ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)
これまでにHDDを10台位バルクで、購入しましたが、
半年以内に半分くらいの確率で故障しております。
今回は、このHDDを購入しました。
メーカーは、いろいろな物を購入しております。
皆さんの故障確率は、どんなものでしょうか?
また、どこのメーカーが故障する確率が低いと、
思われますか?
書込番号:6490817
0点
私はHGSTとSeagateを使ってますけど壊れた事はありません。
と言っても3年経ったら原則使わないんですが。
書込番号:6490830
0点
僕はここ最近WDばっかり使ってませんけど、ラプターを含めて今のところ一台も壊れてません。
当たりハズレもあるとは思いますが、一番の壊れる原因は使い方に因るんじゃないですかね??
個人的には冷却さえキッチリやっておけばそこまで頻繁に壊れる事は無いと思ってます。
書込番号:6490846
1点
うちでもHGSTとSeagateをリムーバブルケースに入れたものも含めて
10台くらい使っていますが 最近壊れたりしていません
書込番号:6490874
0点
あ、何か日本語が変でした(^^;
訂正します。
ここ最近WDばっかり使ってませんけど
↓
ここ最近WDばっかり使ってますけど
失礼しました。
書込番号:6490900
0点
そこまで壊れるなら一般的に使い方を見直す方が優先だろうなぁ。いろんなメーカー使ってるならロット不良というのにぶち当たってる訳じゃないだろうし。
書込番号:6491025
0点
半年で半分の確率は多いですね。
通販で買っていたりしませんか?
また、いつも特定のショップで購入しているとか。
ショップでの扱い、配送での扱いが雑ならば、使用前にすでにダメージを負っています。
当方の場合、HGST(旧IBMも)、Seagateの2択で購入していますが、3年程度の使用であれば、何の問題もありません。
(初期不良品を除く)
通販なら、店頭購入する。
いつも決まったショップであれば、他店に変えてみる。
自分の使用環境のチェックも忘れずに。
放熱不足、振動、頼りない電源とか、思い当たるところがあれば改善が必要です。
書込番号:6491564
0点
40Gの頃はIBMばかり購入で3年後位に1台壊れただけです。
最近ではWD、HGST、Seagateを毎年購入してますが、1台も壊れていません。(メインは毎年HDDを最大プラッタ品に変えています)
ただし、HDD用冷却ファンは別途取り付けました。
でも、12Vでは高回転で騒音が気になるので、電圧を落として低回転にしています。
書込番号:6491609
0点
皆さん、書き込みありがとう御座います。
わたしは、あまり器用なほうではなく、
M-ATXでPCを組むと、いろいろなPARTSを
壊してしまっております。
特に、AOpen G325 というケースは、
中が狭くて横着して取り付けようとすると
だめにしてしまうことが多いです。
少し前に、SATAケーブルのHDD接続部を破損してしまいました。
HDD自体は大丈夫だと思っていましたが、
どうもデータが破損してしまっているので、
このHDDに買い換えたところです。
書込番号:6491890
0点
まず よく冷やすだね
あと電源は大丈夫ですか?
