ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
2003/10/21 00:38(1年以上前)
キャッシュが違います。
IC35L120AVV207-0は2MB、IC35L120AVV207-1は8MBです。
書込番号:2047940
0点
2003/10/21 21:03(1年以上前)
キャッシュが違うと何か差が出てきますか?
今はIC35L120AVV207-0が1機付いていますが、
IC35L120AVV207-1を乗せても平気なのでしょうか?
ATA100は変わらないので平気だと思いますが…。
相性などの問題は?
書込番号:2050096
0点
2003/10/21 21:19(1年以上前)
すみません。
HDD同士の相性です。
言葉が足らなくてすみません。
書込番号:2050136
0点
稀にHDD同士の相性というのが有るようです。(一応、ほとんどなし。)
電源を変えたり、IDE Channelを変えたり、紐を変えたりで、回避できる事もあるようですが。
同じMakerなので、更に相性の出る確率は減ってきます、同じChannelに繋いでもOKと思います。
当方も幾つかのPCはMaker違い、Cache違いで、同じChannel(Port)に繋いでるものがあります。
Cacheが大きいと、Random Accessに好影響が有るかもしれません。
RAは一般に回転数の影響が大きいとされてますが、このBuffer Memory(Cache)も関係してるようです。
ちょっとOSの起動が速くなるとかは期待できるのでは。
ただ、同じ7200回転でも2MBと8MBものでは、発熱が8MBの方が大きいようで、この点注意でしょうか。
最近の7200回転ものの2MB Cacheは5400回転ものと発熱はそう変わらないという書き込みもあります。
書込番号:2050342
0点
2003/10/21 23:00(1年以上前)
ありがとうございます。
問題はあまり無い様ですね。
ただTVキャプとかに使うので発熱は低い方がいいと思うので
同じものにしようかと思います。
ですがどちらも捨てがたいですね(笑)
同じIDEケーブルで繋ぐと思いますが、ジャンパーの設定の
仕方がイマイチ分からないです…;;
ジャンパーの設定はsaltさんの言われるchannelの
事なのでしょうか?
書込番号:2050536
0点
ああ、ごめんなさい。
Channelというのは、M/BのIDE端子のことを、言ってるのですが、おかしな使い方かも。
普通、同じIDE端子にHDDをつけますから(光学ドライブなどと同じCableに繋がない方が良いかも。)、Master/Slaveですね。
Masterに相当するHDDのJumper PinをHDDのイラスト通りにMasterに、SlaveはSlaveのJumper Pinに。
紐はM/Bから遠い方がMasterですが、これはどうでも良いです。
(HDDのJumperをCable Selectにしたときだけ、遠い方がMasterです。)
HDDのJumper Pin通りになりますから。
他にHDD JumperはMakerにより32G Clip等がありますがこれにすると32GB迄しかHDDが認識されないようです。
HDD Jumperは出荷時は大体Master設定になってます。
書込番号:2050649
0点
そうそう、TV Capture等をされるとのこと。
大容量のDataを扱うので、Data転送速度の高いHDDが良いと思います。
Data転送速度はCacheはあまり関係なく、とにかく回転速度とプラッタ容量です。
IC35...は60GBプラッタなのでは?
HGSTであれば、新しいHDSシリーズが80GBプラッタだったと思いますので、そちらもご検討されては。
まだ、ちょっと高価かな。。。
書込番号:2050758
0点
2003/10/22 20:49(1年以上前)
わかりました。
ありがとうございます。
接続時に気をつけます。
HDS722512VLAT20でしょうか?
あまり底値は変わりませんね、1000円くらい高いだけでした。
一応今はIC35L120AVV207-0でいいかなと決めていましたが、
1000円位ならHDSでも良いかなと思います。
ハードエンコードのキャプチャーでもIC35...よりも
早い方がいいでしょうか?
書込番号:2053175
0点
今、購入するなら新しいHDS(Deskstar 7K250シリーズ)の方が良いのでは。
IC・・・(Deskstar 180GXPシリーズ)も良いHDDの様ですが、プラッタ容量の差は大きいと思います。
やはりData転送速度(Sequential Read/Write)が速いです。
(実はこの速度は新旧でそう変わりはないようです。温度が低いのです、新型は。私は新しもの好きですので・・・)
7K250の120GBものは2MB/8MB Cache両方があるようです。
2MBの方が温度は低いでしょうが、これもCaseの換気などに気を付ければ、8MBものでもOKなのでは。
書込番号:2053277
0点
2003/10/23 00:34(1年以上前)
ありがとうございます。
確かに今買うなら新しい方がいいですね。
ただお財布との相談が…(笑)
速さはあまり変わりが無いんですね。ただ発熱の方は魅力です。
チョット奮発しましょうかね?
ケースを加工してタービンでもボルトオンしちゃいましょうか…(笑)?
書込番号:2054099
0点
2003/10/23 23:31(1年以上前)
今IC35L120AVV207-0とHDSシリーズの値段を比較してみた所
前者の底値がまた下がっていたので差がもっと開き、
凄く迷ってきました。明日辺り買いに行くので、そろそろ決めないと
なりませんね…。
恐らく軍配はIC35L120AVV207-0かと…。
色々アドバイスありがとうございました(_ _)
店頭に行って、その場の雰囲気でどちらか決めて買ってきます。
書込番号:2056667
0点
2003/10/23 23:32(1年以上前)
リードバッファーよりもライトバッファーを重視しているので
キャプチャでの安定性に8Mバッファーの方が期待持てます。
悪くても2Mと同じ迄しか悪くなりません。
実作業重視であれば、一つ型番を落としても実績のあるものを
選ぶのが基本でしょう。DVフォーマットでもMPEG2でも普通に
ATA-100がついているような計算機なら必要以上の転送速度は
持っています。もっとも、-0でも-1でも問題なしで、最も効果
があるのはHDが新機種かどうかよりも作業ドライブを別ドライブ
にする事以上の体感は得られるはずもありません。
書込番号:2056673
0点
2003/10/24 00:45(1年以上前)
今買おうと思っているHDDは増設なので作業用とは別です。
元の120Gがいっぱいになったので増設する事にしました。
元もCとDに分割してDは保存などに使っています。
確かに今付いているキャプチャーはソフトエンコなのですが、
今の所ミスはありませんので、大丈夫かと思われますね。
貴重なご意見ありがとうございました。
一応実績あるので、今使っているものと同型を使おうかと思います。
書込番号:2056972
0点
2003/10/24 20:41(1年以上前)
今日買ってきました。
行ったお店には-0が無かったので、
\500高かったですが、-1にしました!
無事取り付けも出来て、認識しました。
皆様方、本当にありがとうございました。
親切な早い返事に感謝しております。
書込番号:2058832
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2007/09/01 10:07:22 | |
| 1 | 2004/10/12 18:19:46 | |
| 2 | 2004/09/08 22:53:50 | |
| 2 | 2004/08/26 18:55:04 | |
| 7 | 2004/05/25 23:33:24 | |
| 1 | 2004/05/23 19:54:05 | |
| 7 | 2004/03/15 20:29:04 | |
| 5 | 2004/03/12 10:21:07 | |
| 1 | 2004/02/21 19:07:12 | |
| 4 | 2004/02/10 23:00:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







