



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)
いまさらながら6Y120L0 と玄人志向ATA133RAIDPCIでRAID 0組んで見ました
RAIDデビューなんですがBRDさん saltさん maikoさんはじめ今までの過去ログ見てまあすんなりと出来上がり。
念のためBIOSとドライバはsiliconimegeのサイトで最新にアッ済みみ・・・・
しかし
CrystalMark
[ HDD ] 11997
Read : 94.11 MB/s ( 3764 )
Write : 80.99 MB/s ( 3239 )
RandomRead512K : 41.32 MB/s ( 1652 )
RandomWrite512K : 56.42 MB/s ( 2256 )
RandomRead 64K : 7.92 MB/s ( 316 )
RandomWrite 64K : 19.25 MB/s ( 770 )
こんなもんでしょうか?。。。
手持ちの 6Y120L0 に新しい 6Y120L0 の買い足しなんですが
思えばこのHDDって60Gと80Gプラッタがあったことを忘れてた
もしや・・・・(汗
仮にそうだとするとやっぱ混在はまずいすよね、
速度にも影響がでるのか。単に60Gプラッタの速度にあわせだけでしょうかね?
書込番号:2808427
0点

あら、どういう風の吹き回しですか、たかろうさん。(笑
Platter問題はありますけど、組めてるのですから良いのでは。
Platter容量違いなら、少しBenchの足を引っ張ってるのかも知れませんけど。
容量80or160GB HDDなら、もう少しBenchはでるかも知れませんが、今の値はこんなモノではないでしょうか。
きょうびのHDDは性能が良いですから、Stripe Sizeを上げてみられては。(今、64KB???なら128KBくらいに。変わらないかな。。。)
RAID0の組み直しになりますけど。
書込番号:2808569
0点

salt さんこんばんは^^
再インストを避けて避けてさけまくってたんですが
さすがに1年近くもほっておくと、いかんと思い
ジャンパはずしで増設だけに使ってたカードで
ついでにやっちゃいました。
毎晩のsalt さんの書き込み見て感化されたかな(笑
最近のSATAの普及によりオンボードRAIDも当たり前になりつつあり
一度は私もやってみないといかんなってこともありましたしね。
まあ ベンチはそんなに気にしてないのでこれでよしとしときます
また再インストから逃げる平穏無事な生活をすごしたいと思います。
Stripe Sizeは宿題ってことで・・・・
ありがとうございました。
書込番号:2808661
0点

RAID0を起動Diskにしてるんですね。
今でもRandom Accessは速いですが、やはりStripe Sizeは気になりますね。
OSの立ち上がりや、アプリの起動時にはRandom Accessが頻発しますし、これの向上は体感に響くでしょう。
Random Accessを速くするのはStripe Sizeを大きくすれば良いのですが、Sequential Accessは返って遅くなるかも。
でも、起動DiskとしてのRAID0なら、Stripe Sizeを大きく取るのがよさげです。
私もこの点、無頓着でした。
Benchをとると、どうしても最初のSequential Read/Writeに目がいきますから。
しかしStripe Size変更がOS再Installしなければ、と言うのがめんどくさいです。
修復Installではダメなのかな。。。
書込番号:2810724
0点

さすがに修復ではAとBがくっ付いてそう。(^^;
関係ないですが、友達にRAID解かれてしまったときに1ドライブだけで録画ファイル読み出したらすごいことになりました。
一度お試しを。(誤
書込番号:2811590
0点

うん、そうですね、確かに。
私も以前にRAID0の修復Installに失敗しましたが、当たり前と言えば当たり前。
Stripe Sizeを大きくするとRandom Accessが速くなるというのも、「一度にAccessするDataが小さければ、RAID0でも全てのDriveにAccessする必要はない。Data Accessが複数同時に起こった場合、Stripe Sizeが大きいと各Driveが独立してAccess出来る回数が多くなる。」という理由でしょうから。
いや、こんなめんどくさいことを言わなくても、RAID0ですからDataの書き込み(分割)はAt Randomでしょうから、修復では無理でしょう。
HDDの使用目的に合わせて、Stripe SizeやFormatするときのClaster Sizeを考えておかないとダメでしょうか、RAID0は。
とことんSequentialが速いのが希望という方もいるでしょうし。
(普通はRAID0はSequentialなSpeedを求めるモノでしょうけど。)
書込番号:2811700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2005/11/26 18:33:29 |
![]() ![]() |
8 | 2005/01/10 19:27:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/30 1:21:09 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/19 12:55:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/09 14:31:17 |
![]() ![]() |
15 | 2004/07/31 13:44:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/29 2:36:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/27 18:22:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/12 2:43:08 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/11 12:15:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