PCは消耗品ですから 電源が消耗したら交換しましょうね
書込番号:6492527
0点
HDDの寿命は温度に反比例するらしいですから冷やした方がいいですよ。
詳しくはHDDと熱や温度で検索するといろいろ出てきます。
書込番号:6493830
0点
毎日ファイルを20Gほど送受信してはや4年
HDD温度は50〜55度が通常という省スペースPC
しかしまったく壊れない。
シーゲートの120G。
書込番号:6590946
0点
亀レスですが、私も先日、4ヶ月使用前に壊れました。扇風機に何かが当たっているような音がして、ディスプレィ上に「エラー」のオンパレード..。OSでは認識されず、BIOSでも認識されませんでした。バルク品購入だからかな?とは思いましたが、いくらなんでも壊れるのが早いです。過去に私が経験したHDDの故障でBIOSまで認識されないのは初めてでした。夏の間はファンを当てて温度をチェックしていたのに残念でした。
書込番号:7048898
0点
4ヶ月以内に壊れたなら 保証が効くでしょ
あと電源は大丈夫かな?USBケース等は壊れやすい(メーカー品を除く(牛とかi-o等かな))よ
僕のUSB環境では牛とかi-o以外は全滅です(笑)(すべてのメーカーを試してないですよ(人柱じゃないので))
書込番号:7049799
0点
とおりすがりな人さん、レスありがとうございます。保証は店に連絡すると無償でしたが、メーカー送りだそうで約3週間から1ヶ月かかるとの事で、現在、2週間目でまだ帰ってきません。今は早く帰ってこないかなと待ちわびています^^;
USBケースでは使用していません。電源は完全にチェックしていないので何とも言えないのですが、自作して2年目でシンプルな構成で組んでいるので負荷はあまり無いと思っています。
以前、IBMのHDDが1年目でダメになったのですが、その時は少なくてもBIOSは認識していました。
書込番号:7053126
0点
ショップが認めてくれたみたいですね
安い電源しか使わない(笑)俺が言うのもなんだけど
動作不良の大半は電源が原因かな
先日も電源が規定の電圧を確保出来ずにPCが起動できなかったから、新しい電源買ったよ
書込番号:7062340
0点
秋葉原のショップでバルク品を購入しましたが、7ヶ月で急に”ガリガリ音”が出現し壊れました。外付けHDで Back Up用に使用していたので、使用頻度は少なかったのですが・・・。
ショップの保障は6ヶ月でしたが、メーカーの5年保障がありましたので、HPよりRMA 番号を取得し、成田のUPSの中継基地(HPにあるサポートディスクに電話し場所を確認)にHDDを送りましたら(送料は自己負担)、約1週間で新しいHDDが送られてきました。税関申告書の内容を確認したところ、HDDの仕入れ価格は、なんと”17.22USドル”ということでした!!
なお、最初に日本の発売元にも連絡したのですが、対応が最悪でしたので、メーカーの5年保障を利用する場合は、前記のように自分で対応した方が無難です。
書込番号:7345420
0点
私もバルクHDDを10台ほど持っていますが、そのうち2台が故障し、うち1台は復活していて残り1台は何度もフォーマット(アロケーションサイズを何度も変更して)なんとか使っています。1度壊れたHDDは信頼性が低いと思いますが、完全復活したHDDもあるので信頼性の判断が難しいと思います。
故障HDDは間違いなく熱暴走します。そして音がでます。かなり明瞭な音です。ブザーみたいなものは警告音ですが、DISKをがりがりする音がしても読み書きができる場合もあります。なんとか使っているHDDは壊れた部分は何度もシークしてリトライするせいか熱をおびますが、それ以外の部分は使えますので一時的なテンポラリーにしています。
残り8台すべてリムーバルです。で壊れた要因はすべて長時間の稼動による熱と思っていますので、私のHDD長持ち作戦は、重要なデータはリムーバルキットにして必要なとき以外は電源をいれないというものです。PCが稼動しているときはHDDへのアクセスがなくてもDISKが回転します。それさえ寿命を縮めていると思います。
しかし、不思議とS-ATAの120Gと80GはシステムDISKとして役割を変更していままで使っているのに壊れたことがありません。考えてみると、冷却ファンのすぐそばに設置しているせいだと思います。
リムーバルキットでもUSBで外付けにできるものが売っているので、最近はそれを使って放熱をより効果的に行っています。また1度壊れたものが復活した場合は内蔵は辞めて、外付けにまわすなど延命するのもいいと思います。いずれにしろHDDは壊れたら100G以上のデータが全滅なので、早く安いBDが出回ってくれて50G単位でバックアップ取りたいと考えています。HDDも経年劣化するそうですし、あまり長時間動作させないとも逆にまずいのではと思っています。いづれにしろ、PCの稼働時間を減らし適度にHDDを使うのがいいんでしょうね
書込番号:7410830
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/12/30 18:15:58 | |
| 7 | 2008/10/01 19:05:59 | |
| 2 | 2008/07/15 20:47:02 | |
| 11 | 2009/12/07 8:14:38 | |
| 21 | 2008/10/23 11:00:23 | |
| 3 | 2008/02/09 22:39:41 | |
| 4 | 2007/08/16 23:07:46 | |
| 1 | 2007/08/07 19:21:37 | |
| 17 | 2008/02/18 15:31:02 | |
| 2 | 2007/05/01 11:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







