ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
このHDDを購入して外付けとしているのですが、パソコンが認識してくれません。どなたかお分かりの方教えていただけますか?
HDD>IC35L120AVV207-1
ケース>KEIAN K3500TA(http://www.keian.co.jp/new_pro/k3500ta/k3500ta.html)
接続方法>USB2.0
PC>PCV-W101/B(ブラック)
OS>Windows XP Home - Celeron 1.20 GHz
こういった接続の際、HDDは、マスターorスレーブどちらに設定したらよいのでしょう?
書込番号:1906910
0点
HDDケースのマニュアルにはどう書いてありますでしょうか?
他社ケースだとMaster/Singleにするよう指定されているものもあります
書込番号:1906936
0点
2003/09/02 09:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
HDDケースには"Windows 98SEドライバのインストール""組立説明書"と題した説明書きしか同封されておりませんでした。
書込番号:1906983
0点
領域確保はしましたか?Xpならディスクの管理からですかねー?
自分はパーテーションマジックでしてしまうので。(^^;)
書込番号:1907007
0点
HDDのジャンパはマスタにしておいてもらうとして
PCが認識しないのはデバイスマネージャーでしょうか?マイコンピュータでしょうか?
前者ならHDDの電源が入っているか確認
後者ならディスクの管理から領域確保
書込番号:1907009
0点
2003/09/02 10:21(1年以上前)
試しに旧PC(windows98)で使用していたBUFFALOのDBI-UV40GT2(40GB)をsingle or Masterで設定したら認識してくれました。このHDDにもsingleにする方法はあるのでしょうか?HDDの裏面を見ても、DEVICE(MASTER) DEVICE1(SLAVE) CABLE SELECT FORCNG DEV 1 PRESENTとしか表記されておりません。singleという設定がないので認識してくれないのでしょうか? なにせHDDの外付けは初めてなものでよろしくお願いします。
書込番号:1907015
0点
2003/09/02 10:24(1年以上前)
夢屋の市様へ
デバイスマネージャーでは認識しております。ただマイコンピュータ上にアイコンが表示していません。
上記で書き込んでいるように旧ドライブ(single設定)では認識してくれました。
書込番号:1907021
0点
マスターで設定してデバイスマネージャで認識しているのでしたら
そこはマスターで問題ないでしょう。
マイコンピュータで認識しないのは
フォーマット済みのHDDと領域確保もしていないHDDの差だと思います。
ディスクの管理で認識されていたら領域確保してフォーマットしてください
書込番号:1907033
0点
2003/09/02 16:15(1年以上前)
確かにMster設定でデバイスマネージャーに"IC35L 120AVV207-1 USB Devise"と認識はしているのですが、ディスクの管理にドライブが表意されていません(マイコンピュータ上も同様)。他にフォーマットする方法はあるのでしょうか。HDDの初期不良なのでしょうか。やはりわかりません。
書込番号:1907655
0点
2003/09/02 18:56(1年以上前)
コントロールパネル/管理ツール/コンピューターの管理/ディスク管理
の順序で、そのHDD認識してませんか?
認識されてれば
そのHDD上で右クリック/拡張パーテーション(違ったかな)の作成/フォーマット
でやってみて下さい。
すでに行われていたら、ごめんなさい(^_^;)
書込番号:1907990
0点
2003/09/02 19:48(1年以上前)
EBY_SS 様へ
コントロールパネル/管理ツール/コンピューターの管理/ディスク管理の順序で、ディスクの管理を開いてみてもやはり認識してくれないのです。他の昔使っていたHDDでは完璧に認識してくれるのですが(8GB&40GBのヤツで)...初期不良ですかね^^;) 一応明日購入した店に行ってみようかと思います。もし初期不良なら皆様申し訳ございませんでした。ご迷惑おかけしました。
書込番号:1908097
0点
できればほかの環境でも認識しないか確認したいところです。
VAIO-WではIDEポートを拝借して、とは行かないでしょうが。
書込番号:1908102
0点
2003/09/02 20:10(1年以上前)
メインのパソコンのIDEに取り付けされて(場合によってはふた外したまま)、領域確保とフォーマットしてから、外付けケースに入れた場合、認識しないのでしょうか?
または、IBMのPCに繋いで領域確保/フォーマットしてから、外付けケースに入れたらどうでしょうか?
書込番号:1908153
0点
2003/09/02 20:13(1年以上前)
すみません、IBMのPCではなく、旧PCでした。m(..)m
書込番号:1908163
0点
2003/09/02 20:21(1年以上前)
それではメインのPCのIDEに接続してから、領域確保&フォーマット作業を行ってみたいと思いますが、vaio wみたいにIDEが1つしかないPCではフォーマットが可能なのでしょうか?BIOSで可能?
(旧PCは現在使用不可です。パーツバラ売りしてしまって^^;)
書込番号:1908181
0点
2003/09/02 20:26(1年以上前)
ハードの面ではまだ初心者なのですんません(_._)
いろいろ勉強になります。
書込番号:1908197
0点
2003/09/02 21:36(1年以上前)
う〜ん、それじゃ
○いまのvaio wのIDEケーブル(一個しか付かないの)をATA133/100用のケーブル(2個繋がるの)にして、取り付けて領域確保/フォーマットしてみる。
(HDDのマスター/スレーブの設定を、忘れないで)
○CD/DVDドライブ側のケーブルを外して、かわりにそのHDDを繋いで、領域確保/フォーマットしてみる。(もちろん後で戻して下さい)
どっちかで出来ないかな?(^_^;)
書込番号:1908405
0点
2003/09/02 21:53(1年以上前)
CD/DVDドライブの方に接続してみましたがやはり結果は同じで認識せず。ATA133/100用の2ポート用コネクタを購入してやってみる方法しか残ってないみたいで...とりあえず明日パソコンショップへ出向いてみます。まだ保証圏内ですし。初期不良だったらそれで交換してもらえれば済むことですが、もしフォーマットミスでしたらお店の方でやって頂けるとのことで。皆様にはホントお世話になりありがとうございました(礼)イイ勉強になりましたよ。それでは失礼いたします。
書込番号:1908466
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2007/09/01 10:07:22 | |
| 1 | 2004/10/12 18:19:46 | |
| 2 | 2004/09/08 22:53:50 | |
| 2 | 2004/08/26 18:55:04 | |
| 7 | 2004/05/25 23:33:24 | |
| 1 | 2004/05/23 19:54:05 | |
| 7 | 2004/03/15 20:29:04 | |
| 5 | 2004/03/12 10:21:07 | |
| 1 | 2004/02/21 19:07:12 | |
| 4 | 2004/02/10 23:00:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







