったので
この商品でやりましたが元のHDまで不都合が生じる現象は初めてです。





書込番号:7404947

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/17 14:55(1年以上前)

大体把握できました。

IO.sys
command.sys
この内容が書き換わったためだと思われます。

しかしながら、失敗したとはいえいったんリカバリを実行されているので、
今現在もこの状態かどうかは定かではありません。

もし、元ディスクにまだ必要なデータが残っているなら先にレスキューする必要があります。

必要ないなら、新ディスクのみを接続し先にfdiskで60Gの領域を確保した後、リカバリを実行してください。

元ディスクはXPのマシンに接続して、まだデータが読めるなら良し、
フォーマットまで進んでいるならファイナルデータなどで復元してください。

書込番号:7405268

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > HD-H120FB/M (120G U100 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD-H120FB/M (120G U100 7200)
バッファロー

HD-H120FB/M (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月下旬

HD-H120FB/M (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング