はじめまして、初自作パソに挑戦しようとしている者です。
この掲示板を見た限り皆さんメモリは1枚だけですが、私の持っている某自作パソ本にはKT600のチップセットはデュアルチャネルメモリ仕様と書いてあります。ネットで調べた所、どこにもその様な情報がないのですが、記載ミスでしょうか?
あと、自作するにあたってマザーボードのフロントパネルコネクタとPCケースのコードについて、パワーランプが3ピンと2ピンタイプがありますが、これらについての情報は皆さんどのように入手しているのでしょうか?やはり製品の画像からですか?何かおすすめのサイトがありましたら、教えてもらえると助かります。どうかご教授お願いします。
書込番号:2492103
0点
2004/02/20 13:21(1年以上前)
>KT600のチップセットはデュアルチャネルメモリ仕様と
間違いですね。
KT600はシングルチャンネルです。
新しくKT880(デュアルチャンネル)ってのも出来たらしいので、それと間違えて記載したんじゃないでしょうか?
>パワーランプが3ピンと2ピンタイプがありますが
両方のタイプを取り付けられるM/Bもあります。
もし片方しか無くても、買ってきて交換すれば良いでしょう。
もし、そのお金が勿体無いと言うのであれば、真ん中からちょん切ると言う手もw
書込番号:2492161
0点
2004/02/20 13:53(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
>新しくKT880(デュアルチャンネル)ってのも〜。
それについては全く記載されていませんので、純粋に筆者が勘違いしてるっぽいです。一箇所だけでなく何箇所にも「KT600はデュアルチャンネルだ」と書いてありますので。。
>もし片方しか無くても、買ってきて交換すれば良いでしょう。
うむむ、交換ができるのですか、、知りませんでした。
ありがとうございました。デュアルチャンネルメモリのパソを作ろうと思っていましたので、また一から考え直しです。もしくはメモリ一つにして妥協(?)するか‥‥。
書込番号:2492213
0点
>hiroo_evo さん
余計な事かもしれませんが・・・
nForce2のDual Channelってば、統合VGAのパフォーマンスを上げる為の
モノで、AGP接続のVGAカードを使用するのであれば、殆ど速度は変わら
ないと思います。
ま、それでもDualにしたくなるもんで、私もnForce2マザーは全てDual
で使用してますしね(^^;
KT600も、ベンチマークでは負けますけど、サウスブリッジがネイティブ
にS-ATA RAID組めたりするので、良いところを活かす選択ができれば
悪くないと思います。
PowLEDのケーブルは、カードエッジのストッパを外して、コンタクトを
抜き取って移動させ、無理やり2ピン仕様にして使ったりしてます。
書込番号:2504225
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK77-600N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/07/18 22:58:12 | |
| 3 | 2005/05/08 8:30:37 | |
| 2 | 2005/04/16 22:54:53 | |
| 1 | 2005/04/03 22:42:11 | |
| 5 | 2005/02/26 23:42:39 | |
| 4 | 2005/02/12 23:46:58 | |
| 3 | 2005/04/23 6:27:20 | |
| 10 | 2005/02/07 12:40:55 | |
| 2 | 2005/02/10 2:21:37 | |
| 6 | 2005/02/02 20:09:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







